- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パナソニックNV-VHD1の書き込みによると三菱HV-BX200よりもNV-VHD1の方が画質がよいとかかかれていました。僕は、もう10年も前のビデオが昨日故障してテープが入らなくなったので、購入したいと思っています。ホントの所いかがなものなのでしょう。
用途は、テレビ番組の録画とレンタルビデオの再生です。
上記2機種を比較対照としたのは、価格コムにおける人気機種であった、ことと、書き込みを読んでいる内にこの2種が自分にとって良いと思ったからです。何卒よろしくお導きの程お願い申し上げます。
0点
2002/02/25 15:13(1年以上前)
先ほどNV-VHD1の書き込みを見てきましたが、何処にもそのような記述はありませんでしたよ。私の見落としかもしれませんが、もしあるのでしたらどのような内容だったか教えて下さい。
ちなみにVHD1はVHS+DVDのコンパチデッキですから、S-VHS機であるBX200が劣るとはとても思えませんね。
書込番号:559846
0点
2002/02/25 23:42(1年以上前)
すいません。NV-SV1の間違えでした。
NV-SV1と比べてどうでしょうか?
書込番号:560812
0点
2002/02/26 23:46(1年以上前)
再生は明らかに SV1の方が良いと思います 1台ずつ持っていましたが 先日 SV1をもう1台買いました でも ハードディスクの方が 全然きれいです テレビをみてる感じでビデオだなんてわかりません (もちろん速度にもよりますがね)
書込番号:562824
0点
2002/03/02 22:56(1年以上前)
色々ありがとうございました。
色々考えたのですが、本気機種を購入致しました。
書込番号:570536
0点
2002/02/24 01:46(1年以上前)
こんにちは
>「クリーニング時お知らせ」
>の表示はクリーニングテープを使わないと消せないのでしょうか?
消せるかどうかはわかりませんが、BX200はヘッドの汚れに敏感なようで、この表示を無視してそのまま使っていると画質が乱れます。一回録画が乱れたことがあって参りました。
特に5倍使用時はあっという間にだめになるので、メッセージには素直に従った方が良いと思われます。
書込番号:556891
0点
2002/02/24 11:26(1年以上前)
そのメッセージ頻繁に出る機体はどちらかと言えばハズレでしょうね。
書込番号:557437
0点
2002/02/25 18:01(1年以上前)
私が使っているのは、SX−200なんですが参加させてください。
昨年10月ぐらいに購入したのですが、「クリーニング時お知らせ」
という表示よくレンタルビデオを再生すると出ます。
特にちょっと古めっぽいテープのときに
自分で録画した場合(自機、他機共に)出たことはありません。
その為、今までレンタルテープのせいだと思っていましたが、
karubeさんの意見が正しければ、私のもハズレなのかな〜?
だとしたらショック・・・・・
書込番号:560115
0点
2002/02/25 20:24(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます
HARU-ZOUさん、まったく私といっしょです!
買ったばかりなのでまだ解りませんが今のところBXで録ったテープは問題ないんです。でもレンタルのテープだとしょっちゅう出きて本当に鬱陶しいです
仮にハズレだとしても設定で消せないんのはかなり困ります。だって見れないんですから
こんな機能いらないよ〜
書込番号:560359
0点
明日の朝届く予定です。
D−VHSも廉価化が進んでいるんですね。
最終的に日立の機種との合いみつになったのですが、
決め手はFEヘッドによる繋ぎ録りの美しさです。
これでビデオデッキは通算で7世代目、
ソニー=>シャープ=>NEC=>ビクターと来て、
ここ3世代は、ずっと三菱に落ち着いています。(笑)
昔のテープの値段で、デッキが買えるのですから、いい時代になったものです!
でまわた〜♪
メルビル
0点
2002/02/23 02:01(1年以上前)
昔のテープっていくらだったんですか?
書込番号:554901
0点
2002/02/23 06:12(1年以上前)
34567890さん、レスポンスありがとうございます。
うろおぼえですが、一番初めの頃は15000円で買ったと思います。
それから、VHSになって5千〜6千円/本に下がり、
更にかなりの期間、フジのHGを10本一箱で29800円で買っていた記憶があります。
その当時は、「ずいぶん安くなっちよなぁ〜!」と思ってました(爆)
その時代、テープを買って点数を集めると、大変豪華な家具調のラック等が
おまけにもらえる時代で、そのようにしてもらった景品を未だに
使っております。(モノもち良すぎ!?(笑))
もう、20年以上前のことだったと思いますが、いささか曖昧です。
お答えになっていますでしょうか?(^^;
でわまた〜♪
メルビル
追伸:無事届きました。2002年のロットで、今のところ心配していたメニュー設定画面が
ブラックアウトする初期不良は出ていませんが、古い録画済みのテープでのゼロストップ再生に
少々妙な動きがあるようです。テープに記録されたVISSが悪いのか、本体自体の問題か、
障害の切り分けをもう少し追い込んでやらないとわかりませんので、なんとも言えません。
画質やオンデマンド・レスポンスはさすが!ですし、オペレーションも今までの機種を
踏襲しているようで、それほど戸惑いはありませんでした。(また、ご報告します。)
書込番号:555076
0点
2002/02/23 06:25(1年以上前)
連レスすみません。(上の長すぎ〜(^^;)で分けます。
戸惑いがありませんでした、が、(笑) メーカーさんに言いたいのは、
毎回思うのですが、「メニュー」からS端子出力をONにしてやらないと画面が、
出てこないのは、知っていてもやっぱり焦ります(爆)
未だに手動切替になっているのには、なにか意味や制約があるのでしょうか?
それと、以前にもどなたかの書き込みで拝見しましたが、マニュアルや箱の図では、
S端子接続と、コンポジット映像出力(いわゆる黄色ライン)の両方を繋げた図が、
書いてあって、あれでは両方つなぎたくなるのも無理ない気がしました。
「 } 」で、「どちらか一方のみ接続」と書いてあれば、問題ないと思います。
以上、気が付いた点のみ。
書込番号:555082
0点
2002/02/23 06:40(1年以上前)
自己連レス顰蹙!<スミマセンm(_._)m
あと、一点だけ、気になったことを忘れないうちに(^^;
製品の傷が入りやすいアクリル部に、ビニールのシール(使う時剥がすやつ)が、
付いていなかったのですが、これって(B)がつかない機種でもこうなのかな?
って、特にインターネット通販などを利用したので、若干不安にさせられる要素に
なっていたりして、必要以上に気になりました。(お古みたいで嫌じゃ〜♪って(爆))
書込番号:555092
0点
BS特にWOWOWの画像ですが、TVのBSチューナーを通して見たときよりBX200のチューナーで見たときのほうがキメが粗く、ざらついた感じなのですが、みなさんいかがですか?TVは東芝の32DW6Xです。
0点
2002/02/19 22:52(1年以上前)
お持ちのテレビを詳しく知らないのですが、ビデオ入力の、画質設定が、通常のテレビチューナーより、シャープになっているのではないでしょうか。もしくはテレビチューナー入力の方がソフトな設定になっているとか。
書込番号:548417
0点
松下のBSD−100とIrシステムでつないでいるのですが、デジタル放送
予約を押して録画しようとすると、電源が入ってもすぐ、切れてしまいできません。もちろん、チューナーは、三菱に合わせています。デジタル放送予約を
使わなければ、予約できるのすが、Gコードとの併用ができなくて困っています。同じような接続をしている方は、どうしているのでしょうか?
0点
2002/02/19 17:41(1年以上前)
TU−BHD100でした。すいません。
書込番号:547695
0点
文面からは状態がよくわからないけど、
チューナーの録画予約とビデオのデジタル放送予約の両方を設定して予約しているなら、正常に録画されないはずです。
私は東芝系のBSデジタルチューナーですが、
ビデオのデジタル放送予約を使う時はチューナー側は録画予約ではなく視聴予約にします。
書込番号:548491
0点
2002/02/20 13:23(1年以上前)
REXさんのご意見と同じく、状態がよくわかりませんが・・・
松下のチューナーとIrシステムで接続している場合、ビデオのほうは
予約設定の時間より前に、テープを入れて電源を切ってさえいれば
録画できます。
つまり、チューナーの予約録画だけ設定してビデオデッキのほうは
何もいじらないことです(ビデオデッキのほうは予約不要、というか
予約してはいけません)
書込番号:549592
0点
2002/02/20 13:31(1年以上前)
上記の追伸です。もちろんお分かりだと思いますが、念のために。
チューナーの予約録画設定をして、ビデオデッキの電源を切る前に
デッキのチャンネルをチューナーからの入力(たぶんL1かL2)
に合わせる必要があります。
書込番号:549604
0点
2002/02/20 18:21(1年以上前)
わかりました。 ありがとうございました。
書込番号:550053
0点
10年間愛用していたビデオが不調になったため、HV-BX200への買い替えを考えております。地方の話で申し訳ありませんが、愛知、岐阜、滋賀、福井、石川、富山県(私の住みかは石川県ですが、実家が愛知県にあり・・・どうでもいいですね)でBX200を32000〜33000円以下(税別)で売っている店がありましたら、教えて頂けませんでしょうか。通販は以前トラブルがあり避けたいので、安い店を探しています。つまらない書き込みで申し訳ありませんが、ご存知の方よろしくお願いします。
0点
2002/02/17 23:17(1年以上前)
私も昨年末、購入のため名古屋市内の電機店、量販店、ディスカウントショップなど10件近く廻りました。結局、第二アメヨコの二階で購入しました。32,800円でした。
書込番号:543937
0点
2002/02/18 21:34(1年以上前)
BS−501さん 情報ありがとうございます。やっぱりアメ横ですか。再来週実家に帰るので、大須近辺で探してみたいと思います。ただ地元の店では取り寄せのところが多く、在庫ありの店があるかちょっと心配です。BX200ってまだ生産継続品なのかも心配です。
書込番号:545861
0点
2002/02/18 22:44(1年以上前)
http://www.hatoya.net/elabo/shopping/videodeck/HV-BX200/index.htm
ここならまだ手に入れられると思うよ。
自分も名古屋だけど電気屋探しても見つからなかったので去年ここで手に入れました。
書込番号:546038
0点
2002/02/26 10:12(1年以上前)
メーカーに問い合わせた所、今年の秋頃までは製造販売するらしいです。
書込番号:561456
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

