





HV-BX500かHV-S550のどちらを購入しようか迷っています。主に用途はレンタルビデオの再生です。過去のレスを見るとHV-BX500のデジタルTBCによって映像がぶれるとありますが大丈夫でしょうか?
また、CAIやFF-APCの効果はありますでしょうか?
Y/C分離やDNRは別の装置で行うので、1万円安いHV-S550の購入も考えています。しかし、画質が気になり購入にいたりません。
HV-BX500の三次元/TBC(切)にした状態では他のビデオデッキ(HV-S550など)と比べてどうですか?
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:2526178
0点


2004/03/01 21:12(1年以上前)
BX-500でレンタルビデオを再生した場合、相性問題がかなり出ます。
特に古いレンタルビデオでは相性が悪い場合が多く、トラッキングが
合ってくれない、TBCのONにより画像がゆらぐ事もあります。
しかし画質でみるなら、BX-500が現行SVHSでは最強かと思われます。
CAI、FF-APC、3次元DNR/TBCが強力に働いてくれます。
書込番号:2534747
0点


2004/03/02 02:48(1年以上前)
古いレンタルビデオと相性が悪いというよりそもそもそのようなテープは
劣化していてそれが問題だと思います。
結局の所、純粋に画質について論じるのであればその再生に使うテープも
それなりの物でとなるのでそれを前提にすればやはりBX-500ではないでしょうか。
TBCはなんでもかんでも画質を良くしてくれるのではなくジッターを
軽減してくれる物でその辺りを考え違いすると映像がぶれるとなります。
レンタルビデオの中でも質の悪い物だとどんなデッキでもダメなような
気がします。そこそこの画質でよいというのであればS550でも良いような
気がしますが、新作の状態の良いテープとなるとやはりBX500を選んで
いた方が良い気がします。
書込番号:2536382
0点



2004/03/02 21:10(1年以上前)
よくわかりました。
レンタルは新作を主に借りるのでテープの状態は問題ないと思います。画質もかなり良いみたいなのでこれに決めました。
ありがとうございました。
書込番号:2538678
0点

直接関係ないですが、三菱はビデオ事業から9月以降撤退するらしいですよ。本当なら残念です。
書込番号:2540010
0点


「三菱電機 > HV-BX500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/09/23 18:43:12 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/01 18:10:19 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/02 22:45:55 |
![]() ![]() |
16 | 2006/05/28 12:54:19 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/01 21:13:12 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/16 0:34:52 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/25 19:31:53 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/17 17:05:56 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/07 19:38:42 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/09 18:29:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)