HV-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HV-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月11日

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

入出力端子について

2003/02/24 18:11(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ゆきともさん

S−VHSのビデオデッキを色々調べたんですが、比較的安価で画質が良くBSチューナーやノイズ除去の回路等が付いているので、この商品を買おうと考えています。
質問なのですが、この商品は入出力端子はどのような形式でいくつくらいついているのでしょうか?メーカーのページには記述がなかったもので。
前面のみの写真しか見てはいないのですが、前面にはS端子一つと、ピンジャックのようなものが3つ付いていますよね?
私としてはS端子の入力・出力とビデオ映像(赤白黄)あたりが2つ3つあればいいなと思っているのですが。
詳しくわかる方いましたら教えてください。

書込番号:1337445

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2003/02/24 19:35(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/vtr/siyou_s.html
十分足りると思いますよ。

書込番号:1337701

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2003/02/24 20:05(1年以上前)

ほぉ!これは良い。
表題とは関係ないが、バックアップ時計がBX500のみ5年間というのは、不勉強で知らなんだ。(^^; ぱっとん殿、ありがとう!

書込番号:1337783

ナイスクチコミ!0


コアラッコさん

2003/02/26 00:15(1年以上前)

バックアップ時間が5年は嬉しい事です。昔の三菱は30分とか、1分とかの機種もあり、特に1分の機種では停電のときに予約が全部消えて涙がでました。
おっと、横道にそれてすいませんでした。

書込番号:1341782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3倍モード

2003/02/18 22:56(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ビデオ野郎さん

つまらない質問で恐縮です。
他社デッキでの3倍モードのトラッキングや画質はどうですか?
どなたかわかる方お願いします。

書込番号:1320510

ナイスクチコミ!0


返信する
ロロポッチさん

2003/02/19 01:02(1年以上前)

パナソニック、サンヨーの3倍は綺麗に再生できています。
victorの3倍録画テープは基本的に他社との相性が悪いのですが
BX500の画質補正が優れているためか割と綺麗に再生できてます。
しかしvictorの3倍テープはvictor機で再生した方がノイズが出ず綺麗に再生できます。
機種によって相性はあると思いますので他の掲示板もご参考になってください。


書込番号:1321037

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/02/19 11:06(1年以上前)

家電量販店の店頭などにテープを持参して自分の目で確かめてみるのが
画質を含めて一番分かりやすいのではないでしょうか?うちにあった
SONYとPanasonicのデッキで録った3倍テープは綺麗に再生できました。

書込番号:1321708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ野郎さん

2003/02/19 16:42(1年以上前)

ロロポッチさん ぱっとん  さん ありがとうございます。
 私のデッキはビクターのHR-X3です。
 老朽化で品質が落ちまた、テープを辞めてDVDレコーダーに変えたばかりですが、DVDにダビングする寿命が無いため、再生専用に買い換えする予定でした。
 この三菱のデッキは評判が良く値段も手頃だったのですが、ビクターとの相性が悪いようですね。

書込番号:1322308

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2003/02/20 01:50(1年以上前)

俗に言われているビクターの相性の悪さは、ビクター機のトラッキング調整幅の狭さのために、他社のデッキで録画したテープをビクター機で再生する時トラッキングが合いにくいことですから、
比較的トラッキング調整幅の広い三菱で再生する際には特に相性が悪いわけではないと思いますけど・・・
(SX200でビクターD725やV10で録画したテープは綺麗に再生できていますし)

それでも万一、3倍モードのトラッキングが合わない場合は、X3で録画したテープを基準にしてトラッキング調整してもらえばいいと思いますけど
(標準モードが合わない場合は無償、3倍モードのみ合わない場合は有償だったと思います)

書込番号:1323908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2003/02/15 17:28(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 モリ・モリさん

ネットでこのBX500とBX200がどちらも新品未使用で28,000円ででていました。どちらが買いなのでしょうか?書込みレスをみるとBX200のほうがよさそうなのですが、いかがでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1310320

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2003/02/15 18:31(1年以上前)

答えはすぐ下に↓↓↓
パットンさんやコアラッコさんがお答えになっていますよ〜♪

書込番号:1310497

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/02/17 02:08(1年以上前)

参考までに 
 価格ですが、以前BX200は500が登場直後に24000円前後まで下がっています。
 BX200は現在でも24800円程度+10%ポイント還元というところがあるとの
ことです(友人が仙台ラオックス?とか言っていましたが)。
 個人的にはBX200の黒が好きですが。

書込番号:1315423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HV-BX500

2003/02/14 21:13(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 yaotyanさん

BX-500とBX200とはどこが違うのですか?また購入するのであればどちらが良いでしょうか?

書込番号:1307788

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2003/02/14 22:27(1年以上前)

何も変わってないと言う話も聞きますし、ほんの少し改良されていると言う
話を聞く事もあります。って言うか、ここの掲示板に書いてあります。
でも、不具合の症状とかBX200と同じ様なものが出てるみたいです。

書込番号:1308070

ナイスクチコミ!0


コアラッコさん

2003/02/15 10:19(1年以上前)

三菱の相談センターによると、デッキ内部の部品コスト削減、部品信頼性向上と、あとテープ挿入部分のフタがダンパータイプ(フタが滑らかに動く)になっているそうです。回路的にはほとんど同じで、画質、操作性はBX200、500共に変わらないとの事です。自分も買う前にいろいろ聞きましたので・・・

書込番号:1309339

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2003/02/15 18:29(1年以上前)

個人的な見解ですが、三菱のVTRの比較的ウィークポイントとなり得るであろう、例のフタが改良(?)されているとすれば、案外ポイント高いかも。(^^ゞ

書込番号:1310493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

比べるのもなんですが…

2003/02/14 05:07(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 minovoiceさん

すいませんが、D-VHSデッキ(HV-BX500)のアナログ録画は
VHSしかなくて、SーVHSはないんでしょうか?

比べるのも変ですが、HV-BX500のVHSアナログ録画時と、
このBX500のS−VHS録画は、どの程度違うのでしょうか?
普通のVHSテープやS-VHSテープに他機との互換性も考えて、
3倍〜標準で録画する場合、最良の選択は、やっぱりBX500ですか?
HV-BX500もD-VHSの将来性は不安ですが、
値段、評価とも魅力的なので…

あと、HV-SX300も考えていたのですが、9000円くらいの差なら、
思い切ってBX500を買おうかと迷っている(BSがいらないから)の
ですが、その差額を考えても、十分おつりが返ってきますか?

書込番号:1306313

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 minovoiceさん

2003/02/14 05:13(1年以上前)

すいません、D-VHS(HV-HD500)の事です…

書込番号:1306314

ナイスクチコミ!0


ロロボッチさん

2003/02/14 18:51(1年以上前)

質問の意味がよく分からないです。。。

書込番号:1307510

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/02/14 22:21(1年以上前)

> D-VHSデッキ(HV-BX500)のアナログ録画は
> VHSしかなくて、SーVHSはないんでしょうか?
そうみたいですね。再生は出来ますが、S-VHSでの録画は出来ないようです。

> 普通のVHSテープやS-VHSテープに他機との互換性も考えて、
> 3倍〜標準で録画する場合、最良の選択は、やっぱりBX500ですか?
互換性を求めるならDでは無く、S-VHSにした方が良いと思います。
BSが必要ないのでしたらPanasonicのNV-SXG550なども検討してみると
良いと思います。再生画質などで好みが別れると思うので…。
画質を追求するならD-VHSの方が良いと思いますが、互換性や将来性は
あんまり期待しない方が良いと思います(笑)

書込番号:1308057

ナイスクチコミ!0


もしもし〜さん

2003/02/14 22:42(1年以上前)

う〜文章めちゃくちゃですな。HD500・BX500・SX300の中でどれがいいか?と言う事ですな。簡単に言うと、記録として保管したい&DVHSテープの出費も痛くないのならHD500。逆にレンタルビデオをよく見る(DCP2の効果)&三巻一組のお得テープ使用でドラマ録画ならBXかSXって所かな?

書込番号:1308128

ナイスクチコミ!0


もしもし〜さん

2003/02/14 22:53(1年以上前)

あれ?先にカキコされた方が。DVHSの将来性は、ぱっとんさんと同意見ですな。BSいらないと書いてあったけど「FEヘッド」搭載のビデオは今後、出ないかもしれないからBX500に一票。

書込番号:1308165

ナイスクチコミ!0


R-O-Mさん

2003/02/27 03:42(1年以上前)

案の定、レスつけてくれた人へのお礼もなく聞き捨てですね
いかにもこんな文章しか書けない人らしいわな

書込番号:1345321

ナイスクチコミ!0


ロ ロボッチさん

2003/03/23 03:59(1年以上前)

時間帯からして酔っぱらって書き込んだのではないでしょうか??

書込番号:1419477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HV-BS890との違いについて

2003/02/12 13:29(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 はんぞうさん

現在使用中のHV-BS890(3年間使用)が、テープを巻き込むようになったので、走行形の修理とついでとしてヘッドの交換をすると¥16,000ぐらいになると言われました。
新機種の購入も考えてますが、FEヘッドは必要なのでHV-BX500を購入すると送料も含めて\31,000ぐらいになりそうです。
そこで質問なのですが、HV-BX500はHV-BS890の大きな違いは、デジタル3次元Y/C分離が4Mbitと2Mbitだと思うのですが、これは使用していて実感できるほどの効果はあるのでしょうか?
また、リモコンの使い勝手はどうでしょう?BS890のリモコンは使いづらかったので、未だにHV-V900のリモコンを使用しております。

書込番号:1301600

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2003/02/12 19:45(1年以上前)

両機種を使っていますので、一言。
『ともかく、だまされたと思って、買ってごらん。絶対後悔しないから!(笑)』
ただ、繰り返しになりますが、インデックス信号の後打ちだけは出来ないので、その点だけはHV-BS890を修理して置いて損はないと思いますが、BX500あってが前提かと。。。(^^;

書込番号:1302452

ナイスクチコミ!0


スレ主 はんぞうさん

2003/02/14 11:21(1年以上前)

画質良くなっているようですね。
とりあえずHV-BS890を修理に出したので、BX500の購入はもうちょっとしてからにしようと思います。(この機種にキレイ消去が付いてたら迷わなかったんですけど・・・)

書込番号:1306663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX500
三菱電機

HV-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月11日

HV-BX500をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)