HV-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HV-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月11日

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BS500かVFG1か

2005/02/08 00:20(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 まだまだアナログさん

初めまして。
皆さんの意見を参考にしてBX500を考えているのですが中古でVFG1が18900円で売られていたので悩んでます。
用途は自己録再でテレビは25インチです。
少しでも画質の良いものを考えているのですが中古とはいえビクターが良いのか無難に新品で三菱か、私的意見でかまいませんので良きアドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3899306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件

2005/02/08 14:02(1年以上前)

中古で買うほどの価値もないですよ。HR-VFG1は
BSかBXどちらでも三菱の方がいいと思いますよ・・・
GRTがほしいならパナのSXG550を探したらどこかに新品があるかも

書込番号:3901127

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだアナログさん

2005/02/08 15:57(1年以上前)

アストロズさん返信ありがとうございます。
私の場合、GRTよりもFEヘッドにこだわってまして…
やはり予定どおりBX500にします。

書込番号:3901456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノーマル音声トラックについて

2004/12/06 00:48(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 recycle paperさん

他の機種で録画したノーマル音声トラックに記録のあるテープに対して、
本機種で重ね撮りし、再生した場合、
再生音声をノーマル音声(モノラル)に切り替えると、
以前録画した音声が残るのではないかと思いますが、
本機種では、
HiFiステレオトラックの音声のみが消去・上書きされ、
ノーマル音声トラックにある記録は消去されず残る
仕様となっているのでしょうか。

本機種には、モノラルトラック用の消去ヘッドは無いのでしょうか、
ヘッドはあるけれども位置がずれている等により
十分機能していないのでしょうか。

また、BS890、S780も本機種と同様でしょうか。

ご存知の方がおられましたら、お教えください。

書込番号:3591978

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2005/02/05 22:49(1年以上前)

ずいぶん古い書き込みだけど・・・

>本機種で重ね撮りし、再生した場合、
>再生音声をノーマル音声(モノラル)に切り替えると、
>以前録画した音声が残るのではないかと思いますが、

そんなVHS聞いたこと無いですよ。
ハイファイ音声はオプションだけど、ノーマル音声はどんなVHS機にも搭載されています。

テープに重ね録画するとノーマル音声も上書きされます。
よって、以前録画した音声は消えてしまいます。

昔は、ノーマル音声をあとから書き換える機能(アフレコ)が搭載されている機種もありましたけど、ノーマル音声を残して映像のみ書き換えられる機種は無かったと思います。

書込番号:3888116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画専用機として

2005/01/31 13:16(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 みにまぐさん

はじめまして。
HV-BX500についての質問というわけではないのですが、失礼して
書き込みさせていただきます。
録画専用機としてビデオデッキを探してます。
兄弟が海外に転勤していまして、日本の番組を録画し海外に送っています。
HDDレコーダーに最初は録画し、それをテープに落としています。
年間テープで100本くらいダビングしてるのですが、現在使っている
SONYのダブルビデオ(昔の8mmとVHSのやつ)がテープが入らなくなってしまい
買い替えを考えています。
3倍録画で、特に保存用というわけではないので、特に画質にこだわっている
というわけではありません。それよりは、画像はそこそこで故障が少ないほうがありがたいです。
といった使用法ですが、おすすめ機種などありませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3861965

ナイスクチコミ!0


返信する
nonbiri485さん

2005/01/31 23:32(1年以上前)

私の経験から言えば、松下製のビデオデッキが一番いいと思います。
ですが、一番いいのは、お店で実機を確認してみることです!
実際に使ってみて、使い方が難しかったり、店員からおすすめと言われたにもかかわらず納得のいかない画質だったりすることもあります。
もし、お急ぎでなければ、一度、電器屋さんに出掛けてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3864818

ナイスクチコミ!0


スレ主 みにまぐさん

2005/02/02 18:42(1年以上前)

nonbiri485さん
早速のお返事ありがとうございます。
やはり最後は、自分の目で確かめるのが一番なんですね。
週末にでもお店にいってみます。

書込番号:3872644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

速見?

2005/01/22 09:50(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 速見優さん

この機種は、倍速で速見速聴できる、
と聞いたことがあるのですが、
本当にできるのでしょうか?

書込番号:3816344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2005/01/22 12:39(1年以上前)

リモコンの倍速ボタンで倍速再生ができます。
シャトル操作では以下の倍速で可能です。
 ・スロー(静止中のみ)
 ・倍速(逆方向は3倍速)
 ・スピードサーチ(標準:5倍速、3倍:10倍速、5倍:10倍速)
 ・かっとびサーチ(標準:10倍速、3倍:30倍速、5倍:21倍速)

ただ、自分はダビング再生専門なので、実際に使ったことはありません。
使用感なでは有識者の方にお任せにしたいと思います。

書込番号:3816981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

後継機はでないの?

2005/01/15 18:28(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

クチコミ投稿数:14件

1年半前に3万円でBX500を買ったのですが、再生時にメダカノイズや黒の横線が入るようになりました。問題なくこれまでは使えていました。ついに、寿命がきたみたいです。古いテープをDVDに移すので次は、同じくらいの性能のPANASONICのNV-SV150Bを購入します。
もはや、SーVHSデッキの開発は中止になったんですかね?ほかのメーカーも新製品はでていないみたいですし。

書込番号:3783199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2005/01/16 23:05(1年以上前)

そんなに寿命速いんですか?
丁度ダビングソース再生用が壊れたので、先日買ったDVDレコーダの下取りに出して買いました。
値段は別に安くなかったですが、全保証の保険に入りたかったので。
HV-BS500も値段的には魅力だったのですが、大事なビデオ再生のため
評価の良いこちらにしました。聞いたところBS500は製造中止らしいです。

書込番号:3790444

ナイスクチコミ!0


R-254さん

2005/01/17 09:53(1年以上前)

クリーニングテープを使用してみては?

書込番号:3792122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/01/20 00:30(1年以上前)

もちろんクリーニングテープは使いました。5回くらいしました。寿命が来たと判断したのは、最近録ったS-VHSテープにメダカノイズが入るのと、古いテープで、5年前に買ったSANYOの時短ビデオの高機能ついていない安いデッキより、再生能力が劣っていたという点です。黒の横線がBX500のほうが目立つので。S-VHSテープは、SONYのものとは相性が悪そうです。というわけでPANASONICのNV-SV150Bをサクセスに注文しました。

書込番号:3805873

ナイスクチコミ!0


R-254さん

2005/01/21 14:40(1年以上前)

まあビデオバブル期だった90年代と作りは全然違うでしょうからねぇ。
私のやつはまだ大丈夫ですが、そのうちその時が来るのかなって
思うと悲しくなりますね。今単体のS-VHSデッキってもう数少ない
ですよね。どうしよう…。HDD&DVDレコーダーにダビングしておけば
良いと思いますが、どうでもいいものばかりで…。かと言って見られ
なくなるのも困る…。最近のHDD+DVD+VHSのやつに何故S-VHSを付けない
のか疑問ですよね。S-VHSユーザーは沢山いるのに…。

書込番号:3812493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 くずきりさん

こんにちは。ついに故障した日立のBSアナログチューナー内蔵のVHSビデオデッキの代替を検討していますが、各社、BSアナログチューナーの搭載が撤退方向にあるようなので、なかなか比較製品をピックアップ出来ず困っています。
これらの製品群は、店頭で、画像の比較もさせてもらえないことも多く…。

ビデオデッキ単体、または、ビデオ+DVDレコーダー(BS内蔵)のどちらを購入するべきか?また、故障が少なく、操作性の良いオススメの製品がありましたら、是非アドバイスをいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

3万円以内の安価で、地上波アナログ放送の録画が出来れば、特にビデオのSーVHS、HDD搭載にはこだわっていません。また、DVDレコーダーはパイオニアのDVR-710Hを使用中です。

以下は、カタログから探した製品です。

●ビクター【HR-DF3】VHS+DVD(BS内蔵)26,000円位

●ビクター【HR-F13】VHS(BS内蔵)16,000円位

●ビクター【HR-VT700】S-VHS(BS内蔵)21,000円位

ビクターは3倍モードのビデオ録画時に、画質が白っぽくなるようなことはないでしょうか?以前のビデオがそうだったので…。

●三菱【HV-BH500】VHSのみ(BS内蔵)15,000円位

●三菱【HV-BX500】S-VHSのみ(BS内蔵)24,000円位

●松下【NV-HV90B】VHSのみ(BS内蔵)20,000円位

●松下【NV-SV150B】S-VHSのみ(BS内蔵)25,000円位


ちなみに、
オーディオ売り場の店員さんから聞いたのですが、ソニーとビクターは故障しやすい?、松下はソフトの互換性が良くない?、三菱は値段の割に高性能で使いやい?とのことでしたが、全般的に本当なのでしょうか?とすると、三菱製品を選んだ方が使い勝手も良く、結果的にお得でしょうか?

書込番号:3758200

ナイスクチコミ!0


返信する
nonbiri485さん

2005/01/16 21:46(1年以上前)

私が選ぶとすればの話ですが…
三菱HV-BX500か、松下NV-SV150Bのどちらかにします。
ビクターは初期不良、故障が多いです。

書込番号:3789847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX500
三菱電機

HV-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月11日

HV-BX500をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)