HV-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HV-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月11日

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゴーストリダクションチューナー

2004/02/01 19:37(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

この機種についてるゴーストリダクションチューナーは、ケーブルテレビなどで出てくる「左ゴースト」は消せるのでしょうか?

書込番号:2415244

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2004/02/01 19:50(1年以上前)

> この機種についてるゴーストリダクションチューナーは
付いてないです。Panasonicかビクターの機種へどうぞ。
って既に重複書き込み済ですね(笑)

書込番号:2415292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修理か、買い替えか・・・

2004/01/12 17:09(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 LM800Jさん

ご意見をお聞かせください。
現在、三菱のHV-BX200をメイン機(録・再)に、ビクターのHR-V3をTape to Tapeの再生専用に使用しています。ところがV3が最近、テープを入れても受け付けてくれません(=イジェクトされてしまう)。
修理に出そうかと思うのですが、費用がかかるvs古い機械だから性能は良いのか(?)のハザマで悩んでいます。
買い換えるなら、BX-200と中身が同じ(爆)BX-500かな、と考えています。
正直なところ、VTRには詳しくないのでV3が良い機械なのかどうかもわかりません。個人的な見解で構いませんので皆様のご意見をお聞かせ願いたいのですが・・・。
なお、デッキの利用は地上波・BS・CSの番組録画(ほとんど5倍モードの繰返し録再)、V3を使ってダビングするのは主に自己または他家のテープです。

書込番号:2336951

ナイスクチコミ!0


返信する
ミスターO-157さん

2004/01/27 17:40(1年以上前)

V3を修理しましょう。
録画に関してはV3の方がいいのでV3を録画用にしましょう。

書込番号:2394775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかった。

2004/01/24 22:22(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 みずみずみずさん

HV-BX500購入しました。買ってよかったです!実はパナソニックNV-SXG550を昨年購入し、あまりにも性能の悪さと画面の汚さで、最近のビデオはもうだめなのか?と思っていました。同じ価格帯では、はるかにこちらが上ですね。一部の方のおっしゃる変な異音もありません。10年ぐらい前のS-VHS機を使用していて
そろそろ買い替えないとやばい状態になっている方は、この機種しか無いですよ!私もパナソニックのNV-SX10と言う12年前の名機からの乗換えで、NV-SXG550の不甲斐なさにがっかりしていたのですが、これなら使えます。レスポンスも速し!TBC OK です。

書込番号:2383434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再生時の駆動音(ヘッドの回転音?)

2004/01/22 03:10(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 工藤オンさん

買いました。
軽快な操作レスポンスはすばらしく、TBCもよく効く。
レンタルビデオ再生用としては実によい買い物をしたと思います。

―― しかし、あの異常な非常識な破廉恥な「リモコン操作設計」
だけは断固として許し難い。シャトル角度を一定に固定しつつ、
厳かに蓋をあけ、「表示」ボタンを押しながら、シャトルを離す
……なんて芸当できるか!

さて本題です。
テープ再生時に「う゛ぃィ〜〜ン」と唸る駆動系の回転音が
2.5m離れた着座位置まで聞こえてきます。

おそらくはヘッドの回転音だとおもいますが、
あまりにも大きすぎる音です。
音量を絞らず、ごく普通の音量時であっても、
この音が盛大に鳴り響きます。
これではしっとりとした名画もその雰囲気がぶちこわしです。

ちなみに、早送り・巻き戻し・あるいは特殊再生時の騒音ではなく、
標準速度での再生時の騒音のことをいっております。

初期不良と判断すべきか、それともこの機種の仕様だとして
この憤りを飲み込むべきであるのか、判断に迷っております。

皆様がお持ちのBX-500ではこの駆動音はどのようでしょうか。
助言いただけると幸いです。

書込番号:2373767

ナイスクチコミ!0


返信する
ジキーシーさん

2004/01/22 16:11(1年以上前)

ユーザーですが、そのような不快な音は聞いたことないです。

書込番号:2374899

ナイスクチコミ!0


コアラッコさん

2004/01/22 20:00(1年以上前)

昔のデッキのことですが、ヘッド回転のボールベアリング不良で
ウィーンという異音が生じたことがあります。
もしかして同じパターンかもしれません。

書込番号:2375579

ナイスクチコミ!0


aopenmikeさん

2004/01/22 22:09(1年以上前)

本題の方からですが、こちらではそのような音は聞き取れません。
メカニカルな部分からであるならば個体差があるのかも知れませんが。

リモコンの操作設計は本当にXXXですね。
下にも書きましたが、シャトル角を一定にした後
リモコンの送信部のLEDを手で隠しシャトルを離しても
同様な事ができます。

お試しあれ。

書込番号:2376046

ナイスクチコミ!0


スレ主 工藤オンさん

2004/01/23 01:19(1年以上前)

さっそくのご返答ありがとうございます。
やはり皆さんのBX-500はそれほど大きな駆動音ではないようですね。

ところで、この機種の再生時の駆動音は
ビデオデッキの中でも静かな部類にはいりますか、
それともごく標準的なものでしょうか。

本来は静かなデッキでありながら、これほどの駆動音で
あるなら、これは間違いなく不良だと考えられますので、
販売店に期不良交換の交渉をしてみたいと思います。

aopenmikeさん、その技いただきです。

書込番号:2376922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダとの比較

2003/11/28 23:52(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ぶろろ00000さん

DVDレコーダーSP録画と比べるとTV録画の画質はどちらがよいでしょうか?
編集はしないので、単純に画質のみです。
ノーマル29型TVにS端子接続です。
(DVDと比べるのが無理なほど違いますか?)
デッキが一台壊れまして、買い換えたいのですが
DVDにするか、まだS-VHSでがんばるか悩んでいる最中です。
DVDだとメディア代が新規にかかる。S-VHSは手持ちがある。
ランダムアクセス等は必要ないので、画質のみで。
(D-VHSまでは画質にこだわっていません)
ご意見・ご指摘、お願いいたします。

書込番号:2174088

ナイスクチコミ!0


返信する
bB_macさん

2003/12/02 12:06(1年以上前)

ぷろろさん、こんにちは!私もDVDレコーダーを最近手に入れました。パイオニア製ですが、それまではあなたが買おうと思っているBX500を含めて3台のSVHSデッキを持っているVTR派でした。しかし、こんなにDVDが便利で画質もよく使いやすい物なら、BX500なんか買わない方が良かったと後悔しています。その分DVDレコーダーに予算を回して良い物にすれば良かったです。画質、機能、使い易さ、どれを取ってもVTRより上です。難点は価格ですがそれ以上の利便性を手に入れられると思います。おそらく、ここ2〜3年でカセットがCDやMDに変わった様になる事は間違いありません。迷う事はありません。参考になれば。

書込番号:2187328

ナイスクチコミ!0


ピガタさん

2003/12/02 14:46(1年以上前)

DVDレコーダーのSPモードがS-VHSの標準より画質的に劣るのは常識ですよ。XPモードで2時間以上録画できたらいいんだけどねー。
オレの記憶が正しければ東芝がハイビジョンも記録できるのを開発中とか?(ブルレイに対抗して圧縮率を操作するとか)ん?そんなの常識?^^;

書込番号:2187648

ナイスクチコミ!0


R-254さん

2003/12/05 09:47(1年以上前)

お使いのテレビによっても映り方が違うと思います。インターレステレビだとしたらまったく問題ないです。プログレッシブテレビだと、たまに速い動き(紙吹雪などがちらちら落ちるシーンなど)になると多少ブロックノイズが見えることもあります。ビデオテープ再生時に出る歪みやメダカノイズは全く出ないので、僕はHDD&DVDレコーダーのSPモードの方がS-VHSのSPよりキレイだと思いますよ。

書込番号:2197324

ナイスクチコミ!0


ピガタさん

2003/12/08 21:33(1年以上前)

> 僕はHDD&DVDレコーダーのSPモードの方がS-VHSのSPよりキレイだと思いますよ。

まあ、とらえ方の違いでしょうね。SPモードも綺麗だと言えば綺麗なんですけど「高画質」ではありませんね。(細かいテクスチャを削って、見易くしている。まあ、現在のDVDレコーダーの規格からしてしょうがないけど・・・今現在ではS-VHSの方が「高画質」だと思います。でも、DVDレコーダーもそれなりに綺麗です)

書込番号:2209968

ナイスクチコミ!0


R-254さん

2003/12/09 13:24(1年以上前)

確かに「高画質」ではないかも…。でも何かDVDレコーダーの方が色の発色が良く(特に赤のにじみがない)TBCをかけると色が薄くなる傾向も無いので僕は好きです。

書込番号:2212338

ナイスクチコミ!0


もなたんさん

2004/01/22 14:44(1年以上前)

スカパーなど最初からビットレートが決まっている番組の場合、
dvdレコで十分です

書込番号:2374718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そんなにいいですか?

2004/01/19 07:59(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 おじいさぁん1022さん

15年前のビクターの中級期X3が壊れがちなので、購入してみましたが
値段相応というか、画質の面では雲泥の差ですなぁ....少しは期待していたのですが。
子どものためアニメビデオをレンタルしましたが、少しでもテープの状態が悪いとクリーニングのお知らせ表示の嵐、
こりゃ久々に失敗したわ...

書込番号:2362574

ナイスクチコミ!0


返信する
やっと・・買った。さん

2004/01/19 18:44(1年以上前)

私は自宅にV6000とS11があります。職場にはBX500とBX200があります。
ともに使用してみましたが、やはり10年前のVTRのほうが(回路的には
どうかは知らないけど)メカの安定性という点では格段に良いと思います。
値段も良い(高い)ですけどね・・・。
ビクターのX3は中級機ですか??現在のVTRと比較したらもっと
ランクを上げて考えてあげても良いのではないかなぁ。

書込番号:2364179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX500
三菱電機

HV-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月11日

HV-BX500をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)