HV-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HV-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月11日

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再生能力について

2003/11/14 18:25(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 初心者8号さん

みなさんに質問なのですが、この度パナソニックのDVDレコーダー(E200H)を購入したのでそれを機に古いVHS画像をRAMにダビングしようと思っています。
現在使用中のビデオデッキはソニーSLV−FX55とかなり古い機種です。
ずっとこれを使ってきましたのでもはや再生機能がどのくらい劣化しているのかもわからない状態です。
そこで新にSXG550若しくはHV−BX500を購入しようかと検討してます。
そこで質問なのですが、わざわざ上記機種を購入するほどのメリットがあるのかどうかご意見をお伺いしたいと思います。
多くのご意見をお伺いしたいのでSXG550の板にも投稿させていただいてます。
抽象的な質問で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:2125608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件

2003/11/14 18:43(1年以上前)

私はBX500を使用してますが、他機種録画のテープ再生時(標準、3倍ともに。因みに5倍は使ったことがないのでわかりません。)でも安定しており、画質も綺麗だと思います。ですが、再生画像の良し悪しは個人の好みにより左右される部分が大きいと思うので、初心者8号さんがRAMにダビングしたいVHSテープを、SXG550とBX500の両方を展示している販売店にお持ちになって、見比べてみることをお奨めします。以前のレスでも、SXG550の再生はマイルド、BX500の再生はシャープというような意見が多かったと思います。

書込番号:2125651

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/11/14 19:23(1年以上前)

個人的にDVDへの保存ならPanasonicのNV-SXG550の方が良いかなぁと
思ったりもしますが、画質の好みはかーりあんさんも書かれている様に
人それぞれ違いますので、お持ちのテープを大型量販店などの店頭に
持って行って見比べたりするのが一番後悔が無く良いと思います。

書込番号:2125754

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/11/15 03:36(1年以上前)

SLV-FX55が正常再生しているならば「そのまま使用」でしょう。
 私も前モデルのSLV-FX5を使用していました。両者ともAPC/PSO
搭載機です(ノーマルVHSにおいて自己録の再生画質は良いと思います)。
 SVHS再生の必要は無いのでしょうか?。S端子やTBC出力に
こだわるならば現行機種の選択(又はスタビライザー購入)も良い
ですが、テープの状態によっては語ると長くなるデメリットが・・。
 安く仕上げたいのであれば同メーカーのSLV-R100またはR150の
程度が良い中古を購入する方法もあります。

書込番号:2127222

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者8号さん

2003/11/15 22:19(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます、参考になりました。
実際に店頭でテストしてみて差が感じられなければ故障もしていないことですしFX55を使いつづけようと考えています。
ただ、家から店頭まで画質の記憶がもつかどうかが心配ですが。
ありがとうございました。

書込番号:2129756

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2003/11/18 16:44(1年以上前)

↑そりゃー、あーた。FX55を担いで行くしかないでしょう。(^^)
昔FX55を買えた人で、今の時期、DVDレコーダー(E200H)を購入できる収入層に、お金やスペースの心配をするのは、大きなお世話というものでしょうから、そりゃ、古い機械で残すより、新しい機械で残す方が、マスター作成という点からいいに決まってます。パッちゃんは非アニメ等だから、機種選択はそれに依存します。クリーンルームに置いていたって、メカニカルマシーンの経年変化は免れ得ません。が、精神的には自己録再にこだわるのはわかります。が、良い機械で録画したテープは、そこそこの機械でも綺麗に映りますので、やはり、結論としては、新しいマシンで、それ専用に使う!ほうが気分が良いかも。\(^0^)/

書込番号:2138705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新型は出るんですか?

2003/10/05 13:32(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 りりりりさん

ご回答お願いします。

書込番号:2002559

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/10/05 13:33(1年以上前)

いずれ、、、、

書込番号:2002560

ナイスクチコミ!0


aopenmikeさん

2003/10/06 00:53(1年以上前)

たぶん、出ないでしょうね。
出たとしても性能、機能の方は期待できない物になる可能性が大ですね。

これからはDVDの時代、放送もデジタル、で長時間録画はハードディスク
良いとこ、これまでのテープをDVDディスクにダビングするという物にしか
デッキは利用されないでしょう。

書込番号:2004584

ナイスクチコミ!0


コアラッコさん

2003/10/06 20:50(1年以上前)

前機種BX200→BX500登場までは2年かかっていますから、次の機種は
来年の今頃かもしれません。

書込番号:2006448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2003/10/07 08:20(1年以上前)

出てきたとしても、たぶん期待は禁物ですね。コストダウンが激しすぎます。最近のデッキは。

書込番号:2007754

ナイスクチコミ!0


aopenmikeさん

2003/10/18 06:26(1年以上前)

来年の今ごろでしたら上位のビデオデッキはDVDデッキにある程度置き換わっているでしょう。なかなかこれからビデオデッキの上位機種は難しいですね。

書込番号:2038934

ナイスクチコミ!0


メイメイ凛々さん

2003/11/09 15:06(1年以上前)

最終モデルとか出るかも。
β−MAXみたいね

書込番号:2108782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画面上部がゆがんで表示

2003/08/17 21:10(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 siybayamaさん

BX-200を購入し、3DNR/TBCをオンにしてレンタルビデオを再生すると、画像に質が悪いと画面上部がゆがんで表示される現象がおきます。
3DNR/TBCをOFFにするとこの現象は直ります。
またクリーニング時のお知らせもよく起きます。かわりにBX-500を購入しましたが、まったく同様の結果でした。再生性能のよいビデオご存知ないでしょうか?

書込番号:1864651

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2003/08/17 21:53(1年以上前)

BX200とBX500じゃ、変わらないと思いますよ。ほとんど同じものだから…。
そう言う古いテープを再生するならPanasonicのTBC付きデッキはどうでしょうか?
もし、手元にそう言うテープがあるなら、ビデオデッキを購入する前に
量販店の店頭などでテープを再生して確かめてみたりしてはいかがでしょうか?
画質の好みなども同時にチェックすれば後悔する事は少なくなると思います。

書込番号:1864797

ナイスクチコミ!0


スレ主 siybayamaさん

2003/08/18 06:48(1年以上前)

パットンさんありがとうございます。掲示板をみるとPanasoniのNV-SXG550の再生能力は優れているという意見が多くあり、購入を検討してみます。しかし店頭で再生して確認するのが一番確実ですね。
他のメーカ機種でも同様のケースは起きていますか?両機種ではクリーニングの表示はよくでるようですが、3DNR/TBCをONにして画面上部のゆがみは
聞きません。わたしの場合は、もともとの画像が悪いときに、画面上部のゆがみは頻繁に発生します。BX-200もBX-500も3DNR/TBCをONにして再生した画像は非常にきれいに映るので、残念です。

書込番号:1865870

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/08/18 17:22(1年以上前)

> 他のメーカ機種でも同様のケースは起きていますか?
自分の場合は、VictorのTBC付きでも同じ様な現象が起きる事があります。
PanasonicのNV-SXG550やNV-SB606では画面上部での歪みは発生しません。
> BX-200もBX-500も3DNR/TBCをONにして再生した画像は非常にきれいに映るので、残念です。
自分も非情に残念です。せめて3DNRとTBCを別々にON/OFF出来ると良かったのですが…。
ちなみにPanasonicのNV-SXG550は3DNRとTBCを別々にON/OFFする事が出来ます。

書込番号:1866913

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/08/18 17:24(1年以上前)

「非情に」→「非常に」
訂正です(笑)

書込番号:1866918

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/08/19 22:47(1年以上前)

あれまぁ・・・。
 私と同じ運命(多大な出費)をたどらないようにご注意を!
 SXG550の「過去の書き込み」でイヤというほど書いて
いますので参考に。
 でも上部の歪みだけならまだ良いですよ!。私の場合は分身
の術まで披露してくれましたから(笑)。

書込番号:1870750

ナイスクチコミ!0


inuuさん

2003/11/07 20:25(1年以上前)

うちもBX500を買って1週間ぐらいだけど、レンタルビデオの上部が歪みます。
なんか画質に関してもたいしたこと無いな。
普通にパナ製品を買っておけばよかったかも、5千円安かったし。

書込番号:2102843

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/11/07 20:31(1年以上前)

> うちもBX500を買って1週間ぐらいだけど、レンタルビデオの上部が歪みます。
恐らくそのテープの状況が酷すぎると思われます。TBCを切った方がまともに
見られると思います。まぁ、もう先の見えてるものですから、現行の機種で
「たいしたこと」あるものはどのメーカーでも無いと考えた方が妥当では?

書込番号:2102859

ナイスクチコミ!0


inuuさん

2003/11/08 20:41(1年以上前)

>>「たいしたこと」あるものはどのメーカーでも無いと考えた方が妥当では?
そういう悪い状態のヤツをきれいに再生できるようのヤツが欲しかったんです。今あるVHSテープを全部処分したい。
ビデオデッキの耐久年数が1年から2年しか持たないので、いろいろなメーカーのをを使ってきましたが、レスポンス以外たいした性能ではないですね。
次買い換える必要が出来た時が心配です。

書込番号:2106028

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/11/08 21:53(1年以上前)

> そういう悪い状態のヤツをきれいに再生できるようのヤツが欲しかったんです。
PanasonicのNV-SXG550も自己録再は良いですが、他メーカーで録画した
テープや状態の悪いものではトラッキングが合いにくい等の問題もあって
「今あるVHSテープを全部処分したい。」と言う要求には耐えられないかも。
> レスポンス以外たいした性能ではないですね。
ま、人の受け取り方はそれぞれですから、そう言う見方もあるでしょうね…。
確かに次ビデオデッキを買い換えるときは選択肢が少なく大変になりそうですよね。

書込番号:2106308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4Mbit デジタル処理の実感?

2003/11/04 21:49(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 なおへいさん

BX500は4Mbitのデジタルダブル3次元&デジタルTBCという機能がついていますが、ユーザーの方、画質の良さを実感していますか?
スペック上では2Mbitの同機種よりはいいのはわかりますが、その分値が張るので迷っています。教えてください。

書込番号:2093469

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/11/05 21:06(1年以上前)

三菱の2M(BS500)と比べて¥7000の差がありますが、4Mの方が
明らかに画質が上です。
不安でしたら何か録画したテープを販売店に持って行き、BS500
とBX500で画質比べをすると良いです。

書込番号:2096537

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおへいさん

2003/11/06 20:17(1年以上前)

コアラッコさんへ
ありがとうございました。
やはり試してみないとダメですね。さっそく量販店へ行こうと思います。

書込番号:2099619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

異音が・・・

2003/10/29 22:40(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ヒノアラシさん

三菱HV-BX500はテープ走行中に「クッ」という音が不規則(2秒から5秒間隔)
に聞こえます。使っている皆さんのデッキはどうですか?
もし当方のだけだとしたらクレームですよね!
ちなみに三菱HV-S550でも音がするんです。

書込番号:2074701

ナイスクチコミ!0


返信する
ランボさん

2003/10/31 15:14(1年以上前)

自分のデッキは「キ−キー」という嫌な音がするようになり、
修理に来て貰いましたが、結局直らず交換しました。
保証期間内なら一度、メーカーか店に相談なさったらどうですか?

書込番号:2079479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒノアラシさん

2003/10/31 18:26(1年以上前)

ランボさんも異音がしてたんですね。
デッキを交換して直りましたか?
当方のはまだまだ保証期間があるのでよっぽど
気になったら修理してみます。

書込番号:2079824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テープとの相性

2003/10/21 21:54(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 はるひんさん

こんにちは。
三菱HV-BX500とビクターHR-VFG1のどちらを購入しようかと迷っています。
HR-VFG1は特定のメーカー製造のテープと極端に相性が悪かったりするそうなのですが、BX500ではそういうことはありますか?
また、BX500は他機での録画テープを再生するのは平気な方でしょうか(VFG1は苦手らしいです)。

書込番号:2050262

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はるひんさん

2003/10/21 22:02(1年以上前)

すみません、アイコン間違ってました。

書込番号:2050297

ナイスクチコミ!0


ジョシモンさん

2003/10/22 18:16(1年以上前)

2chでは、他機録画のテープとの相性は、いいことないとのこと。
僕的には、ずっと三菱だから問題ないです。

書込番号:2052724

ナイスクチコミ!0


ジョシモンさん

2003/10/22 19:43(1年以上前)

忘れてました。マックロード(1986製、松下)で録ったテープを
BX500で再生はOKでした。
僕的には、テープのメーカーはフジしか使わないけど、他も心配ないと思う。

書込番号:2052965

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるひんさん

2003/10/23 14:46(1年以上前)

ジョシモン さま
書き込みどうもありがとうございます!
うちもずっと三菱のデッキでしたので、大丈夫そうですね。
また何か情報がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
それと、お使いのBX500についての不満な点・満足な点等を教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:2055310

ナイスクチコミ!0


ジョシモンさん

2003/10/23 21:30(1年以上前)

不満は、リモコンの表示ボタンがフタの中にあって面倒です。あとゼロストップ、ブランクサーチが最悪の使い勝手です。でもジョグシャトル
は有難いし、再生、停止、サーチボタンの配置も抜群。
画質は申し分ないし、5倍速で2時間テープに10時間録れるのでいつも
5倍を使ってます。3倍だときれい過ぎる(自分的にくだらない番組録るから)
一発ナビは期待しないほうが良いと思います。便利は便利かな。
ジョグシャトルが大好きなのでBX500以外考えませんでした。
VHSが不滅であって欲しいぐらい満足です。

書込番号:2056173

ナイスクチコミ!0


8324さん

2003/10/26 18:54(1年以上前)

機種は既にお決まりでしょうか。ジョシモン氏とのやりとりから、三菱に決まりそうに思えますが、ビクターはおやめなさい。他メーカーから入るライセンス料の上にあぐらをかき、技術開発を怠って来たのが明白です。店頭で他社製品と比べると、同じプライスだと機能は1ランク下です。
モノーラルビデオの時代から、シャープ、サンヨー、松下、ビクター、パナソニックそして三菱と使って来ましたが、ビクターは最悪でした。サンヨーと同じく編集機能のある高価なものでしたが、1年余りであっけなく壊れてしまいました。以後、BSチューナーと化しています。サンヨーは期待通り働いてくれました。パナソニックも、「まねした電器」の製品ですから、危惧した通り、現在1年経っていないのに走行系に不具合発生です。
このパナソニックの2ヶ月前に購入した三菱(BS300)は、現在も快調です。殆ど期待していなかったのですが、出来が良いので驚きました。十数年前になりますが、専門誌が三菱のビデオの高性能を囃したことがありましたが、購入する気にはなれませんでした。もっと早くに買えばよかったと思っています。
ジョシモン氏のご指摘通り、使用頻度の高いボタンがリモコンのふたの中にあるのは困ります。私はふたを外して使っています。
BX500より格下のBS300で、自己録再は勿論、他機で録画したテープを再生しても標準、3倍とも問題なく再生します。BX500でも大丈夫でしょう。因みに私もフジフィルムのテープを常用していますが他に、SONY、TDK、マクセルのいずれも問題なく使えます。

書込番号:2064711

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるひんさん

2003/10/28 22:47(1年以上前)

ジョシモンさま 8324さま

 書き込み、そして、アドバイスをどうもありがとうございます!とても参考になりました。購入はBX500で決まり!となると思います。BX500の良い面、悪い面も分かったので、購入してひどくガッカリ!ということもなさそうですし。
 VFG1の方が価格が高かったのと、高級そうな外観から、当然中身も良いものだろうと思ってそちらの購入を、と考えていた時にここの掲示板を見つけました。そして、VFG1購入に疑問符が付き始めた訳なのですが、ストレートに価格差=性能差ではないのですね。店頭では約2万円の価格差がありましたので、それだけの違いはあるのだろうと思い込んでいました・・・。
 それに、これまでテープは色々なメーカーの物を使ったりしていましたので、8324さんのご助言は機種決定の大きなポイントになりました。
 ジョシモンさん、8324さん、どうもありがとうございました!

書込番号:2071646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX500
三菱電機

HV-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月11日

HV-BX500をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)