

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今も、MITUBISHI製の物を使っているのですが、マ○セルのS-VHSテープ(新品でも)とは相性が悪く、
MITUBISHI機で録画しても、MITUBISHI製の機種ではまともに見れる再生ができません(東芝製はOK)。
新品のため、デッキを修理に出したのですが、テープとの相性と言われてしまい、
しかも、できればフジのテープを使ってくださいと、進められました。
そこで、この機種でも、テープを選ぶのでしょうか?
ちなみに、TDKのXP、SONYのS-VHSのテープは問題なく再生&録画できました。
こういった現象があった方は他にはいませんか?
0点


2002/09/14 03:01(1年以上前)
同じメーカーのビデオデッキなら、その可能性はあると思うよ。
書込番号:941933
0点


2002/09/14 03:18(1年以上前)
うちでは新品テープの8割方マクセルですが、快調に撮れてますよ(S、ノーマルとも)
書込番号:941947
0点


2002/10/02 02:14(1年以上前)
過去ログでも、マクセルは評判良いようです。
TDKとの相性問題の投稿がたしか1件ありました。検索してみてください。
書込番号:977447
0点





今度、ビデオデッキを一つ増やすことにしたのですが、
[地上波・BS端子]−[ビデオ1]−[ビデオ2]−[テレビ]
このように繋ぐのと、分波器で分けてから各々に繋ぐのとどちらがいいのでしょうか?
地上波はケーブルテレビで、BSはアンテナで、今は問題なく映っています。
経験のある方、情報を下さるとありがたいのですが。
0点


2002/09/27 18:44(1年以上前)
地上波−分配器−ビデオ1−テレビ
−ビデオ2
BS端子は[ビデオ1]−[ビデオ2]−[テレビ]のままでOK
書込番号:968517
0点



2002/09/27 21:03(1年以上前)
さっそくの情報ありがとうございます。デッキが届いたらやってみます。
これは、ただの好奇心からですが、
地上波に分配器を付けなければならない理由をご存じの方いらっしゃいますか?
書込番号:968762
0点


2002/09/28 08:03(1年以上前)
[地上波]−[ビデオ1]−[ビデオ2]−[テレビ]だと、テレビに入力する地上波信号がかなり減衰してしまします。
BS端子は[ビデオ1]−[ビデオ2]−[テレビ]のままでOKというのは、ビデオのBS出力端子にはBS信号の減衰を極力減らす回路(BS分配)が入っているからです。
書込番号:969639
0点



2002/09/28 21:08(1年以上前)
キン骨マン二世さんどうもありがとうございました。
『 納 得 !』
書込番号:970961
0点


2002/09/29 02:45(1年以上前)
横レスですいません。
>[地上波]−[ビデオ1]−[ビデオ2]−[テレビ]だと、
>テレビに入力する地上波信号がかなり減衰してしまします。
私の家の場合、この接続方法ではテレビが一番奇麗です。
逆に[ビデオ1(日立のD-VHS)]が一番汚い様に思えます。
書込番号:971554
0点


2002/09/29 19:18(1年以上前)
どの接続が一番いいとはいえないんですねぇ〜実は。
各ビデオやテレビに『最適のレベル』を入力しなければ綺麗に映りません。
少なすぎても多すぎても駄目です。
よって、キン骨マン二世 さんのは一般論(多数派)で必ずではありません。
自分の目で見て確かめましょう。
書込番号:972825
0点



2002/09/30 20:52(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
解らないことがあったら、またお願いします。
ところで、最初の質問で、分波器と書いてしまいましたが、分配器の誤りです。
ここの文章は、この後も残るので、訂正できるような機能を付けてもらえるとありがたいですね。
書込番号:975078
0点





ダビング用にS-VHS機を探しているのですが、
BX-200とBX-500のでは、どちらを買ったら良いでしょうか。
色々見ても両機種の違いが判りません、中身は同じような物なのでしょうか。
あと、ダビングするときに他のメーカーとの相性が悪い物等有るのですか、
今はシャープのS-VHSを使っています。
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2002/09/21 15:54(1年以上前)
こんにちは。
今、三菱の相談窓口に電話で聞いたら、中身は全く同じですと言われました。
私も、今、この機種の購入を検討しています。
でも、BX200の方が画質がいいみたいな事を言う人もいるので、迷っています。
書込番号:956407
0点



2002/09/21 16:08(1年以上前)
そうですか、違うのは外側だけって事ですか。
中身が同じ物だったら、見た目が好きな方を選ぶしか無いですね。
書込番号:956430
0点


2002/09/25 11:43(1年以上前)
中身は同じなんですね!!
BX-500の掲示板にも情報がないし、書き込み数も増えないのであまり売れてないのでしょうか?
BX-200の在庫のあるうちに買います。
書込番号:964252
0点





今まで使ってたビデオデッキ(20年ほど使用のマックロード)がおだぶつになったので、
先日、8月中頃にBX200を購入しました。
おお、初代Hi-Fiも気合いが入ってたけど、
最近のデッキも技術の進歩の甲斐あってすごいな。
と感動しておりましたら、
画像が静止状態になり、動かなく。。。案の定テープが絡まっていました。。。
そんなことが3回。。。さっきサービスセンターに点検と修理の依頼FAXを送ったのですが、こういう事って、たびたびおこるものなんでしょうか?
それとも私の運がわるかった!?
ありゃりゃ。。。
0点


2002/09/14 03:19(1年以上前)
2台使っていますが、巻き込みはいとども無いです。
1回ローディングしない故障になって修理に出しましたが、それ以外快調です。
書込番号:941952
0点


2002/09/23 21:32(1年以上前)
我が家のBX200は、現在テープの切れ端がローラーに完全に
巻き込まれた状態になっています。
この機種は居間に置いてありほとんど両親が使っているので
正確なことは言えませんが、少なくとも走行系は弱いように思います。
買って半年の間に少なくとも5〜6回は絡んでいるらしいのです。
そのうち3回は「テープが絡んだ」と私を呼びに来たので
覚えていますが、その時の症状は軽く?テープを箸や細長い定規
等でそっと上に上げて走行系から外してやれば出てくるような状態
でしたが、今回は親父が自分で何とかしようと思ったらしいのですが、
結局「どうにもならなくなったので、テープを切った。」とのこと。
ペンライトで奥を照らすとローラ部に絡みついたテープの切れ端が
見えます。
いままで絡んでいるテープは、ビクターXG,パナソニックGT
等、個人的には買わないなと思うテープですが、そんなにチープな
テープとも思えません。新品を録画して再生中に絡んでいるもようです。
私個人は過去三菱製を中心に数台のデッキを使ってきましたが、
こんな頻度で絡むのは初めてです。確かに最近はデッキの作りそのものが
チープになっていますが、我が家のものは不良品のように思えます。
三菱さんに文句を言ったら直してもらえるのか不安ですが、連絡を
してみようと思ってます。
書込番号:961135
0点





恐るべし某大手家電量販のヤ○○電機。昨日この機種を25000円(税別)で入手
しました。とりあえず見るだけのつもりで行ったのに、ここの .COMの最
安値とドッコイの価格表示がしてあり、しかもラスト1台の処分とのことで
価格折衝をしたら上記の値段になったので衝動的に決めてしまいました。
さっそく家に持ち帰り、他機器と接続。もともと家では同じ三菱のBS88を使っ
ていますので、リモコンのジョグダイヤルを回しながら設定を進めること以外
はほとんど同じでした。ただBS88ではTBCとDNRが独立しているのに、この機種
は同一ボタンなんですね。とりあえず昨夜の「K-1グランプリ」を予約録画
してみましたが、まだ再生結果は見ていません。今日は3倍速録画を試してみ
ます。BS88の3倍速録画はあまり綺麗ではないです。
途中から話の方向がおかしくなりましたが、ヤ○○電機って何故あんなに安く
できるの? 余計な経費をかけずに廉価で販売できるネットショップより安い
なんて・・・。最後の1台の投げ売りだから?とにかく得した気分でした。
ウダウダと長文で失礼しました。
0点





何かいい方法はありますでしょうか?
私は、先週BX-200を購入致しました。ほぼ満足しておりますが、どうしても譲れない点がありましてお便り致しました。それはぴったりクロックです。教育テレビの時報に合わせて時計が修正されるものです。
以前にもビクター製で2機種所持していました。1機種は、ぴったり修正されますが。もう1機種は約0.5秒くらい進んでいるため、るす録すると前番組の終了部分が録画されてしまうのです。そこでぴったりクロックを解除して1秒ほど遅らせて行っていました。が、時計自体が1日に1秒位進むので、ほぼ毎日時計を合わせていました。今回期待しましたが、やはり約0.5秒ほど進んでおります。私はぴったり録画したいのです。さもなければ前番組が映らない様に少々遅れ気味のビデオが良いのですが、何かいい方法はありますでしょうか。教えて頂ければ幸いです。
0点


2002/08/12 14:00(1年以上前)
質問の答えになりませんが私の家にあるBX200のジャストクロック機能が購入して12日程になりますが機能してません。現在、正確な時刻より5秒ほど遅れており不安です。NHK教育テレビで高校野球が開催中ということであきらめてますがどうでしょうか?
書込番号:885474
0点



2002/08/12 14:48(1年以上前)
確かに、現在は高校野球のため駄目ですよね。あれは午前7時と午後0時と午後7時の時報に修正するんですが、午前7時と午後7時は番組中なんで元々時報なんてないんですよね。だから、1日1回午後0時の時報に全てがかかっているんですが。今は高校野球でね。それはさておき、高校野球が始まる前の話で、うまく修正できないなんですよね。昔の置き時計みたいに、自分で、進み具合遅れ具合を調節できればいいんですけど。(・レ・)
書込番号:885533
0点


2002/08/14 23:06(1年以上前)
NHK総合の時報でもジャストクロック出来たような…
書込番号:890175
0点


2002/08/16 12:19(1年以上前)
ジャストクロックをNHK総合の時報に設定したら正午の時報で時計がで直りました。ありがとうございました。
書込番号:892991
0点


2002/09/20 23:05(1年以上前)
確か、5年ほど前はぴったりクロックでぴったりになってました
いつからか時報のほうが微妙にずれてきたのか(音のタイミング?)
同じビデオでも0.1秒ほどずれるようになりました
(これは、録画開始部分に画像がプチっと入るもの・以前は無かった)
サブリミナル効果みたいで結構気になります
私も一時期、毎日時報合わせてましたが、面倒になりやめました
結局、いい方法はないのですが、三菱のかた見ていたら
これからのデッキには予約録画開始時にコンマ数秒の補正できるような設定を
付加してもらえるとうれしいです
特にCSの方は時報から1秒ほど遅くしか番組が始まらないので
頭に違う部分が入りまくりです
もしこの機能付けてくれたらCS専用に一台買います
書込番号:955268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)