HV-BX200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

テープ種類:SVHS HV-BX200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノーマル音声

2002/04/12 06:49(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 西岸良平ファンさん

いままでビクターのビデオを使っていて、今回初めてBX−200を買って
気づいたんですけど、ウチのBX−200はノーマル音声録音ができないみたいなんですが、この機種はそうなんでしょうか?(ビクターではHi-Fi、ノーマル同時録音されるしそれがあたりまえと思ってました。)ノーマル音声録音がされないおかげで、ちょうどインサート録画している状態で録画終わりのノイズがでないんで、それはそれで結構重宝してますが、このビデオで録画したテープはモノラルビデオデッキで再生すると当然無音声ということになります。ちなみに、ノーマル音声再生はできます。他のBX−200のユーザーの方もそうですか?

書込番号:652112

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの電気屋さんさん

2002/04/12 11:57(1年以上前)

故障です。ノーマル音声は、HiFiヘッドとは別のヘッドで同時に記録されるはずですよ。

書込番号:652367

ナイスクチコミ!0


ロム専さん

2002/04/12 20:17(1年以上前)

いつもロム専門ですが、ここの情報はまめにチェックしています。
実は私のBX-200も2月に購入したのですが、ビデオ再生時ノーマル音声のみが出ないというトラブルがありました。それにBX-200で録画をして、他のデッキで再生してもノーマル音声は記録されていないといった状態でした。購入3日目ぐらいでこの症状に気がつき販売店に連絡したところ、メーカー修理の対応をとっていただきましたが、結局のところ新品交換となりました。メーカーサービスが言うには、テレビをビデオ入力にしてビデオ内蔵TVチューナーの音声切り替えで放送音声がステレオ、モノと正常に切り替わり音が出るのであれば、音声部ではなくヘッド部の異常が考えられるということです。修理には時間を要する深刻なトラブルらしいです。
まさか他の方でもこの症状は出ていたのですね…。

書込番号:652920

ナイスクチコミ!0


スレ主 西岸良平ファンさん

2002/04/13 00:35(1年以上前)

レス有難うございました。やはり故障でしたか・・・
しかし、録画済みテープの上から重ね録画する場合、修理してしまうと録画終わりのノイズが出るんでしょうね。やっぱり・・(メカの事は詳しくないけどノーマル音声消去・録音の為には固定消去ヘッドでするんでしょ?)
それなら、モノナルデッキで再生する機会がほとんどない私としては、このままの方が、いいような気がするんですが・・・インサート録画専用機としても使えそうだし、何回も書きますがノーマル音声再生はできるんです。
 皆様はどう思われますか?

書込番号:653417

ナイスクチコミ!0


KEF@さん

2002/04/16 10:53(1年以上前)

ウチの、BX200もノーマル音声録画音されませんよ。
BX200だけでステレオ再生しているときは全く気がつきませんでしたが、X7等でタイムスキャンしているときに「何で音が出て来ないのかなぁ?」って感じで不思議に思ってました。
まぁ、ウチでの不都合は「タイムスキャン時に音が出ない」だけなので大して困っていませんが無料保証期間中に直しておきたいところではあります。

たった定価6万円のビデオデッキに何処まで求めて良いのか人それぞれではありますが、私は今のBX200で十分だと思っています。
ビクターのフラッグシップX7は動作が遅い、静電ノイズが走る。
パナのSB900は録画能力が三流。
三菱のVシリーズは3倍録画が全く役に立たない...等々、各社の最高級シリーズにだって欠点があったのです。欠点のない機体が欲しいのだったら「ビクターの20000」とか「サンヨ−の6000B」辺りの状態の良いものを持ってこないと駄目ですね。まだ、辛うじて新品出たに入りそうなモノでは「W5」かな?動作遅いけれど・・・

と言うわけで、私は「価格以上に綺麗な再生画質・機敏な動作・三菱らしからぬ使える3倍速録画」と言うセールスポイントをBX200に見いだしたので大切に使うつもりです。この子の欠点は「すぐ壊れる」かな?まぁ、良いッス。6万の機体に耐久性を求める方がおかしいからね。

書込番号:659231

ナイスクチコミ!0


だくさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2002/04/18 21:41(1年以上前)

ここ見てびっくりして我が家のBX200も確認してみました。
先々週買ったばかりで丁度初期不良交換期間が終わったところなので心配になりました。

結果は、問題なくノーマル音声も記録されてました。
他所のビデオでも再生してみましたが、こちらも問題なく音出てました。

とりあえず一安心。

書込番号:663660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TH−32FP30との相性?

2002/04/15 18:01(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

(すみませんTH−32FP30のサイトでは反応がなかったのでこちらにも
同じ質問をさせてもらいます)
TH−32FP30にHV−BX200を接続して歌番組を録画・再生した
ところ、人の顔だけ(肌色)だけがなぜか茶褐色のまだらな感じになって
見られた物ではありません。
このビデオとテープを別のテレビに接続して録画・再生しても問題ないので
たぶんTH−32FP30側の問題だと思うのですが、画質調整とかで直る
のであれば、サービスに問い合わせるまでもないかなと思います。
どなたかご存知の方(同じ環境の方)教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:657824

ナイスクチコミ!0


返信する
深山碧さん

2002/04/15 18:40(1年以上前)

質問に質問で返すのも失礼かもしれませんが・・・
>人の顔だけ(肌色)だけがなぜか茶褐色のまだらな感じになって見られた物ではありません
◎これはTH−32FP30にビデオを繋いだときにだけ起こる現象ですか? (つまり、放送されている番組等はきれいに見えていますか?)

◎TH−32FP30とHV−BX200の接続はどんなケーブルを使っています?

◎ほかのテレビにHV−BX200を繋いでみたと言うことですが、その時の映像用のケーブルはTH−32FP30の時と同じですか?

思いつくまま質問させていただきましたが、これらのことが分からないとほかのみなさんも回答のしようがないと・・・・

 ただ。一般的にいって、ビデオとテレビの相性というものはパソコンとモニターの様には、明確にはないと思います。
 微妙は発色の違いという物はメーカーごとに違うようですが。

書込番号:657888

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/04/15 21:31(1年以上前)

深山碧さん レスありがとうございます。
○現象はビデオで再生した時のみ起こります。(他のビデオで録画した物を
 BX200で再生も含む)
○接続ケーブルは付属の物(コンポジ+S)を使用しています。
○他のテレビを繋いだ時のケーブルは上記の物と一緒です。
使用状況は上記なのですが、肌色以外は特に目立って発色は
おかしくないのですよ〜。一体何なのでしょうね?
またヒントになるような物があれば書き込みお願いします。

書込番号:658199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/04/16 00:45(1年以上前)

もしかして、S映像とコンポジットを同時に挿してませんか。
取説の26ページに、テレビよっては映像が乱れる、と記載がありますが。

書込番号:658710

ナイスクチコミ!0


深山碧さん

2002/04/16 20:10(1年以上前)

だいきちさん、フォローありがとうございます。それが正解かもしれないですね。
最初、ケーブルを疑ってみたのですが、 粋吉さんのレスでは『他のテレビを繋いだ時のケーブルは上記の物と一緒』だそうですから、違っみたいです。
 ただ、Sケーブルは(特に付属品は)接触不良を起こしやすいので、ピンケーブルで繋ぎ、確認してみてはどうでしょう?

書込番号:659932

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/04/16 23:47(1年以上前)

”だいきち”さん”深山碧”さん レスありがとうございます。
早速確認してみたいと思います!。

書込番号:660397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

助けて!下さい。

2002/04/08 01:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 今日もたこ焼きさん

ここで評判の良いBS内臓S−VHSをと思い、昨日本機を購入しました。設定に関して教えて下さい。CATVのチャンネルが認識されません。接続は正しく出来たと思います。チャンネル設定も地域コードを使用せず自動設定後、手動での設定も試みました。「C○○」というチャンネルのうちいくつかは認識しているのですがほとんどのチャンネルが表示されません。微調整もやってみましたが駄目です。何か根本的に間違っているのでしょうか?それともCATVはビデオ側では認識されないものなのでしょうか?素人ですみません。上記以外で設定可能であれば方法を教えて下さい。ちなみにCATVは大阪セントラルケーブルネットワークでターミナルはパナソニックのものです。インターネットもこちらで接続しています。助けて下さい!!!

書込番号:645007

ナイスクチコミ!0


返信する
BS−501さん

2002/04/08 22:50(1年以上前)

どうやら、そういう事らしいです。私もケーブルテレビで見ています。
「今日もたこ焼き」さんと同じように接続してあれこれやってみましたが、しっかりと映るのは数チャンネルだけでした。たぶんケーブルテレビ局である種のスクランブルをかけているのだろうと、理解しています。先日アンテナ共聴メーカーの方と話す機会があり相談したのですが、ケーブルテレビ局でスクランブルをかけていなければ間違いなく「ビデオのC〇〇で受信が可能です」とのことでした。

書込番号:646410

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日もたこ焼きさん

2002/04/08 23:24(1年以上前)

そうなんですか。残念です。受信料を払っているのになんでスクランブルなんてかける必要があるのでしょう?一度CATV局に問い合わせてみようと思います。返信有難うございました。

書込番号:646490

ナイスクチコミ!0


BS−501さん

2002/04/09 00:20(1年以上前)

ちょっと確認です。「今日もたこ焼き」さんはCATVのホームターミナルにビデオを接続して、全チャンネルがうまく受信できないということでしょうか。だとしたらちょっとおかしいですね。というのは、私の場合ホームターミナルがついていない別室のテレビに接続したビデオ機器では上記のような状態ですが、ホームターミナルに接続してあるビデオ機器では全チャンネル認識できています。つまりホームターミナルを介することによりスクランブル信号が解除できているという動作になっています。

書込番号:646624

ナイスクチコミ!0


BS−501さん

2002/04/09 00:57(1年以上前)

何度も失礼します。私の場合、同軸ケーブル→ホームターミナル→ビデオへ接続し(ビデオ側のCSチューナーを使用せず)ライン入力でホームターミナルからの信号を取り入れています。どうやらこの方法でないとダメの様です。
同軸ケーブル自体にはスクランブル信号が乗っかっている様です。
ケーブルテレビ局に聞かれたら、その見解をこの掲示板に載せてくださいね。

書込番号:646717

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日もたこ焼きさん

2002/04/09 21:36(1年以上前)

BS−501さん、いろいろアドバイス頂きありがとうございます。我家の配線状況を書いて見ます。わかりにくいと思いますが・・・。
1、まず、同軸ケーブルから分波器へ入ります。
2、分波器からU/Vはターミナル入力へ、CS・BSは直接ビデオのBS入力に入っています。
3、ターミナルからはビデオ、テレビそれぞれのU/V入力へ入っています。
4、ビデオのU/V出力からはターミナルへ入っています。
5、最後にビデオのBS出力はテレビへ入っています。
こんな感じです。分波器の取付場所に問題があるような気がしたため、一度分波器を外し、同軸ケーブルを直接ターミナルに繋いで、ビデオへのU/V入力の手前で分波器を付けてみたのですが、やっぱり駄目でした。もしよろしければ、BS−501さんの配線を教えてもらえませんか?よろしくお願いします。なんか意地になってしまってます。助けて〜。

書込番号:647920

ナイスクチコミ!0


BS−501さん

2002/04/09 23:27(1年以上前)

こんばんは、少し説明が長くなりますがお許しください。さて私の接続方法について。1,同軸ケーブルは最初にターミナルの「ケーブル入力」に入ります。2,BX200へはターミナルの「映像・音声出力」からRCA端子による接続をします。3,ターミナルのRF信号出力である「ビデオ接続端子」からテレビの「同軸入力」へ接続。(「ケーブル入力」と「ビデオ接続端子」間はRF信号のスルーとなっているため)
4,ターミナルの、もうひとつある「映像・音声出力端子」からはテレビの「ビデオ1」へ接続。5,BX200の出力はテレビの「ビデオ2」に接続。
※おわかりの様にBX200に対する、入力信号はRFではなくRCAによる外部入力という形になりますので、BX200のCSチューナーは使用せず、ターミナルのチューナーを使用することになる接続です。この方法でないと、スクランブルを解除した信号をBX200に取り込めません。

書込番号:648191

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日もたこ焼きさん

2002/04/10 23:39(1年以上前)

BS−501さん本当にいろいろありがとうございました。書いて頂いた接続方法は良くわかりました。先程そのパターンも含め、考え得るありとあらゆる接続を試してみました。すべて駄目でした。テレビ側にはスクランブルが解除されて、ビデオ側にはスクランブルが掛かってしまいます。何ででしょうね。
なかなか時間が取れず、OCCNに電話できていない状況です。何とか時間を取って聞いてみます。いつになるかはわかりませんが、最終報告を必ず書き込みします。本当にありがとうございました。

書込番号:649972

ナイスクチコミ!0


BS−501さん

2002/04/11 21:12(1年以上前)

そうですか。いろいろなパターンを試みてもだめなんですね。これではケーブルで放送されている番組の録画ができないってことですよね。局に確認されたらまた教えてください。健闘を祈ります。

書込番号:651401

ナイスクチコミ!0


釣りキチさん

2002/04/12 01:15(1年以上前)

割り込んですみません。千葉の某市のCATVに加入してます。参考になれば程度ですけど・・・

私の所では、地上波以外(ごくごく一部を除く)は、B-501さんの言っている通り、ホームターミナルを介する事によりスクランブルを解除することが出来ます。とどのつまり、「ホームターミナルを通さなければスクランブルのかかったチャンネルは見れましぇーん」と数年前にCATV側に言われました。

>受信料を払っているのになんでスクランブルなんてかける必要があるのでしょう?<

「分配すれば他の部屋でも見れちゃうから」「そうすると追加料金払って別途2台目以降のホームターミナル借りる人いなくなっちゃうから」(笑)「そうするとCATV側はプラスアルファーの収入が何ぼか無くなるから」(笑)

スクランブルに関しての真偽の程はさておき、BS-501さんの接続方法であってると思いますので・・・。(今日もたこ焼きさん、今一度ご確認を。ホームターミナルとビデオ、逆になってません?んなわけないか)

もう一つ、

>4、ビデオのU/V出力からはターミナルへ入っています。<

当方ではこのような接続方法は考えられないのですが・・・

書込番号:651923

ナイスクチコミ!0


釣りキチ2さん

2002/04/15 23:43(1年以上前)

御免なさい。良く考えたら、他の土地の人間が割り込む問題では無いですね。ホームターミナル自体同じかどうかも分かりませんし。

でしゃばった真似してすみませんでした。上の書き込み無かったことにして下さい・・・反省!・・・

書込番号:658538

ナイスクチコミ!0


BS−501さん

2002/04/16 01:02(1年以上前)

釣りキチさん、BS-501です。いえいえ、釣りキチさんのご意見も重要な内容だと思います。私も含め皆さんそれぞれ違う土地柄で、またCATVの環境も違います。でも環境が違うからこそ、いろいろな方の情報が役に立つものと思っています。今日もたこ焼きさんも、きっとそう思っていると思います。私も知らないことが多すぎます。ですからこのメーリングリストは、とても勉強になっています。どんどん情報を出してあげてください。
(今日もたこ焼きさん、ごめんなさい。いっぱい書き込んでしまって・・)

書込番号:658754

ナイスクチコミ!0


釣りキチ2さん

2002/04/16 22:39(1年以上前)

BS-501さん、暖かいお言葉有難う御座います。頭の片隅にあった小さなモヤモヤが取れました。

今日もたこ焼きさん、違う方向に行ってすみませんでした。

書込番号:660223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お願いします

2002/04/11 17:25(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

この機種を先日買いましたが、あまり気に入らないので
どなたか買いませんか?2万でいかがでしょう??
一週間ほどしか使ってません

書込番号:651020

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/04/11 21:06(1年以上前)

インターネットオークションのほうへ出品されてみては? 高値がつきそうです。
あと、鉄郎さんのメールのアドレスを入力されたほうが反応があるかもですね。

書込番号:651392

ナイスクチコミ!0


ビデオヨコヅナさん

2002/04/12 00:07(1年以上前)

出品されるなら14日までに行なった方がいいですよ。
 #15日以降は手数料が課金されるので

(上記はヤフオクの場合です)

書込番号:651746

ナイスクチコミ!0


みっちゃさん

2002/04/12 00:28(1年以上前)

2万円なら譲っていただきたい。よかったらメールください。

書込番号:651821

ナイスクチコミ!0


ワカシバさん

2002/04/12 04:27(1年以上前)

横からで申し訳無いですが2万円なら
私も欲すぃい!でも先着順かな…。

書込番号:652083

ナイスクチコミ!0


ビデオヨコヅナさん

2002/04/12 07:38(1年以上前)

本当は私も欲しい。←2万円なら
#SB800Wがそろそろヤバくなってきたので

書込番号:652145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

またまた

2002/04/09 20:23(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

最初、パナのSVB300を買ったらサーチが早くてよかった、しかし時短もあったほうがいいので、BX200を購入しかし時短は使い物にならないし、サーチは、がくがく、ひとコマ抜ける感じでダメ、私の望むビデオは、1台でサーチが早く
3倍モードでで30、50倍速はほしいし、標準、3倍でも聞ける時短機能のついた、ビデオがほしかったけど、ダメでした。BX200は画質なのかな?僕の望んでいた機能はぜんぜんダメ、画質は大きなテレビで見ないとそんなにワカラナイ、気にならない。標準でサーチが早くないとカッタルイ。

書込番号:647789

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 晃司さん

2002/04/09 20:34(1年以上前)

私の望むビデオはないのかな、シャープとか良くわからないけど!!ドナタカ
教えてください。もうワカッテモ、お金がないので買えませんけど!!勉強になりました。失敗した!!ちなみに持っているビデオはシャープVC-F18、サンヨーVZ-S501、VZ-H790Bです。

書込番号:647813

ナイスクチコミ!0


ビデオヨコヅナさん

2002/04/10 23:15(1年以上前)

かなり昔のモデルになるけど、パナの「SB800W」なんかはいかが?
サーチ速度も速く(標準で33倍、3倍で100倍!)、時短(正しくは「快速早見」)も0.7倍、1.3倍、2倍の3段階で切り替え可能で勿論標準、3倍の両モードに対応しています。
画質はBX200と同等以上だし、音質もBX200を含む現行S-VHSなど比較対象にならないほど素晴らしいです。
ヤフオクで時々2万円台(当然中古)で出品されているのでチャックされてはいかが?

書込番号:649906

ナイスクチコミ!0


ビデオヨコヅナさん

2002/04/10 23:18(1年以上前)

ちなみに私はSB800Wユーザーです。
最近、録画が少しヤバくなってきたが、買い替え候補機が現行機に無い! (TT)
どなたか教えて〜〜っ!!

書込番号:649919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部入力に3次元は?

2002/04/09 20:25(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 phase2002さん

この機種は東芝の機種のように、外部入力からの映像を映す時にも
3次元ノイズリダクションの効果があるのでしょうか?
もしくは自機の再生の時のみなのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:647794

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/04/09 21:35(1年以上前)

3D−Y/C分離は働くが、3D−NRとTBCは再生時に働くとのことです。

【下記、『[611948]BX-200で入力出力』参照】

書込番号:647918

ナイスクチコミ!0


スレ主 phase2002さん

2002/04/10 21:04(1年以上前)

ありがとうございました。以前にも質問されていた方が
いらっしゃったんですね。

書込番号:649604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX200
三菱電機

HV-BX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

HV-BX200をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)