BX-500を検討しています。他のページを見たらこのビデオは走行に問題がありとの事でテープに傷が使いやすいとありました。S550を最近使いましたが全然問題ありません。BX500とS550は年代が違うので
メカ的な構造は違うのでしょうか?BX500で不具合のある方、買って良かった方アドバイス下さい。何卒よろしくおねがいします。
書込番号:2350379
0点
2004/01/16 11:08(1年以上前)
超高速早送り&巻き戻し機能搭載の当機に対する「ひがみ」では?
私の記憶が確かならば、BX-200 から BX-500 と連綿と続くこの掲示板で、テープ走行が話題になったのは、数える程しかなく、それもたしか、初期不良でもの凄い音がする!というものだったと思います。??傷が使いやすい??と言うのは、金輪際聞いた覚えがありませんねぇ〜♪\(^o^)/
書込番号:2351231
0点
2004/01/16 15:20(1年以上前)
とりあえず、今まで使ってきた中ではそのような問題はなかったですよ。
また細部の違いはあるかもしれませんが、S550とBX-500のメカ的な部分は
そうは違わないと思います。
メーカーも試験をしていると思うので極端にテープがいたみやすいのであれば
製品としては出さない気もします。(苦情が多くて大変でしょう)
テープの性格上、使っていると徐々にはいたんではきますが。
書込番号:2351784
0点
2004/01/17 12:58(1年以上前)
不具合に遭った当事者です。症状としては「ほんじゃかさん」と同じ感じでした(大分前の書き込みですが)。僕の場合、買って半年経ってこの不具合が発生しました。修理に出すとドラムを交換して貰って完治しました。
この板でこの情報を知っていたので大事なテープはデッキに入れない様にしてました。
僕のはもうすっかり直ったし、こんな不具合は稀と思いますが買うなら一応頭に入れとくべきですね。かなり焦りますよ。
書込番号:2355083
0点
2004/01/17 14:40(1年以上前)
不具合というか故障というような感じですか?
どのくらいの人がこの故障にあったのかわからないので
特にこの機種がそういう不具合を内包しているかどうかは
判断のつきかねるところですね。
他のメーカー、他の機種においてもどうような故障はあるとは
思いますが、どの程度な頻度かそれによると思われます。
ただこのような高速なメカであるからしてその故障が発生した際には
テープにかなりのダメージが出てしまうのは仕方がない所のような
気もします。
普通のデッキでさえテープがからみつくとかの故障は全くないとは
いえず、そうなった場合は、テープはだめになるでしょうから
大事なテープは入れないようにするといってもあまり効果はないような
気もします。
要は頻度の問題ではないかと思う訳です。
書込番号:2355364
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > HV-BX500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/09/23 18:43:12 | |
| 11 | 2009/09/01 18:10:19 | |
| 0 | 2007/03/02 22:45:55 | |
| 16 | 2006/05/28 12:54:19 | |
| 0 | 2005/05/01 21:13:12 | |
| 1 | 2005/04/16 0:34:52 | |
| 0 | 2005/03/25 19:31:53 | |
| 3 | 2005/03/17 17:05:56 | |
| 0 | 2005/03/07 19:38:42 | |
| 3 | 2005/03/09 18:29:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



