HV-BX200 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3倍モード画質について

2002/01/06 07:27(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 G3Xさん

はじめまして。
S−VHS上位機種での買い替えを検討しております。
今までは主にビクターさんのを使用しておりましたが、大昔に三菱さんのF10(マドンナのCMで有名だったF11の一世代前)も利用していました。
 三菱製はリワインド速度に大きな魅力を感じておりますが、以前感じた「少し赤みがかった画質」を少し心配しています。掲示板を拝見した感じですと最近の三菱製は画質評価も高いようですし、ビクターさんよりも人気が高い感じ
です。
購入された方で以前ビクター製を使用されていた方がいらっしゃれば、3倍モード(S及び非S)について比較情報をいただければ幸いです。店頭ですとディスプレイの調整等でわかりにくくなっておりますので。
私個人のイメージでは、三菱さん:パッと明るい、ビクターさん:地味目だが
落ち着いてる。。というところなのですが。

書込番号:457855

ナイスクチコミ!0


返信する
川せみさん

2002/01/06 08:34(1年以上前)

最近のビクター製と三菱製のビデオを両方使っています。(主にS-VHSの3倍モードで使用)
ビクターのビデオはHR-STG300で三菱のはHV-SX200です。
問題の画質ですが、ビクターのビデオは色はたっぷり乗っていますが、全体的にぼやってした感じの画質です。ノイズリダクションのかけ過ぎって感じです。三菱の方は、色はちょっと薄めですが、シャープな画質です。個人によって好みは別れると思いますが、私は三菱の画質の方が好きです。あと、ビクターのビデオは故障が多いです。それに、操作性が最悪です。リワインド速度は圧倒的に三菱の方が速いです。以上参考までに。

書込番号:457890

ナイスクチコミ!0


G3Xさん

2002/01/06 09:10(1年以上前)

川せみさん
早々のご返信ありがとうございます。
やはり、ビクターさんの方がぼやっとしてますか。
三菱さんのリワインド速度はやはり魅力なのですが、ビクターさんの「操作性
の悪さ」についてもう少し教えていただけますと幸いです。
故障の多さは私も何度も経験してますので何となくはわかります。

書込番号:457914

ナイスクチコミ!0


34567890さん

2002/01/06 14:20(1年以上前)

ビクターVTG300と、パナソニック製を使っています。
ビクターの操作性は、反応が悪い気がします。
イジェクトも、ボタンを押してからちょっと待ちますし、ポーズなどもほんとに反応しているのかどうかわからず、2度3度押してしまう感じですね。リワインドもテープ途中は普通に早いのですがテープの初めの方に
なるとかなり遅くなり、かなり待ってしまう気分です。
全体的な印象として、(PANA製と比較してですが)人間工学的でない、という感じがしました。
画質は上に書いてある通りで、自分はテレビ側で、ビクター製の入力ラインのみ、かなりシャープに設定しています。3倍モードは見切りの番組録画にしか使用していません。NRは効いている感じですが、TBCがよわいのか、3倍使用は自分にとっては厳しいです。。。

書込番号:458274

ナイスクチコミ!0


DIDOさん

2002/01/06 17:55(1年以上前)

僕は三菱の、BS300と、ビクターのHR−VFG1と
HR−VT500を使っています。
ビクターでも、VFG1とVT500ではかなり3倍の画像は違います。
VT500では川せみさんのおっしゃるとおり、ぼやけてます。
でも、VFG1では、標準と同様にくっきりとした映像です。
三菱のはレスポンスはかなりはやいですが、音もすごくて怖いです。
テープ切れそうで。
ビクターはレスポンス悪いけどそういった点では安心してます。
レスポンスについてもVFG1のほうが気持ちはやい感じです。

書込番号:458613

ナイスクチコミ!0


G3Xさん

2002/01/06 22:30(1年以上前)

34567890さん、DIDOさん レスありがとうございます。
<三菱のはレスポンスはかなりはやいですが、音もすごくて怖いです。
<テープ切れそうで
500倍速っていうのはやはり凄そうですね。でも、切れないのであれば
そこはがまんします。
<NRは効いている感じですが、TBCがよわいのか、3倍使用は自分にとっては
<厳しいです。。。
ビクターさんの3倍モードは比較的やはりかなり画質が甘いという事ですね。自分的には見切り的用途が多いので、ついつい3倍で撮っちゃいますから、
ここはBX200とビクターさんのVFG1を再度検討したうえで決めようと
思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:459072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

些細な事ですが

2002/01/02 22:03(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 ☆あみ〜ごさん

些細な事で申し訳ありませんが・・・
先日通販で購入したHX−BX200の本体前面の表示パネル部分が見た目で上側より下側に向かうにつれて斜めに傾いてついているような気がするのですがこれは仕様でしょうか?

書込番号:451694

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ☆あみ〜ごさん

2002/01/02 22:08(1年以上前)

ごめんなさい・・・HV−BX200です

書込番号:451705

ナイスクチコミ!0


G吉さん

2002/01/05 06:40(1年以上前)

蛍光表示のことですか?
もしそうなら、私も買ったとき傾いてました
保証外ですが分解して手直ししちゃいました(^。^;)
蛍光管はプラスチックの固定部品などで基板に固定されず
リードだけで固定されているので半田したときに位置が決まっている
ようです。まさに宙ぶらりん〜コストダウン重視が見え見え。
コストダウンも良いですけど見た目も考えて欲しいですね。
全くムカ・・・(-_-メ)>

書込番号:455814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BX-200のテープ残量表示

2002/01/01 04:10(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 たかおくんさん

再生中に、テープ残量表示ボタンを押すと画面にそれが表示されますが、もう一度押すまで表示し続けますでしょうか? それとも何秒かすると勝手に消えるタイプでしょうか?
今使っているHV-BS890は勝手に消えるタイプで、残量表示を重視している自分にとっては非常に不便に感じています。2度失敗はしたくありませんので…。
ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:449629

ナイスクチコミ!0


返信する
かたなMP3さん

2002/01/01 21:53(1年以上前)

はじめまして たかおさん 残念ながらすぐ表示が消えるタイプです
しかしこの掲示板にあるとおり 価格に対する画質という点では満足がいけます。あと電源を切ると自動的に予約録画モードになる点が納得いきません。しかしおおむねいいビデオです。思わず二台買いそうになってしまいました !(^^)!

書込番号:450359

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかおくんさん

2002/01/02 00:10(1年以上前)

レスありがとうございます。操作性をとるか、画質をとるか、もう一度じっくり検討したいと思います。

書込番号:450561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1chの受信について

2001/12/31 01:35(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 ベータ引退さん

BX200固有の問題ではないかもしれませんが、教えてください。
TV信号をブースターを使ってV900LとBX200に入れているのですが、BX200の
1〜2chの受信で微小な縞ノイズがかかります。増幅度を最小にすると一番
良くなるところから、信号自体が強すぎるものと思われます(共聴のため)。
ただTVもV900もベータでも問題なく綺麗に写っております。ということはBX200の受信感度が良すぎるのかな?とは思うのですが、修理に出すべきか、
なにか簡単に信号を減衰する方法があれば教えていただきたいのです。
ブースターを止めて単なる分波にするしか手は無いのでしょうか?

書込番号:448240

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃーくんさん

2002/01/16 14:15(1年以上前)

強すぎる信号を弱めるのなら、アッテネーターと言う物があります。
電気量販店ではあまり扱ってないとは思いますが、問い合わせてみたらどうでしょう。
形としては、F接栓のオスとメス端子の間に定格の抵抗が入っています。
DXアンテナ等のアンテナメーカーが主に作っています。
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/dxkyodo.html

書込番号:474851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SX200、売ってます

2001/12/29 04:33(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 LM800Jさん

幻の(?)SX200、ズーコムのHPで見つけました。展示品で¥27,800、あと3台・・・だそうです。早い者勝ち!

http://www.rakuten.co.jp/zocm/450094/450793/451867/460100/

書込番号:445349

ナイスクチコミ!0


返信する
m4bさん

2001/12/29 17:55(1年以上前)

なんかめちゃめちゃ値上がりしてますね・・・
2週間ほど前にZCOMで21000円ほどで買ったんですけどね
同じ展示品でしたが届いたものは未開封の新品でした

書込番号:446090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

三菱ビデオの不具合について

2001/12/28 03:14(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 corleoneさん

HV-SX300を購入したのですが、

@テープ走行過程不良、
A新品テープ巻き込み、
Bビデオ再生中の突然の停止・巻き戻し開始、

の不具合が発生し、購入1週間で返品となってしまいました。

最初、交換とのことで三菱さんが販売店から新品交換品をもってきたので、交換品で上記の不具合が発生するかを確かめると、@の不具合は完全に解消されました。Aに関しては、確かめようがないとのことでした。しかし、Bに関しては全く同様の現象が出てしまいました。

もう少し具体的にBの現象を説明すると、一部の録画済テープを再生していると、常に同じ場所でビデオが停止し、巻き戻しが始まってしまうのです。ビデオ側がテープが終了したと認識してしまうようです。

Bの不具合確認に使用したテープはレンタルビデオで借りてきものでしたが、
複数本でこの不具合が出てしまったので、さすがにハードの問題だろうと私は考えています。実際、近くの電気店にてVictor製デッキ2台、SONY製デッキ1台、自宅にある10年前の三菱製デッキ(HV-V1000)で同じテープを使い確認しましたがBの不具合は全く発生しませんでした。

三菱さんのお話では、「恐らく、テープが重い部分では、三菱の現行ビデオデッキ全てで同様の現象が生じるだろう。」とのことでした。「複数本のテープで生じているのでハード側の問題なのではないでしょうか?」と聞くと、三菱さんは「ハード側に問題があるかどうかはテープを詳しく調べないと分からない。」とのことでしたので、「では、テープを調べていただけないか?」と言うと、「レンタルビデオなので難しい。」と言われてしまいました。

HV-SX300がダメなら、私としては、入出力端子や使い勝手の良さから、今後もこのような現象が生じない別の三菱デッキで行きたいと思っています。同様の不具合が生じた方はいらっしゃいますか?また、三菱さんの言うとおりHV−BX200などHV-SX300以外の三菱デッキでも同様の症状が発生するのでしょうか? この辺、詳しい方いらっしゃたらお教えください。

**三菱ビデオデッキ全般についての質問ですので、http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=203020&MakerCD=55&Product=HV%2DSX300&CategoryCD=2030&Anchor=443813
にても同様の質問をしております。ご了承ください。

書込番号:443816

ナイスクチコミ!0


返信する
saru猿さん

2001/12/28 19:41(1年以上前)

自分はBX200ですが、録画が途中で止まることはたまにあります。
しかし一回ビデオテープを最後まで早送り後、また初めまで巻き戻しをしてから使用すると回避できます。

書込番号:444607

ナイスクチコミ!0


スレ主 corleoneさん

2001/12/28 20:01(1年以上前)

こんにちは。早速のご返答ありがとうございます。

私の家で試した場合は、テープを早送り・巻き戻しでもBの不具合は解消できませんでした。実際テープフィルムをカセットから引き伸ばしてほぐした時、1度だけBの不具合が発生しませんでしたが、もう一度試してみるとやはり同じ箇所でBの不具合が発生してしまいました。

メカ・部品がBX200もSX300と同じものを使っているため、このような似た症状がでるのかな?

書込番号:444623

ナイスクチコミ!0


gunsmithさん

2001/12/29 02:52(1年以上前)

SX200を買ってまだ1週間しか使用してませんが、その間レンタルビデオ
を10本程見ましたが今のところ突然の停止や巻き戻しといった症状は出てません。

書込番号:445280

ナイスクチコミ!0


Karubeさん

2001/12/29 03:16(1年以上前)

三菱のメカはテープに一定以上の負荷がかかると安全装置が働いて止まる設計になっています。

書込番号:445304

ナイスクチコミ!0


スレ主 corleoneさん

2001/12/31 07:45(1年以上前)

こんにちは。ご返答ありがとうございます。
その安全装置が修理などで解除できればよいのだけど・・・

書込番号:448481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX200
三菱電機

HV-BX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

HV-BX200をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)