





BX500には編集端子というのがあり、もう一台あるとカット編集に使えそうです。プロロールできるので、つなぎ目がわからないほどキレイなフレーム単位の編集ができるのでしょうか。また、BX500以外の編集端子付き三菱ビデオ(現在、S700使用中)に対しても同様なのでしょうか?実際にやっている方のご感想をお願いいたします。
書込番号:1811321
0点


2003/08/03 15:03(1年以上前)
以前、BS830とS780の2台でダビングをしていました。
編集精度は最大3コマのずれがありましたが、機械のクセ覚えれば
+-1コマの誤差に抑える事が可能かと思います。
編集点で、黒み画面の時は1ラインのノイズが確認できますが、映像
が出ていればノイズに気が付く事はないと思います。
でも、DVDレコーダー使っちゃうと「テープで良くやってたなー」と
思います。
編集誤差0だし、ダビング時間短いし、劣化は無いし。
画質がもう少し良くなって、メディア(DVD-RAM)が安くなれば、言う事
無いんだけどね。
書込番号:1823119
0点



2003/08/04 23:21(1年以上前)
No.7さん、大変ありがとうございました。
1コマ程度でしたらまず気にならないので、使えそうです。
DVDも考えましたが、画質が思ったより汚いのと編集環境がまだ整っていないようなので、あと1、2年はテープtoテープでがんばってみたいと思います。
書込番号:1827251
0点


「三菱電機 > HV-BX500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/09/23 18:43:12 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/01 18:10:19 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/02 22:45:55 |
![]() ![]() |
16 | 2006/05/28 12:54:19 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/01 21:13:12 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/16 0:34:52 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/25 19:31:53 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/17 17:05:56 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/07 19:38:42 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/09 18:29:37 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内