HV-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HV-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月11日

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格急降下

2003/06/08 06:59(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

大手量販店サイトでの価格が急速に下落しましたね。
一気に5千円ぐらい下がったところもありますね。
(ポイントを考えるとここでの最安値よりお得なぐらいです)

在庫をさばきにかかっていると言うことでしょうか?

書込番号:1651001

ナイスクチコミ!0


返信する
やっぱりMacが好きさん

2003/06/09 02:07(1年以上前)

carex さんへ
今、安い店を探している所なんです!!それって何処のお店ですか??宜しかったらヒントだけでも教えて下さい!!

書込番号:1653893

ナイスクチコミ!0


tame0215さん
クチコミ投稿数:8件

2003/06/09 02:37(1年以上前)

yodobashi.comcでは\29,800で13%還元になってますね。
私も使っていたビデオの調子が悪くて先週の木曜日、2台まとめ買いしちゃいました。
ところが6/7〜6/8の土日限定で\28,900にさらに値下げでちょっとショックを受けているところです。
でもBX500の品質には満足しています。取り貯めたビデオの再生をしましたが、元のビデオで再生するよりきれいです。

書込番号:1653947

ナイスクチコミ!0


やっぱりMacが好きさん

2003/06/09 03:35(1年以上前)

tame0215 さんへ
情報ありがとうございます!!早速明日見に行ってみようかと思っています。6/7〜6/8の土日限定で\28,900ですか??知っていたら買いに行ってました(涙)

書込番号:1654000

ナイスクチコミ!0


tame0215さん
クチコミ投稿数:8件

2003/06/09 21:27(1年以上前)

店頭でも同じ値段かはわかりませんよ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=3660970

カード決済なら、丸2日もあれば届くと思いますよ。
実際私は、木曜の深夜に注文して土曜日には届きました。

書込番号:1655881

ナイスクチコミ!0


やっぱりMacが好きさん

2003/06/10 02:48(1年以上前)

tame0215 さんへ
今日早速、新宿のヨドバシ本店に行って、BX-500を2台買ってきました!!tame0215 さんの2日間限定の安売りの話を持ち出して2台買うからと交渉したら、2台で57600円(税別で13パーセント還元)にしてくれました!!tame0215 さん のお陰で安く買えましたので、ついでに5パーセントの5年間保証に入りました!!本当にお世話になりました!!

書込番号:1657141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約録画中に映像音声が出力されない

2003/06/06 00:41(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 M.B.さん

これって省電力のためなんでしょうか。V900は予約録画中でも出力されてたんですけどね。
どうすれば、予約録画中に見れるのでしょうか。よくありそうな質問だと思うのですが、マニュアル見ても見つからないし、検索しても引っかかりません。リモコンボタンをいろいろ押して試すと、AVセレクトを押すと10秒程度映りますがまた消えます。困った。今録画中で見たいんですけどね。

書込番号:1644348

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 M.B.さん

2003/06/06 01:08(1年以上前)

自己レスです。本体のデジタル放送スルーボタンを数回押下で映りました。
でも不思議です。放送番組はアナログだから関係ないと思ったんですが。

書込番号:1644448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今年は出るのだろうか?

2003/05/25 17:26(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 バルチャードさん

今年の夏にはBX500の後継機は出るんでしょうかね?
できればゴーストリダクションを付けて欲しいのだが・・・
それとももう出ないのかな?

書込番号:1608362

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニフィールドさん

2003/05/27 02:03(1年以上前)

下記サイトを読むと、2003年12月から始まる地上デジタルテレビ放送のメリットとして「ゴースト障害のない受信」が実現できると書いてあります。デジタル放送ならではのメリットですね。
 で、現在の放送(アナログ放送)は、2011年には終了してしまい、今後、地上デジタルテレビ放送が普及して行くことを考慮すると、果たして、三菱電機がアナログ放送のためにゴーストリダクションを搭載する努力をしてくれるのか、ちょっと疑問であります。
 三菱電機に限らずAV機器メーカーは、地上デジタルテレビ放送に対応したAV機器の開発に人材を投入していると思いますので、私の予想は、BX500の後継機は出ないと思っていますが、気を悪くしないでね。でも、BX200で打ち止めと思ってたら、後継のBX500が出ちゃったので、私の予想も当てにならんが。

地上デジタルテレビ放送(概要)
http://www.nhk.or.jp/digital/ground/outline/index.html

書込番号:1613332

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2003/05/28 20:53(1年以上前)

DST-CR1がでるでしょう。

書込番号:1618096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FEヘッド搭載デッキについて

2003/05/24 03:02(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 しげる2003さん

現在使用中のビデオデッキが故障してしまいました。 新しいものを買おうと思っているのですが、今までFEヘッドの恩恵をあずかってきましたので、FEヘッドが搭載されたデッキを買いたいです。 そこで質問なのですが、いま販売されているビデオデッキで、FEヘッドが搭載されているのは、このBX500とビクターのVFG1以外にありますでしょうか?

書込番号:1603609

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/05/24 21:47(1年以上前)

しげる2003さんのおっしゃるように、FEヘッドタイプはBX500とVFG1だけです。
操作性(通常使用、編集時)はBX500が有利、ゴースト対応ではVFG1が有利でしょう。

書込番号:1605723

ナイスクチコミ!0


しげる2003さん

2003/05/25 12:08(1年以上前)

コアラッコさん、ありかとうございます。
主な使用目的が、編集ですのでBX500を買う事にします。
(値段的にもBX500のほうがお手ごろみたいですね)

書込番号:1607553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HV-BX500かHV-BS800修理か

2003/05/14 22:36(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 あやボンさん

94年ごろに購入したHV−BS800が壊れてしまいました。
当時、定価で12万だったと思います。
テープがからまったり、出てこなくなってます。
最近のビデオはずいぶん安くなっているので修理するべきか、
新品を購入すべきか迷っています。
昔のビデオは今のに比べて、つくりがいいと聞きますが、
BS800とBX500では性能的にどうなんでしょうか。
購入するならBX500と思っているのですが、
BS800にも愛着があるので、
性能的にいいものなら修理して使いたいと思っています。
よきアドバイスをお願いします。

書込番号:1577468

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニフィールドさん

2003/05/15 19:08(1年以上前)

私も95年にHV-BS800(ダイクマで当時59,800円)を購入しましたが、数年後、リモコンの不具合が発生し、次にテープがからまる症状が起こり、最後には再生画像に点状のノイズが発生してきたので、HV-BX500を購入しました。
 で、HV-BS800を修理する気にならなかったのは、「2011年には現在の放送(アナログ放送)は終了し、テレビ放送はすべてデジタル放送になる計画です。」(http://www.tokyo-dtv.org/page05.php?pageNum=5 を参照)という件が大きいかな。

 2011年には、現在の放送(アナログ放送)を終了する予定らしいので、私も、数年後には、DVDレコーダーを購入していると思いますが、その中継ぎとして新品のVHS方式ビデオデッキを購入しておきたかった。
 たぶん、大事に保存していたVHSテープは、近い将来、DVDにコピーすることになると思いますが、そのために、自分にとって最後のVHS方式ビデオデッキを新品で購入しておこうという単純な考えです。

 実際、HV-BX500を買って本当に良かったです。私は、99年に購入したHVーBH5(コジマで当時28,800円)という三菱のVHS方式ビデオデッキも使っているのですが、このHVーBH5は低価格の普及型ビデオデッキということもあり自己録再すると、赤色系の色ムラが発生していました。
 ところが、このHVーBH5で録画したVHSテープをHV-BX500で再生すると赤色系の色ムラが無くなってしまったのです。もーこれだけで大満足! 話には聞いていましたが、HV-BX500の再生能力はスゲーと思いました。HV-BS800を使っているときは、そういう体験はなかったので、HV-BX500の画質は、HV-BS800より良くなっていると思いました。

 あと、HV-BX500の再生画像は、白っぽく色あせて見えるという指摘もありますが、テレビ側でビデオ入力(外部入力)にしたときに「色の濃さの調整」を濃くする設定にしておけばよいので、特に問題視するほどではなかったですね。テレビ放送の画質調整とビデオ入力(外部入力)の画質調整が独立して調整できないテレビだと、ちょっと、つらいのかもしれないが。

 HV-BX500とHV-BS800の性能差をこまごまと指摘すれば、まだありますけど、自分にとって一番驚いたのが色ムラの改善なので、その点に注目して体験談を書いておきました。

書込番号:1579587

ナイスクチコミ!0


私も同じく。さん

2003/05/16 23:39(1年以上前)

ミニフィールドさんのおっしゃるようにBX500の方がいいと思いますよ。
やはり3ライン、TBC無し(BS800)とでは雲泥の差があると思います。
BS800にご愛着もあろうかと思いますが、思い切ってBX500を買われてみては?

書込番号:1583112

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやボンさん

2003/05/19 09:17(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり買い換えた方がよさそうですね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:1590313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

三菱BX500の音について

2003/05/17 00:58(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ふゆうまさん

お初にお目にかかります。

部屋の改装ついでにデッキを買い換えようと思い、
色々と評判を見た結果、三菱のBX500と松下のNV-SXG550が良さそうという結論に至り、
少しNV-SXG550に心が傾きかけてはいるのですが、
BS内蔵が結構重要なので三菱も捨てきれない感じです。

そこで気になっているのですが、どうもBX500は音に関してあまり良い評判を聞かないのですが、
あまり情報がないので判断しかねています。
という事でどなたかBX500の音に関して
アドバイス、感じた事等ありましたらよろしく御願いします。

書込番号:1583428

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/05/17 20:56(1年以上前)

両方所有しています。自分の聴覚では
1.音質:どちらも同程度(コストダウンのためか、音がショボイ)
2.音声出力レベル:BX500が小さい。
3.音声チューナー:BX500でジュルジュル音が入る事有り。

特に2と3は三菱デッキBXシリーズでよく言われている話題です。

10年前の各社SVHSデッキなら音声回路も気合を入れた設計
でよい音でしたが、現在ではコストダウン優先のために
音質も犠牲になっているように思います。

書込番号:1585563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふゆうまさん

2003/05/19 03:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど、音質は同じ様なもんですか・・・
ならば「3」は少し痛いですが、
BSを重視してBX500にしようかと思います。
一応もう少し見てみるつもりですが。

確かに、この価格ならしょうがないですよね・・・
ともあれ、ありがとうございました。

書込番号:1590053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX500
三菱電機

HV-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月11日

HV-BX500をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)