

このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月20日 20:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月18日 16:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月13日 21:26 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月9日 15:06 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月8日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月6日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BX500ってCATV対応していますか?ここのスペックだとBH500はCATV対応になっているのですが、BX500はしるしが無いので判りません。お持ちの方がいらしたら教えて下さい。
0点


2003/11/20 17:29(1年以上前)
BX500もCATV対応してます。
ただし、ケーブルテレビのチャンネルのほとんどはスクランブルをかけてることが多いので、音声は聞こえても画像が映らない場合もあります。
書込番号:2145199
0点



2003/11/20 18:14(1年以上前)
ありがとうございます。
BX500を買うことにします。
>ただし、ケーブルテレビのチャンネルのほとんどはスクランブルをかけてる>ことが多いので、音声は聞こえても画像が映らない場合もあります。
あ、やっぱりそうですか・・・
CATVからレンタルされるチューナー使いずらくて・・・
さて、どうするかなあ・・・
書込番号:2145311
0点


2003/11/20 20:25(1年以上前)
> CATVからレンタルされるチューナー使いずらくて・・・
家でもCATVのノンスクランブルは見られますが
CATVからレンタルされるチューナーの代わりにはならないと思います…。
書込番号:2145648
0点





みなさんに質問なのですが、この度パナソニックのDVDレコーダー(E200H)を購入したのでそれを機に古いVHS画像をRAMにダビングしようと思っています。
現在使用中のビデオデッキはソニーSLV−FX55とかなり古い機種です。
ずっとこれを使ってきましたのでもはや再生機能がどのくらい劣化しているのかもわからない状態です。
そこで新にSXG550若しくはHV−BX500を購入しようかと検討してます。
そこで質問なのですが、わざわざ上記機種を購入するほどのメリットがあるのかどうかご意見をお伺いしたいと思います。
多くのご意見をお伺いしたいのでSXG550の板にも投稿させていただいてます。
抽象的な質問で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。
0点

私はBX500を使用してますが、他機種録画のテープ再生時(標準、3倍ともに。因みに5倍は使ったことがないのでわかりません。)でも安定しており、画質も綺麗だと思います。ですが、再生画像の良し悪しは個人の好みにより左右される部分が大きいと思うので、初心者8号さんがRAMにダビングしたいVHSテープを、SXG550とBX500の両方を展示している販売店にお持ちになって、見比べてみることをお奨めします。以前のレスでも、SXG550の再生はマイルド、BX500の再生はシャープというような意見が多かったと思います。
書込番号:2125651
0点


2003/11/14 19:23(1年以上前)
個人的にDVDへの保存ならPanasonicのNV-SXG550の方が良いかなぁと
思ったりもしますが、画質の好みはかーりあんさんも書かれている様に
人それぞれ違いますので、お持ちのテープを大型量販店などの店頭に
持って行って見比べたりするのが一番後悔が無く良いと思います。
書込番号:2125754
0点


2003/11/15 03:36(1年以上前)
SLV-FX55が正常再生しているならば「そのまま使用」でしょう。
私も前モデルのSLV-FX5を使用していました。両者ともAPC/PSO
搭載機です(ノーマルVHSにおいて自己録の再生画質は良いと思います)。
SVHS再生の必要は無いのでしょうか?。S端子やTBC出力に
こだわるならば現行機種の選択(又はスタビライザー購入)も良い
ですが、テープの状態によっては語ると長くなるデメリットが・・。
安く仕上げたいのであれば同メーカーのSLV-R100またはR150の
程度が良い中古を購入する方法もあります。
書込番号:2127222
0点



2003/11/15 22:19(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます、参考になりました。
実際に店頭でテストしてみて差が感じられなければ故障もしていないことですしFX55を使いつづけようと考えています。
ただ、家から店頭まで画質の記憶がもつかどうかが心配ですが。
ありがとうございました。
書込番号:2129756
0点


2003/11/18 16:44(1年以上前)
↑そりゃー、あーた。FX55を担いで行くしかないでしょう。(^^)
昔FX55を買えた人で、今の時期、DVDレコーダー(E200H)を購入できる収入層に、お金やスペースの心配をするのは、大きなお世話というものでしょうから、そりゃ、古い機械で残すより、新しい機械で残す方が、マスター作成という点からいいに決まってます。パッちゃんは非アニメ等だから、機種選択はそれに依存します。クリーンルームに置いていたって、メカニカルマシーンの経年変化は免れ得ません。が、精神的には自己録再にこだわるのはわかります。が、良い機械で録画したテープは、そこそこの機械でも綺麗に映りますので、やはり、結論としては、新しいマシンで、それ専用に使う!ほうが気分が良いかも。\(^0^)/
書込番号:2138705
0点





http://www.denkiya.co.jp/goods/video_dek/mitsubishi/mi-hv-bx500.html
ここが今一番最安値?
マメにチェックすることをお勧めします。
0点



2003/11/13 21:26(1年以上前)
在庫が切れてもすぐに随時追加してるようなのでマメにチェックしてみることをお勧めします。
書込番号:2123082
0点




2003/10/05 13:33(1年以上前)
いずれ、、、、
書込番号:2002560
0点


2003/10/06 00:53(1年以上前)
たぶん、出ないでしょうね。
出たとしても性能、機能の方は期待できない物になる可能性が大ですね。
これからはDVDの時代、放送もデジタル、で長時間録画はハードディスク
良いとこ、これまでのテープをDVDディスクにダビングするという物にしか
デッキは利用されないでしょう。
書込番号:2004584
0点


2003/10/06 20:50(1年以上前)
前機種BX200→BX500登場までは2年かかっていますから、次の機種は
来年の今頃かもしれません。
書込番号:2006448
0点

出てきたとしても、たぶん期待は禁物ですね。コストダウンが激しすぎます。最近のデッキは。
書込番号:2007754
0点


2003/10/18 06:26(1年以上前)
来年の今ごろでしたら上位のビデオデッキはDVDデッキにある程度置き換わっているでしょう。なかなかこれからビデオデッキの上位機種は難しいですね。
書込番号:2038934
0点


2003/11/09 15:06(1年以上前)
最終モデルとか出るかも。
β−MAXみたいね
書込番号:2108782
0点





BX-200を購入し、3DNR/TBCをオンにしてレンタルビデオを再生すると、画像に質が悪いと画面上部がゆがんで表示される現象がおきます。
3DNR/TBCをOFFにするとこの現象は直ります。
またクリーニング時のお知らせもよく起きます。かわりにBX-500を購入しましたが、まったく同様の結果でした。再生性能のよいビデオご存知ないでしょうか?
0点


2003/08/17 21:53(1年以上前)
BX200とBX500じゃ、変わらないと思いますよ。ほとんど同じものだから…。
そう言う古いテープを再生するならPanasonicのTBC付きデッキはどうでしょうか?
もし、手元にそう言うテープがあるなら、ビデオデッキを購入する前に
量販店の店頭などでテープを再生して確かめてみたりしてはいかがでしょうか?
画質の好みなども同時にチェックすれば後悔する事は少なくなると思います。
書込番号:1864797
0点



2003/08/18 06:48(1年以上前)
パットンさんありがとうございます。掲示板をみるとPanasoniのNV-SXG550の再生能力は優れているという意見が多くあり、購入を検討してみます。しかし店頭で再生して確認するのが一番確実ですね。
他のメーカ機種でも同様のケースは起きていますか?両機種ではクリーニングの表示はよくでるようですが、3DNR/TBCをONにして画面上部のゆがみは
聞きません。わたしの場合は、もともとの画像が悪いときに、画面上部のゆがみは頻繁に発生します。BX-200もBX-500も3DNR/TBCをONにして再生した画像は非常にきれいに映るので、残念です。
書込番号:1865870
0点


2003/08/18 17:22(1年以上前)
> 他のメーカ機種でも同様のケースは起きていますか?
自分の場合は、VictorのTBC付きでも同じ様な現象が起きる事があります。
PanasonicのNV-SXG550やNV-SB606では画面上部での歪みは発生しません。
> BX-200もBX-500も3DNR/TBCをONにして再生した画像は非常にきれいに映るので、残念です。
自分も非情に残念です。せめて3DNRとTBCを別々にON/OFF出来ると良かったのですが…。
ちなみにPanasonicのNV-SXG550は3DNRとTBCを別々にON/OFFする事が出来ます。
書込番号:1866913
0点


2003/08/18 17:24(1年以上前)
「非情に」→「非常に」
訂正です(笑)
書込番号:1866918
0点


2003/08/19 22:47(1年以上前)
あれまぁ・・・。
私と同じ運命(多大な出費)をたどらないようにご注意を!
SXG550の「過去の書き込み」でイヤというほど書いて
いますので参考に。
でも上部の歪みだけならまだ良いですよ!。私の場合は分身
の術まで披露してくれましたから(笑)。
書込番号:1870750
0点


2003/11/07 20:25(1年以上前)
うちもBX500を買って1週間ぐらいだけど、レンタルビデオの上部が歪みます。
なんか画質に関してもたいしたこと無いな。
普通にパナ製品を買っておけばよかったかも、5千円安かったし。
書込番号:2102843
0点


2003/11/07 20:31(1年以上前)
> うちもBX500を買って1週間ぐらいだけど、レンタルビデオの上部が歪みます。
恐らくそのテープの状況が酷すぎると思われます。TBCを切った方がまともに
見られると思います。まぁ、もう先の見えてるものですから、現行の機種で
「たいしたこと」あるものはどのメーカーでも無いと考えた方が妥当では?
書込番号:2102859
0点


2003/11/08 20:41(1年以上前)
>>「たいしたこと」あるものはどのメーカーでも無いと考えた方が妥当では?
そういう悪い状態のヤツをきれいに再生できるようのヤツが欲しかったんです。今あるVHSテープを全部処分したい。
ビデオデッキの耐久年数が1年から2年しか持たないので、いろいろなメーカーのをを使ってきましたが、レスポンス以外たいした性能ではないですね。
次買い換える必要が出来た時が心配です。
書込番号:2106028
0点


2003/11/08 21:53(1年以上前)
> そういう悪い状態のヤツをきれいに再生できるようのヤツが欲しかったんです。
PanasonicのNV-SXG550も自己録再は良いですが、他メーカーで録画した
テープや状態の悪いものではトラッキングが合いにくい等の問題もあって
「今あるVHSテープを全部処分したい。」と言う要求には耐えられないかも。
> レスポンス以外たいした性能ではないですね。
ま、人の受け取り方はそれぞれですから、そう言う見方もあるでしょうね…。
確かに次ビデオデッキを買い換えるときは選択肢が少なく大変になりそうですよね。
書込番号:2106308
0点





BX500は4Mbitのデジタルダブル3次元&デジタルTBCという機能がついていますが、ユーザーの方、画質の良さを実感していますか?
スペック上では2Mbitの同機種よりはいいのはわかりますが、その分値が張るので迷っています。教えてください。
0点


2003/11/05 21:06(1年以上前)
三菱の2M(BS500)と比べて¥7000の差がありますが、4Mの方が
明らかに画質が上です。
不安でしたら何か録画したテープを販売店に持って行き、BS500
とBX500で画質比べをすると良いです。
書込番号:2096537
0点



2003/11/06 20:17(1年以上前)
コアラッコさんへ
ありがとうございました。
やはり試してみないとダメですね。さっそく量販店へ行こうと思います。
書込番号:2099619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)