HV-BX200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

テープ種類:SVHS HV-BX200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてぇ〜

2002/12/04 15:44(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 考える人・・・さん

三菱のビデオデッキにはどこのメーカーのS−VHSテープが最適ですか?聞いた話によるとフジフィルムがイイとか?書きこ願います。

書込番号:1109635

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-kh2さん

2002/12/04 16:38(1年以上前)

いままで重ねてとるて用途でつかってきたけどFUJIがよかったね TDKやマクセルはダメダメ ほかの用途はしらない

書込番号:1109722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダビング

2002/04/16 00:46(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

BX200を再生側にしてダビングを行うとなぜかものすごく汚くダビングされてしまいます。録画側もS-VHSです。S端子接続です。後200BX再生だと上の方は
少しずれて表示されます、ほかのビデオでは何の問題もありません。ちなみの
ビデオは通販で買いました。やっぱり通販の安物は質流れ品なんでしょうか?
ほんとS-VHS同士なのにものすごく汚い何でだろう。

書込番号:658714

ナイスクチコミ!0


返信する
ASDSさん

2002/12/04 16:31(1年以上前)

映像のずれについて,その後何か情報はありましたでしょうか?私のBX500では,左右に少しずれます。ずれ方もその時その時でまちまちです。何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:1109715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画面に何も映らない・・・。

2002/10/15 20:00(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 ナヲトさん

たまに”メニュー”や”一発ナビ”等々の機能のボタンを使用すると画面が真っ黒になって、映像が映らないことがあります。(音声は出てる)どうしてでしょう?まだ買ったばかりなのですが・・・。

書込番号:1003266

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちゃ2さん

2002/10/16 00:09(1年以上前)

うちには2台のBX200がありますが、そのような症状は一度もありません。
早く販売店に連絡した方がよいでしょう。

書込番号:1003765

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナヲトさん

2002/10/16 01:40(1年以上前)

そうします...。ありがとうございます。

書込番号:1003982

ナイスクチコミ!0


さくらいろさん

2002/10/19 10:31(1年以上前)

私もメニュー画面が出なくなりましたが裏面のリセットスイッチ
押したら直りました。
録画したい番組が直後にあって突然なったので焦りましたが・・・。

書込番号:1010392

ナイスクチコミ!0


ライガー×ライガーさん

2002/10/19 19:24(1年以上前)

この間、私も「表示」ボタンを押しても時間等が出なくなりました。
つい最近購入したばかりで故障したのかなぁと焦りましたが、裏面のリセットスイッチ押す事により直りました。

書込番号:1011442

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナヲトさん

2002/10/22 00:03(1年以上前)

そうですか!早速試してみます!!

書込番号:1016237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナヲトさん

2002/10/26 19:37(1年以上前)

『リセット』押したら直りましたが、暫くしたらまた駄目です・・・。やっぱり故障ですかね?

書込番号:1026029

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2002/11/02 23:20(1年以上前)

これも、過去ログにゾロゾロでてくる有名な不具合で、購入直後なら新品交換対象です。

書込番号:1040810

ナイスクチコミ!0


落ち武者さん

2002/11/16 23:56(1年以上前)

私も同じ現象が起こりました。
購入後8ヶ月は出ていなかったのですが、省エネボタンを押して省エネモードに切り替えてから頻繁に起こるようになりました。しばらくは、いきなりなぜだろうと思いながらリセットを繰り返していましたが、省エネモードにしてから出ていることに気づき、省エネモードを切ってからは起こっていません。ただ、どのデッキでもこれで現象が収まるのかはわかりませんが、省エネモードにしているのならやってみてはいかがでしょうか?
新品交換できるなら、交換しておいた方がいいと思います。

書込番号:1070800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L2が映らない?

2002/11/04 13:47(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 CATVユーザーさん

初めまして、当方ケーブルTV環境の者です。
実はBX200を約1ヶ月前に購入しました。今までは地上波局の録画ばかりで
こんな症状はなかったのですが、先日はじめてケーブルTVチャンネルを予約
録画してみたところ、なんと映像がブルーのままで音声の録音しかされていま
せんでした。以前も接続端子の数がほとんど同じ三菱のデッキだったので、
予約録画の際に家族が間違えないようにと以前のデッキと同環境の接続設定で
わざとL1をとばしてのL2の入力端子の方へCATVのホームターミナル
からのケーブルを繋いだのが上記の症状です。ちなみにS端子ではなく普通の
映像端子の方です。
驚いてケーブルのコネクタを差し直したり別のケーブルに替えてみたりしましたが変化がなく、説明書をみてもよく分かりませんでした。仕方なくL1端子
の方に接続を変更してみたところ今度はちゃんと映り予約録画もOKでした。
メニューから入って何か設定するところがあるのかとも思い、色々といじくってみたのですが結局解消されませんでした。
どこかに入出力ライン別に設定を加えられるような箇所があるのでしょうか?

書込番号:1044418

ナイスクチコミ!0


返信する
たかたか大王さん

2002/11/04 18:50(1年以上前)

似たような経験があるのですが、画面がブルーで音声だけ撮れていませんか。もしそうならビデオの映像入力の切替えがS入力になってないのではないでしょうか。

書込番号:1045053

ナイスクチコミ!0


初者さん

2002/11/04 23:09(1年以上前)

私も同意見です。
説明書の106ページに書いてあります。

書込番号:1045717

ナイスクチコミ!0


スレ主 CATVユーザーさん

2002/11/05 13:30(1年以上前)

たかたか大王さん、初者さん、このような愚問に返事をいただき光栄です。
以前のは同じ三菱のBS88というデッキで、いまはCATVのホームター
ミナルのない部屋のテレビへと退きました。
今晩、仕事から帰ったらさっそく見直してみます。説明書の106頁ですよね。
どうもありがとうございました。

書込番号:1046759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2002/10/28 23:22(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 ヘルニーさん

現在、古い機種で三菱のHV−S84を使っていますが、最近調子が悪くて修理しようか?(出来るのかなー?)または、買い換えようかです。
今悩んでいるのは買い換えるのであれば、HV−BX200かBX500かパナのSX−G550です。これらの機種ははS84と比較して画質,音などはどうなのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたらぜひお教えください。

書込番号:1031027

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/10/29 18:46(1年以上前)

S84等先行機種とBX200の比較話は出尽くした感があり、正直、レスポンスを付けにくいの感がありますが、お答えします。
(ちょっと過去ログを溯って戴けると、簡単にお答えが見つかると思います。)
お答えは、
画質は、現行機種が全然問題にならない程良い!
音に関しては、録音レベルが小さく、ノイズ感があり、比較すると良いとは言えないということだったと思います。これは、前者はデジタルTBC等補正系が劇的に効果的、後者は主にチューナーのコスト削減によるところが大きいという意見の方が多かったようです。以上、ご参考まで。

書込番号:1032415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルニーさん

2002/10/29 21:46(1年以上前)

どうもありがとうございました。
過去ログをよく見てみます。
以後、気を付けます。

書込番号:1032734

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2002/11/03 00:07(1年以上前)

IEIE〜♪ なんだか、サーバーがパンク状態で、過去ログにアクセスしにくいような状況だとか、ですので、ヘルニーさんのご質問の件は、後学の参考になるということで、決して無駄ではありませんです。そして、過去ログ、過去ログと言い過ぎましたことを、こちらこそ謹んでお詫び申します。m(_._)m

書込番号:1040895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノイズについて。

2002/09/30 00:59(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 ノイヅさん

2ヶ月程前に購入して問題無く使っていたんですが、最近テレビを変えて使ったところ3、5倍録画した物を再生すると縦にノイズが出るようになりました。

________
|‖    ‖|
|‖    ‖|←テレビ画面
|‖    ‖|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 ↑    ↑
ノイズ  ノイズ

3倍再生では上のように画面の両側に2本ずつ出ています。(出方は同じで、S-ETの方が酷くて普通の3倍の方が少し薄い感じ)5倍再生では2本ずつでは無いですが、やはり縦にノイズが出ます。また、別のデッキで録画した物でも3倍だと2本ずつでは無いですが縦にノイズがでます。

繋ぎ変える前のテレビはS端子も無い普通のステレオテレビで(aiwa製)繋ぎ変えたテレビは5年位前のビクターのアナログハイビジョンテレビです。変える前のテレビでは問題ありませんでしたしテープもいろいろ変えて(新品も含め)試してみましたが改善されませんでした。テレビに問題があるのかとも思ったんですが、もう1台の別のVHSデッキでは問題有りませんでした。テレビの複数ある入力端子それぞれで試しましたが同じでした。また、ケーブルも変えてみましたが改善されませんでした。

やはりテレビとデッキとの相性があるのでしょうか?
それとも単純にデッキの故障なんでしょうか?

どなたかお助け頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:973643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2002/09/30 01:20(1年以上前)

S端子ケーブルと映像ケーブルを同時に挿してません?

書込番号:973696

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノイヅさん

2002/09/30 21:03(1年以上前)

レスありがとうございます。もちろん同時には挿してないです。
また、S映像入力、ノーマルの映像入力どちらでも同じようにノイズがでます。



書込番号:975096

ナイスクチコミ!0


ペレッタさん

2002/10/05 21:34(1年以上前)

S端子ケーブルと映像ケーブルって同時につないだら
なにか不具合でもあるんですか?

書込番号:984183

ナイスクチコミ!0


もゆうさん

2002/10/13 10:50(1年以上前)

うちの「SX200」でも同一症状(ただしノイズは左側1本)でした。S-ETの時に顕著になる症状も一緒でした。(再生中に一時停止して、再度再生するとノイズが右や左に動きませんか?)そこでサービスの方に対応していただいたのですが、一度目はFEヘッド交換、メカ系の交換などで症状は改善しませんでした。
そこで別のサービスの方にお願いして見に来ていただいたところ、テレビとの関係が原因であったことが判明しました。「SX200」の上に15型のテレビを載せていたのですが、再生中(ノイズあり)の状態で、テレビを持ち上げていくと、ノイズが薄くなり、10cmほど浮かせると消えてしまいました。
テレビとの位置関係を変更できるのであれば試されてはいかがでしょうか。
うちの場合は位置関係の変更が難しかったので、サービスの方に苦労していただいて「珪素鋼板」をビデオ天板の上に引き、その上にテレビを置くことによって症状が改善しました。

書込番号:998183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノイヅさん

2002/10/13 16:31(1年以上前)

>もゆう さん

レスありがとうございます。早速試してみました。
デッキはテレビ台の上の段に置いていてデッキの天板からテレビの底まで8センチ位でした。それを、テレビ台の仕切りをはずして下の段のビデオデッキと重ねて置いてテレビの底から17センチ離したらノイズが消えました。

ノイズが無くなり大変喜んでいます。ありがとうございます!

確かに前のテレビには少し離してテレビの横に置いて繋げていたのでノイズが出なかったのかもしれません。

ところで、もゆうさんは「珪素鋼板」と言う物で解決されたとの事、自分は恥ずかしながら「珪素鋼板」というのは初耳なのでどう言う物か知らないのですが、どこで手に入るのでしょうか?また、もゆうさんはサービスの方に手配して頂いたとの事ですが料金などはかかりましたか?

書込番号:998633

ナイスクチコミ!0


もゆうさん

2002/10/13 21:22(1年以上前)

ノイズが消えたということで、同じ原因のようですね。

サービスの方が言うには、テレビの基盤などから磁気等の影響を受けている可能性が高いとのことでした。

で、肝心の「珪素鋼板」ですが、一見すると「ただの厚紙」にしか見えません。実際に紙状のものが何層にも重なっているように見えます。ただしその中には非常に薄い「珪素鋼板」が挟まっているそうです。

難しいことはよく分からないのですが「珪素鋼板」には「磁気などを遮断/遮蔽する効果」があるそうで、ちょっと前までは「大画面テレビ」などで地磁気の影響を受けての色ムラ発生時に壁に貼ったりしたそうですが、最近はサービスの方でも入手が難しいそうです。

ちなみに保証期間中だった事と、症状判明まで時間を要したことなどにより、無償で対応していただけました。

YAHOOなどで「珪素鋼板」をサーチするといくつかヒットしますので、入手方法など問い合わせてみてはいかがでしょうか。(^^)

書込番号:999145

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノイヅさん

2002/10/15 02:12(1年以上前)

もうゆさん、レスありがとうございます。

当分はこのままで問題無いですが、まだ保証期間中なので「珪素鋼板」ことサービスに相談してみようと思います。「珪素鋼板」なかなか簡単には入手出来なさそうなので…。

もゆうさん、お世話になりました。改めまして、ありがとうございました。(^O^)/

書込番号:1002048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2002/10/26 00:49(1年以上前)

TVからの磁力線カットでしたらアルミ板でも充分な効果が得られますよ。
昔のハイビジョンTV専用台にはアルミ箔を貼ってあるものもありましたから。

書込番号:1024559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX200
三菱電機

HV-BX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

HV-BX200をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)