

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年5月1日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月6日 18:58 |
![]() |
2 | 1 | 2005年2月16日 20:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月5日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月17日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月9日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






メーカーに問い合わせた所、2月5日で生産完了とのこと。
大阪のヨドバシカメラ、ビックカメラは売りきれで、なし。ただし、日本橋の
でんでんタウンで、売っているのを発見しました。
0点

山形県ではもう入手不可能のようです。
ケーズデンキでメーカー取り寄せは可能かどうか問い合わせてみたところ、翌日電話で結果を連絡すると言いながら、結局連絡はありませんでした。
書込番号:4015483
0点


2005/03/04 20:12(1年以上前)
現在、福井に住んでいる者です。
数年間使用のHV−BS810(一度修理に出してます。)
が最近ガタガタ言い出したのでもうだめだと思い、
BX500を購入しようと数店あたったのですが、
すべて在庫無しで、メーカーからの入荷も無しと言われ、
3万円以下で購入出来そうなネットショップも数店申し込んだのですが
すべて入荷なしでキャンセルされ途方にくれていたところ、
本日、ヤマダ電機大和田店に在庫が1台あるのを発見し、
24,800円で即購入しました。
在庫がまだあるかは、店員に聞かなかったので分かりませんが、
少なくとも展示品は1台置いてあります。
地方情報で申し訳ないですが。
書込番号:4020054
0点


2005/03/06 18:58(1年以上前)
この機種を昔のビデオの送り出し用にと狙って、価格が
さらに下がるのを待っていたのですが、生産終了のためか
価格が上がってきたので慌てて、近くのヤマダ電機で先ほど
購入しました。(表示価格\32,800 買値\24,800)
結果的に、最安値時期に通販で買うより安く買えてラッキー
でした。地方にはまだ在庫があるのではないでしょうか。。
画質はこれからチェックします。^^
書込番号:4030662
0点





部下Z さんの以下の情報が役に立ちましたので
お礼を兼ねて書き込みます。
>[3122417]部下Z さん 2004年 8月 9日 月曜日 01:30
>
>意外と知られていないようですが、画質の設定を「ダビング」
>にしてやれば、「クリーニングしてください」
>の表示は出なくなります。ただし、
>ほかの一切の画面表示も出なくなりますが、
>画質もまったく変わりませんし、非常に便利ですよ。
HV-BX500が届いて、早速昔のテープを再生したんですが、
「クリーニング時お知らせ」表示が頻繁に出て
落ち着いて見ていられませんでした。
三菱のお客様相談室に電話して技術担当者(と思われる)
の人に聞いたら、
「テープが古いとそのような状態が起こりやすい。
こちらからクリーニングテープを送付するので
ヘッドクリーニングをやってみてほしい
この画面表示をキャンセルする方法は無い。」
との事で困っていました。
ヘッドクリーニングをしろと言われても購入後初めて再生
したのにそれは無いでしょう。
この製品のスレッドを読んでいてぴったりの回答を見つけて、
その通りに設定したらヘッドクリーニング表示が消えました。
この件に関しては製品のマニュアルでは11ページに少しだけ
記載が有るのみでP70の画質調整やP107のダビングの項目には
全く説明が無くて不親切ですね。
1点


2005/02/16 20:06(1年以上前)
僕はBX500を買って丸2年になりますがずっと「クリーニング時お知らせ」に頭を痛めてました。でもmono123さんの書き込みのおかげで解決しました!!
2回修理に出しても完治しないので泣き寝入り状態でしたよ。こんなに簡単にクリーニング表示が出なくなるなんてっ。
mono123さま、部下Zさま本当に感謝です!助けてくれてありがとう!
書込番号:3942241
1点





今日、ビックカメラをのぞいていたら、展示品限りの\25,000+10%ポイントの展示。
店員つかまえて聞いてみると、生産完了で入荷の予定なしとのこと。
DVDにダビングするためのVHS送り出し機のバックアップ機として以前から目を付けていたんですが、ディスコンじゃ買うっきゃないってことで、買っちゃいました。
一応、本店には在庫も残っているとのことだったんですが、さらに3000円引いてくれるっていうんで、手を打ちました。
今手に入るVHSの中ではまともな方なんで、ディスコンは惜しいですね・・・
0点



DVDレコーダへの再生用に購入しました。
再生用に使う予定のデッキがあったのですが、家族用デッキが故障したので
スライド方式で買うことに。。。
BX500は以前からの第一候補でしたが、店頭でNV-SV150Bと悩みました。
再生元はPanaのビデオカメラで撮ったモノだったので相性が良さそうでしたし
TBC&DNRが個別ON/OFFできることも選択肢にありました。
でも、過去にNV-H11Nを使っていたこともあって三菱に戻りたかったのと、
録画側の機能を使えば良いかと思い、初志貫徹を貫きました。
自宅にてTBC&DNRを通した画質を見ましたが、噂通り薄くなりますね(汗)。
デッキ自体の使い勝手がとても良いので、やはり残念ですね。
満足7割と後悔3割くらいですが(笑)、さらにNV-SV150Bを買う財力はないので
(2台目のDVDレコーダも買ってますし)家族用が壊れるか、叩き売りになった
ら入手してみようかと思います。
0点





VHSも終焉を迎える日が近いので、なくならないうちに高級機種を買っておこうということで購入。
一応高級機種ということから比較すると、
5年ほど前に買ったSHARPのVC-BS1000(普及機だと思います。安かったし、そんなに評判はよくないはずですが)よりもちょっと画質は落ちるかな。TBCがきいて揺れがないというところはBX500有利か?
2年前に買ったHR-V500(あまりの画質の悪さにほとんど使わずに放ってある)に比べれば、とりあえずは高級機ということに納得という感じです。
まあ昔に比べ安くなったとはいえ、購入価格が2万5千円程度ですから(といっても他の2台も3万円弱くらいだったような)値段相応といったところですか。
掲示板を参考に購入しました。NV-SV150Bと迷いましたが、VC-BS1000が結構おとなしめの自然な感じですので、毛色の違うデジタル臭い画像といわれるBX500にしました。再生画面を見て思わず20年前に初めて買った三菱のモノラルVHSビデオの再生画像を思い出しました。(しかし20年前と画質傾向が変わっていないというのもすごい。)
NV-SV150Bを買っていたら、たぶんVC-BS1000での再生とほとんど変わらないでしょうから、逆に落胆していたかもしれませんね。
それと一時の高級機は重量級かもしれませんが、BX-500でも4.7sありますから、最近の他の機種より1sほど重いですから、多少高級機という機にはさせてもらえます。それとデザインも私は結構気に入ってます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)