HV-BX200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

テープ種類:SVHS HV-BX200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2002/01/09 05:47(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 ムトンボさん

みなさん、はじめまして。
HV−BX200についてメーカーのページに載っていない事でいくつか知りたい事があり
電気屋にこのビデオを探しに行ったのですが置いてなく分かりませんでした。
そこでこの提示板で質問させてください。
1、入力端子が4系統ある事は分かったんですが出力端子の数が分かりません。
2、録画中でもBSが見れるBSモニター出力はありますか?
私のTVはBS非対応なのでこれがあると助かります。
もしくはこれにかわる機能があれば教えてください。
3、CATV対応だと思うのですが受信できるチャンネルの範囲。
この3つなんですがこのビデオを持っている方よかったら教えてください。

書込番号:462889

ナイスクチコミ!0


返信する
noverさん

2002/01/10 18:18(1年以上前)

SX200ユーザーなので1しか答えられません。出力は2系統です。

書込番号:465005

ナイスクチコミ!0


noverさん

2002/01/10 21:45(1年以上前)

さっき、ファイル整理してたら、こんなの見つかった。
http://isweb25.infoseek.co.jp/play/nover/pictures/svhs.JPG
うちのSX200の背面写真

書込番号:465331

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムトンボさん

2002/01/11 22:44(1年以上前)

noverさん、丁寧なレスありがとうございます。写真見させていただきました。
ひょっとして出力端子は1系統しかないかもと心配していたので安心しました。
現在このビデオか、もう少しお金を出してD−VHSを買うかで迷っているので
考えて決断したらこのビデオを買おうとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:466940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3倍モード画質について

2002/01/06 07:27(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 G3Xさん

はじめまして。
S−VHS上位機種での買い替えを検討しております。
今までは主にビクターさんのを使用しておりましたが、大昔に三菱さんのF10(マドンナのCMで有名だったF11の一世代前)も利用していました。
 三菱製はリワインド速度に大きな魅力を感じておりますが、以前感じた「少し赤みがかった画質」を少し心配しています。掲示板を拝見した感じですと最近の三菱製は画質評価も高いようですし、ビクターさんよりも人気が高い感じ
です。
購入された方で以前ビクター製を使用されていた方がいらっしゃれば、3倍モード(S及び非S)について比較情報をいただければ幸いです。店頭ですとディスプレイの調整等でわかりにくくなっておりますので。
私個人のイメージでは、三菱さん:パッと明るい、ビクターさん:地味目だが
落ち着いてる。。というところなのですが。

書込番号:457855

ナイスクチコミ!0


返信する
川せみさん

2002/01/06 08:34(1年以上前)

最近のビクター製と三菱製のビデオを両方使っています。(主にS-VHSの3倍モードで使用)
ビクターのビデオはHR-STG300で三菱のはHV-SX200です。
問題の画質ですが、ビクターのビデオは色はたっぷり乗っていますが、全体的にぼやってした感じの画質です。ノイズリダクションのかけ過ぎって感じです。三菱の方は、色はちょっと薄めですが、シャープな画質です。個人によって好みは別れると思いますが、私は三菱の画質の方が好きです。あと、ビクターのビデオは故障が多いです。それに、操作性が最悪です。リワインド速度は圧倒的に三菱の方が速いです。以上参考までに。

書込番号:457890

ナイスクチコミ!0


G3Xさん

2002/01/06 09:10(1年以上前)

川せみさん
早々のご返信ありがとうございます。
やはり、ビクターさんの方がぼやっとしてますか。
三菱さんのリワインド速度はやはり魅力なのですが、ビクターさんの「操作性
の悪さ」についてもう少し教えていただけますと幸いです。
故障の多さは私も何度も経験してますので何となくはわかります。

書込番号:457914

ナイスクチコミ!0


34567890さん

2002/01/06 14:20(1年以上前)

ビクターVTG300と、パナソニック製を使っています。
ビクターの操作性は、反応が悪い気がします。
イジェクトも、ボタンを押してからちょっと待ちますし、ポーズなどもほんとに反応しているのかどうかわからず、2度3度押してしまう感じですね。リワインドもテープ途中は普通に早いのですがテープの初めの方に
なるとかなり遅くなり、かなり待ってしまう気分です。
全体的な印象として、(PANA製と比較してですが)人間工学的でない、という感じがしました。
画質は上に書いてある通りで、自分はテレビ側で、ビクター製の入力ラインのみ、かなりシャープに設定しています。3倍モードは見切りの番組録画にしか使用していません。NRは効いている感じですが、TBCがよわいのか、3倍使用は自分にとっては厳しいです。。。

書込番号:458274

ナイスクチコミ!0


DIDOさん

2002/01/06 17:55(1年以上前)

僕は三菱の、BS300と、ビクターのHR−VFG1と
HR−VT500を使っています。
ビクターでも、VFG1とVT500ではかなり3倍の画像は違います。
VT500では川せみさんのおっしゃるとおり、ぼやけてます。
でも、VFG1では、標準と同様にくっきりとした映像です。
三菱のはレスポンスはかなりはやいですが、音もすごくて怖いです。
テープ切れそうで。
ビクターはレスポンス悪いけどそういった点では安心してます。
レスポンスについてもVFG1のほうが気持ちはやい感じです。

書込番号:458613

ナイスクチコミ!0


G3Xさん

2002/01/06 22:30(1年以上前)

34567890さん、DIDOさん レスありがとうございます。
<三菱のはレスポンスはかなりはやいですが、音もすごくて怖いです。
<テープ切れそうで
500倍速っていうのはやはり凄そうですね。でも、切れないのであれば
そこはがまんします。
<NRは効いている感じですが、TBCがよわいのか、3倍使用は自分にとっては
<厳しいです。。。
ビクターさんの3倍モードは比較的やはりかなり画質が甘いという事ですね。自分的には見切り的用途が多いので、ついつい3倍で撮っちゃいますから、
ここはBX200とビクターさんのVFG1を再度検討したうえで決めようと
思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:459072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

些細な事ですが

2002/01/02 22:03(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 ☆あみ〜ごさん

些細な事で申し訳ありませんが・・・
先日通販で購入したHX−BX200の本体前面の表示パネル部分が見た目で上側より下側に向かうにつれて斜めに傾いてついているような気がするのですがこれは仕様でしょうか?

書込番号:451694

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ☆あみ〜ごさん

2002/01/02 22:08(1年以上前)

ごめんなさい・・・HV−BX200です

書込番号:451705

ナイスクチコミ!0


G吉さん

2002/01/05 06:40(1年以上前)

蛍光表示のことですか?
もしそうなら、私も買ったとき傾いてました
保証外ですが分解して手直ししちゃいました(^。^;)
蛍光管はプラスチックの固定部品などで基板に固定されず
リードだけで固定されているので半田したときに位置が決まっている
ようです。まさに宙ぶらりん〜コストダウン重視が見え見え。
コストダウンも良いですけど見た目も考えて欲しいですね。
全くムカ・・・(-_-メ)>

書込番号:455814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

こんばんわ!

2001/12/27 01:40(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 どんたくさん

こんばんわ!
私は今SVHSのデッキが欲しくて色々BBS等でご意見見ていたところBX200がいいと聞きましたので早速田舎のコジマとヤマダへ行ったところ、ヤマダは在庫切れで35400、コジマは在庫一台36800でしたので悩んだあげく通販で30000を今申し込みしました。即発送してくれるのであれば即正式に通販で買おうと思います。
今使ってるのはSONYSLV350です。VHSです。
今のままでも不満は無いのですが将来DVDデコーダへのダビングの再生用や入力端子が多いのでBSとスカパーを繋げれたりできるので。

私は田舎なので東京や大阪の方はうらやましいです(^_^;)

書込番号:442164

ナイスクチコミ!0


返信する
完全無欠さん

2001/12/27 07:32(1年以上前)

私も昨日、近所のダイエーでBX−200を¥3万円(税別)で購入しました。在庫はまだ沢山あったみたいです。

書込番号:442361

ナイスクチコミ!0


完全無欠さん

2001/12/27 07:38(1年以上前)

ちなみに神奈川県です。5倍モードがキレイ!

書込番号:442364

ナイスクチコミ!0


あえらさん

2001/12/27 16:38(1年以上前)

3万円って、それって高い。
2〜2.5万円が相場。
まあ、いいデッキですから、買えただけでもいいかも

書込番号:442929

ナイスクチコミ!0


BX200ユーザーさん

2001/12/27 23:12(1年以上前)

30,000円ならほぼ最安値だと思いますが・・・。
BX200を25,000円以下で売ってるとこって本当にあります?

書込番号:443473

ナイスクチコミ!0


通りすがり77さん

2001/12/29 00:23(1年以上前)

>>2個上の人

じゃ、あなたの言う2万のとこで買ってきて俺に2万5千で売ってくれ。

書込番号:445039

ナイスクチコミ!0


ろんrさん

2001/12/29 22:59(1年以上前)

>>3個上の人

じゃ、あなたの言う2万のとこで買ってきて俺に2万4千で売ってくれ。
売ってるんだろ

書込番号:446519

ナイスクチコミ!0


通りすがり77:ろんrさん

2001/12/30 16:27(1年以上前)

おまえら足ついてるか?(ぷ

書込番号:447494

ナイスクチコミ!0


安いぞ!さん

2001/12/30 23:33(1年以上前)

このサイトにエントリーしているP店で18,860円で購入
なぜかBX200の順位にはエントリーされてません。
価格か型番の間違いかと思い、納品まで不安でしたが間違いありませんでした。在庫切れメーカー取り寄せで一週間で納品。
マレーシア2001年製です。3日程使用しておりますが問題ありません。

書込番号:447993

ナイスクチコミ!0


雪坊主さん

2001/12/31 13:29(1年以上前)

安いぞさん。その店どこか教えて頂けないでしょうか。

書込番号:448740

ナイスクチコミ!0


安いぞ!さん

2002/01/01 00:49(1年以上前)

31日の昼に見たときには既にホームページから消えてました。
売り切れ?。。。

書込番号:449480

ナイスクチコミ!0


miki2002さん

2002/01/04 01:53(1年以上前)

ズーコムにしろほかのショップも異常に安いやつは質流品や訳あり品です。
それでも問題があれば納品書と保証書があれば問題なくメーカーが対応
します。
ショップには期待できません。
それと保証書にすでに別のショップの日付印が入ってるものなどもあるので
購入時にチェックしておきましょう。
三菱のデッキは不良が多いので出来れば安心できる店で少々高くても
買ったほうが良いかもっていうか最近は海外生産で品質どこも落ちてるね。
初期不良でまくりッて感じじゃない?

書込番号:453831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BX-200のテープ残量表示

2002/01/01 04:10(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 たかおくんさん

再生中に、テープ残量表示ボタンを押すと画面にそれが表示されますが、もう一度押すまで表示し続けますでしょうか? それとも何秒かすると勝手に消えるタイプでしょうか?
今使っているHV-BS890は勝手に消えるタイプで、残量表示を重視している自分にとっては非常に不便に感じています。2度失敗はしたくありませんので…。
ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:449629

ナイスクチコミ!0


返信する
かたなMP3さん

2002/01/01 21:53(1年以上前)

はじめまして たかおさん 残念ながらすぐ表示が消えるタイプです
しかしこの掲示板にあるとおり 価格に対する画質という点では満足がいけます。あと電源を切ると自動的に予約録画モードになる点が納得いきません。しかしおおむねいいビデオです。思わず二台買いそうになってしまいました !(^^)!

書込番号:450359

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかおくんさん

2002/01/02 00:10(1年以上前)

レスありがとうございます。操作性をとるか、画質をとるか、もう一度じっくり検討したいと思います。

書込番号:450561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BSチューナとの接続について

2001/12/23 14:46(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 sisisissoieieさん

BX200を購入しました。
以前のビクターのビデオから切り替えました。
LINE 1に BSデジタルチューナの入力接続してあるのですが、

不都合があるのでおわかりの方は教えてください。

1.BSテレビ放送をみると 顔が細く見える。縦横費が正常にならない。
チューナは直に別系統でテレビに接続してあるが、その映像は同じテレビでみて、正常に画像調整されるだが、ビデオに接続された BSチューナの画像は 顔が細くなる。
2.BSデータ、BSラジオを受信すると、音は聞こえるのだが、画像がでない。

なお、BSチューナはTOSHIBA TT−D2000です。
接続してあるのは VICTOR AV−28MF−8です。」

よろしくお願いいたします。

書込番号:435902

ナイスクチコミ!0


返信する
すぐ返品さん

2001/12/23 18:07(1年以上前)

S端子でつないでいるのではありませんか。黄色のAVでつないでみてください。

書込番号:436103

ナイスクチコミ!0


スレ主 sisisissoieieさん

2001/12/23 23:18(1年以上前)

ありがとうございます。
たしかに Sケーブルでつないでますが、

黄色ケーブルじゃないとできないなんて
おかしいと思うのですが、、

どこか設定があるのでしょうか?

書込番号:436587

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2001/12/24 00:05(1年以上前)

BSデジタルのようなワイド映像は縦長の4:3映像で記録・伝送されていて、
どのメーカーのテレビでも、BSデジタルチューナーからD端子・コンポーネント端子で入力された縦長の4:3映像は自動的に16:9のワイド映像に切り替えますが、
一部のテレビ・ビデオの場合、S端子・ビデオ端子接続では縦長の4:3映像を16:9の映像に自動的に切り替えることができません。
ですからこの場合、BSデジタルから録画したビデオ映像を見る時はテレビの画角を手動で”フル”に切り替える必要があります。

ちなみに、私のところはTT−D2000を三菱SX200で録画再生して、松下32FP30で映すと、FP30は縦長の映像を16:9のワイドに自動的に切り替えてくれます
(夏にテレビを買う時、S端子・ビデオ端子入力での画角切り替えについてメーカーに聞いたところ、松下・東芝・ソニーは自動的に切り替えるとのことでしたが、ビクターは現行機種で自動切替の機能が付いているものは無いという回答でした)

どうしても縦長でない映像で録画したい時は、D2000前面パネルのD端子設定をD1にして、メニュー画面のテレビ設定を”4:3テレビ”にすることで縦長にならずに録画できますが、ワイドテレビで映すと、4:3サイズの中に16:9の小さな映像が入ることになるのであまりおすすめできません。

2についてですが、D2000のビデオ専用端子は、本放送の映像だけを出力するようになっていて、データ放送・BSラジオ画面やテロップ等は出力されません。
(ビデオに録画した時、余計なものが録画されないための配慮です)

書込番号:436696

ナイスクチコミ!0


スレ主 sisisissoieieさん

2001/12/24 01:19(1年以上前)

レックスさん みなさんありがとうございます。

さて、わたしのテレビと、ビデオはSケーブルで接続してあります。
ビデオ(BX200)チューナーの地上波、BS7 とかの番組をみているときは
テレビがオートで調整してくれるので、顔が細くなったりしません。
(BX200=接続=VICTORビデオ )
問題はビデオをLINE 1に切り替えて BSデジタルチューナを みたときだけ、モード切替されずに 顔が細くなるのです。
同じ構成 BSチューナ=接続=BX200=接続=VICTORビデオ なのに見れないのです。

なんにも接続をかえていないのに LINE1のBSデジタルのときだけ
VICTORの画像モードが切り替わらないのはなぜなんでしょうか?

また、以前、VICTORの VX1というビデオを上記の構成の BX200の位置に
接続してあり余したが、今までの疑問は全然ありませんでした。

あきらめるしかないんでしょうか?

書込番号:436877

ナイスクチコミ!0


スレ主 sisisissoieieさん

2001/12/24 01:24(1年以上前)

みなさんごめんなさい。
先ほどの書き込みに VICTORテレビと書くところを ビデオ
ってかいちゃいました。

わたしのおうちの現在の構成は 以下のとおりです。
以下の構成で、BX200のチューナではなく、
BSデジタルのチューナをみたときだけ 
VICTORビデオが 画面切り替え自動反応しないのです。

BSチューナ=接続=BX200=接続=VICTORテレビ(ワイドテレビ)



WOWOWデジタル、BS−HIも ほそーい 顔でしか 録画できません。
日テレ、TBS とかは、問題ないのに、、
みなさん たすけてください。おねがいします。

書込番号:436889

ナイスクチコミ!0


えんがさん

2001/12/26 01:03(1年以上前)

>D2000のビデオ専用端子は、本放送の映像だけを出力するようになっていて、データ放送・BSラジオ画面やテロップ等は出力されません。

データ放送はでますよ。ラジオはでないようだけど。

>BSチューナ=接続=BX200=接続=VICTORテレビ(ワイドテレビ)

BX200のS端子入力の説明にS1端子とかS2端子とかっていう表記が
ありますでしょうか?
ビデオにオートワイドの設定があれば、それを設定しなおしてください。

書込番号:440400

ナイスクチコミ!0


SSHさん

2002/01/01 04:43(1年以上前)

>>D2000のビデオ専用端子は、本放送の映像だけを出力するように
>>なっていて、データ放送・BSラジオ画面やテロップ等は出力されません。

>データ放送はでますよ。ラジオはでないようだけど。

両方出ないよ。
ダメだよ嘘言っちゃ。

書込番号:449646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX200
三菱電機

HV-BX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

HV-BX200をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)