

このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月13日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月13日 21:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月11日 04:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月9日 12:47 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月4日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月4日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさんに、お聞きしたいのですが、今から購入するのであれば、
BX200とBS890では、どちらのほうが良いと思われますか?
GRTつきの890のほうに今はひかれているのですが、録画能力は
どちらが、よいのでしょうか?
0点


2001/12/13 21:13(1年以上前)
友人が200(SXですが)持ってますけど、録画能力は200の方がいいですよ。
私の890は、以前も書きましたけれどトラブルが多く、年に3回も修理に出していますので、画質云々以前の問題...とても薦める気にはなれません。(^^;
(先日、レインボーノイズの修理に出したら件数が多いらしく無償でやってくれましたけど)
GRTも大したレベルではないと思いますしね...。
ところで890ってまだ売っているのですかね?(;^_^A
書込番号:422208
0点



2001/12/13 23:38(1年以上前)
ちい2さん、アドバイスどうもありがとうございます、先日BX200の
書込番号:422465
0点



2001/12/13 23:43(1年以上前)
ちい2さん、アドバイスどうもありがとうございます、先日BX200の価格を調べに電気街へ行ったところ、BS890が¥28800(税こみ)で、販売されていたため、ちょっと悩んでしまいました、やはりBX200でいきたいと思います。(DT−DR1にも興味をひかれてますが..)
書込番号:422473
0点





探している人が多いので書き込みします。
昨日、市川コルトンプラザのダイエーで見かけましたよ。
2万円代だったと思いますが...。
念の為、問い合わせて出かけた方がいいかも。
でも、BXも値段変わらないような...。
0点


2001/11/29 12:28(1年以上前)
私も見ました。
29,800円でしかも展示品処分です。
見た目はちょっとよごれてて状態もあまりよくなさそうな感じでした。
そらなら新品のBX200のほうが良いなって私は思ってます。
書込番号:398446
0点





自宅のビデオ古く、映りも悪いので、新しい物なら映りもいいかと思いSONY SLV-R150を以前買ったのですが、新品の映像とは思えないくらい最悪でした。そこで知識のない私でしたがこの提示版を見てBX200がどうもいいらしいということを知り探したところ、近所のカルフール(南町田)で税別28000円でありました。奥さんに内緒で買いに行き帰り道で見つかり大変でした。探している方はまだ3台残ってましたのでどうぞ、(電話でもしてみてください)実際利用してみて素人な私は難しいことは言えませんが映像はきれいです。玄人思考とのことなので操作はどうかと思うと欠点はマニュアルがわかりにくいこと。わかりやすく書こうとしているようですがわかりにくい。録画の3倍は、やはりこんなものなのかと思いました。自宅でパソコンのハードディスク録画ビデオ編集用ですので今度Sテープを使って最高画質でチェックしてみたいと思います。CSとの映像の相性はいいみたいです。長文すいません
0点


2001/12/11 04:10(1年以上前)
おかげさまで私もカルフール南町田で購入できました。12/10午後7:00頃に行ったのですが最後の一台でした。レジの奥にもう一台(修理 or 取り置き)残ってましたが...結構、近所の「相模大野」に住んでいるのですがカルフールは初めて行きました。大人のトイざらのような感じでTVなんかもかなり安い価格でしたね。土日は周辺は車が一杯で遠慮してたんですが、平日にまめにチェックしてみよっと。もうちょっと品揃えが充実すれば近所のロードサイド店ヤマダ、コジマ、サトウムセン、ノジマ等には脅威だろうな〜。価格で勝負できない上、あんまり詳しくはないけど店員の対応もいいし。外資ってやっぱすごいです。
書込番号:417746
0点





初めてお便りします
BX200がB級品ということで、1万円で売っています
B級品って買って良いものでしょうか
ちなみに、メーカー再生品で1年間のメーカー保証はつくそうですが・・・・
0点


2001/12/09 12:47(1年以上前)
B級品でもきちんと再生されてますし、
1年間メーカー保証が付いてるなら問題はないと思いますよ。
書込番号:414803
0点





20日に通販で購入したBX200ですが、本日、予約録画をはじめて試しました。
録画終了後、電源を入れ画面をみると縦に10段横たくさんの調整用に使うのではないか
と思われるドットが現れ、チューナー画像にしても消えません。マニュアルを
散々見ましたが消し方がわかりません。ちなみに録画事態は問題なく出来ている
と思います。これってサービスモードとかの一種じゃないかと思うのですが
予約録画したら出るってのは何なんでしょうか?バグならもっと報告あっても
よさそうなのに?
私がアホなことやってるだけでしょうか?
0点


2001/11/25 05:33(1年以上前)
裏についているall resetを押したらどうでしょう?
私購入1週間くらいで原因不明でオンスクリーン異常で真っ暗画面になり
1回交換しましたが症状が改善せずあきらめたところに最後の手段で
試してみたら直りました。他の方はこの症状無いみたいですが、、、
試してみたらいかがでしょう。押してから3ヶ月今のところ異常はありません。書き込みに良く書いてあるロットにも注意しましょう。
私は13000番台です。
書込番号:391784
0点



2001/11/26 00:55(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
トラブル発生時すぐにオールリセットやってみましたが改善しませんでした。
ところが2時間ほど電源をoffにしていたのですが、それ以降問題が発生しません。
今日も予約録画しましたが全く問題ないのです。三菱の窓口の方も再発したら
サービスを呼んで対応させてくださいってことで様子見です。このまま再発
しないことを祈ってます。録画には全く問題なく結構録画の状態などは気に入っているので
交換は出来ればしたくないと思ってますし...。
ちなみにロットは15000番台の後半です。
書込番号:393322
0点


2001/12/04 18:06(1年以上前)
結局、交換してもらうことになりました。
一旦収まってから、数日後に再発し、三菱のサービスマンに見てもらいました
が初期不良と判断されました。
購入店のZOCOMは返金で対応したいと言ってきましたが三菱に直接交換して
欲しいと要望しましたところ交換してもらえることになりました。
三菱には結構ムチャなことも言ったけどま〜要望通りの対応をしてくれる
ので交換後のマシンがまともに動けば悪くは無い対応かなと思います。
書込番号:407152
0点





意見とも質問ともなんともいえませんが・・・。
約10年使っていたビクターのデッキが壊れたため、ダビング用の1台としてBX200を買いました。買ったばかりです。もう1台は三菱BS820です(4年か5年前のものでしたか?)。そしてさっそく繋いだところ、BX200の方の画質が、粗いというのかシャープという言い方なのか、そんな感じに見えます。テレビ映像を見たとき、そして再生した時、共に粗く感じます。BS820で録画したテープ(S−VHS標準)をBX200で見たところ、なんだかVHS3倍画像を見ているような、ペッタリとした絵にも感じられ・・・。BS820とビクターの時では、色味の違いこそあれ、画質に関してはそんなに違和感は無かったのです。これはBS820の方が画質が丸い(?)とみるのかどうか・・・どうなんでしょう? それとも機械ごとの癖はよくある事ですか? もちろんノイズではありません。最初に見ていきなり気付きました。
また色の濃さはBX200の方が少し濃い(暗い?)ですが、これはもしかしてテレビ側の入力部毎に癖があったりする可能性はないのかな、とも思ってますけど・・・。差し替えが面倒なので試してません。
0点



2001/11/26 00:21(1年以上前)
画質の調整でソフトにしてみましたが、単にボケた感じになって意味無しでした。あと5倍で録ったんですが、ノイズは少なくて気にはなりませんでしたが、絶対的な画質が当然良いわけはないので、映画はもう2度と録画しません。バラエティー番組など用にします。本当はBSの映画を5倍でたっぷり録画しようと思ったんですけど・・・。
使いこなすのはまだこれからだ・・・。
書込番号:393262
0点


2001/12/04 01:27(1年以上前)
小生のBX-200も、画像処理ソフトでシャープ強をムリヤリかけたような画質です。強引に美しくみせかけているようなら、やっぱしごまかし画質なんですよね。以前、写真の現像とプリントを趣味でやっていたのですが、使い捨てカメラのネガをどんなに工夫しても、高級カメラの画質には及ばない。1000円のハードで生まれたものは、やっぱし1000円。そんな感じです。もう少し高価でもよいから、きちんとした物を作って欲しかったとおもいます。
BX-200の巻き戻しは三菱だけあって高速ですが、モーターが飛び出るのではないかと思われるほど本体が振動して、ビックリします。それと、業務用茶ぶたのテープの中に、巻き戻しができないものがありました。他のデッキでは巻き戻しができるのに…。
書込番号:406286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)