





BX500って、BX200と中身は同じなんですってね!
カタログをみると、スペックが同じなので、不思議でした。
これで決心が着きました。冬のボーナスでは、BX500
じゃなくて、安いBX200を探して買うぞ!
書込番号:1089106
0点


2002/11/25 17:31(1年以上前)
[1060216]のジータローさんの発言を参考にされると良いと思います。
古いレンタルビデオなどを再生されないならBX200でも構わないと思います。
書込番号:1089139
0点


2002/11/27 16:51(1年以上前)
勘違いされてる人が多いと思いますが、BX500とBX200の中身は
部品レベルで相当変更されているとおもいます。なぜ言い切れるかと言うと、
型式名が200から500へ変わっているからです。新製品を世に出すときには、旧通産省、現経済産業省に届けて認可を得る必要があり、前モデルと全く同じ場合(色変更のみなどの場合やM/C含む)には、型式名変更の認可はおりません。色変更のみだとしたら、BX200−Sとかになるでしょう。
(パイオニアのプラズマがチューナー変更でマイナーチェンジとみなされ、Aが付いただけと同じ)
では何故カタログスペックが同じかと言うと、部品レベルの大変更であり、
カタログスペックには影響がなかっただけの事だとおもます。ですので、BX200とBX500は別物だとおもいます。
それから下記スレのBX200から受け継いだような不具合は、何故起こるかと言うと、簡単な話、品質管理が悪いからで設計が悪いからではありません。
つまり、MADE IN JAPANではないからです。
設計が悪い場合は、その製品にほぼ100%不具合がでます。また、納入部品不良の場合は、自主回収し部品交換します。(BS電源不良がこれにあたる)
では、下スレ みゆきんぐさんのような不具合が発生した場合はどうするか、
これは交換をメーカーに要求しましょう。不良品を売りつけられたわけですから。ちなみに私の場合、SO社のCDラジカセ(ローディング異音)、SHA社のテレビ(届いてその場で映らなかった)、TO社のテレビ(高周波音で3回交換)など、いずれも交換させてます。(いずれもがMADE IN JAPANではありませんでした)もちろん、満足な製品もありますが。
以上話が飛んでしまいましたが、メーカーはMADE IN 外国の品質管理の悪さは平然と知っており、それでも不良品を交換してでも、儲かるのです。
ですから、不良品だとわかったら、交換要求したほうがいいと思います。
書込番号:1093307
0点


2002/11/27 19:24(1年以上前)
こんばんわ。みゆきんぐです。
三菱に問い合わせをしたら、BX200もBX500も中身はまったく同じだと言い切られました。
なので、BX200でレンタルビデオの古いテープが再生できなくなるっていうのは、BX500でも変わってないみたいです。
なので交換は無理でした。
書込番号:1093589
0点


2002/11/28 00:06(1年以上前)
と言う事は、私が聞いた内容と、担当者レベル(地域?)によって回答が
違うと言う事になり、三菱自動車のようなクレーム隠しが三菱電機にもあてはまるのかもしれないですね。
交換できないと言うなら、返金という手もありますよ。ビデオデッキで
ビデオテープが再生できないのですから。
書込番号:1094154
0点


2002/11/28 01:17(1年以上前)
サポートも人によって言う事が違うとなると当てにならないですね…。
うーん、家のデッキは相当古いテープでも再生できてるけど
レンタルビデオなどは余りに状態の悪いものも時々ありますからね…。
そう言う場合はレンタルしたところへ対策を聞いてみるのも良いかも。
書込番号:1094360
0点


2002/11/29 15:28(1年以上前)
地域は、東京です。
ジータローさん。
たまx2古いテープを再生していないだけであって、たぶんクリーニングしてください。というメッセージ出てくると思いますよ?
分かりませんけど(^^ゞ
書込番号:1097878
0点


2002/11/29 18:56(1年以上前)
古いレンタルビデオ借りて見てますけど、問題ありませんです。
1984年制作ターミネーターとかランボーとか(古すぎ?)、
もっと古い自己録画テープとかでも、メッセージが出たことないです。
書込番号:1098260
0点


2002/11/29 20:04(1年以上前)
すみません、誤記訂正です。そんなに古い自己録画VHSテープは、ありませんでした。VHS機は87年ぐらいからで、それ以前はベータ機でした。
それから、取説のP114にクリーニングお知らせメッセージが表示される時・・乾式クリーニングテープ・・・それでも効果がないときは・・・
修理窓口にご相談ください。と印刷されているという事は、やはり
最初から不具合をかかえていたという事かもしれないですね。
その場合、センサー?調整で改善できるのかもしれないです。
ちなみに私のBX500の製造番号は、4千番台ですので初期ロットの方の、
BS電源回収品かもしれないですね。(そのときに、センサー調整されてるのかも?)
書込番号:1098386
0点


2002/11/30 14:16(1年以上前)
自分も昔録ったテープやレンタルで松本零士作品など古いものも再生
していますが、未だにクリーニングして下さいと言うメッセージは出た事が
無いです。ヘッドが汚れそうなのであんまり古いものを頻繁に再生するのは
嫌ですが…。あと、自分は湿式と乾式のクリーニングテープで定期的な
手入れをしています。ヘッドが摩耗するものは頻繁には使いませんが…。
書込番号:1100065
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > HV-BX500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/09/23 18:43:12 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/01 18:10:19 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/02 22:45:55 |
![]() ![]() |
16 | 2006/05/28 12:54:19 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/01 21:13:12 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/16 0:34:52 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/25 19:31:53 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/17 17:05:56 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/07 19:38:42 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/09 18:29:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)