HV-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HV-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月11日

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかった。

2004/01/24 22:22(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 みずみずみずさん

HV-BX500購入しました。買ってよかったです!実はパナソニックNV-SXG550を昨年購入し、あまりにも性能の悪さと画面の汚さで、最近のビデオはもうだめなのか?と思っていました。同じ価格帯では、はるかにこちらが上ですね。一部の方のおっしゃる変な異音もありません。10年ぐらい前のS-VHS機を使用していて
そろそろ買い替えないとやばい状態になっている方は、この機種しか無いですよ!私もパナソニックのNV-SX10と言う12年前の名機からの乗換えで、NV-SXG550の不甲斐なさにがっかりしていたのですが、これなら使えます。レスポンスも速し!TBC OK です。

書込番号:2383434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再生時の駆動音(ヘッドの回転音?)

2004/01/22 03:10(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 工藤オンさん

買いました。
軽快な操作レスポンスはすばらしく、TBCもよく効く。
レンタルビデオ再生用としては実によい買い物をしたと思います。

―― しかし、あの異常な非常識な破廉恥な「リモコン操作設計」
だけは断固として許し難い。シャトル角度を一定に固定しつつ、
厳かに蓋をあけ、「表示」ボタンを押しながら、シャトルを離す
……なんて芸当できるか!

さて本題です。
テープ再生時に「う゛ぃィ〜〜ン」と唸る駆動系の回転音が
2.5m離れた着座位置まで聞こえてきます。

おそらくはヘッドの回転音だとおもいますが、
あまりにも大きすぎる音です。
音量を絞らず、ごく普通の音量時であっても、
この音が盛大に鳴り響きます。
これではしっとりとした名画もその雰囲気がぶちこわしです。

ちなみに、早送り・巻き戻し・あるいは特殊再生時の騒音ではなく、
標準速度での再生時の騒音のことをいっております。

初期不良と判断すべきか、それともこの機種の仕様だとして
この憤りを飲み込むべきであるのか、判断に迷っております。

皆様がお持ちのBX-500ではこの駆動音はどのようでしょうか。
助言いただけると幸いです。

書込番号:2373767

ナイスクチコミ!0


返信する
ジキーシーさん

2004/01/22 16:11(1年以上前)

ユーザーですが、そのような不快な音は聞いたことないです。

書込番号:2374899

ナイスクチコミ!0


コアラッコさん

2004/01/22 20:00(1年以上前)

昔のデッキのことですが、ヘッド回転のボールベアリング不良で
ウィーンという異音が生じたことがあります。
もしかして同じパターンかもしれません。

書込番号:2375579

ナイスクチコミ!0


aopenmikeさん

2004/01/22 22:09(1年以上前)

本題の方からですが、こちらではそのような音は聞き取れません。
メカニカルな部分からであるならば個体差があるのかも知れませんが。

リモコンの操作設計は本当にXXXですね。
下にも書きましたが、シャトル角を一定にした後
リモコンの送信部のLEDを手で隠しシャトルを離しても
同様な事ができます。

お試しあれ。

書込番号:2376046

ナイスクチコミ!0


スレ主 工藤オンさん

2004/01/23 01:19(1年以上前)

さっそくのご返答ありがとうございます。
やはり皆さんのBX-500はそれほど大きな駆動音ではないようですね。

ところで、この機種の再生時の駆動音は
ビデオデッキの中でも静かな部類にはいりますか、
それともごく標準的なものでしょうか。

本来は静かなデッキでありながら、これほどの駆動音で
あるなら、これは間違いなく不良だと考えられますので、
販売店に期不良交換の交渉をしてみたいと思います。

aopenmikeさん、その技いただきです。

書込番号:2376922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そんなにいいですか?

2004/01/19 07:59(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 おじいさぁん1022さん

15年前のビクターの中級期X3が壊れがちなので、購入してみましたが
値段相応というか、画質の面では雲泥の差ですなぁ....少しは期待していたのですが。
子どものためアニメビデオをレンタルしましたが、少しでもテープの状態が悪いとクリーニングのお知らせ表示の嵐、
こりゃ久々に失敗したわ...

書込番号:2362574

ナイスクチコミ!0


返信する
やっと・・買った。さん

2004/01/19 18:44(1年以上前)

私は自宅にV6000とS11があります。職場にはBX500とBX200があります。
ともに使用してみましたが、やはり10年前のVTRのほうが(回路的には
どうかは知らないけど)メカの安定性という点では格段に良いと思います。
値段も良い(高い)ですけどね・・・。
ビクターのX3は中級機ですか??現在のVTRと比較したらもっと
ランクを上げて考えてあげても良いのではないかなぁ。

書込番号:2364179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テープの走行

2004/01/16 00:37(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 みずみずみずさん

BX-500を検討しています。他のページを見たらこのビデオは走行に問題がありとの事でテープに傷が使いやすいとありました。S550を最近使いましたが全然問題ありません。BX500とS550は年代が違うので
メカ的な構造は違うのでしょうか?BX500で不具合のある方、買って良かった方アドバイス下さい。何卒よろしくおねがいします。

書込番号:2350379

ナイスクチコミ!0


返信する
止り木庵さん

2004/01/16 11:08(1年以上前)

超高速早送り&巻き戻し機能搭載の当機に対する「ひがみ」では?
私の記憶が確かならば、BX-200 から BX-500 と連綿と続くこの掲示板で、テープ走行が話題になったのは、数える程しかなく、それもたしか、初期不良でもの凄い音がする!というものだったと思います。??傷が使いやすい??と言うのは、金輪際聞いた覚えがありませんねぇ〜♪\(^o^)/

書込番号:2351231

ナイスクチコミ!0


aopenmikeさん

2004/01/16 15:20(1年以上前)

とりあえず、今まで使ってきた中ではそのような問題はなかったですよ。
また細部の違いはあるかもしれませんが、S550とBX-500のメカ的な部分は
そうは違わないと思います。

メーカーも試験をしていると思うので極端にテープがいたみやすいのであれば
製品としては出さない気もします。(苦情が多くて大変でしょう)
テープの性格上、使っていると徐々にはいたんではきますが。

書込番号:2351784

ナイスクチコミ!0


1発さん

2004/01/17 12:58(1年以上前)

不具合に遭った当事者です。症状としては「ほんじゃかさん」と同じ感じでした(大分前の書き込みですが)。僕の場合、買って半年経ってこの不具合が発生しました。修理に出すとドラムを交換して貰って完治しました。
この板でこの情報を知っていたので大事なテープはデッキに入れない様にしてました。
僕のはもうすっかり直ったし、こんな不具合は稀と思いますが買うなら一応頭に入れとくべきですね。かなり焦りますよ。

書込番号:2355083

ナイスクチコミ!0


aopenmikeさん

2004/01/17 14:40(1年以上前)

不具合というか故障というような感じですか?

どのくらいの人がこの故障にあったのかわからないので
特にこの機種がそういう不具合を内包しているかどうかは
判断のつきかねるところですね。

他のメーカー、他の機種においてもどうような故障はあるとは
思いますが、どの程度な頻度かそれによると思われます。

ただこのような高速なメカであるからしてその故障が発生した際には
テープにかなりのダメージが出てしまうのは仕方がない所のような
気もします。

普通のデッキでさえテープがからみつくとかの故障は全くないとは
いえず、そうなった場合は、テープはだめになるでしょうから
大事なテープは入れないようにするといってもあまり効果はないような
気もします。

要は頻度の問題ではないかと思う訳です。

書込番号:2355364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて頂けませんか

2004/01/13 01:02(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 N−2さん

BX−500の購入を検討しています。
この機種を御使用中の方で御存知だったら教えて下さい。
BX−500は、録画ポーズ状態を保ったまま、ジョグダイヤルにて
コマ(フレーム?)を前後させる事は、出来るのでしょうか?
(JVCで、ジョグリテイクと呼んでいる機能の事ですが・・)

書込番号:2339203

ナイスクチコミ!0


返信する
個人さん

2004/01/13 01:55(1年以上前)

私はBX-200もBX−500持っていますがどちらも出来ますよ。

書込番号:2339381

ナイスクチコミ!0


スレ主 N−2さん

2004/01/13 02:11(1年以上前)

素早い情報有難う御座います。
もしBX−500がジョグリテイクが出来ないとしたら、
どこかで中古のHR−VXG300 or 同200でも探すしかないかと
思っていた所なので朗報です。
本当に貴重な情報有難う御座いました。

書込番号:2339420

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2004/01/13 04:24(1年以上前)

ちなみに、録画再開は、ポーズボタンと録画ボタンのいずれか一方で行いますが、録画ボタンを使用した時にのみ、サーチインデックスを打ち込む事ができますので、再生時の頭出しに重宝します。

書込番号:2339615

ナイスクチコミ!0


スレ主 N−2さん

2004/01/13 09:15(1年以上前)

個人さん、メルビル・野倉・平八郎さん
情報有難う御座いました。
BX−500を購入する事にします。

書込番号:2339850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

げっとー(^o^)

2004/01/12 21:19(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 安かったのよさん

古いビデオが壊れて、画質が良いのを探してたんですが、
24,800でげっとしますた(〜^^)〜。
良かった良かった。

書込番号:2337993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX500
三菱電機

HV-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月11日

HV-BX500をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)