

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月28日 08:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月25日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月9日 22:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月4日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月2日 20:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月21日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、BX500を購入して色々いじっているのですが、アンテナケーブルは壁からダイレクトにこのデッキにつないで録画しているのですが、コントラストの激しい?高い?(夏の海辺をバックに人が写っている等)シーンになると、人の肌の輪郭が蛍光の緑色にニジミます。(左側が緑、右側がピンク色の事が多いです。)一応、同じ環境でパナソニック製のSVHSデッキと東芝のワイドTVで使用してますが、こちらは全くニジまないか、ニジんでももっと、自然な感じでした。このBX500だけが、はっきり、くっきりと輪郭が見事にニジンでしまいます。どなたか同じような症状がある方や、解決された方がいらっしゃいましたら、下記込みをお願いできますでしょうか?よろしくお願い致します。
0点



2004/07/22 08:28(1年以上前)
自己レスすみません。
「下記込みをお願いできますでしょうか」 は
「書き込みをお願い〜 」の間違いでした。すみません。
書込番号:3057966
0点

> コントラストの激しい?高い?(夏の海辺をバックに人が写っている等)シーンになると、人の肌の輪郭が蛍光の緑色にニジミます。(左側が緑、右側がピンク色の事が多いです。)
画像の片側が緑でもう片側がピンク色になるのは、概してチューナーの性能が悪いことが多いです。チャンネルのチューニングの微調整で少しマシになることもたまにはありますが、そのチューナーの性能であることも多いです。
ただ、受信環境によってはゴーストなどがある場合は出やすいこともあります。また、以前に使っていた機種(のチューナー)に対する、目の慣れというのもある程度はあるかもしれません。
同じような接続環境でも他の機種と比べて大きく違和感があるようでしたら、メーカーにクレーム(claim)されたほうがよいかもしれませんね。
書込番号:3062591
0点



2004/07/23 17:08(1年以上前)
ばう さん
アドバイスありがとうございました。
そうですか、チューナーの性能の可能性が大ですか。。。
試しに、微調整はやってみたいと思いますが、
なにしろほとんどすべてのチャンネルで発生している感じ&
特定条件でないと発生しない為、なかなか微調整も画面見ながら
やるのは大変そうですね〜(泣)
クレームはつけてもいいんですが、
今、販売されているS-VHSデッキで
まともな製品は少ないですし、BX500が
総合的に良かったのでこれを返品しても
選択肢がない。。。
新たな悩み発生ですね。
う〜む。
書込番号:3062671
0点



2004/07/23 17:27(1年以上前)
書き忘れました。
ばうさんはBX500を所有されてらっしゃいますか?
もし、お持ちでしたら同じ現象は現れていますでしょうか?
また、お持ちでなくてもこれなら色にじみでないよ!っていう
お勧め機器はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:3062720
0点


2004/07/26 22:27(1年以上前)
参考にはなりませんが・・・
僕も3週間前にビックカメラのインターネットショップ(ビックビック、com)でBX500を買いました。しかし「録画再生時の音がウルサイ」と
クレームをつければスグに代えてくれました。ただ代替品も同じ症状で、コレはこういうつくりだと思い納得して使用してます。
ホワイトロディさんの場合、「蛍光・・」は明らかにおかしいですね。
どちらで買ったか知りませんが、僕なら代わりの新しいBX500に交換してもらいます(僕の場合と違い明らかに不良品みたいだし)。
購入店が応じないなら、毅然とした態度でメーカーに電話し対処してもらいましょう(500のチューナーは良くはないけど悪くもないですよ)。
書込番号:3074912
0点



2004/07/28 08:27(1年以上前)
カルピスは薄い方がオイシイね さん へ
新しい情報、どうもありがとうございました。
チューナーの固体差なんでしょうかねぇ。
カルピス〜さんのは、全くニジまないという事でしたので、
うらやましいです。
「500のチューナーは良くはないけど悪くもないですよ」
そうだとは思っているんですが(思いたいんですが。。。)
なんか、パナと東芝TVのチューナーと画像を比較すると
ノイズが多いような気がしちゃいます。
多分、各社の絵作りの方向性の違いなんでしょうけど。。。
ニジミの件は一度、メーカーに相談してみますね!
それから、動作音は家のデッキも確かに静かではないです。
今の時代のSデッキはフラッグシップでも、
安い作りはしょうがないのでしょうね〜。
書込番号:3080243
0点





九州の某Y田電機で24500円でポイント5%で、5年保証つけて25750円でした。
この値段なら、なかなかに買いでしょうか?
在庫もそろそろなくなりつつあるみたいで、あるうちに…と、個人的に購入を迷っています。
それと、やはり5年保証は付けた方がいいでしょうか?
皆様の意見をうかがいたいです・・・。
0点


2004/07/25 00:46(1年以上前)
買いですね。5年保証は付けた方がいいでしょう。
2週間前に5年補償に加入したかったので、価格comに載ってるようなバッタ屋系で買わずにビックビック・コム(ビックカメラ)で諭吉3.3人で買いました。もっと早く投稿しててくれれば・・・クゥ〜〜
書込番号:3068077
0点





今日BX500を購入してきて早速、録画・再生をしてみたのですが
再生時にキュルキュル〜みたいな音がするのですが
これって初期不良なのでしょうか・・・・
凄く気になってます><
BX500お使いの方々音でます?
凄く気になってますのでご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/28 21:20(1年以上前)
ビデオテープの巻きが悪いと指摘の音がします。
一度テープを最後まで早送りして、初めまで巻き戻した
後に使用すると音が消えるかも。
書込番号:2972310
0点


2004/07/09 22:11(1年以上前)
[2074701]異音が・・・
メーリングリスト(66) My掲示板(0) 返信数(2)
ビデオデッキ (MITSUBISHI) HV-BX500についての情報
ヒノアラシ さん 2003年 10月 29日 水曜日 22:40
o099251.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
三菱HV-BX500はテープ走行中に「クッ」という音が不規則(2秒から5秒間隔)
に聞こえます。使っている皆さんのデッキはどうですか?
もし当方のだけだとしたらクレームですよね!
ちなみに三菱HV-S550でも音がするんです。
--------------------------------------------------------------------------------
[2079479]ランボ さん 2003年 10月 31日 金曜日 15:14
211.8.112.67 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
自分のデッキは「キ−キー」という嫌な音がするようになり、
修理に来て貰いましたが、結局直らず交換しました。
保証期間内なら一度、メーカーか店に相談なさったらどうですか?
--------------------------------------------------------------------------------
[2079824]ヒノアラシ さん 2003年 10月 31日 金曜日 18:26
r016229.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ランボさんも異音がしてたんですね。
デッキを交換して直りましたか?
当方のはまだまだ保証期間があるのでよっぽど
気になったら修理してみます。
書込番号:3012443
0点





初めまして、今お使いの方にお伺い致します。
物の大きさ(WXDXH)はどれだけあるんですか?
HPとか見るんですが大きさが載ってなくって・・・
ラックは出来るだけ小さいの探しているもので
宜しくお願い致します。
0点

ほしぃ〜さん こんばんは。 下記を、、、
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2002/pdf/0626-a.pdf
425×93×300 です。
書込番号:2993932
0点



2004/07/04 20:57(1年以上前)
BRDさん、こんばんはです。
素早いレスありがとうございます。
私が探せないばっかりにご迷惑おかけ致しました。
PDFファイルの中には書いてあったのかぁ・・
これからもう少し探してから訊きますお許しを♪
書込番号:2993981
0点





購入二週間目です。
ビクターのVXG100で標準録画した映画をBX500で快適に見ていて途中で止め、
二日後に続きを見ようとしたらいきなりトラッキングが合わず、
クリーニングのお知らせになりました。
なんとか手動設定をして、ノイズ交じりの汚い画面でしたが続きを見ることができました。
普通に見れていた録画が急にトラッキングが合わなくなるなんて事があるのでしょうか?
ここでもトラッキングの事例が複数上がっているため、
修理に出したものか、この程度のデッキなのかわからず悩み中です。
しかしながら、今まで購入したビデオデッキ
(一万円以下の再生専用から10万程度のちょっとした高級機まで10機種以上)で
トラッキングが合わなかった事が一度もないので戸惑ってます。
BX300も使ってますが、こちらは問題なく快調です。
0点





この機種は自動ワイド識別がないのですが
ワイドクリアビジョン録画されたテープを再生した時に
16:9に引き伸ばした画像で再生はされないのでしょうか?
「自動」ということはメニュー等で切り替えがきくのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい
0点


2004/06/13 00:12(1年以上前)
残念ながらされません。テレビ、モニターなどの
スクイーズ機能を手動で16:9に切り替えて下さい。
書込番号:2914448
0点



2004/06/15 23:58(1年以上前)
とあるBXユーザさん、ご親切なお答えありがとうございました
書込番号:2926055
0点


2004/06/21 00:46(1年以上前)
でも普通のビデオケーブル(黄色)でつなぐと、自動的にワイドになるんだな、これが。
書込番号:2944407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)