HV-BX200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

テープ種類:SVHS HV-BX200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障?

2004/01/10 20:56(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 となりのにゃんこさん

三菱HV-BX200を2年ほど前に購入して、一ヶ月ほど前にテープが入らないという事態に。
電源入切にしても、ビデオを収めるところ(?)が動かないのです。
修理に出したところ6000円程で戻ってきました。
ところが出す前と全く同じ現象で直っていませんでした。
というより、修理伝票には「メカ位置手直し・動作点検完了」とありましたので、
もしかして、この手の故障は癖になるんでしょうか??一度壊れるとまたなりやすい?
(手直し程度の修理なら自分でもできる?)
修理3ヶ月保証で再修理がタダと分かっていても、また1ヶ月もかかって直しても
また壊れるの?と思ったら新品(BX500)を買った方がいい?
BX200ではどの機種で録ったテープもそれなり再生出来ていたし
(駄目なのもあったけど)画質も気に入っていました。
また、DVDレコーダーを買ったのでテープのDVD移行の再生用と…考えていて、この有様です。
一応、また修理には持っていくつもりですが、
そう思ったら後継のBX500を買ってしまった方がいいのでしょうか?

長々と申し訳ありませんが、皆さんのご意見を聞かせてください。

書込番号:2328851

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/01/10 21:51(1年以上前)

「ビデオを収めるところ(?)」がやはり良く分からないです。テープの取り出しがうまくいかなかったり、あるいはテープを挿入してもうまく吸い込まれていかない、ということでしょうか?
私は最近の修理事情は良く知らないのですが、6000円は安いような気もしないでもありません。メーカーの修理なのでしょうか。それとも、修理専門店の修理なのでしょうか。
とりあえず、故障の状況をより詳しく伝えられてみてはどうでしょうか。また、テープに問題がある場合もあるので、修理の際にはいつも使っているテープも見せられてはどうでしょうか。さらには実際に修理の窓口で、テープが入らない様子を実演するほうが確実でしょう。
あと、さほど関係はありませんが、ビデオデッキは昔からテープの挿入には機種ごとにクセがありますので、テープの右端や左端を押して押し込むと結構負担になって壊れやすくなることもなくはないので、テープはなるべく均等に力が加わるように中央を押すほうが良いです。

書込番号:2329098

ナイスクチコミ!0


みっちゃ6さん

2004/01/11 00:56(1年以上前)

BX200を買う前に使っていた三菱のSVHSの場合ですが、修理から戻ってきてもすぐ同様の症状で再入院しました。
結局違うところの部品を交換しましたが、修理代金は無料でした。
時間はかかりましたが、直接2回目交換した部品代を考えると結局得をしました。

今回の件、他の場所(ヘッド)などが大丈夫なら再修理をお勧めします。

BX500を買っても、最初に払った6000円は戻ってこないですし。。。

書込番号:2330001

ナイスクチコミ!0


スレ主 となりのにゃんこさん

2004/01/11 02:12(1年以上前)

>ばう さん
というか、「ビデオ」じゃなくて「テープ」が収まるところでした。酷い書き間違いです(>_<)
馬鹿みたいな事ですみません。
収めるところという所というか、起動すると機械音がしてカショって感じになるじゃないですか。
それが全くせずに、テープを入れようとすると、半分くらいしか入らずに吐き出してしまうんです。
初めの故障の直前まで入っていたテープが巻き戻しにならず、おかしいなと思ってイジェクトを押して
このテープは普通に出てきたのですが、もう一度入れようとしたら、もう入らなくなっていたんです。
ばう さんのおっしゃるように、結構使っているのでテープの入れ方には、注意してました。
修理は電気店経由のメーカーです。

>みっちゃ6 さん
そうですよね。確かにもう一度出してもタダだし、時間もかかっても仕方ないと思っています。
直して使う方向でいきたいとは思っています。

…ですが、私の書き方がいけなかったので再質問のようになってしまうんですが、
このテープのイジェクト関係の故障が再現してしまうような、癖が出来てしまう故障なら
(人間の捻挫じゃないですけど)何度直しても、お金かからなくても、
いつまで経ってもデッキが手元に戻ってこないんでは?と思ってしまった次第です。
結構簡単に直ったようなお値段・伝票表記だったので余計にそう思ってしまったのですが。

何かご意見ありましたら、お願いします。




書込番号:2330342

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2004/01/11 18:45(1年以上前)

折角修理に6.000円払ったのだから完全に直してもらった方が良いですよ。!!
 
しかし壊れない機械というのは在りませんから、慌てて買うと変なものを高く買うことになりかねないので、次の機械を用意する事が得策かと思います。

書込番号:2332834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モノクロ画像

2003/11/29 14:55(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 sakura6855さん

はじめまして。初心者です。質問させて下さい。
パソコンでビデオを編集して、テレビに映し、ビデオデッキでS−VHSテープに録画していますが先日BX200を購入しこの機種とつなぎかえたんですがなんと録画して再生するとモノクロに録画されてるのですが何が悪いのか解りません。テレビとの相性、PCとの相性といったものがあるのでしょうか?以前も三菱のビデオデッキにつないでいたのですがこういったことはありませんでした。教えていただけませんか?宜しくお願いします。

書込番号:2176021

ナイスクチコミ!0


返信する
ジョシモンさん

2003/11/29 16:46(1年以上前)

S映像端子のピンが折れてませんか?

書込番号:2176317

ナイスクチコミ!0


みっちゃ6さん

2003/11/29 17:04(1年以上前)

私もS端子の差込が悪いとき同様の症状が出ました。
三菱のS端子は刺さりにくいみたい。

書込番号:2176363

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura6855さん

2003/11/29 17:31(1年以上前)

ビデオ側のピンは折れてませんがパソコン側は確認しようと思い抜こうとしていますがこれが抜けません・・・頑張ってみます。返事有難うございます。

書込番号:2176424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

早送り、巻き戻し

2003/09/04 19:34(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 S-VHSはじめてっさん

先日BX200を購入しましたが、停止状態でテープを巻き戻したり、早送りしたりできないことがあります。テープによってできたりできなかったりするのでしょうか?みなさんはこういう経験されたことありますでしょうか・・・単なる初期不良なのでしょうか・・・

書込番号:1913574

ナイスクチコミ!0


返信する
個人さん

2003/09/04 23:52(1年以上前)

S-VHSはじめてっ さん
使っているテープは新品ですか?。古いテープ(使い込んでいるテープ)ですか?。古いテープだとたまにですがそう言う事があります。只、三菱は昔から足回り(モーター)が強い方なので私は起きた事がありません。(東芝は過去にありました)もし新品のテープで起こったのであれば、保障が利いている内にデッキを調べてもらった方が良いかも知れません。

書込番号:1914427

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-VHSはじめてっさん

2003/09/05 03:08(1年以上前)

個人さんはじめまして。
テープは完全な新品ではないですが、1月ほど前に購入して、他のデッキで録画しておいたものです。買ったばかりなので交換してもらいたいですけど・・・こういう場合、販売店とメーカーのどちらに連絡するべきでしょうか。通販で買ったので販売店は若干遠いのですが・・・

書込番号:1914883

ナイスクチコミ!0


みっちゃ6さん

2003/09/05 03:43(1年以上前)

初期不良交換は販売店ですね。
安く買うのも良いですが、交換のような場合だとちょっと高くても近くの店で買うということも考えられますね。(本当はそんなことあっちゃいけないんだけど。。。。)

書込番号:1914902

ナイスクチコミ!0


個人さん

2003/09/06 01:05(1年以上前)

S-VHSはじめてっさん どうも
テープが1ヶ月と言う事は古いと言う訳ではないので、やはり本体に問題があるかも知れません。みっちゃ6さんのご指摘通り、初期不良交換は販売店ですね。只、BX200既に製造終了していますので、販売店にまだBX200があればいいのですが…。もし駄目ならメーカー修理になりますね。あまり良いアドバイスが出来なくてすみませんでした。

書込番号:1917284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BX200で満たせない場合について

2003/08/12 09:05(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 1111111111111111111さん

BX200を所有しています。
買った理由は古いテープのデジタル化のための再生機としてです。
条件が合った時の再生能力は気に入っています。ただたまに条件が何か
合わないのか、補正機能の無いノーマルVHSのデッキでの再生の方がマシ
な場合もあるようです。

多くのテープはBX200で大丈夫ですが、たまにあるこうした条件の合わない
テープも補正機能を掛けて再生してキャプチャーをしたいと思っています。
BX200で綺麗に再生できないテープを試すのに、皆さんでしたらどのメーカー
のどのモデルを選択しますか?ご意見を聞かせてください。

地上波もデジタルになりますし、そもそもVHS自体の寿命も末期に来てますね。
そろそろ最後のVHSへの投資をしようと思ってます。

書込番号:1848027

ナイスクチコミ!0


返信する
チューターさん

2003/08/30 14:35(1年以上前)

1・・1様。(遅い返信となります)
 私も100%同じ経験をしています。
 「補正機能の無いノーマルVHSのデッキでの再生の方がマシ
  な場合もあるよう・・」
 その通りですね。でもS端子を使用して、TBCやDNRを任意に
選択してデジタル化したいと私も思ったものです。

 おすすめのデッキは残念ながら現行機種にはありません。パナのSXG
550の掲示板の過去ログを参照してみてください。
 私はSVB10を使用していますが、BX200からDV化したものは
すべてSVB10で再度やり直ししました。
 ご参考までに。

書込番号:1898485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BX200について

2003/08/03 23:03(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

この機種を今使っていますが、残り1時間くらいになると全く動かなくなります。録再、巻早一切できません。同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:1824368

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちゃ5さん

2003/08/07 03:06(1年以上前)

そういえばだいぶ前同じような症状が出ました。
半分以上使った(巻き取った)テープを入れるとイジェクト以外できなくなりました。
来てくれたサービスマンは「こんなの初めて」といって、持ち帰り修理となってしまいました。その後は発生していません。
修理に出す以外ないのでは。。。

書込番号:1833402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結論としては?

2003/05/10 03:03(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 通りすがり。。。。。さん

BX200とBX500が「ほぼ同じスペック」なのはこの掲示板やカタログ
から理解いたしました。しかしBX500の方が新しいことから将来的な
点(メンテナンス等)で有利かと感じています。

今最安値が、BX200=25000円、BX500=26800円です。この1800円の
差を踏まえて、どちらがいいのでしょう?

個人的にはフロントのルックスはBX200が好きなんですが(笑)。

書込番号:1563927

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちゃ4さん

2003/05/10 11:02(1年以上前)

私ならBX500.

部品保有年数もさることながら、初期不良時の交換にも在庫の豊富なほうが有利と思います。

あと、ヘッドクリーニングのセンサーに関しては500は改善されたとの書き込みがありました(あくまで書き込み情報ですが)

ただ、見た目が200の方が好みでしたら200でもいいんですが。。。

書込番号:1564381

ナイスクチコミ!0


チャコボンさん

2003/05/10 15:28(1年以上前)

BX500ですが、こちらの最安値より若干安い店があります。http://www.denkiya.co.jp/
よってデザインにこだわらなければ、BX500がいいんじゃないですか。

書込番号:1564956

ナイスクチコミ!0


チャコボンさん

2003/05/10 15:31(1年以上前)

上記、見にくくてすいません。

書込番号:1564966

ナイスクチコミ!0


スレ主 通りすがり。。。。。さん

2003/05/13 00:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます(^_^)。

やはり新しい方が良いのでしょうね。細かい点でリファインされていると思います。逆に簡素化(=手抜き?)の可能性も否定できませんが…。

ご紹介いただいたお店で500の方を買うことになりそうです。ありがとうございました。

書込番号:1572644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX200
三菱電機

HV-BX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

HV-BX200をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)