

このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月22日 23:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月22日 21:36 |
![]() |
1 | 0 | 2002年1月22日 20:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月22日 05:09 |
![]() |
0 | 12 | 2002年1月21日 02:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月19日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






質問なんですが、ゴーストリダクション回路があるテレビでビデオをとった場合GRT機能がないビデオデッキとゴーストリダクション回路がないテレビでビデオをとった場合GRT機能があるビデオデッキとではどっちがいいですか?おしえてください。
0点


2002/01/21 00:05(1年以上前)
# 条件がうまく読み取れないので想像で書きますが、
ゴーストリダクションチューナーは、放送電波のままの時点でしか
ゴーストを軽減・除去できません。(録画済みテープのゴースト除去はできない)
よって、録画時に作動する「GRT内蔵ビデオ」しか選択肢にありません。
いったんゴーストが乗ったまま録画されてしまったテープは、
再生時にGRT内蔵テレビにつないでもゴーストは除去されません。
書込番号:483251
0点



2002/01/21 19:48(1年以上前)
新条さん、返信ありがとうございます。
僕がいいたかったのはゴーストリダクション回路があるテレビでビデオをとった場合ゴーストが軽減・除去されたまま録画できるか?とゆうものでした。すいませんが、またおしえてください。おねがいします。
書込番号:484647
0点


2002/01/21 22:08(1年以上前)
「TVの“内蔵GRチューナー”+モニター出力端子を使って、
ビデオに入力・録画」という場合ですね。それは可能でしょうが、
やっぱり、録画予約等の使い勝手が格段に落ちますので、
エアチェック目的でしたらGRT搭載ビデオをお勧めします。
書込番号:484962
0点



2002/01/22 21:36(1年以上前)
新条さん、親切にありがとうございました。
書込番号:486924
0点





BX200を買いました。
私の所有するS77、S780(同じ三菱の数年前の機種)と比べて、若干不満点があるので書きます。
1.ドキュメンタリー番組やニュース映像を録画することが多いので個人的に日付録画が必須なのだが、従来のような日付録画はできないみたい(買う前に見たカタログには「新日付録画」となっていた)。取説を見るとどうも一発ナビに登録して管理するみたいだが、他のビデオでは確認できないし将来ビデオが壊れたときに分からなくなるかもと不安。
2. リモコンのふたの開け閉めが邪魔くさい。S77やS780のリモコンはふたをはずしてしまうことができたが、このリモコンはふたにもボタンがついているのでそうすることもできない。
3. テープの走行音がS77と比べてうるさい(S780とは同じぐらい)。「ジー」という音が少し耳障り。
4. 早送り、巻き戻し映像がカクカクしてかなりデジタルっぽい印象。
5. 使い始めて2,3日ぐらい経ってリモコンのメニューや予約画面のボタンを押したら、画面が真っ暗になって音声しか聞こえなくなった。オールリセットを押しても回復しないので故障かと思ったが、コンセントを抜き差ししたらなぜか回復。今のところ再発していないが、この先不安。
といったところです(上記のうち、3、4、5は私のビデオ固有の問題かも知れないので念のため)。
1点





HV-BX200をすごく気に入っていて
2台すでに買っているのですが
もう一台も同じ者に買い換えようと思いましたが
リモコンが2台までしか使えないのです。
3台目のリモコンは1台目か2台目と同じモードになって
しまいます。
この状況をクリアできる方法はありませんか。
0点


2002/01/13 03:54(1年以上前)
「編集用に同社製デッキを2台繋いで使う」
・・・というところまでしか考慮されていないようです。
3台目対策としては
◎ 1台は部屋の反対方向(リモコンに反応しない場所)に置く。
△ 1台はとなりの部屋に置く。
などでしょうか。
書込番号:469642
0点


2002/01/13 08:19(1年以上前)
ぼくも同様なケースに以前なりました。
でも、無い頭を巡らせて考えても、
対応策は無い!ってことに気づきました。
で、すっぱり、諦めました。
ですが、3台の必要性は感じませんね。
それより、三菱のD-VHSに編集端子が付いてないことが不満です。
編集させたくないのでしょうか?っって勘ぐってしまいました。
書込番号:469797
0点


2002/01/13 11:47(1年以上前)
昔は3台対応している機種もあったのだが・・・
だんだんコストの為に、機能が削られていく。
書込番号:470028
0点


2002/01/13 20:16(1年以上前)
そうそう、最近はFEヘッド搭載器がほとんどありません。
編集端子とFEヘッドはセットだと思いこんでいるボクには
もうこの機種しか購入に値するものがなくなってきました。
お願いだから、もうすこし残ってくれよな!
書込番号:470706
0点


2002/01/17 01:16(1年以上前)
我が家では、HV-S11が2台と、V920MNと、年末に電気のタナカさんで購入
したHV-BX200の、計4台の三菱機が現役稼動してます。当然、そのままでは
リモコンも混乱します。で、HV-BX200以外はすべて前面が開閉式で蓋が
できるタイプなのでリモコン利用率の低いHV-S11の、蓋を閉めた時の前面
リモコン受光部に厚紙を貼ってしまい、蓋が閉まっている時だけリモコン
が誤動作しないようにするという、極めて原始的な手段を取ってしまい
ました。HV-BX200のほうも、その気になれば赤外線が受光できないよう
デッキの前に何か厚いものを置くなり掛けるなりすれば、とりあえず
誤動作は防げるとは思うのですが…
こんな些細なアイディアでも、お役に立ちますでしょうか?
書込番号:476039
0点


2002/01/22 05:09(1年以上前)
私は同じMITUBISHIのHV−V6000も持ってるんですが、
これは3台使えるようになってました。実際V6000を3台目に登録して使ってます。
あと、V6000のリモコンは、蓋の開け閉めで機能を切り替えるようになってないので
V900LもBX200もこのリモコンで操作しています。
蓋も初めから外してしまっています。
リモコンの蓋を開けたり閉めたりするのは結構面倒ですからね。
でも専用のリモコンにしかないボタンや、逆にV6000でしか使えないボタンもありますけどね。
あと、違う機能のボタンを押すと別の動作をしたりするのもあって、
それを探すのもなかなか面白かったりします(笑)
あんまり質問の回答になってませんね(笑)
書込番号:485729
0点





SX200を探していましたが、やっと日本橋で見つけ早速購入しました。
新品で22858円(税込み24000円)でした。
購入時点で、あと4台ありました。
これで最後だそうです。
0点


2002/01/12 22:28(1年以上前)
SX200日本橋にあったんですか。
探していたんですがどこも無いんで本日、神戸のダイエーで
BX200を29,800円で購入しました。
在庫はまだありました。
書込番号:468877
0点


2002/01/13 21:58(1年以上前)
SX200、近所の電気屋さん(大手系列店)で、たずねたら在庫ありで、
19800円で手に入りました。地方都市の方がまだ手に入りやすいのかもしれません。
書込番号:470894
0点


2002/01/14 00:53(1年以上前)
非常にうらやましいですね(; ;)
東京の秋葉原や新宿ではほとんど売り切れ状態です。在庫があっても価格が高すぎる(`_´)
書込番号:471322
0点


2002/01/14 10:58(1年以上前)
SX-200 欲しい〜ぃ!!!!!!!!!!!!!!.....!
日本橋にあったんですか!?
この前探索したのですが、探し方がわるかったんですねぇ (;_;)
地方店への電話攻撃といって、手当たり次第にも限界が...
書込番号:471964
0点


2002/01/14 13:54(1年以上前)
GILBEYさん、お力になれるかも。
お住まいはどの辺ですか?
書込番号:472267
0点


2002/01/14 17:46(1年以上前)
S11Nさんの情報をもとに私も探しに探し、日本橋のシマムセンで見つけました。たぶん同じ店だと思います。
税込みで24000円を23500円にしてもらいました。GILBEYさんも行ってみたらどうですか?
書込番号:472607
0点


2002/01/15 02:11(1年以上前)
小春日和、田茄子さんありがとうございます!!!
私、大阪に住んでいますので、
早速、あした(正確には今日?)シマムセンに行ってみます。
今晩、眠れるでしょうか...?
結果、また報告させてもらいます。
書込番号:473631
0点


2002/01/16 13:10(1年以上前)
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜、残念!
1/15昼頃、日本橋のシマムセンに行きましたが、売り切れてました。(;_;)
かなり、ショック大です。
その後、数時間廻りましたが見あたらず
某量販店の○ノミ○にて "念の為" で聞くと、
「検索したところ、うちに1個も在庫ないのでかなり古いんじゃないですか?
それなら、裏通りの中古屋でリペア品(故障修理品)を探したらどうですか。」
などと、か〜るくあしらわれて。
SX200よいずこへ...
書込番号:474762
0点


2002/01/16 19:46(1年以上前)
昨晩ダメもとでシマ○センさんにSX200の問い合わせメールをしたところ、本日夕方に在庫有りとの連絡があり、購入する事ができました。
予約のキャンセルがでたようです。
現在19:30過ぎですが、まだ1台残っているとおもいます。
GILBEYさん、この書き込み見てもらえたらいいんですけど・・・・・・。
今晩は20時までが営業時間のようです。
明日はお店がお休みとのことでしたので、運がよければ明後日・・・・・・・。
ご検討を祈ります。
皆様の情報で、非常に良い買い物ができました。
ありがとうございました。
書込番号:475284
0点


2002/01/19 00:39(1年以上前)
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜、残念!(その2)
完売でした。
よほど、運が悪いようです。
地方店、しらみつぶしにあたりますか...
書込番号:479329
0点


2002/01/19 23:16(1年以上前)
今日、日本橋の共電社でSX200買いました。
新品ですが、値段はちょっと高めで、税込みで25000円でした。
見たところ、まだ4台くらい箱が置いてありましたので
この値段で良ければ、GILBEYさん、行ってみては。
書込番号:481029
0点


2002/01/21 02:07(1年以上前)
りゅうのしんさん、
せっかく情報頂いたのですが、売り切れてしまいました。
はぁ〜あ〜ぁ。もう、ムリなんでしょうかねぇ。
『運』に見放され続けてます。
書込番号:483576
0点





HV-BX200とHITACHI 7B-BS820で購入を迷っています。評価や掲示板のスレッドを見る限りHV-BX200が良さそうなのですが、7B-BS820のGRTの機能が捨てがたくて。ちなみに内の受信状況はひどくてNHKが3重にうつり、テレ東もそんな感じでさらに色もにじんでます。どちらがいいのかアドバイスをいただけないでしょうか?
0点


2002/01/17 18:59(1年以上前)
ゴーストが気になるなら、やはりHITACHI 7B-BS820でしょう。
BX200にGRTがあるとほぼ完璧だったのですが・・・
書込番号:477030
0点

私もその両機種のどちらにするか迷いましたが、先月ある通販サイトに
問合せてみると、7B-BS820はメーカー欠品で入荷も未定とのこと。
もしかして、もう生産終了しているのではないでしょうか。
ということで、私は結局BX200を買いました。
書込番号:480114
0点



2002/01/19 20:58(1年以上前)
ありがとうございます。HITACHI 7B-BS820に決めました。
たしかに、生産終了になったしなだそうですが、
なんとか安目のところをさがして購入したいと思います。
書込番号:480736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)