HV-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HV-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月11日

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HV-S700が故障してしまいました。

2003/06/11 15:21(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 EXガーランドさん

初めまして。使用年月は忘れてしまいましたがHV-S700が故障してしまいました。修理の見積もりをしていただいたら「12,500円」との事・・・。最近のデッキより耐久性があると聞いていたので一度は修理を考えたのですがこちらのHPを拝見して迷っています。HV-BX500を購入すべきではないだろうか・・・と。どなたかご指導頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:1661172

ナイスクチコミ!0


返信する
ププゾーさん

2003/06/11 23:31(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私も今年の3月にHV−V700がの駆動系故障し修理費の見積もりが10,000円でしたが、これを機会に最後のS−VHS機としてBX500購入し、HV−V700はその補完機として修理をしました。S−VHSの標準で録画した場合は画像については好みの問題は別として、そう差はないと思いますが、3倍についてはBX500にV700は勝負になりません。また、過去にV700で録画した3倍のものもBX500で再生すると同じテープと思うぐらい再生はきれいです。音質はV700の方がいいような?

書込番号:1662659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

クリーニング表示について

2003/06/09 23:41(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

3ヶ月前にBX500を購入したものですが、S-VHSテープを使用してS-VHS標準で録画して再生巻き戻しを2,3回繰り返すと、横に黒い線状のノイズが現れ画像が崩れてしまい、最終的には「クリーニング時お知らせ」表示が現れ、映像が表示できなくなってしまいます。VHSテープを使用してVHS標準で録画したものは、同じように再生巻き戻しを繰り返しても、画像が崩れることはありません。S-VHS録画は何度も再生巻き戻しをすると、画像が崩れてしまうものなのでしょうか?因みに使用しているS-VHSテープはTDKのST120XPです。また、「クリーニング時お知らせ」表示が頻繁に現れたので、乾式クリーニングテープでヘッドクリーニングを行ったのですが、このクリーニングテープ再生時にも「クリーニング時お知らせ」表示が現れ、画像が表示できません。しかも何度も現れます。これは自分のデッキ本体の故障なのでしょうか?それともこのような症状が出てしまうものなのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:1656524

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2003/06/10 00:03(1年以上前)

> S-VHS録画は何度も再生巻き戻しをすると、画像が崩れてしまうものなのでしょうか?
いえ、普通はそんな事は無いですよ。ただ、BX200もBX500もクリーニング表示
については以前から色々と言われている様なので故障かどうかは分かりません。
ただ、新品のSテープを使ってもそうなってしまうのなら、BX500の性能を十分に
生かし切れないと思うので、販売店かメーカーへ問い合わせてみると良いと思います。
また、細心の注意を払って湿式クリーニングを試してみるのも1つだと思います。
うちではまだクリーニング表示がでたこと無いんですよね…。個体差なのかなぁ?

書込番号:1656635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bro.Hiさん

2003/06/10 19:15(1年以上前)

レスありがとうございます。
新品のS-VHSテープを使用して、このような症状になりました。
逆に、一度でも録画したS-VHSテープを重ね撮りすると、S-VHS録画ではこのような画像崩れの症状は発生してしまうものなのでしょうか?
VHSテープだと結構重ね撮りしているやつでも、このような症状は発生しませんでした。

書込番号:1658643

ナイスクチコミ!0


mikemeeoさん

2003/06/10 21:50(1年以上前)

このデッキではありませんが、過去に同様な事がありました。
結局、そのテープが原因のようで他の物に換えると全くそのような
事がおこらなくなりました。

新品のテープでも販売するまでの保管状態でテープが痛んでいるのか
また、たまたまそのテープのロットが悪いのかわかりませんが
テープが痛んでいるという風に結論づけました。

一度、保管状態のよさそうな店で製造してあまり期間がたってない
テープを購入して試してみる事をお薦めします。

書込番号:1659152

ナイスクチコミ!0


mikemeeoさん

2003/06/10 22:28(1年以上前)

追加ですが、

ご存知と思いますが、クリーニングテープに関しては湿式、乾式に
関わらず一度クリーニングに使用したテープの部分は使えません。
そのような使い方でクリーニングしているのでしたらご注意ください。

クリーニングテープでは、ちゃんとした信号を拾えませんのでクリーニング
機能のついたデッキではクリーニング表示が出る物もあります。
これは異常ではありません。

また汚れによってはクリーニングテープでは取れない場合もございます。

症状的にはS-VHSテープでのみ起こるというのであれば
S記録のヘッドもしくはS再生のヘッド系の信号がちゃんと出ていない
もしくは伝達されていないのでクリーニングが必要とご認識されて
いるようですが、これは前に書きましたようにテープの痛みでもおこる
症状です。

信頼のおけるSテープで確認を取る事が最善の方法かと思います。
安売りのテープ等はSテープと言えども(メーカ製品でも)保管状態が
悪く信用なさらない方が良いと思います。
(すべてという意味ではありませんが)

書込番号:1659335

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/06/10 22:30(1年以上前)

> 逆に、一度でも録画したS-VHSテープを重ね撮りすると、S-VHS録画ではこのような画像崩れの症状は発生してしまうものなのでしょうか?
いえ、そんな事無いですよー。S-VHSテープもVHSテープと同じように扱えます。
mikemeeoさんが書かれている様に新品のテープでもロット等によってばらつきが
ありますので、気を付けた方が良いかも知れませんって言っても、気を付けようが
無いかもしれませんが…。少し古いですが下記のページでも参考にしてみて下さい。
http://www.homav.com/vhstape/

書込番号:1659339

ナイスクチコミ!0


修理依頼しましょうさん

2003/06/10 23:23(1年以上前)

クリーニング時お知らせは記録レベルが低いときに出ます
S-VHSでの自己録画でだけ発生するということはS-VHSでの録画時に
何らかの不具合があると思います
保証期間内ですからどんどん修理依頼しましょう
結果を教えてくださいね

書込番号:1659564

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bro.Hiさん

2003/06/11 00:13(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
テープのロットによって良し悪しがあるというのは思いも寄りませんでした。
保証期間内ですし、一度カスタマーサポートの方にも修理依頼をしてみようと思います。

書込番号:1659813

ナイスクチコミ!0


mikemeeoさん

2003/06/15 22:25(1年以上前)

保障期間内であり修理依頼しましょうというだけであれば
それ以上の事をアドバイスする必要はないのですが
修理に出している間、代りのビデオがない場合やその他で
本当に修理が必要がどうかある程度見極めた上で出したい場合の
為にアドバイスを致しました。

単なるテープが悪くそのようになっている事もあるのでその場合、
せっかく出したのはいいが問題ないという事で返ってきたなら
何をしているのかとなりかねませんよね。(笑)

テープについてはロットによりという事もありますが
それよりは売られるまでの間の保管状態にも大きく左右されます。
テープも精密なものでありまた保管状態により磁性体の変化もあります。
特に直射日光が平然とあたっているような所においてあるような物も
ありますので注意が必要です。

また今回、修理に出すのであればその問題があるテープも出される事を
お薦めします。
まあ自分的には他のテープで試してもなるという事くらいはして
出しますが、(それであればかなり故障という方が高い)
出したほうが今後の為によいと考えるのであればその方がいいかも
しれません。

是非とも結果をお知らせください。


書込番号:1671888

ナイスクチコミ!0


ほんじゃかさん

2003/12/17 04:32(1年以上前)

Bro.Hi さん と全く同じ症状で悩まされました。
BX500です。
メーカーのSSに電話するとすぐに修理に来ましたが、
結局2回目の修理でも直らないと言うと、3回目には新品を持ってきました。
結局新品に交換後は症状は全く出ていません。
ミツビシの技術に電話で聞きましたが、ハッキリした原因もわからないし、
おまけに同様の症状でのクレームは上がってきていないと言われました。
ほとかなぁ〜と思いましたが、すんなり新品に交換(それも交換は向こうから言い出した)してくれましたので良しとしました。
画質などについては非常に満足しているし、サービスはすぐ対応してくれるので満足しています。
クリーニングしても、テープメーカーやグレードを変えても無駄だと思うので
すぐにメーカーにクレームして新品交換してもらうべきです。

書込番号:2239909

ナイスクチコミ!0


ジョシモンさん

2003/12/26 19:51(1年以上前)

僕は驚いたことにBro.Hiさんとは反対にS-VHSテープでは普通に観れて
VHSテープでは例の「クリーニング時

書込番号:2274485

ナイスクチコミ!0


ジョシモンさん

2003/12/26 20:22(1年以上前)

すみません。続けます→お知らせ」の表示が出まくります。VHSテープS-ET標準録画のときにこの症状が必ず出ます。お気に入りテープが何十本もとても観れない状態で明らかに変です。三菱ばかり15年使い続けてきましたが、これほどガックリしたのは初めてです。冗談抜きに泣きたい気分です。BX500ユーザーの方は、一応、このことを頭に入れておいたほうが良いと思います。

書込番号:2274566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約録画中に映像音声が出力されない

2003/06/06 00:41(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 M.B.さん

これって省電力のためなんでしょうか。V900は予約録画中でも出力されてたんですけどね。
どうすれば、予約録画中に見れるのでしょうか。よくありそうな質問だと思うのですが、マニュアル見ても見つからないし、検索しても引っかかりません。リモコンボタンをいろいろ押して試すと、AVセレクトを押すと10秒程度映りますがまた消えます。困った。今録画中で見たいんですけどね。

書込番号:1644348

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 M.B.さん

2003/06/06 01:08(1年以上前)

自己レスです。本体のデジタル放送スルーボタンを数回押下で映りました。
でも不思議です。放送番組はアナログだから関係ないと思ったんですが。

書込番号:1644448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どのデッキが良いですか?

2003/05/27 01:16(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 キリちゃんさん

今まで、ソニーのSLV−RS7(15年位前に購入)を使っていたのですが、水がかかってしまい壊れたためHV−BX500かビクターのHR−VFG1にしようと思っているのですが、どちらが良いでしょうか?
ちなみに、SLV−RS7の修理費用は、5万円以上かかると言われました.

書込番号:1613250

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2003/05/27 11:46(1年以上前)

> SLV−RS7の修理費用は、5万円以上かかると言われました.
自分は関西在住で同じSONYのビデオデッキSLV-RS7を修理してもらったのですが
SONYの修理に来てくれた人が言うには、今春からSONYはビデオデッキの修理に
どれだけ部品を交換しても上限9500円と言う話でした。自分もヘッドを中心に
色々と交換してもらいましたが、9500円でした。その後快調に動いています。
再生はHV-BX500やNV-SXG550の方が綺麗ですが、録画は標準・3倍ともに結構
優れていて捨てがたいと思います。3倍で録画したものを他メーカーのデッキで
再生しても、ちゃんと自動でトラッキングがあうので重宝してます。
三菱のHV-BX500かビクターのHR-VFG1かと聞かれると個人的にはHV-BX500を
お勧めします。ただ、GRTとBSが両方必要な場合はHR-VFG1ぐらいですが…。

書込番号:1614005

ナイスクチコミ!0


スレ主 キリちゃんさん

2003/05/28 22:56(1年以上前)

ぱっとんサン、さっそく御返事ありがとう御座います.
私は、近所の電気屋さんで見積もりをしてもらい、ヘッド及び基盤の交換が必要だと言われ上記の値段になったのですが(見積もりは去年の10月ぐらいです)
ぱっとんサンはメーカーに直接修理を依頼したのですか?

書込番号:1618532

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/05/29 00:05(1年以上前)

> ぱっとんサンはメーカーに直接修理を依頼したのですか?
はい、SONYの修理するデッキが2台あったので出張修理に来て貰いました。
出張費が確か2000円ぐらい…。一度メーカーに聞かれてみてはどうでしょうか?

書込番号:1618804

ナイスクチコミ!0


スレ主 キリちゃんさん

2003/06/04 01:29(1年以上前)

今日、メーカーの人に見てもらったのですが、交換できない基盤まで壊れてしまっているので修理不可能 と言われてしまいました.
もう修理はあきらめます。(T_T)
いろいろご返答ありがとうございました。
(でも、交換できない基盤てあるのですか?)

書込番号:1638126

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/06/05 02:32(1年以上前)

>でも、交換できない基盤てあるのですか?
ご愁傷様です…。なにぶん古いデッキですので、既に製造が打ち切られ
修理用の部品も交換頻度の高いもの以外は置いてないのかもしれませんね…。
ま、これは諦めて新しい機種の購入を検討しろと言う神のお告げだとでも思って
HV-BX500を購入しましょう(笑) 個人的な感想ですが、HV-BX500の画質は
シャープで人によって好みが別れると思います。個人的には好みですが…。
メカの動作に関しては機敏で気に入っています。あとは上の方に書かれている
Panasonicの機種との比較などを参考にされると良いと思います。

書込番号:1641515

ナイスクチコミ!0


wanpakuさん

2003/06/13 10:40(1年以上前)

すいません便乗で質問させていただきたいのですが
ここの書き込みをみて9500円なら直したほうがいいなとおもい、SONYに電話したところ出張料2200円と技術料8500円?(ちょっとあやふや)で部品代は別途かかるといわれたんですが・・・。(自分のはダブルビデオなのでそこが違うのかもしれませんが?)
自分は関東在住なのですが、関西と関東の違いでこういうことになってるのでしょうか。
できればSONYのどこのセンターの方がいっていたか教えていただけませんか。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:1666634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今年は出るのだろうか?

2003/05/25 17:26(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 バルチャードさん

今年の夏にはBX500の後継機は出るんでしょうかね?
できればゴーストリダクションを付けて欲しいのだが・・・
それとももう出ないのかな?

書込番号:1608362

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニフィールドさん

2003/05/27 02:03(1年以上前)

下記サイトを読むと、2003年12月から始まる地上デジタルテレビ放送のメリットとして「ゴースト障害のない受信」が実現できると書いてあります。デジタル放送ならではのメリットですね。
 で、現在の放送(アナログ放送)は、2011年には終了してしまい、今後、地上デジタルテレビ放送が普及して行くことを考慮すると、果たして、三菱電機がアナログ放送のためにゴーストリダクションを搭載する努力をしてくれるのか、ちょっと疑問であります。
 三菱電機に限らずAV機器メーカーは、地上デジタルテレビ放送に対応したAV機器の開発に人材を投入していると思いますので、私の予想は、BX500の後継機は出ないと思っていますが、気を悪くしないでね。でも、BX200で打ち止めと思ってたら、後継のBX500が出ちゃったので、私の予想も当てにならんが。

地上デジタルテレビ放送(概要)
http://www.nhk.or.jp/digital/ground/outline/index.html

書込番号:1613332

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2003/05/28 20:53(1年以上前)

DST-CR1がでるでしょう。

書込番号:1618096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FEヘッド搭載デッキについて

2003/05/24 03:02(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 しげる2003さん

現在使用中のビデオデッキが故障してしまいました。 新しいものを買おうと思っているのですが、今までFEヘッドの恩恵をあずかってきましたので、FEヘッドが搭載されたデッキを買いたいです。 そこで質問なのですが、いま販売されているビデオデッキで、FEヘッドが搭載されているのは、このBX500とビクターのVFG1以外にありますでしょうか?

書込番号:1603609

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/05/24 21:47(1年以上前)

しげる2003さんのおっしゃるように、FEヘッドタイプはBX500とVFG1だけです。
操作性(通常使用、編集時)はBX500が有利、ゴースト対応ではVFG1が有利でしょう。

書込番号:1605723

ナイスクチコミ!0


しげる2003さん

2003/05/25 12:08(1年以上前)

コアラッコさん、ありかとうございます。
主な使用目的が、編集ですのでBX500を買う事にします。
(値段的にもBX500のほうがお手ごろみたいですね)

書込番号:1607553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX500
三菱電機

HV-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月11日

HV-BX500をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)