HV-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HV-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月11日

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

古いVHSテープで・・。

2004/06/14 20:18(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 CM中さん

TVドラマを録画しながら見ていたら、
急にノイズが出始めて、音声もブツブツ途切れるようになりました。
そこでCM中に、3年ほど前に購入した東芝機(A-FE200N)に
テープを入れ替えて録画したところ、きれいに録画されるようになりました。

何度も重ね取りしたVHSテープなので、それが原因だと思いますが、
東芝機できれいに録画できただけに、結構シビアなもんだなと
思ってしまいました。皆さんの機種はどうですか?

書込番号:2921171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイド画像について教えてください

2004/06/12 23:16(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 家電音痴な男さん

この機種は自動ワイド識別がないのですが
ワイドクリアビジョン録画されたテープを再生した時に
16:9に引き伸ばした画像で再生はされないのでしょうか?
「自動」ということはメニュー等で切り替えがきくのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい

書込番号:2914168

ナイスクチコミ!0


返信する
とあるBX500ユーザさん

2004/06/13 00:12(1年以上前)

残念ながらされません。テレビ、モニターなどの
スクイーズ機能を手動で16:9に切り替えて下さい。

書込番号:2914448

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電音痴な男さん

2004/06/15 23:58(1年以上前)

とあるBXユーザさん、ご親切なお答えありがとうございました

書込番号:2926055

ナイスクチコミ!0


mayaxzさん

2004/06/21 00:46(1年以上前)

でも普通のビデオケーブル(黄色)でつなぐと、自動的にワイドになるんだな、これが。

書込番号:2944407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめまして(^^

2004/05/25 17:45(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ミツビシVさん

皆様はじめまして!!♪(=^.^=)

こちらのBBSは役立つのでよく読んでおります
お伺いしたいことがあり書き込みました
BX500を先月購入して大変調子良く満足してます(^^

今までビクターシャープミツビシと色々使ってましたが
ミツビシがトラッキングが抜群に合うのでダビングをよくする
私には有難く大変気に入ってます♪(=^.^=)
かなり以前ミツビシHVーS77が故障で2万円ほど修理代が掛かるとの事で
急遽再生用に安かったシャープVC−ES10Bを購入!!
トラッキングが合わないケースがよくありがっかりです。。。
3倍なのとメーカー違い録画の為やはり厳しいようです(-_-;)
今まで我慢して使ってましたが幾分余裕が出来たので買い増しか
修理を検討してます
今書いていて気がついたのですがシャープVC−ES10Bを録画メインにして再生用に
BX500にすれば解決するような気がしますが個人的にシャープの印象がかなり
悪くメイン使用は考えられず予備のレンタル再生用等ににしようかと思います

お伺いしたいのは新規にBX500を買って2台で使用するか
ミツビシHVーS77を修理して再利用するのとどちらがお勧めでしょうか?

新規にBX500を買って2台で使用するのがいい気がしますが
活躍してくれたミツビシHVーS77を捨てるのも何だか忍びなく思い書き込みました

あと詳しい方にお伺いしたいんですがBX500とHVーS77は性能差とかありますか?

似たような中身性能であれば素直に新規にBX500を買おうと思います。
HVーS77がかなり良ければ修理して使用しようと思います。

あとテープでお勧めメーカーはありますか?
3倍録画が多いです
なんとなくですがマクセルか富士が相性?いいような気がします
おまけの書き込みなのでスレ違いの場合スルーしてください(・・;)

いまいちわかりにくい書き込みですがよろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:2848387

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ミツビシVさん

2004/05/25 17:51(1年以上前)

すいません記事追加です
現在はBX500をメイン録画用でVC−ES10Bを再生用にしてます(^^

書込番号:2848403

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミツビシVさん

2004/05/25 18:16(1年以上前)

何度もすいません(・・;)
>シャープVC−ES10Bを録画メインにして再生用に
BX500にすれば解決するような気がしますが個人的にシャープの印象がかなり
悪くメイン使用は考えられず予備のレンタル再生用等ににしようかと思います 
と書きましたがシャープがメインでないのはFEヘッドが無い為FEヘッド必須の私にはメイン録画には使えませんでした

自己レスばかりですが書き込んでるうちに整理されてきて
どうも気に入っているBX500を素直に買ったほうがいいような
気がしてきました (-ε- ;)
何度も書き込んでしまいすいませんでした m(_ _)m

書込番号:2848473

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/25 18:51(1年以上前)

どこかのサイトで映像研究されている方の談でしたが
録画再生でビデオデッキ同士を接続する場合、同一メーカー
同一機種はやめた方がいい、とほんの2〜3日前に見ました

どこだっけかな・・・・・
まぁ、参考までにですがこの辺り説明つけられる方、いらしたら
お願いします

書込番号:2848568

ナイスクチコミ!0


チューターXPさん

2004/05/26 03:59(1年以上前)

宇宙汰さん。正解です。
 良いアドバイスです。私は既にアナログダビングは行っていませんので忘れていたほど昔(15年くらい前?の常識)から言われていたことを思いだしました。ただし、再生映像の特定部分を誇張(強調など、不自然な絵作り)せずに比較的忠実に録画する高性能デッキ同士であれば同一機種も悪くはないでしょう。
 いずれにせよアナログダビングは個人の好みにもよりますがオリジナルより良くなることはないと思います。

 ご参考までに。

書込番号:2850561

ナイスクチコミ!0


FM2003さん

2004/05/26 23:14(1年以上前)

>お伺いしたいのは新規にBX500を買って2台で使用するか
ミツビシHVーS77を修理して再利用するのとどちらがお勧めでしょうか?

二者択一ならBX500をお勧めします(性能的にBX500が劣るとは思えませんし)あくまでも二者択一の場合ですが。 個人的には同一メーカー、同一機種でそろえるのはあまり面白みが無いとも思うのですが、ただ専用の編集端子などがあればそれも良いでしょうが・・・
 
 

書込番号:2853391

ナイスクチコミ!0


BS890とBX500ユーザさん

2004/05/28 02:04(1年以上前)

最新のビデオデッキは再生性能は良いですが
録画性能はイマイチだと思います。
HV-BX500を再生、VC-ES10Bを録画にしてみるのはどうですか?

また、HV-S77を修理するとしたら録画側に使うといいかも。
77はFEヘッド搭載機なのでますます録画向き。

参考:http://bokenasu.oops.jp/s77/s77.html
 http://homepage2.nifty.com/raichan/9904.html
 http://www.geocities.jp/quattros_room/HV-S77.htm

書込番号:2857353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミツビシVさん

2004/05/28 13:56(1年以上前)

たくさんのアドバイス感謝です! (=^ε^= )

なるほど同一機種問題?などあるんですか
知りませんでした!

同一機種だと確かに面白みはないかもしれませんね
2台並んでるとかっこいい気もしますが(^^

>VC-ES10Bを録画にしてみるのはどうですか?
この案も考えましたがFEが無いのは痛いです

気になって書き込んだ後メーカーにTELしたらHV-S77と500は
ほとんど同じらしいです

新品保障付で500を薦められました

ついでに無くなるんですか展開は??
との問いにはこれより高いメカSVHSの予定は無く
コンスタントに売れていてわりと評判が良いのでそのまま
販売するそうです
ただいつかマイナーチェンジがあるかもしれないので型番が変わるかもとの?事です

FEヘッドがあってトラッキングがピタリと合うのでどうしても500が
一番になります

結論としてはHVーS77は記念?に置いておいて
500を再生用か録画用に購入するのが一番良さそうです

VC-ES10Bはまだまだ使用できるのでレンタルと標準の再生用

DVDレコーダーも気になりますがテープもたくさんありますし
かさばるのが唯一の難点ですが使い慣れたSVHSで行こうかと思います

ダビングで整理してますがそれ以上に録画するのでなかなか減りませんね(笑

技術の進歩は早いのでこれからDVDレコ等も安く良くなりそうですし!(〃^∇^)

使えるところまで500に頑張ってもらいます(*^-^*)

貴重なアドバイス感謝です!(^▽^*)

書込番号:2858328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BSチューナー

2004/05/17 22:11(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ysanさん

もう一つ質問させてください。ビデオデッキにBSチューナーが内蔵されていなくてもテレビにBSチューナー内蔵ならばBSアナログは映るのでしょうか?また、BSは録画できるのでしょうか。

書込番号:2819931

ナイスクチコミ!0


返信する
霞 一甲さん

2004/05/17 22:24(1年以上前)

モチロン出来ます

書込番号:2820027

ナイスクチコミ!0


iioyajiさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/18 12:42(1年以上前)

ありがとうございます。
それならチューナー無しのでもっと安いのをねらいます。

書込番号:2822108

ナイスクチコミ!0


地ビール好きさん

2004/05/18 18:36(1年以上前)

でも、テレビにBSチューナの独立出力(っていうのかな?)がなければ
録画の際にいつもテレビの電源いれておかないといけないし、裏番組で
BSを撮るのができませんが。。

書込番号:2822842

ナイスクチコミ!0


ysanさん

2004/05/20 06:06(1年以上前)

そうなんですか。それではやっぱり、BX500ですね。HiFiもついているという事だし。

書込番号:2828339

ナイスクチコミ!0


地ビール好きさん

2004/05/21 21:41(1年以上前)

VTRにBSチューナーが無い場合は、TV(BS付き)のライン出力を
VTRの外部入力へ入れて録画すると思います。TVによってはその
出力がない場合もありますし、あまり良く調べたわけではないのですが、
ライン出力があっても、そこにBSの出力を見ているチャンネルとは
別に独立して出力できないと裏番組録画も無理なのではないでしょうか?(うちのBS内臓テレビではできるみたいですが、すべてのBS内臓テレビ
がそうだとは限らないので、よくTVの取扱説明書をお読みになるのが
良いと思います。)
ライン出力があればとりあえずBSであろうとなかろうと見ている番組
の録画はできると思います。

書込番号:2833814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HiFi無し

2004/05/17 21:47(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

HiFiが機能にないということは再生音質が悪いということなんですか?

書込番号:2819769

ナイスクチコミ!0


返信する
SW20GT-Sさん

2004/05/19 05:19(1年以上前)

本体に表記はありませんが、Hi-Fi音声ですよ。

書込番号:2824876

ナイスクチコミ!0


ysanさん

2004/05/20 05:46(1年以上前)

有り難うございます。
パナソニックとの比較でこちらの方はHiFiが丸になっていたので
同等価格でここだけが違っていたので不安で聞いてみました。

書込番号:2828324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BS付きのS-VHS

2004/05/15 00:25(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 青の1号さん

現在、日立の7B-BS85という大昔のS−VHSを使っていますが、テープナビが買って数年で死に、最近たまに電源切れなくなったり、電源投入後数秒で切れたりします。録再は問題ないのですが。そこで現在入手可能なBS付きのSビデオを今のうちに購入しよう思うのですがどれがいいでしょう。用途は、今まで録ったビデオテープやTV番組をパソコンへS経由でキャプチャーするのがメインで、あと、パソコンで再生している動画をS経由でビデオに録画もしています。ですのでビデオのチューナー性能なんかも考慮したいのですが・・・些細なことでもかまいませんので、どなたかお教えください。今検討しているのがBX500とパナSV150Bです。

書込番号:2808526

ナイスクチコミ!0


返信する
あおそらさん

2004/05/15 01:55(1年以上前)


 日立のアモルファスヘッドと3DNR、テープナビ搭載の該当モデルは当時(7,8年前)の他社と比較しても良いビデオだったと思います。
 録再に問題ないのであれば、修理費如何では買い替えよりも良いかも知れません。


書込番号:2808759

ナイスクチコミ!0


スレ主 青の1号さん

2004/05/16 15:13(1年以上前)

あおそら様、ありがとうございます。
このビデオは昔、時間がなくて店頭であわてて買ったものでしたので、高かったのは憶えていますが、詳細は不明でした。日立に修理を問い
合わせてみます。金銭的余裕があったらダビング用にもう一台買って
おこうかなと思います。

書込番号:2814401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX500
三菱電機

HV-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月11日

HV-BX500をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)