HV-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HV-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月11日

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDへのダビング

2003/09/06 17:52(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ミカイさん

質問です。機種選定に困っています。
たまりに貯まったテープをDVDへのダビングを考えています。
ダビングするとき、再生側のデッキではNR、TBCはオフにして行うのでしょうか。そうであれば安いE−500にしたいと思っています。
あるいはBX−500の方がきれいにダビングできるのでしょうか。

よろしくご指導をお願いします。

書込番号:1919077

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2003/09/06 21:30(1年以上前)

再生側のNR、TBCはONしてはじめて、最大限上質な保存画質を得られるというものです。ミカイさんの感覚は、昔のオープンリールテープデッキやカセットデッキのダビングにおけるノウハウと考え方、感覚だと思いますが、その場合ですと、確かにドルビー等を切った方が良い結果が得られることがありましたね。

書込番号:1919696

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミカイさん

2003/09/07 08:07(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
結論から言うと、NR、TBCがONでダビングした方がいいということですか?であれば、BX−550がベターということですか?

書込番号:1921060

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/09/07 11:58(1年以上前)

ミカイ様。
 (アイコンが異なってますが・・。仮に最初のアイコンを正として)
 E−500よりBX500の方が良いとは思いますが、ベターかどうか
は個人システムと好みにもよります。
 アナログデッキ同士のダビングならば一般的にエデットモード(再生側
の補正をOFF)にすることもありますが、相手がデジタルの場合は迷う
ことなくDNR&TBCはONで良いと思います。
 加えて記録レートの低いDVD録画ともなれば、再生するテープにもよ
りますが、DNR−ONは必要不可欠です。
 尚、本機は「DNR&TBC」スイッチであり、本スイッチをONにす
ることによる弊害(テープによっては上部に歪みが生じること等)もあり
ます(本来これを補正するためにTBCはあるのですが)。
 TBCのみOFFにできれば良いのですが、本機はDNR共々一括OFF
となります。
 以上は近年だけで十数台(機器の個体差で無いことの検証も含めて購入)
購入した私の経験ですのです。他メーカーの掲示板の書き込みも調査され
て機種選定を行うことが良いと思います。
 ご参考までに。

書込番号:1921530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

評価グラフについて

2003/08/30 06:59(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 くるくるロックさん

SVHSを物色中の者です。ジョグダイヤルが気になってここの掲示板を読ませていただきました。
 ただ気になったことを少々・・・他メーカーの評価グラフと見比べると、とくにBX500をよいとグラフで評価する人がたくさんいるようですが、満足&不満を書き込んでいる人の割合と内容からすると、少し不自然のような気がします。
 満足した人は、グラフのチェックだけして書き込みまではしないと思われますが、そこのところみなさんどう思われます?

書込番号:1897745

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2003/08/30 11:49(1年以上前)

あのグラフってIPのチェックしてたっけ?
してなきゃ、あまり当てにならないでしょうね。もし、IPのチェックをしていて2重投票できないようになっているのに、何らかの意図を持って投票を操作している人がいるとすれば、BX500シンパには、そーゆー技能を持った人がいる、換言すれば、その種のユーザー好みな機種ということだけでしょう。

書込番号:1898194

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/08/30 12:32(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=C%2D2ZOOM
↑などを見ても、HV-BX500に限らず、ここの(価格.com全体)評価グラフが
いかにあてにならないか分かると思います。評価グラフはあんまりあてに
しない方が良いと思いますよ。掲示板も満足している人はあんまり書かないと
思うので、不満が先行するのもある程度は致し方ないかと思います。
デジカメの場合もですが、ビデオデッキにしても再生画質などに関しては
人それぞれ好みがありますから、自分でそれを見極めて購入する方が
後悔が少なくて良いと思います。まぁ、PanasonicのNV-SXG550も似た様な
評価になってますね。現在入手可能なS-VHSデッキの選択肢としては
そんなものなのかも…(笑)

書込番号:1898276

ナイスクチコミ!0


ハマルさん

2003/08/31 16:30(1年以上前)

ぱっとんさんが言われるように「満足している人はあんまり書かない」は当然です。満足してあたりまえ、金払ってるんだ!!(^^)
「不満が先行するのもある程度は致し方ない」これも当然あたりまえ、金はらってるんだ!!(^^)みんなで不満をぶちまけましょう!
私は、この掲示板がメーカーに改善を促す指針になればと望んでいます。

書込番号:1901919

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるくるロックさん

2003/09/01 21:14(1年以上前)

どうも。同じように思われている方が多いようですね。
デッキの方は、きょう、お店に見に行きましたが、プラスチックを多用(本体底部や背面)していて、しかも特に安売り期間では無いようなので(一時期28900円でしたが、いまは34800円)もうちょっと様子見ることにしました。
パナのSXG550は、高級感があるかわりにBSが無いので迷うところです。テレビからのモニター出力で録画してもいいのですが・・・

書込番号:1905462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インデックス機能は・・・

2003/08/20 15:12(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 しげ鍋さん

BX-500ってインデックス機能は付いているんでしょうか?ビデオ編集のときこの機能って、結構便利なんですが・・・

書込番号:1872419

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/08/20 21:22(1年以上前)

再生中にインデックスは打てません。(昔の三菱は出来たのですが・・)
録画中にリモコンの録画ボタンを押すと、好きなところにインデックスが打てます。

書込番号:1873233

ナイスクチコミ!0


ハマルさん

2003/08/21 09:03(1年以上前)

そうそう、この「再生中にインデックス」の機能、これは良かった。なくなったの大変残念ですね。だが、変更の最大の失敗はタイマー録画の設定解除ボタンをなくしたことだ。実に使いづらい。

書込番号:1874469

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげ鍋さん

2003/08/21 12:49(1年以上前)

昔の三菱のデッキで、インデックス機能の付いてるやつを持ってますが、最近ので録画したテープだとまともに映りません。この機能の付いてる最新のデッキ、ありませんかねぇ?

書込番号:1874838

ナイスクチコミ!0


うさうさ800さん

2003/12/15 10:26(1年以上前)

> 変更の最大の失敗はタイマー録画の設定解除ボタンをなくしたことだ
電源ボタンを押せば解除できたような。。。

書込番号:2233750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画面上部がゆがんで表示

2003/08/17 21:10(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 siybayamaさん

BX-200を購入し、3DNR/TBCをオンにしてレンタルビデオを再生すると、画像に質が悪いと画面上部がゆがんで表示される現象がおきます。
3DNR/TBCをOFFにするとこの現象は直ります。
またクリーニング時のお知らせもよく起きます。かわりにBX-500を購入しましたが、まったく同様の結果でした。再生性能のよいビデオご存知ないでしょうか?

書込番号:1864651

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2003/08/17 21:53(1年以上前)

BX200とBX500じゃ、変わらないと思いますよ。ほとんど同じものだから…。
そう言う古いテープを再生するならPanasonicのTBC付きデッキはどうでしょうか?
もし、手元にそう言うテープがあるなら、ビデオデッキを購入する前に
量販店の店頭などでテープを再生して確かめてみたりしてはいかがでしょうか?
画質の好みなども同時にチェックすれば後悔する事は少なくなると思います。

書込番号:1864797

ナイスクチコミ!0


スレ主 siybayamaさん

2003/08/18 06:48(1年以上前)

パットンさんありがとうございます。掲示板をみるとPanasoniのNV-SXG550の再生能力は優れているという意見が多くあり、購入を検討してみます。しかし店頭で再生して確認するのが一番確実ですね。
他のメーカ機種でも同様のケースは起きていますか?両機種ではクリーニングの表示はよくでるようですが、3DNR/TBCをONにして画面上部のゆがみは
聞きません。わたしの場合は、もともとの画像が悪いときに、画面上部のゆがみは頻繁に発生します。BX-200もBX-500も3DNR/TBCをONにして再生した画像は非常にきれいに映るので、残念です。

書込番号:1865870

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/08/18 17:22(1年以上前)

> 他のメーカ機種でも同様のケースは起きていますか?
自分の場合は、VictorのTBC付きでも同じ様な現象が起きる事があります。
PanasonicのNV-SXG550やNV-SB606では画面上部での歪みは発生しません。
> BX-200もBX-500も3DNR/TBCをONにして再生した画像は非常にきれいに映るので、残念です。
自分も非情に残念です。せめて3DNRとTBCを別々にON/OFF出来ると良かったのですが…。
ちなみにPanasonicのNV-SXG550は3DNRとTBCを別々にON/OFFする事が出来ます。

書込番号:1866913

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/08/18 17:24(1年以上前)

「非情に」→「非常に」
訂正です(笑)

書込番号:1866918

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/08/19 22:47(1年以上前)

あれまぁ・・・。
 私と同じ運命(多大な出費)をたどらないようにご注意を!
 SXG550の「過去の書き込み」でイヤというほど書いて
いますので参考に。
 でも上部の歪みだけならまだ良いですよ!。私の場合は分身
の術まで披露してくれましたから(笑)。

書込番号:1870750

ナイスクチコミ!0


inuuさん

2003/11/07 20:25(1年以上前)

うちもBX500を買って1週間ぐらいだけど、レンタルビデオの上部が歪みます。
なんか画質に関してもたいしたこと無いな。
普通にパナ製品を買っておけばよかったかも、5千円安かったし。

書込番号:2102843

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/11/07 20:31(1年以上前)

> うちもBX500を買って1週間ぐらいだけど、レンタルビデオの上部が歪みます。
恐らくそのテープの状況が酷すぎると思われます。TBCを切った方がまともに
見られると思います。まぁ、もう先の見えてるものですから、現行の機種で
「たいしたこと」あるものはどのメーカーでも無いと考えた方が妥当では?

書込番号:2102859

ナイスクチコミ!0


inuuさん

2003/11/08 20:41(1年以上前)

>>「たいしたこと」あるものはどのメーカーでも無いと考えた方が妥当では?
そういう悪い状態のヤツをきれいに再生できるようのヤツが欲しかったんです。今あるVHSテープを全部処分したい。
ビデオデッキの耐久年数が1年から2年しか持たないので、いろいろなメーカーのをを使ってきましたが、レスポンス以外たいした性能ではないですね。
次買い換える必要が出来た時が心配です。

書込番号:2106028

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/11/08 21:53(1年以上前)

> そういう悪い状態のヤツをきれいに再生できるようのヤツが欲しかったんです。
PanasonicのNV-SXG550も自己録再は良いですが、他メーカーで録画した
テープや状態の悪いものではトラッキングが合いにくい等の問題もあって
「今あるVHSテープを全部処分したい。」と言う要求には耐えられないかも。
> レスポンス以外たいした性能ではないですね。
ま、人の受け取り方はそれぞれですから、そう言う見方もあるでしょうね…。
確かに次ビデオデッキを買い換えるときは選択肢が少なく大変になりそうですよね。

書込番号:2106308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

仕様について

2003/08/13 20:02(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 Mr.JIMさん
クチコミ投稿数:67件

今までの質問や情報を見ていたんですが、早送りや巻戻しの途中で
停止ボタンを押してもすぐには止まりませんという
情報を見かけましたが、これって最近はどこのメーカーでも
同じような仕様になっているんでしょうか?

三菱のデッキが好きなんですけど、気まぐれで買った
サンヨーのVRC−S60Bを使用しています。

停止ボタンを押してもすぐには止まらない状態なので
買い換えようかと考えています。

BX−200でも同じなんですか?

書込番号:1852328

ナイスクチコミ!0


返信する
個人さん

2003/08/13 23:36(1年以上前)

私はBX−500は持っていませんがBX−200なら使っています。
私個人としてBX−200は“キビキビ”動いていますし停止ボタンを押してすぐには止まる状態なのでとても気に入っています。

書込番号:1852950

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.JIMさん
クチコミ投稿数:67件

2003/08/15 09:33(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

BX-200で、キビキビ動くといことは、すぐに止まらない状態になるのは
BX-500からの製品ってことになるんですかね?

他にも詳しい方からのレスお待ちしています。

書込番号:1856768

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/08/30 12:39(1年以上前)

> BX-200で、キビキビ動くといことは、すぐに止まらない状態になるのは
> BX-500からの製品ってことになるんですかね?

店頭などで自分で確かめてみればよく分かると思いますが、三菱のBX-500も
他のメーカーなどと比べれて十分きびきびと動きますよ。
だいたい、BX-200と中身はほとんど同じものなんだし(笑)
ただ、それがどのくらいテープなどの負担になってるか分かりませんが…。

書込番号:1898283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BX500の編集端子

2003/07/30 14:55(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 よくある話さん

BX500には編集端子というのがあり、もう一台あるとカット編集に使えそうです。プロロールできるので、つなぎ目がわからないほどキレイなフレーム単位の編集ができるのでしょうか。また、BX500以外の編集端子付き三菱ビデオ(現在、S700使用中)に対しても同様なのでしょうか?実際にやっている方のご感想をお願いいたします。

書込番号:1811321

ナイスクチコミ!0


返信する
No.7さん

2003/08/03 15:03(1年以上前)

以前、BS830とS780の2台でダビングをしていました。

編集精度は最大3コマのずれがありましたが、機械のクセ覚えれば
+-1コマの誤差に抑える事が可能かと思います。

編集点で、黒み画面の時は1ラインのノイズが確認できますが、映像
が出ていればノイズに気が付く事はないと思います。

でも、DVDレコーダー使っちゃうと「テープで良くやってたなー」と
思います。
編集誤差0だし、ダビング時間短いし、劣化は無いし。
画質がもう少し良くなって、メディア(DVD-RAM)が安くなれば、言う事
無いんだけどね。

書込番号:1823119

ナイスクチコミ!0


スレ主 よくある話さん

2003/08/04 23:21(1年以上前)

No.7さん、大変ありがとうございました。
1コマ程度でしたらまず気にならないので、使えそうです。
DVDも考えましたが、画質が思ったより汚いのと編集環境がまだ整っていないようなので、あと1、2年はテープtoテープでがんばってみたいと思います。

書込番号:1827251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX500
三菱電機

HV-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月11日

HV-BX500をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)