

このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月9日 22:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月2日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月23日 23:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月22日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月21日 18:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月19日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日BX−200を購入しました。S−VHSは初めてだったのでETモードでもテロップなどの鮮明さに納得しました。
そこで質問があります。
VHSテープはまだ手持ちが多く改めてS用を買うのもためらいVHSテープにSテープにある穴をあけて録画した所凄く鮮明に録画出来ました。
これってヘッドなどに影響があるのでしょうか?
今やS用のテープもかなり安くなって居りますがVHSテープの手持ちが多いので使用していきたいと思ったのですが・・・。
0点


2002/05/07 22:29(1年以上前)
カセットハーフに穴を空けることで、ビデオデッキが広帯域記録方式である「S−VHS方式」の認識をするだけなので、ヘッドへの悪影響はありません。ただ、穴を空けたときに出る削りカスが、カセット内や穴の中に残らないように注意が必要です。削りカスがテープ走行により運ばれ、ヘッドに当たれば、当然ヘッドを傷付けることになります
書込番号:700000
0点



2002/05/08 13:45(1年以上前)
ありがとうございます。
穴をあける際はこて等熱を使った道具でゴミが出ないようにします。
書込番号:701050
0点


2002/05/09 00:51(1年以上前)
では、1日待って誰も書かないようなので一言。
BS−501様、700000ゲットおめでとうございます。
それでは、いざさらば。
書込番号:702112
0点


2002/05/09 22:02(1年以上前)
あれ〜。気づきませんでした、700000番。教えていただいてありがとうございます。嬉しいものです。あしたは宝くじでも買いましょうか。
書込番号:703443
0点







2002/04/28 23:22(1年以上前)
トラッキングが合っていないのでは?
最近のビデオはオートトラッキングのだけの機種も多く、そうだとしたらお手上げですね。
古いほうの画質が悪いなど他にも可能性はありますが、実際の画像を見ることができませんので何とも言えません。
書込番号:681699
0点


2002/04/29 00:46(1年以上前)
相性もありますからねぇ〜
書込番号:681907
0点


2002/04/30 17:08(1年以上前)
家庭用ビデオは自己録再が原則ですからね。
特に、3倍モードの場合、その傾向が顕著です。
他に、メーカー間の相性もあるかも(^^;)。
私も、いまだに愛用しているHV-S100(90年製)で
録画したテープが何処のメーカーのデッキとも
相性が悪かったのが、今回購入したHV-BX200で
再生すると、トラッキングもピッタリあったのには
苦笑しました。
閑話休題。自己録再で問題がない場合は、
修理や交換しても改善されないと思います。
……雑談で失礼しました。
書込番号:685314
0点


2002/05/02 00:30(1年以上前)
ぼくチンは、5メーカー5台のデッキを使っているのですが、5台とも皆仲悪いですよー。3倍(と言っても過去に2〜3回しか使った事無いが)はおろか標準で録っても、それ以外のデッキで再生して「ザラザラ」程度なら「幸せー」って言う組み合わせ結構有りますよ。おかげでフリーテープ置き場は各デッキ用に5つに仕切って有りますもん。
皆さんおっしゃる通り「相性」もろ有りますよねー。泣けてくる。
結果的に自分の場合、昔録っておいた保存テープをまともに見るには、そのデッキを買わなきゃイカンのかなと思う今日この頃。(インターネットとかで相性の良いのを探すのがメンドッチーので)
書込番号:688287
0点





はじめまして。家電初心者です。
今回、BSチューナー内蔵品を購入しようと考えています
マンションの共同アンテナで、U/VとBS、CSが一つのケーブルで伝送されています。
越してきたときに、CATVの人が配線してくれたのですが。BS分波をつけてなく、2つの同軸ケーブルをTVのU/VとBS端子に接続しています。
問題なく映っていますが、きちんと分波したほうがいいのでしょうか。
また、BS線は専用のケーブルが必要ですか?
0点


2002/04/23 17:36(1年以上前)
CATVの場合、チャンネルや波種の再割り振りで様々なケースが考えられます。
お話しからでは、一概には言えませんが、CATVの人が配線してくれたとすると
それはプロの人ですので、そんなに変なことはしていない筈ですので、そのまま
お使いになってみてはいかがでしょうか?
分波器による損失や、その損失を補おうとして使うブースターの雑音等は、
地域の電界強度にもよりますが、決して無視できない要素ですので、ご自分で
配線をお変えになる場合も、なるべくシンプルな形になるよう、お勧め致します。
書込番号:672065
0点



2002/04/23 23:13(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:672733
0点





S−VHSデッキを買おうと思うってます。ここで人気のBX200に惹かれてるんですが、価格の安いHR−ST500(ちなみにST−600との差がわかりません)や、パナのSVB300にも惹かれます。画質を最優先したいんですが、3万以内で買うなら何が良いでしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか?
0点


2002/04/21 21:10(1年以上前)
安い価格で再生画質を優先したいならHR-ST500で間違いないと思います。好みもあると思いますが(特にデジタル画像の好き嫌い)DVDレコーダーやビデオ編集の再生専用機にはとても良いと思います。
ですがそれだけです。他に優れた点は残念ですが殆ど見当たりません。
トータル(使い勝手等)で考えるとMITSUBISHI系で探した方が良いと私は考えています。
書込番号:669003
0点


2002/04/22 00:06(1年以上前)
現行のビクターVFG1の前機種のVXG300を少し使って処分しましたが、
3倍モードの解像度が低いのと、5倍モードが使えないのと、メカの動作が非常に遅い点が印象的でした。
同じではないかもしれないけど、ST500選ばれるなら、店頭で3倍モードをチェックした方が無難かもしれません。
ST500とST600の違いはメカの動作速度、ST500は240倍速、ST600は400倍速
ST500やST600の利点として、どのメーカーの録画予約機能付きスカパーチューナーと接続した場合でも、ビデオの入力切替の手間がいらない点があります。
個人的には、SX200の画質や操作性に満足していることもあって、BX200がいいと思いますけど
(松下SVB,ビクターST共に出力端子が1系統なのでダビングに向かない気がしますし)
書込番号:669382
0点



2002/04/22 00:46(1年以上前)
ああ三台目さん、レックスさんありがとうございます。
思い切ってBX200にしようと思います。自主制作で映画を作っているので、マスターのVHSを作るためにやはり録画の品質も欲しいのでここはBX−200にします。探したのですが、SX−200は中古しか見つからなかったので・・・
書込番号:669478
0点





BX200を使っていて気になることがあったので教えてください。
ビデオデッキ側のチューナを利用して、テレビを見ていると、
ときどき、画面が半分ぐらいずれるという現象がおきるのですが、
これは仕様なのでしょうか?
ちょうどCMの切れ目に発生するようなのですが、毎回というわけ
ではありません。
前に、この掲示板で、チャンネルを切り替えする時に一瞬画面が
半分くらいずれるというものがありましたが、画面の現象として
は同じようなものです。
今回の件は、チャンネル操作をしていなくても発生します。
いまのところ録画した映像にはそのようなものはないような
気がしますが。。(CMはほとんどスキップしてしまうので。。)
ちなみに、テレビとビデオは、映像コード(ライン入出力)
でつないでいます。
(S端子での接続ではありません。)
同じような現象になる方、いらっしゃらないでしょうか?
0点


2002/04/21 17:14(1年以上前)
S端子でつなぐとどうですか?
うちはS端子で繋いでいますが、上記のような現象は全く起きていません。
書込番号:668604
0点



2002/04/21 18:29(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
残念ながら、テレビ側にS端子がないんですよ。S端子接続だと現象が発生しないんですか。
ライン出力を使ってるかたで、何か情報をお持ちの方、いませんでしょうか?
書込番号:668755
0点





本日、購入しました。結婚後9年が経ち、今まで使っていた三菱製のビデオが壊れてしまい、昨年購入した日立のBS720をもう1台買うか、違う機種にするか迷った結果、皆さんの発言を参考にさせて頂き、BX200にしました。先程設置が終わったばかりなので、機能に関しては未だ良く分かりませんが、期待しています。ただ1点、リモコン側面に「テレビ」と「ビデオ」の切り替えがあったりするのは、ちょっとイタダケナイかなー、と思いました。
本体に直接関係ありませんが、私がこれを購入した際お店の方が親切だった事が、今日は一番心に残りました。
お店は、「AV−ウエノ」という価格COMに出ているお店でした。
値段は29500円(税抜き)でしたが、来店する前に電話した際は、「数が少ないので、お取り置きしておきます。」とハキハキとした応対。来店し購入後も、「お車ですか、電車ですか?」と気を遣っていただき、私が「車ですから」と言うのに、丁寧に梱包して取りつけた取っ手に「ちょっと痛いかもしれませんから。」と、エアパッキンまで巻いていただきました。
価格競争が厳しい折、この心遣いに、今日は一番感動させられました。
ありがとうございました。
0点


2002/04/19 13:32(1年以上前)
K・きくちさんこんにちは
私もAV-ウエノでBX200買いましたが、やはり対応はよかったです。
最低価格の店より1500円ぐらい高かったですが、送料考えたらこっちの方がいいやとばかりに買いましたが、大正解だったと思います。他の書き込みを見ると「安けりゃ、対応なんてどうでもよい」と考えている激安店が多い中で、こういったサービス=満足を得られたことは価格以上の物を買った気がします。
こういったお店がもっと増えるといいのですが。。。。
書込番号:664825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)