HV-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HV-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月11日

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BX500買いました!

2003/09/11 09:28(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 くるくるロックさん

先日「評価グラフ」について質問をあげた者です。
いろいろ迷ったあげく、BX500を買いました。
既出の通り、メカのレスポンスは早く快適な操作感が得られる反面、音質や音声レベルについては、気にするほどではないが僅かにこもっているように感じます。ただ、ビデオデッキで派手?に「遊び」たい人にはジョグリテイクやFEヘッドで編集も思いのままのBX550はお勧めできると思います。
 で、気になることを少々。
1 使用時、本体が熱くなり、取り出したテープも熱くなっている
   キビキビとしたメカ動作のマイナス面と併せて考えると、テープにかな   り負担がかかるかも?
2 サーチ時のバーノイズが少し太いかも?
3 (これは大事なことなのですが)リモコンが使いづらく、取扱説明書がな  いと使い方がわからない機能が多い。
   たとえば、スロー再生(ちなみにコマ送りの連続方式です)をするとき   は、リモコンのシャトルで3速度のうちいずれかに設定しながら(角度   が狭い!)、上部のふたの中にある機能キーのうちのひとつ「表示」を   押す必要がある。など・・・

なお、過去のレスでダビング画質モード以外では「再生」などの字幕が入るという指摘がありましたが、停止状態から再生にしたときに1回だけ表示されるだけで、一時停止を解除しても表示は出ません。
送出側として編集作業に使っても支障はないと思います。

以上です。お世話になりました。

書込番号:1933080

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くるくるロックさん

2003/09/11 09:55(1年以上前)

追記
基本操作に限っては、チャンネルをダイレクトに選べたり、ボタンも押しやすく持った感じも自然で優秀なリモコンです。
ただ、拡張機能のキーの割り振りに難があるのです。
「スロー再生」のようななんでもない使い方でも、取扱説明書を読まないと使えない、読んでも忘れてしまうような操作が必要なのは困ります。

書込番号:1933113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TBC機能って・・・

2003/09/08 15:59(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 takuya1969さん

友人からダビングした古いテープをよく頂くので、少しでもいい画質に補正しようとTBC機能付きのこのBX-500を購入して早速繋いでみたんですが、確かに歪んでいた部分は補正されたんですが、新たに小さなゆれ、ゆがみが発生するんです。これじゃ汚いので、TBC機能を「切」にすると、その小さなゆれゆがみはなくなるのですが、3DNR機能も切れて画質があまりよくなりません。panasonicNV-SXG550とどちらにしようか迷ったんですが、TBC機能はダビングされた映像にはこういうゆれゆがみが発生してしまうものなんでしょうか・・?これじゃ何の為に購入したのかと思うとガッカリです・・・

書込番号:1925234

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2003/09/08 16:11(1年以上前)

> TBC機能はダビングされた映像にはこういうゆれゆがみが発生してしまうものなんでしょうか・・?
もしかしたらトラッキングがうまく合ってないのかもしれません…。
ダビングを繰り返したテープにはTBCの効果が無い場合があるようです。
古いテープやダビングを繰り返したテープ等を再生するにはPanasonicの
NV-SXG550の方が向いてると個人的には感じます。後は画質の好みかな…。
また、PanasonicのNV-SXG550ならTBCと3DNRを別々に切る事が出来ます。
家のHV-BX500ではそんなに問題無いですが、古すぎるテープは確かに…。

書込番号:1925263

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuya1969さん

2003/09/08 21:01(1年以上前)

ぱっとんさん、ありがとうございます。
何度かダビングした物が多いので、ここまでくるとやはりTBC機能もうまく働かないんでしょうか・・
panasonicのNV-SXG550なら大丈夫でしょうか・・?
店に行って確認できればいいんですけど、この商品あまりもう店頭には
置かれていないようなので、通販で購入してからじゃないと確認できないのが厳しいですね・・でもこっちを購入してみようと思います。

書込番号:1925936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDへのダビング

2003/09/06 17:52(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ミカイさん

質問です。機種選定に困っています。
たまりに貯まったテープをDVDへのダビングを考えています。
ダビングするとき、再生側のデッキではNR、TBCはオフにして行うのでしょうか。そうであれば安いE−500にしたいと思っています。
あるいはBX−500の方がきれいにダビングできるのでしょうか。

よろしくご指導をお願いします。

書込番号:1919077

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2003/09/06 21:30(1年以上前)

再生側のNR、TBCはONしてはじめて、最大限上質な保存画質を得られるというものです。ミカイさんの感覚は、昔のオープンリールテープデッキやカセットデッキのダビングにおけるノウハウと考え方、感覚だと思いますが、その場合ですと、確かにドルビー等を切った方が良い結果が得られることがありましたね。

書込番号:1919696

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミカイさん

2003/09/07 08:07(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
結論から言うと、NR、TBCがONでダビングした方がいいということですか?であれば、BX−550がベターということですか?

書込番号:1921060

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/09/07 11:58(1年以上前)

ミカイ様。
 (アイコンが異なってますが・・。仮に最初のアイコンを正として)
 E−500よりBX500の方が良いとは思いますが、ベターかどうか
は個人システムと好みにもよります。
 アナログデッキ同士のダビングならば一般的にエデットモード(再生側
の補正をOFF)にすることもありますが、相手がデジタルの場合は迷う
ことなくDNR&TBCはONで良いと思います。
 加えて記録レートの低いDVD録画ともなれば、再生するテープにもよ
りますが、DNR−ONは必要不可欠です。
 尚、本機は「DNR&TBC」スイッチであり、本スイッチをONにす
ることによる弊害(テープによっては上部に歪みが生じること等)もあり
ます(本来これを補正するためにTBCはあるのですが)。
 TBCのみOFFにできれば良いのですが、本機はDNR共々一括OFF
となります。
 以上は近年だけで十数台(機器の個体差で無いことの検証も含めて購入)
購入した私の経験ですのです。他メーカーの掲示板の書き込みも調査され
て機種選定を行うことが良いと思います。
 ご参考までに。

書込番号:1921530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

評価グラフについて

2003/08/30 06:59(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 くるくるロックさん

SVHSを物色中の者です。ジョグダイヤルが気になってここの掲示板を読ませていただきました。
 ただ気になったことを少々・・・他メーカーの評価グラフと見比べると、とくにBX500をよいとグラフで評価する人がたくさんいるようですが、満足&不満を書き込んでいる人の割合と内容からすると、少し不自然のような気がします。
 満足した人は、グラフのチェックだけして書き込みまではしないと思われますが、そこのところみなさんどう思われます?

書込番号:1897745

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2003/08/30 11:49(1年以上前)

あのグラフってIPのチェックしてたっけ?
してなきゃ、あまり当てにならないでしょうね。もし、IPのチェックをしていて2重投票できないようになっているのに、何らかの意図を持って投票を操作している人がいるとすれば、BX500シンパには、そーゆー技能を持った人がいる、換言すれば、その種のユーザー好みな機種ということだけでしょう。

書込番号:1898194

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/08/30 12:32(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=C%2D2ZOOM
↑などを見ても、HV-BX500に限らず、ここの(価格.com全体)評価グラフが
いかにあてにならないか分かると思います。評価グラフはあんまりあてに
しない方が良いと思いますよ。掲示板も満足している人はあんまり書かないと
思うので、不満が先行するのもある程度は致し方ないかと思います。
デジカメの場合もですが、ビデオデッキにしても再生画質などに関しては
人それぞれ好みがありますから、自分でそれを見極めて購入する方が
後悔が少なくて良いと思います。まぁ、PanasonicのNV-SXG550も似た様な
評価になってますね。現在入手可能なS-VHSデッキの選択肢としては
そんなものなのかも…(笑)

書込番号:1898276

ナイスクチコミ!0


ハマルさん

2003/08/31 16:30(1年以上前)

ぱっとんさんが言われるように「満足している人はあんまり書かない」は当然です。満足してあたりまえ、金払ってるんだ!!(^^)
「不満が先行するのもある程度は致し方ない」これも当然あたりまえ、金はらってるんだ!!(^^)みんなで不満をぶちまけましょう!
私は、この掲示板がメーカーに改善を促す指針になればと望んでいます。

書込番号:1901919

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるくるロックさん

2003/09/01 21:14(1年以上前)

どうも。同じように思われている方が多いようですね。
デッキの方は、きょう、お店に見に行きましたが、プラスチックを多用(本体底部や背面)していて、しかも特に安売り期間では無いようなので(一時期28900円でしたが、いまは34800円)もうちょっと様子見ることにしました。
パナのSXG550は、高級感があるかわりにBSが無いので迷うところです。テレビからのモニター出力で録画してもいいのですが・・・

書込番号:1905462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インデックス機能は・・・

2003/08/20 15:12(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 しげ鍋さん

BX-500ってインデックス機能は付いているんでしょうか?ビデオ編集のときこの機能って、結構便利なんですが・・・

書込番号:1872419

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/08/20 21:22(1年以上前)

再生中にインデックスは打てません。(昔の三菱は出来たのですが・・)
録画中にリモコンの録画ボタンを押すと、好きなところにインデックスが打てます。

書込番号:1873233

ナイスクチコミ!0


ハマルさん

2003/08/21 09:03(1年以上前)

そうそう、この「再生中にインデックス」の機能、これは良かった。なくなったの大変残念ですね。だが、変更の最大の失敗はタイマー録画の設定解除ボタンをなくしたことだ。実に使いづらい。

書込番号:1874469

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげ鍋さん

2003/08/21 12:49(1年以上前)

昔の三菱のデッキで、インデックス機能の付いてるやつを持ってますが、最近ので録画したテープだとまともに映りません。この機能の付いてる最新のデッキ、ありませんかねぇ?

書込番号:1874838

ナイスクチコミ!0


うさうさ800さん

2003/12/15 10:26(1年以上前)

> 変更の最大の失敗はタイマー録画の設定解除ボタンをなくしたことだ
電源ボタンを押せば解除できたような。。。

書込番号:2233750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再生できなくなった

2003/08/18 01:00(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 cherryblossom2さん

ビデオデッキを入れたら突然再生されなくなってしまいました・・・。
それで現在に至っています。
これは完全に故障ですよね・・・。
こういう場合ってどこに問い合わせすればいいんでしょうか?

書込番号:1865487

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2003/08/18 01:07(1年以上前)

頭大丈夫ですか? 人間何年やってますか?
修理が必要なのはもしかして、あなたの方かも。
前置きはさておき、常識的に販売店orメーカーのサポセンです。
あ、サポセンてサポートセンターですよ。(^^;
いずれにせよ、保証期間内(買ってから1年以内)なら保証書を
提示すれば、無料で修理を受けられる可能性があります。

書込番号:1865504

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/08/18 01:29(1年以上前)

まぁまぁ、そこまで言わなくても(笑)
「ビデオデッキ」と「ビデオテープ」を書き間違えたんでしょう…。
連絡するところは下記のURLからでも調べる事が出来ますよ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/support/support/sc.htm

書込番号:1865561

ナイスクチコミ!0


ハマルさん

2003/08/19 06:36(1年以上前)

お笑い掲示板大好きです。人間82年以上やっても予約録画は絶対出来ない内の婆さんみたいでもあります。#ビデオ設計のご苦労が伺えます。こういう人には街の電気屋さんがピッタシなハズですが、、、
「頭大丈夫ですか?」と言われてもビデオにハマっている変なおっさんもいますし、こういう女性にかぎって死ぬほどボタンの多い電子ピアノなんか簡単に操作するんですから!

書込番号:1868812

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2003/08/19 19:28(1年以上前)

パッさん、フォローありがとうございます。
いや、まじ、心配になったもので、、、、言い過ぎだったらお詫びします。
あと、メールのアドレス、何故か消えちゃってたので、入れときます。
コンテンツの責任の所在を明らかにするのは、常識ですよね。スミマセン。

『電子ピアノ』って言葉、久しぶりに聞いて、むっちゃ懐かしかったです。\(^o^)/

書込番号:1870161

ナイスクチコミ!0


R123さん

2003/09/27 14:15(1年以上前)

メルビル・野倉・平八郎  さん
言い過ぎって言うか、そこまで言ってしまうと誹謗中傷の世界ですね。
ハンドルもおかしいし、あなたこそ頭大丈夫ですか? 常識ありますか?

書込番号:1980906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX500
三菱電機

HV-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月11日

HV-BX500をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)