

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月6日 17:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月5日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月13日 19:32 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月2日 09:21 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月7日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月22日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/02/05 02:49(1年以上前)
三菱製はできないですよ。
一応カタログに小さく明記してあります(P14)
でも三菱は機能が充実してるのでお勧めです。
書込番号:1278480
0点



2003/02/05 23:16(1年以上前)
できるとこあるんですか?
書込番号:1280762
0点


2003/02/06 17:38(1年以上前)
たしかに。それに5倍ETの魅力って??
書込番号:1282639
0点





くだらない質問するな、って怒らないでください。
この機でタイマー録画をしているとき、番組が延長されてしまった場合、対応の使用がありますか?
ex)野球中継を録画、とか、フジのドラマの最終回で10分延長するのを知らずにタイマーセットしてしまった、とか。
V機の場合、タイマースイッチを解除すれば対応できるのですが、Mitsubishiではどうなんだろう?と思っての質問です。
よろしくお願い致します。
0点


2003/02/04 20:24(1年以上前)



2003/02/04 21:57(1年以上前)
申し訳ありません。書き直しました。
くだらない質問するな、って怒らないでください。
この機でタイマー録画をしているとき、番組が延長されてしまった場合、対応のしようがありますか?
野球中継を録画、とか、フジのドラマの最終回で10分延長するのを知らずにタイマーセットしてしまった、とか。そういう場合に、番組を最後まで録画するすべがあるのだろうか、ということです。
V機の場合、タイマースイッチを解除すれば対応できるのですが、Mitsubishiではどうなんだろう?と思っての質問です。
よろしくお願い致します。
書込番号:1277455
0点


2003/02/05 00:54(1年以上前)
2ヶ国語番組は、ちゃんと開始・終了共、延長してくれますが、一般のステレオ番組では無理かも。
書込番号:1278239
0点





12月にBX500を買ったのですが、1週間前から故障しております。
内容は、「再生」とか「早送り」とかの白い文字がテレビ画面に表示されないというものです。
「メニュー」とか「予約確認画面」も文字が出ません。(ブルーバックにはなります)
2/2に三菱が修理に来る予定ですが、本体交換してもらった方がよいのではないでしょうか?
0点


2003/01/31 13:08(1年以上前)
あぁ、うちにあるBX500も突然その症状が出ました。
二通りあるオールリセットのうち、本体背面の方のオールリセットで直りました。
ただ、設定等を全部はじめからやり直しなので面倒です。
BS不良の時にあらかじめ交換してもらった機種だったんですけどね…。
この不良はBX200の時から存在するみたいです。交換しても運次第だと思いますよ。
書込番号:1264046
0点



2003/02/26 01:36(1年以上前)
本体交換してもらったのですが、再び同じ症状が……
それも、発生したり、直ってたり。朝に直っていても、夕方には壊れていたり。
どうしたらいいですかね〜?
書込番号:1342051
0点


2003/02/26 10:47(1年以上前)
あー、家のも先日症状が再発しましたよー。で、次の日には直ってました。
修理呼んでも、修理が来る頃には直ってたりしますからね…。
そのくせ予約したい時に壊れてたりと。何が原因なのか分かれば良いのですが…。
今のところ諦めてます。ヽ( ´ー`)ノ
書込番号:1342604
0点


2003/03/13 19:31(1年以上前)
私も買って2日で同じ症状です。三菱では今までないそうです。
友達も同じ症状。BX500の欠陥かも。
書込番号:1389283
0点





友人がCS110度放送スカパー2を受信録画するために、
S-VHSビデオデッキとDVDレコーダーを新しく買うことになり、
条件として
・S-VHSでBS放送、DVDレコーダーでCS110度放送を録画したい。
・S-VHS→DVD、DVD→S-VHSの双方のダビングをしたい。
と、電気屋さんに言ったら、それだと条件に合うのは出入力端子の多い三菱の HV-BX500しかありませんと言われたそうです。
うちも同じ条件で探していますが、本当にそうなんでしょうか?
(営業さんに丸め込まれたかも…、と友人は言ってます。)
0点


2003/01/31 17:57(1年以上前)
VictorのHR-VFG1やPanasonicのNV-SXG550に比べて三菱のHV-BX500が
入出力端子数が多いのは事実です。ただ、その条件で必要な入出力端子数を
自分で計算して、カタログ等で他の機種も調べて条件にあった奴の中から
選ぶ方が店員に言われるまま買うより良いと思います。AVセレクターとか
使いたく無ければ入出力端子数の多い機種にしておく方が無難でしょう…。
別にHV-BX500しか無い訳でも無いですが、他に譲れない条件などがあるなら
別として、それが無いなら、HV-BX500は良い選択肢であると思います。
書込番号:1264578
0点



2003/01/31 22:34(1年以上前)
ぱっとんさん、お返事有難うございました。
>他に譲れない条件などがあるなら別として、それが無いなら、HV-BX500は良い選択肢であると思います。
電気屋さんが信用できる人だった見たいでよかったです。(笑)
うちはDVDかD-VHSか迷っていますが、メーカーをパナと考えているので、
NV-SXG550も候補に入れて、出入力端子の計算をしたいと思います。
書込番号:1265368
0点


2003/02/01 22:35(1年以上前)
NV-SXG550はBSチューナーがついてないので三菱の方が買いだと思いますよ
書込番号:1268485
0点



2003/02/02 09:21(1年以上前)
一番星桃次郎さん
お返事有難うございます。
>NV-SXG550はBSチューナーがついてない
ほんと、ついてないですね。
パナでは一番高いS-VHSなので、当然ついていると思い込んでました。(~_~;)
書込番号:1269673
0点





本日3万円以内で購入しました。
早速、接続してみました。しかし
S端子をつなぐと何故か画面が白黒になってしまいます。
S端子を抜くと、カラーに戻ります。
テレビは古いですが、25C-S50 という、同じ三菱製のものです。
どなたかわかりましたら教えてください。お願いします。
0点


2003/01/23 23:17(1年以上前)
S端子は輝度信号と色信号が別の線で伝送されますので、白黒になるということは伝送が輝度信号のみになっているのでは?抜くとカラーに戻るのは黄色いピンコード(コンポジット)でもつないでいるのでテレビ側で自動的に切り替わったのではないでしょうか?テレビ側・ビデオ側両方のS端子ケーブルがしっかりささっているか確認してみてください。それでもだめならSケーブル断線かテレビの不良ではないでしょうか?
書込番号:1242184
0点


2003/01/24 00:22(1年以上前)
S端子と、コンポジット(黄色コード)を同時に挿していませんか?
この場合、色がおかしくなるテレビは結構あります。
どちらか一方だけにしましょう。
あと、三菱は出力の切り替えがメニューであるかもしれないので、
メニューの説明を見てください。
書込番号:1242420
0点



2003/01/24 01:15(1年以上前)
FJTVさん、と〜りさん、早速教えていただき、ありがとうございます。
原因わかりました。
S端子の接続部にある、細い4本の棒のうち、1本が折れていました。
ペンチで直そうと試みましたが、
案の定金属疲労でちぎれてしまいました。
電気屋さんで、新しくS端子買ってきます。
せっかく、安〜く買ったのにぃ。
今日電気屋さんに聞いたのですが、
初期の頃にBS電源不良があったみたいですね。
対策済みのものと、対策してないものがあるみたいです。
見分け方はわかりませんが。
FJTVさん、と〜りさん、ありがとうございました。
書込番号:1242579
0点


2003/01/24 23:39(1年以上前)
BS電源対策済の製品は、ダンボール箱のラベルに赤い丸印があります。
普通は製造番号で管理するのが当たり前ですが、何故かダンボール箱で
見分けて管理しています。(へんでしょ!三菱!)。
皆さんも確認しましょう!もう、すててしまった人は調べようがありません。
書込番号:1244702
0点



2003/01/25 03:10(1年以上前)
赤丸ありました。よかった!
書き忘れましたが、おもいきり、黄色のコードさしてました。
当たり前ですが、S端子が折れたのは、私に責任があって、
三菱電機様はもちろん悪くありません。
書込番号:1245288
0点


2003/02/01 22:15(1年以上前)
私も本日購入しました。皆さんが評価している通り性能はかなり高いです。画質もいいです。ただ、ビデオデッキのBS9chが写らないのですが何方か写し方知りませんか?それとも初めから写らないのでしょうか?
書込番号:1268428
0点


2003/02/01 22:44(1年以上前)
>BS9が写らない・・・
御存知とは思いますが、BS9はHD(ハイビジョン)放送ですので、HD-NTSCコンバーター(ハイビジョン放送を通常放送に変換)が内蔵されていないと、表示出来ません。
以前は、三菱にも対応機種が有りましたが、BSディジタル放送に成ってから、ハイビジョンチューナーが比較的安価(手ごろ)に成った事で、何処のメーカーも用意されていないと思います。
書込番号:1268516
0点


2003/02/07 00:09(1年以上前)
どうも有難うございます。
前に使っていたパナソニックのビデオデッキが写ってたもので
てっきり写るものだと信じていました。(>_<)
まあ、ほとんど見ないので気にはなりませんけどね!
ハハハ…
書込番号:1283857
0点





BX500の購入を検討しています。この機種はフライングイレースヘッド搭載ですが、録画ポーズ状態のままで本体又はリモコンのジョグ・シャトルは機能しますか?つなぎ録りのときに直前のフレームを再生して確認したいのです。ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
0点


2003/01/20 16:46(1年以上前)
↑できますよ。\(^0^)/ インデックス打ちは、録画再開時に録画ボタンでインデックス打ち、ポーズボタンで単なる録画再開になっています。インデックスの後打ち機能がコストダウンの為、省略されているとのこと(BX200 の一部初期ロットでは可能との情報もありますが)ですので、それさえ注意すれば、大丈夫です。(笑)
書込番号:1232876
0点



2003/01/22 17:02(1年以上前)
メルビル・野倉・平八郎さん、ありがとうございました。実はスレ頂いてからすぐにネットで買っちゃいました。今日届いて、たった今接続・設置が終わったところです。快適に使えそうです。
書込番号:1238344
0点


2003/01/22 18:10(1年以上前)
三菱はVHSなどの下位機種でもこの機能があり、実際フライングイレースヘッドが無くてもつなぎ録りは綺麗です。
あと、BX500のリモコンジョグは回す時固いものと、そうでないものが
あります。どちらでも機能に差はありませんが、やはり回し易いほうがいいですね。
書込番号:1238483
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)