このページのスレッド一覧(全262スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2002年1月4日 01:53 | |
| 0 | 2 | 2001年12月26日 05:20 | |
| 0 | 7 | 2002年1月1日 04:43 | |
| 0 | 7 | 2001年12月23日 20:02 | |
| 0 | 1 | 2001年12月23日 22:15 | |
| 0 | 2 | 2001年12月21日 23:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんわ!
私は今SVHSのデッキが欲しくて色々BBS等でご意見見ていたところBX200がいいと聞きましたので早速田舎のコジマとヤマダへ行ったところ、ヤマダは在庫切れで35400、コジマは在庫一台36800でしたので悩んだあげく通販で30000を今申し込みしました。即発送してくれるのであれば即正式に通販で買おうと思います。
今使ってるのはSONYSLV350です。VHSです。
今のままでも不満は無いのですが将来DVDデコーダへのダビングの再生用や入力端子が多いのでBSとスカパーを繋げれたりできるので。
私は田舎なので東京や大阪の方はうらやましいです(^_^;)
0点
2001/12/27 07:32(1年以上前)
私も昨日、近所のダイエーでBX−200を¥3万円(税別)で購入しました。在庫はまだ沢山あったみたいです。
書込番号:442361
0点
2001/12/27 07:38(1年以上前)
ちなみに神奈川県です。5倍モードがキレイ!
書込番号:442364
0点
2001/12/27 16:38(1年以上前)
3万円って、それって高い。
2〜2.5万円が相場。
まあ、いいデッキですから、買えただけでもいいかも
書込番号:442929
0点
2001/12/27 23:12(1年以上前)
30,000円ならほぼ最安値だと思いますが・・・。
BX200を25,000円以下で売ってるとこって本当にあります?
書込番号:443473
0点
2001/12/29 00:23(1年以上前)
>>2個上の人
じゃ、あなたの言う2万のとこで買ってきて俺に2万5千で売ってくれ。
書込番号:445039
0点
2001/12/29 22:59(1年以上前)
>>3個上の人
じゃ、あなたの言う2万のとこで買ってきて俺に2万4千で売ってくれ。
売ってるんだろ
書込番号:446519
0点
2001/12/30 16:27(1年以上前)
おまえら足ついてるか?(ぷ
書込番号:447494
0点
2001/12/30 23:33(1年以上前)
このサイトにエントリーしているP店で18,860円で購入
なぜかBX200の順位にはエントリーされてません。
価格か型番の間違いかと思い、納品まで不安でしたが間違いありませんでした。在庫切れメーカー取り寄せで一週間で納品。
マレーシア2001年製です。3日程使用しておりますが問題ありません。
書込番号:447993
0点
2001/12/31 13:29(1年以上前)
安いぞさん。その店どこか教えて頂けないでしょうか。
書込番号:448740
0点
2002/01/01 00:49(1年以上前)
31日の昼に見たときには既にホームページから消えてました。
売り切れ?。。。
書込番号:449480
0点
2002/01/04 01:53(1年以上前)
ズーコムにしろほかのショップも異常に安いやつは質流品や訳あり品です。
それでも問題があれば納品書と保証書があれば問題なくメーカーが対応
します。
ショップには期待できません。
それと保証書にすでに別のショップの日付印が入ってるものなどもあるので
購入時にチェックしておきましょう。
三菱のデッキは不良が多いので出来れば安心できる店で少々高くても
買ったほうが良いかもっていうか最近は海外生産で品質どこも落ちてるね。
初期不良でまくりッて感じじゃない?
書込番号:453831
0点
ここの掲示板をみていると、「HV−SX200さがしてます」とあるんです
けど、HV−BX200とHV−SX200、どっちがいいんですか?
今、ビデオデッキ買おうとして、迷っています、よろしくお願いします。
0点
2001/12/26 05:11(1年以上前)
BX200とSX200は同一機種ですが、BXはBSチュナー付きとなります。
当然、BSチューナーの付いていないSXの方が価格は安くなりますが、現在では終売となり、非常にレアな機種となっている様です。
私も最近、秋葉原でBXを購入(31000円)しましたが、この機種は最近の安価ビデオとは違い、かなりイケてます!
書込番号:440681
0点
2001/12/26 05:20(1年以上前)
ふとちゃんさん、詳しい情報ありがとうございます。
BX−200にきめます!!!
書込番号:440686
0点
BX200を購入しました。
以前のビクターのビデオから切り替えました。
LINE 1に BSデジタルチューナの入力接続してあるのですが、
不都合があるのでおわかりの方は教えてください。
1.BSテレビ放送をみると 顔が細く見える。縦横費が正常にならない。
チューナは直に別系統でテレビに接続してあるが、その映像は同じテレビでみて、正常に画像調整されるだが、ビデオに接続された BSチューナの画像は 顔が細くなる。
2.BSデータ、BSラジオを受信すると、音は聞こえるのだが、画像がでない。
なお、BSチューナはTOSHIBA TT−D2000です。
接続してあるのは VICTOR AV−28MF−8です。」
よろしくお願いいたします。
0点
2001/12/23 18:07(1年以上前)
S端子でつないでいるのではありませんか。黄色のAVでつないでみてください。
書込番号:436103
0点
2001/12/23 23:18(1年以上前)
ありがとうございます。
たしかに Sケーブルでつないでますが、
黄色ケーブルじゃないとできないなんて
おかしいと思うのですが、、
どこか設定があるのでしょうか?
書込番号:436587
0点
2001/12/24 00:05(1年以上前)
BSデジタルのようなワイド映像は縦長の4:3映像で記録・伝送されていて、
どのメーカーのテレビでも、BSデジタルチューナーからD端子・コンポーネント端子で入力された縦長の4:3映像は自動的に16:9のワイド映像に切り替えますが、
一部のテレビ・ビデオの場合、S端子・ビデオ端子接続では縦長の4:3映像を16:9の映像に自動的に切り替えることができません。
ですからこの場合、BSデジタルから録画したビデオ映像を見る時はテレビの画角を手動で”フル”に切り替える必要があります。
ちなみに、私のところはTT−D2000を三菱SX200で録画再生して、松下32FP30で映すと、FP30は縦長の映像を16:9のワイドに自動的に切り替えてくれます
(夏にテレビを買う時、S端子・ビデオ端子入力での画角切り替えについてメーカーに聞いたところ、松下・東芝・ソニーは自動的に切り替えるとのことでしたが、ビクターは現行機種で自動切替の機能が付いているものは無いという回答でした)
どうしても縦長でない映像で録画したい時は、D2000前面パネルのD端子設定をD1にして、メニュー画面のテレビ設定を”4:3テレビ”にすることで縦長にならずに録画できますが、ワイドテレビで映すと、4:3サイズの中に16:9の小さな映像が入ることになるのであまりおすすめできません。
2についてですが、D2000のビデオ専用端子は、本放送の映像だけを出力するようになっていて、データ放送・BSラジオ画面やテロップ等は出力されません。
(ビデオに録画した時、余計なものが録画されないための配慮です)
書込番号:436696
0点
2001/12/24 01:19(1年以上前)
レックスさん みなさんありがとうございます。
さて、わたしのテレビと、ビデオはSケーブルで接続してあります。
ビデオ(BX200)チューナーの地上波、BS7 とかの番組をみているときは
テレビがオートで調整してくれるので、顔が細くなったりしません。
(BX200=接続=VICTORビデオ )
問題はビデオをLINE 1に切り替えて BSデジタルチューナを みたときだけ、モード切替されずに 顔が細くなるのです。
同じ構成 BSチューナ=接続=BX200=接続=VICTORビデオ なのに見れないのです。
なんにも接続をかえていないのに LINE1のBSデジタルのときだけ
VICTORの画像モードが切り替わらないのはなぜなんでしょうか?
また、以前、VICTORの VX1というビデオを上記の構成の BX200の位置に
接続してあり余したが、今までの疑問は全然ありませんでした。
あきらめるしかないんでしょうか?
書込番号:436877
0点
2001/12/24 01:24(1年以上前)
みなさんごめんなさい。
先ほどの書き込みに VICTORテレビと書くところを ビデオ
ってかいちゃいました。
わたしのおうちの現在の構成は 以下のとおりです。
以下の構成で、BX200のチューナではなく、
BSデジタルのチューナをみたときだけ
VICTORビデオが 画面切り替え自動反応しないのです。
BSチューナ=接続=BX200=接続=VICTORテレビ(ワイドテレビ)
WOWOWデジタル、BS−HIも ほそーい 顔でしか 録画できません。
日テレ、TBS とかは、問題ないのに、、
みなさん たすけてください。おねがいします。
書込番号:436889
0点
2001/12/26 01:03(1年以上前)
>D2000のビデオ専用端子は、本放送の映像だけを出力するようになっていて、データ放送・BSラジオ画面やテロップ等は出力されません。
データ放送はでますよ。ラジオはでないようだけど。
>BSチューナ=接続=BX200=接続=VICTORテレビ(ワイドテレビ)
BX200のS端子入力の説明にS1端子とかS2端子とかっていう表記が
ありますでしょうか?
ビデオにオートワイドの設定があれば、それを設定しなおしてください。
書込番号:440400
0点
2002/01/01 04:43(1年以上前)
>>D2000のビデオ専用端子は、本放送の映像だけを出力するように
>>なっていて、データ放送・BSラジオ画面やテロップ等は出力されません。
>
>データ放送はでますよ。ラジオはでないようだけど。
両方出ないよ。
ダメだよ嘘言っちゃ。
書込番号:449646
0点
とても初歩的な質問だとは思うのですが・・・
現在Hi-Fiデッキを使っていまして、知り合いの方からS-VHSを安く譲って貰えるという話が出てるのですがS-VHSで録画したテープは今使っているHi-Fiでは再生出来ないと聞いたのですが、そうなんですか?
2台繋いでダビングの再生用に今使っているHi-Fiデッキを、普段録画するのにはS-VHSを使いたいと思っています。
VHS用テープで録画すれば出来ますか?
ちなみに今使ってるビデオはSQPBはついてません。どなたか教えて下さい。
0点
S-VHSはデッキが対応していなけれは再生できません。
TV番組等をダビングするには、S−VHSで撮って、S-VHS(再生)−>VHS(録画)になると思います。
書込番号:435846
0点
2001/12/23 14:33(1年以上前)
S−VHS簡易再生機能がついていれば、Hi−Fiでも再生は出来ます。
ついていない場合でも、画像は乱れますが機種によっては再生できる場合もあるます。ただしこの場合、音声がモノラルになったりしますけど・・・。
S−VHSデッキでもVHSテープに録画すれば(S−VHS ETはダメ)両方でみられますが、トラッキング等のずれが生じる場合があるので、オートトラッキング機能が(HI−Fiの方に)ついてない場合は手動調整しなくてはいけない場合もありますので、同じテープに両方のデッキで交互に録画するといった方法はさけたほうがいいと思います。
書込番号:435887
0点
2001/12/23 14:38(1年以上前)
お二人ともご親切にありがとうございました。
で、もう一つかなり初歩的な質問で申し訳ないのですが
ビデオデッキを2台繋いだ時って、両方ともTV録画は可能なのですか?
今2台繋いでるのですがダビング再生用は録画出来ないタイプのデッキで
2台とも録画可能のデッキを使った場合は、どちらでもTV録画は可能なのでしょうか?かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・。
どなたでもいいので、教えて下さい。お願いします
書込番号:435889
0点
2001/12/23 15:13(1年以上前)
何度も、申し訳ないのですがS-VHS(ET)機能つきのデッキって、
VHS用テープで使用すると勝手にS-VHS(ET)機能で録画されちゃうものなのですか?
その機能を使いたくない場合は普通にVHS用に録画できるのでしょうか?
書込番号:435929
0点
2001/12/23 15:35(1年以上前)
出来ますよ!
方法はいくつかありますが、単純に分配器を使ってそれぞれのアンテナ入力にさす方法(この場合電波が弱くなるのでブースタを使ったほうがいいです。)
それと、これは試したことがないので保証はできないですが、
メインのデッキをA,サブのデッキをBとした場合、まずアンテナ側からAの入力へ、Aの出力→Bの入力 Bの出力→TVの入力へです。
すべてアンテナの入出力を使った場合です。
一般的には分配器をつかった方が無難だと思います。
S−VHS ETについては、切り替えボタンがついてると思いますよ!
ほかの機種は知らないけど、僕のビクターのデッキはそうです。
書込番号:435950
0点
2001/12/23 17:26(1年以上前)
>メインのデッキをA,サブのデッキをBとした場合、まずアンテナ側からAの入力へ、Aの出力→Bの入力 Bの出力→TVの入力へです
私はビデオデッキをこの接続方法で使っています。この方法だとAデッキ・Bデッキで録画をして裏録画機能でTVを見ることが出来ます。私はAデッキが三菱BX200、Bデッキが東芝BS7(SB7だったかな)という環境で使っています。
書込番号:436060
0点
2001/12/23 20:02(1年以上前)
皆さん、色々教えていただいてありがとうございました。
勉強になりました。これからも色々教えてもらえると嬉しいです。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:436238
0点
最近SX200を買ったものなんですが、このデッキで録画したやつを他のデッキで再生すると汚くなるのは、過去ログにあるようTSオンで録画したからなんでしょうか?
ってことはTSをオフにすれば他のビデオで再生してもきれいに見れるのでしょうか?
他のデッキで録ったやつはこのデッキで再生してもきれいなんですがねー。
0点
もっているのならぜひ試してみては?
書込番号:436480
0点
こんにちは。初書き込みになります。
みなさんの意見を参考に、私もBX200を購入しました。
以前は日立のBSなしVHS普及機を使っていたのですが、走行系やテープ排出が
かなりやばい状態になってきたので、買い換えを検討していました。
ほかの候補は日立の7B-BS820やビクターのHR-VTG300などでしたが、
操作性、予約数、故障、巷の評判等からBX200にしました。
まだ、あまり使ってないのに評価をするのはどうかと思いますが、
前のデッキよりも画質は断然きれいです。ただ、テープの出し入れ時
の音が騒がしく感じます。ビクターのデッキはもっと騒がしいのですかねぇ。
購入店は、前にこの掲示板で話題に上ったカルフール南町田です。在庫がないのはわかっていたのですが、カルフールという店に行ったことがなかったので
行ってみたところ、展示品が有ったのでそれを買いました。値段は28000円。
非展示品と同じみたいですねぇ。おまけを要求しましたが、駄目でした。
で、タイトルの件ですが、展示品だから納得していますが、本体後に書いてある製造番号が、2000年7000番台マレーシア製でした。めちゃめちゃ古いと
思うのですが、最近の製造番号はどの位のでしょうか。最近買った人、
よければお教え願います。
あと、特定の生産時期の製品にでる不具合について知りたいのですが、
それもお願いします。そのことに詳しい掲示板等有りましたら教えてください。
なんか、長文になったようです。失礼しました。
0点
月曜日にカルフールに行きました。
BX-200の展示品の前で30分くらい迷ったけど、
リモコンに盗難防止器が貼り付けてあるのを見てとりあえず
その日は帰りました。
しかし物欲がおさまらず、木曜日仕事があきそうなので買いに行こうと
思っていました。
私の分まで大事に使ってください。(^-^)
書込番号:430138
0点
2001/12/21 23:50(1年以上前)
最初にカルフールで買ってこの提示板に掲載したものです。けっこう皆さん探してるのを見て逆にびっくりしてます。ちなみに前の書き込みの方も含めて返事をしたいと思いますが、ちなみに私の製造番号は 2000年製 9246M マレーシアです。またなんかいい情報あったらまた書きます。
書込番号:433490
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

