こういう質問はここに書くことではないのかもしれないのですが、
BX500ユーザーなので教えてください。
S-VHSデッキでダビングしたテープはVHSデッキで見ることはできるのでしょうか?
友達からビデオを頼まれたのですが、
友達のデッキはVHSデッキなんです。
友達のVHSデッキで見るようにするには、
BX500でダビングするテープをVHSテープにすればいいのでしょうか?
それともS−VHSテープでもいいのでしょうか?
教えてください。お願いいたします。
書込番号:1172950
0点
2002/12/29 21:37(1年以上前)
その友達のデッキが何かわからないのですが、
S−VHS簡易再生機能が付いているのでしたら、
S−VHSでもいいですが、
無難なのはVHSですね。
書込番号:1172999
0点
2002/12/29 21:55(1年以上前)
返信ありがとうございます。
どうもVHSで簡易再生も付いていないようなので、
VHSテープにダビングしたいと思います。
VHSテープにダビングすればVHSデッキで見れるんですよね??
書込番号:1173058
0点
2002/12/29 22:08(1年以上前)
メニューでS-VHS録画を切ってS-VHSテープに録画する方法でも普通の
VHSデッキで再生する事が出来ます。もちろんBX500でS-VHS ETを切って
VHSテープに録画すれば問題なく見る事が出来ると思います。
書込番号:1173094
0点
2002/12/30 00:06(1年以上前)
皆様ありがとうございました。
大変助かりました。^^
書込番号:1173494
0点
2003/01/01 02:49(1年以上前)
普通は簡易再生機能は付いていると思いますが・・。
付いていないのといったらうん十年くらい前のでしょうか?
書込番号:1179056
0点
2003/01/01 04:08(1年以上前)
うん十年も前のデッキじゃなくてもテレビデオなどでSVHS簡易再生が
付いてない機種もそこそこあるようです。
書込番号:1179114
0点
2003/01/01 14:50(1年以上前)
本体にSQPBと明記していなくても
SQPB機能がついている場合もありますからね
書込番号:1179800
0点
2003/01/05 09:39(1年以上前)
ん?十年前のVTRでは、そもそも、S−VHSではなくて、ただのVHSか、よくてもED−VHSでしょう。って・・・今では、昔の旧VHSと、普通のVHSの関係にシフトしていますが。。。(^^; そして、そもそも3倍速なんてものは、私が最初に買ったVHSには、ついてなかった訳で、標準速専用機の方が、案外基本性能は高くて画像も優れていた憶えがあります。技術の進歩の代償が、行きすぎた規格の多様化・複雑化かも知れませんネ。
書込番号:1190219
0点
2003/01/18 03:31(1年以上前)
↑んん?? S-VHSなんて1980年代末にはもう広まり始めてましたが。
書込番号:1225518
0点
「三菱電機 > HV-BX500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/09/23 18:43:12 | |
| 11 | 2009/09/01 18:10:19 | |
| 0 | 2007/03/02 22:45:55 | |
| 16 | 2006/05/28 12:54:19 | |
| 0 | 2005/05/01 21:13:12 | |
| 1 | 2005/04/16 0:34:52 | |
| 0 | 2005/03/25 19:31:53 | |
| 3 | 2005/03/17 17:05:56 | |
| 0 | 2005/03/07 19:38:42 | |
| 3 | 2005/03/09 18:29:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



