HV-BX200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

テープ種類:SVHS HV-BX200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いですよ。

2002/08/02 06:03(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 marusuさん

下のスレッドでも出ていましたが、
http://www.denkiya.co.jp/
BX200が26500円で売り出されてますね。
昨夜頼んだところ、今日発送で明日届くそうで対応も早いですよ。

書込番号:866928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BSデコーダーについて

2002/08/01 00:07(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 質問、岡崎人さん

BX200を本日購入したんですが解らない事があるのでひとつ質問させてください。現在BS内臓TV+BSデコーダー(WOWOW)+BX200でビデオ内臓BSチューナーでBS5(WOWOW)を見るんですがBSデコーダーの電源を入れておかないと見れませんでした。これは仕様でしょうか。スクランブル放送の時は電源を入れるのは当然ですがスクランブル放送じゃない時にも電源を入れないとBX200では見れません。ちなみにBS内臓TVではBSデコーダーの電源を切ってもノンスクランブル放送の時は問題なく見れます。うまく説明が出来ませんがわかる方がいたらお教えください<m(__)m>

書込番号:864894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:16件

2002/08/01 00:35(1年以上前)

文面からだけだと推測ですが、
デコーダの2組の出力端子のうち、TVへの1組は電源切りだとスルーで、
もう1組(BX200側)は、電源が必要なスプリッタ(2分配するためにアンプが入っている)経由だからではないでしょうか?
解決策として電源を入れ放しにする以外では、デコーダのスルー側をBX200にする。BX200にもスルー機能があるので、NHK-BSなどをTVで見たいときは、BX200経由で見る。などが考えられます。
岡崎人さんの答えになっているでしょうか?

書込番号:864954

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問、岡崎人さん

2002/08/01 02:25(1年以上前)

早急にお答え頂きありがとうございます。用はBS内臓テレビと同じような感じで見れれば良いかなあと思ったんですがなんか無理そうなのであきらめます。ありがとうございました。

書込番号:865163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンテナ買うだけなら・・・

2002/07/31 02:06(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 モーヲタ。さん

すいません初心者な質問させてください。m(_ _)m
このビデオデッキとBSアンテナでNHK衛星第2(BS-11)は見れるでしょうか?
過去ログに、「アナログ」のBS放送、BS1とBS2、WOWOWのノンスクランブルが見れると書いてあったのですがこのアナログのBS2が衛星第2の事なんでしょうか?
場違いな話ですが8月27日にNHK-BS2で放送される「BSまるごと大全集100%モーニング娘。」という番組を見たくて書き込ませてもらいました。
アンテナ買うだけで見れるんだったら簡単ですし・・・どなたかこの哀れなモーヲタを救ってください。お願いします。

書込番号:863295

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2002/07/31 02:39(1年以上前)

> このアナログのBS2が衛星第2の事なんでしょうか?

 その通りです。BS-11ch が NHK の衛星第2( BS2 )です。


> アンテナ買うだけで見れるんだったら簡単ですし

 アンテナは買うだけじゃダメです。ちゃんとした方向に向けて設置し
て、さらにVTRデッキと接続しないと・・・(爆)

書込番号:863325

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーヲタ。さん

2002/07/31 17:06(1年以上前)

kiyo-cさん返信ありがとうございます!
すっきり解決しました。
そうですよね買えば済むってもんじゃないですよねスカパーの時みたく業者に頼んでやってもらいます。
ご教授ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:864146

ナイスクチコミ!0


そらまめV世さん

2002/08/01 02:04(1年以上前)

同志よ〜  6時間半がんばろう!

ところで、もしお住まいの家が比較的新しい家屋(マンションや集合住宅も含む)なら
壁のアンテナ端子を直接ビデオデッキのBS入力端子に繋げて見て下さいな。
それでBSが映ればアンテナを買わなくても分波器を買えば大丈夫ですよ。

もしまだお試しでなければ、やってみる価値アリですよ。

書込番号:865140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

HV-BX500(新製品)

2002/06/27 16:35(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 SX200Userさん

「HV-BX500」、後継機かな?
あまり詳しくは見ていませんが、少し安心。
ということは、現行BX200はかなり評判良いことになりますね。
価格を考えると、今のBX200はお買い得かもしれない。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020627/mitsu.htm
ニュースリリース
http://www.melco.co.jp/news/2002/0626-a.htm

書込番号:796617

ナイスクチコミ!0


返信する
鉛筆削りさん

2002/06/27 17:45(1年以上前)

FEヘッド、ジョグ・シャトルも搭載されるみたいですね。
デザインは色が変わっただけかな?
>今のBX200はお買い得かもしれない。
僕もそう思います。急がないと在庫がなくなります。

書込番号:796726

ナイスクチコミ!0


BX200欲しいなさん

2002/06/27 19:39(1年以上前)

SX200やBX200の売れ行きが思ったよりもよかったのでしょう。
画質のほうは従来機と同じかな?
でも、スルー機能はなくなったようだ。
(私にとってこれが重要な機能だったりする)

書込番号:796912

ナイスクチコミ!0


掃除機さん

2002/06/27 20:55(1年以上前)

今、HV-BX500とBX200のどちらにしようか迷っているのですが、BX200欲しいなさんの言っているスルー機能とはどのような機能なんでしょうか?新しい方がいいと思い、HV-BX500にしようと思いましたがその機能が気になるので教えて下さい。

書込番号:797077

ナイスクチコミ!0


BX200欲しいなさん

2002/06/27 21:21(1年以上前)

スルー機能とは、カタログに載っているデジタル放送スルーのことです。
これは、電源が切でも録画中でも外部入力からテレビに出力できる
機能のことです。
購入するならBX500よりも評価の高いBX200のほうが個人的にはいいと
思います。BX200の価格はかなり安いと思うし・・・。



書込番号:797138

ナイスクチコミ!0


BX200欲しいなさん

2002/06/27 21:30(1年以上前)

すいません。
スルー機能ですが、もしかするとあるかもしれません。
写真を見たら、それらしきボタンがあるみたいなので・・・。

書込番号:797162

ナイスクチコミ!0


掃除機さん

2002/06/27 21:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。ここでの評価も良いみたいなので、BX200にしようと思います。質問なんですが、RD-X1とBX200を両方ともテレビ録画できるように接続しようと思っているのですが、つなげ方によって、画質に違いが出たりするのでしょうか?
例えば、X1ーBX200ーテレビ みたいにつなげるとX1のGRTの効果がBX200にでたりするのでしょうか?質問が下手ですいません。

書込番号:797179

ナイスクチコミ!0


BX200欲しいなさん

2002/06/27 22:26(1年以上前)

BX200を所有していないので何ともいえませんが、GRTの効果はあるのでは
ないでしょうか?
入力信号をそのまま出力していると思うので。
ただ、こればっかりは実際に所有している人に聞いたほうが良いでしょう。
曖昧な答えで申し訳ありません。

書込番号:797309

ナイスクチコミ!0


toda_pさん

2002/06/28 00:36(1年以上前)

スルー機能はBX200と同様にありますよ!

書込番号:797659

ナイスクチコミ!0


くれいもあさん

2002/06/28 02:31(1年以上前)

すると BX500 のアドバンテージって何なんでしょう?
5倍モードと交換部品の保有年限だけ?(^^;;;

書込番号:797856

ナイスクチコミ!0


初めてのY.Oさん

2002/06/29 15:53(1年以上前)

HV−BX200先日購入しました。
HV−BX500はHV−BX200の本体のカラーがかわってカセット挿入口にダンパーが付いただけの違いだそうです。
HV−BX200もう一台購入しなきゃ〜!!

書込番号:800814

ナイスクチコミ!0


ティガ〜さん

2002/06/29 16:43(1年以上前)

>初めてのY.Oさん。
ダンパーって何ですか??またそれはどのような役目をするのでしょうか?
教えてください。

書込番号:800900

ナイスクチコミ!0


初めてのY.Oさん

2002/06/29 17:24(1年以上前)

カセットを出し入れした時の挿入口の閉まり方が滑らかと聞きましたよ。

書込番号:800987

ナイスクチコミ!0


ティガ〜さん

2002/06/29 23:31(1年以上前)

>初めてのY.Oさん。
お返事ありがとうございます!あんまり大きな機能ではなさそうですね。やはり皆さんのおっしゃるとおり、この機種が買いなんでしょうか。でもジョグダイヤルが自分にはあんまりしっくりこないように思うので悩み中です。使い心地はいかがでしょうか。よければ教えてください。

書込番号:801767

ナイスクチコミ!0


初めてのY.Oさん

2002/07/01 01:29(1年以上前)

9年程前の三菱ビデオも所有していますがそのリモコンのジョグの方が使いやすいかなと思いました。
でも無いよりある方が便利ですしね。

書込番号:804340

ナイスクチコミ!0


ティガ〜さん

2002/07/02 20:19(1年以上前)

>初めてのY.Oさん。
お返事ありがとうございます!!さて、また質問してもいいでしょうか?ジョグダイヤルというのはどういったときに使うのですか?私は録画の予約をGコードより直接入力しようと思っているのですが、その入力のときに使う以外の使用法は知らないんです。Gコード以外の予約もジョグダイヤルでしか入力できないのですよね??予約のときジョグダイヤルだとちょっと使いづらいと自分は思っているので、もしほかのときに使いやすいならば少々我慢しようかと思っています。質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

書込番号:807626

ナイスクチコミ!0


初めてのY.Oさん

2002/07/04 17:25(1年以上前)

ジョグは編集などする事があれば便利ですよ。
BX200でまだ予約した事がないのですが説明書でみるかぎりジョグは使用するようですね。
個人的にはですが以前から使用している三菱HV−BS322もジョグ予約なんですが過去10台使用してきたビデオのなかでは一番三菱のジョグ予約が便利だと思いますよ。

書込番号:811124

ナイスクチコミ!0


ティガ〜さん

2002/07/06 00:51(1年以上前)

>初めてのY.Oさん。
お返事ありがとうございます!編集のときに使うのですね、、、でも編集しなさそうです、、、(><)ありがとうございました!

書込番号:814085

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2002/07/17 01:43(1年以上前)

録画途中に、CMをフレーム単位でカットするのにも便利ですよ〜!

録画一時停止時にジョグを廻すと自動的にコマ送り戻し再生になります。
番組とCMのフレームに戻し送りしながらピタリと止めます。
しばらくすると自動的に録画モードになります。
CMが終わって番組に入ったら、頭出しマーキングをしたい時には録画ボタン
マーキングをしたくないときにはポーズボタンを押して録画を再開します。
FEヘッドによって、CMが1フレームもない綺麗な繋ぎ目を
再生時にごゆっくりお楽しみください。(笑)

書込番号:836337

ナイスクチコミ!0


a-kiさん

2002/07/30 00:39(1年以上前)

マジでBX200お買い得!!!
もちろん理想の完ペキはないですけど
いまどきのビデオで画質、操作性を満足させてくれる
ビデオはないよ。安いしね。
音質は最近のはどれも期待しちゃだめだけどね。
FEヘッドがいまだについてるのもいいね。

書込番号:861335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サポートセンターの減少

2002/07/23 17:35(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

使用しているデッキの駆動系がへたってきたため、
このページを参考にさせていただき通販で購入しました。

以前、持ち込んだことがあったので、
地元のメーカーサポートセンターの存在を知っていたのですが‥。
取説によるともうないようです、京都には。
大阪に統合されているようです。

ご時世ですかねー。
こうなると通販が利用しにくいですね。
地元の電気店で買った方が良いんですかねー。
でも、一万円もちがったんですよねー。

つまらぬ「ぼやき」で、板汚しました。

書込番号:849155

ナイスクチコミ!0


返信する
さもんさん

2002/07/28 04:11(1年以上前)

私も京都在住なので壊れた時、直接持ち込みが出来ないのは悲しいです。
サービスの話を聞いたりするのも楽しみの一つだったので。
修理やメンテの方ですが、購入した店とは違う店でも大体は受付してくれますよ。
ただ、手数料取るところも有るので聞いてからした方がイイかもしれません。
後はメーカーサポートセンターによっては宅配便で修理品を送って、
修理してくれるメーカーもありますよ、三菱は判らないですけど・・・

>でも、一万円もちがったんですよねー。
京都のお店ってはっきり言って家電は高いですよね・・・
寺町は死んでしまったし、郊外店はそこそこ安いかなでも通販ほどではないですが(笑)

書込番号:858048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダビングに関して

2002/07/26 16:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

現在、6年前に購入したビクターHR−VX7と三菱の安いVHS(??32)を所有しています。
最近、VX7のチューナーにノイズが出てきたり(テレビ直はノイズなしです)、テープが出てこない現象もでたりと、多少衰えてきているようです。
そこで、突然に使えなくなるのも困るし、S−VHS同士のダビングも行いたいので、HV−BX200かSX300の購入を予定しています。

そこで2つ質問があります。

1.BSとFEヘッドが不要な場合、BX200とSX300の録画・再生性能は同じですよね?

2.BX200を購入したとして、VHS(標準)テープからS−VHS(標準or3倍)テープのダビングに限った場合、再生側・録画側のデッキは、どの組み合わせがベストなのでしょうか?

私としては再生側を重視する方が良いのではないかと思うので「VX7からBX200へ」がベストかなあと思うのですが・・・。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:854701

ナイスクチコミ!0


返信する
すっぽんさん

2002/07/27 00:06(1年以上前)

0541さんの質問についてですが、1については基本的には同じですが、5倍モ-ド録画したものを再生するときには、BX200には再生専用ヘッドが搭載してるので、多少違うものと思われます。自分自身では比較したことはありませんが・・・・。2についてですが、VX7の再生状態にもよります。もし、VX7の録画状態が良いならばBX200を再生側、VX7を録画側にしてみるのもいいでしょう。自分はダビングする際は6年位に買った三菱のS-VHSデッキを録画側、BX200を再生側にして行っています。BX200にはデジタルTBC、DNR等の処理により、ある程度の高画質が得られることと、古いデッキの録画性能がある程度保持されているので、このような方法をとっています。

書込番号:855479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX200
三菱電機

HV-BX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

HV-BX200をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)