

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




S-VHS機としては、V社のHR-VX11を使っていますが、年数もかなり経ち、メダカノイズが多発、また別件修理で訪れたサービスに、走行系メカも
相当きていると言われました。その際、ヘッド交換まで含めたフルオー
バーホール費は6〜7万円位じゃないか?と言われました。
そこでこの際、BX500に買い換えようかと思っていますが、録画画質が
気になっております。
録画は3倍モードのみ使用ですので、気になるのは3倍での録画画質です。
好みの画としては、カッチリ、クッキリで解像度が高い(そう感じる?)
画が好みなのですが、フルオーバーホールしたVX11とBX500の3倍録画で
の画質を比べた場合、どちらが綺麗でお勧めなのでしょうか?
0点


2003/02/06 18:29(1年以上前)
最近、BX500を買いました。3倍録画は、ハッキリ、クッキリしていますし、ノイズ、ちらつきのない、とても安定した画質です。しかし、その一方でチューナー、すべての再生画質(レンタルビデオ、自己録再)は、発色が悪く、人の顔色が悪く見える、白とびして画面がまぶしい、黒色部分がつぶれるなどの悪いところもあります。僕のもう一台あるビデオがビクターで、色は綺麗にでるので、BX500の発色の悪さにはガッカリしました。発色の悪さ、最新のレンタルビデオを見ても古いレンタルビデオを観てるみたいに感じる(自己録再のときは、クッキリしてるが、レンタルビデオを観たときは解像度が悪い)が気にならなければ買ってもいいと思います。気になりそうでしたら、勇気を出して他機種を含めた3倍録画チェック!!これしか後悔しない道はないでしょう。ちなみに僕はそれをしなくて、とても後悔しています。俺ってバカね。トホホー!
書込番号:1282752
0点


2003/02/08 05:08(1年以上前)
発色そんなに悪いですか?まぁ、他機種に比べ若干薄くはなりますが
レンタルビデオを見た時に解像度が悪いと感じる事は無いです。
しかし、解像度って言っても元がVHSテープですし…。
また、新旧問わずレンタルビデオを見る時に古く感じる事は無いです。
3倍の録再ですが、個人的にはシャープさを出し過ぎてる感じで嫌いです。
他の機種で3倍録画したものを再生すると丁度良いようと自分は感じました。
予算が6〜7万円位あって画質を求めるならVictorのHR-X7辺りを中古で
探してみるのも1つかも知れません。またはD-VHSなどもありかも…。
書込番号:1287047
0点



2003/02/08 14:10(1年以上前)
y.gさん、ばっとんさん情報ありがとうございます。
3倍での録画画質、結構よさそうですね。しかもシャープさが強いのも
私的には好みなので歓迎です。ですが。。。。調べてみるとこの機種
CATVチューナー未対応なんですね。私はCATVプログラムの録画も結構な
頻度なので、未対応は辛いです。そんなわけで、別の機種を検討しなけ
ればならないですね。(ToT)
ばっとんさん推薦のX7、実は候補に入れていました。友人がX7とW5を
持っていて、東芝のX3を検討中でして、購入すればX7を売ってくれるかな
ってところなんです。状態もいいです。
あと、D-HVSはDT-DR20000を所有していて、メイン機で活躍中です。
でも、他人とのやり取りとして、S-VHSじゃないと辛いのでS-VHSを
と考えていました。
書込番号:1287903
0点


2003/02/08 14:29(1年以上前)
HR-VX11のユーザです(でした)。2週間ほど前に故障し、もうそろそろ
限界かなと…修理見積もりがBX500とほぼ同額だったので購入しました。
V社のVFG1も考えたのですが、販売価格がBX500の方が安かったのと、
3年前から使用しているもう一台のM社機(VHS)がなかなか調子いいので
BX500にしました。3倍の画質に関しては7年半使用したVX-11と新品のBx500を比較するのはちょっとアレですが、トータルとしては同等くらい
かと思います。色の差はチューナー特性?の違いが多分に影響していると
思われます。テープ録画しなくてVTRのチューナーでTV見ていてもV社と
違いますから・・・
書込番号:1287970
0点


2003/02/08 17:05(1年以上前)
こんばんわ、KAZZ〜さん。
> 調べてみるとこの機種CATVチューナー未対応なんですね。
別に未対応じゃないと思うのですが、どこでそのような情報が…?
もう一度カタログなどを見直してみると良いと思います。
X7良いですねぇ、手に入るならそっちの方がいいかなぁ…(笑)
S-VHSならX7で不満がでる事はほとんど無いと思いますよ。
書込番号:1288287
0点


2003/02/09 21:33(1年以上前)
HR-X7は標準、3倍モードともに非常に高画質ですが
3倍モードのトラッキングについてはとてもナーバスです。
3倍モードのみの使用との事ですが
まず自宅で過去に録画したテープを数本その友達の家に持参して
正常に再生出来ることを確認した方が良いです。
書込番号:1292846
0点





購入いたしました。
で、不安な点として、今使っている機体に初期不良があるかどうか、ということがあります。何せ、比較のしようがないので、異常なのか正常なのかが分からないんです。
ここ↓を見たところ、ブロックノイズが表れる、色が褪せたような画質で再生される、ということが上げられるようですが、何か、他にも「これは初期不良な異常だ」ということで思い当たることがあったら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点





使っていたビデオデッキがお亡くなりになってしまったので
ここの書き込みなどを参考にしつつ、買ってきました。
実はビデオデッキを購入するのは5年ぶりくらい・・・
さっそく接続をして・・・設定はお任せか・・・
う〜ん、楽になったものだなぁと感心。
チューナー性能はいいですね、綺麗です。文句ありません
操作性は快適!の一言。素晴らしいレスポンスだ。
まさに目から鱗状態です。
以前のデッキのように長く付き合っていきたいものです。
0点


2003/02/09 18:10(1年以上前)
お亡くなりになったのはビクターでしょうか?
自分もビクターから乗り換えたとき、レスポンスが超快適でたまげました。
書込番号:1292184
0点





わたしはスカパーやハイビジョンがみれない環境なので
知り合いに録画してもらって発送してもらっています。
このビデオデッキにしてから、この映像が縦長に表示される
ようなっていちいちリモコンでテレビの画面を16:9に
変換しないといけなくなりました。
前に使っていたパナのSVHSだと自然に信号を自動変換して
4:3や16:9に変換してくれるんですが・・
このデッキはパナのときのように自然に調整することが
できないのでしょうか?
0点


2003/02/05 10:43(1年以上前)
↑一般に善意であるのはわかるのだけど、行われている行為が双方にとって不法行為に当たるという意識に乏しく、不特定多数が閲覧可能の掲示板に、何のためらいもなく、堂々と書き込みされてしまう現状には、問題の根深さと著作権者に対する無頓着さを感じざるを得ない。良識派からは「無神経」と顰蹙を買う恐れが多分に存在するかも知れない。
書込番号:1278917
0点


2003/02/05 21:24(1年以上前)
うちはSX200(BX500の前モデルBX200のBS無しモデル)だけど、縦長映像も自動変換されます。
BX500と構造が違うのか、テレビ(ソニー)の違いなのかは分かりませんが・・・
考えられる原因として、
・テレビとビデオがS端子でつながれていない。
・テレビの設定がオートワイドになっていなかったり、テレビにID−1の設定があればID−1がONになっていない。
・TBCの置き換えによって変換信号
これらに問題がなければ、ビデオテープに録画再生された段階でテレビに変換を指示する変換信号が消えている可能性があります。
TBCを置き換える装置
書込番号:1280322
0点


2003/02/05 21:36(1年以上前)
書きかけで送信してしまいました。
うちはSX200(BX500の前モデルBX200のBS無しモデル)だけど、縦長映像も自動変換されます。
BX500と構造が違うのか、テレビ(ソニー)の違いなのかは分かりませんが・・・
考えられる原因として、
・テレビとビデオがS端子でつながれていない。
・テレビの設定がオートワイドになっていなかったり、テレビにID−1の設定があればID−1がONになっていない。
・ビデオのTBCの置き換えによって変換信号信号が消えている可能性があるので、TBCをOFFにしてみる。
これらでも改善しなければ、ビデオに録画再生された段階でテレビに変換を指示する変換信号が完全に消えていると思われます。
書込番号:1280371
0点

1278917 番のご投稿に対する返信になりますが、
著作権法の第三十条(私的使用のための複製)の「私的」が、
どこまで及ぶかの問題になると思いますが、
私の考えとしては、びみょ〜なところではありますが、
違法であると断言はできないと思います。
状況にもよると思いますが、
掲示板の投稿で単に「知り合い」と書かれてても、
国語辞典の意味的には「知ってる人」ですが、
非常に親しい間柄であることも可能性としてはありえるでしょう。
#掲示板でわざわざ、たとえば「父親に録画してもらっています」とかを
#書くか書かないかは場合にもよるでしょう。
以上は、著作権について書きましたが、
スカパーの受信契約の制限は別にあるのかもしれません。
ただ、私もスカパーには加入していますが、
細かい受信契約の内容はすぐには思い出せないです。
でも、所詮、放送の一種であることから、
あまりスカパーだからどうこう、ということも言えないような気もします。
書込番号:1283097
0点


2003/02/06 23:41(1年以上前)
ばうさん、こんばんわ。
実はお書きになったものを読んで、非常に失望しています。
これは、もう既に10年来議論が付き尽くした解決済みの問題です。
よろしければ、直接メールください。詳しくご説明できますので。
結論を言えば、「生計を1にする家族内」の範囲となります。
また、コンテンツに付いては全ての著作物は厳密に著作権法で保護され、著作者はそれを放棄することはできません。そして、そのコンテンツが著作物にあたるかどうかについては、各々が判例によることとされています。
繰り返しますが、私は本当に失望しています。この問題はインターネットに参加される全てのユーザーに関わることであるのに、一般の理解度はこの10年進んでいないばかりか、新たに法解釈をするような地点への回帰を生んでいる事実に突き当たり、愕然としてショックを隠せません。まことに痛恨の極みで残念でたまりません。全く嘆かわしいことです。これでは、我が国が知的所有権や著作権で、後進国とみなされ、米欧などにいいように蹂躙されても仕方ない気になりました。デファクトスタンタードの幻想は今世紀に入って、エスニシティーや多文化主義の前に影が薄いものの、人ゲノムのパテントといった人類共通のルールが要求される部分での、我が国の立ち後れや民度の低さといったものに、今気が付き、手を打たねば、今後50年、我々は苦労することになるに違いありません。ですので、是非、ここはひとつ若い人に頑張ってもらわなくては・・・(^^; (かなり、話しがタイトルから逸脱しまして申し訳ございません。お読みくださってありがとうございます。)
書込番号:1283747
0点

> よろしければ、直接メールください。詳しくご説明できますので。
掲示板での話題は、なるべく掲示板でやりとりしたほうが情報共有ができて良いと思いますが、
しかし、もし、苦言等でどうしても掲示板に書けないようなことがあれば、
私のメールアドレスにお送りください。
> 結論を言えば、「生計を1にする家族内」の範囲となります。
著作権の「私的」の解釈で、生計を一にすることが基準になるというのは、
どのような根拠でしょうか。
なお、「生計を一にする」で検索してみました。
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E8%A8%88%E3%82%92%E4%B8%80%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja
税金の話が多かったですが、一例としては、
親に仕送りしてもらっている大学生も「生計を一にする」とみなされるみたいです。
> この問題はインターネットに参加される全てのユーザーに関わることであるのに、一般の理解度はこの10年進んでいないばかりか、新たに法解釈をするような地点への回帰を生んでいる事実に突き当たり、愕然としてショックを隠せません。
法律は良く分かりませんが、法解釈は時代によって変わるものではと思います。
なお、私は、
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftv/ftvinfo1.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~zm6e-iskw/page352.html
などを参考にさせてもらっています。
書込番号:1287837
0点


2003/02/08 21:29(1年以上前)
ニフティーのFLAWならば、OKです。過去ログ全てに、参考として目を通してください。議論はそれからです。ともかく勉強して下さい。法解釈との言葉ですが、判例をメインに勉強してみてください。残念ながらプラクティカルなフィールドワークにおけるコモンノレッジのみならず、法に関する基礎的な知識の欠如が感じられます。ベースの部分の常識にすら、コンセンサスを見いだせないと、お相手をしていて疲れるだけですので、誠に申し訳ありませんが、徹底的に勉強して、尚かつ、私の言うことに真っ向から否定する論陣を張れるよう、修行を積んでください。そして、メールで議論しましょう。ここは場違いですので、控えてください。<「住み分け」「住み別れ」をキーワードに目を通してください。ネットの常識ですので。
私はキャラで言えばレベル1の弱弱キャラです。パソ通上がりのインターネットユーザーの中には著作権オタクとも言えるべく、極悪の強キャラもいますので、注意が必要です。まず、充分に知識武装してから掛からないと、痛い目に遭います。気を付けてください。今後のご健闘をお祈りしております。でわまた〜♪
書込番号:1289059
0点





今までビデオはビ○ターだと信じていた僕ですが、最近HR-X3の3倍用ヘットがすり減り、再生すると縦に虹見たいなノイズが入りもう買い替え時期かな?と思いBX500を買いました。僕としては10年経ってもHR-X3より奇麗なビデオはそうは無いと思ってました。しかもコストを極限まで下げた最近のビデオなんかに・・・。だけどはっきり言ってこのBX500は素晴らしかった・・・。とくにデジタルTBCの効き目が凄くHR-X3で録ったS-VHSが奇麗でゆがみが全く無くなったことが1番おどろきました。やはり10年経つといくら日本製じゃない最近のビデオでも勝てないものですね・・・。恐れ入りました。長々とスミマセン。
0点





本日3万円以内で購入しました。
早速、接続してみました。しかし
S端子をつなぐと何故か画面が白黒になってしまいます。
S端子を抜くと、カラーに戻ります。
テレビは古いですが、25C-S50 という、同じ三菱製のものです。
どなたかわかりましたら教えてください。お願いします。
0点


2003/01/23 23:17(1年以上前)
S端子は輝度信号と色信号が別の線で伝送されますので、白黒になるということは伝送が輝度信号のみになっているのでは?抜くとカラーに戻るのは黄色いピンコード(コンポジット)でもつないでいるのでテレビ側で自動的に切り替わったのではないでしょうか?テレビ側・ビデオ側両方のS端子ケーブルがしっかりささっているか確認してみてください。それでもだめならSケーブル断線かテレビの不良ではないでしょうか?
書込番号:1242184
0点


2003/01/24 00:22(1年以上前)
S端子と、コンポジット(黄色コード)を同時に挿していませんか?
この場合、色がおかしくなるテレビは結構あります。
どちらか一方だけにしましょう。
あと、三菱は出力の切り替えがメニューであるかもしれないので、
メニューの説明を見てください。
書込番号:1242420
0点



2003/01/24 01:15(1年以上前)
FJTVさん、と〜りさん、早速教えていただき、ありがとうございます。
原因わかりました。
S端子の接続部にある、細い4本の棒のうち、1本が折れていました。
ペンチで直そうと試みましたが、
案の定金属疲労でちぎれてしまいました。
電気屋さんで、新しくS端子買ってきます。
せっかく、安〜く買ったのにぃ。
今日電気屋さんに聞いたのですが、
初期の頃にBS電源不良があったみたいですね。
対策済みのものと、対策してないものがあるみたいです。
見分け方はわかりませんが。
FJTVさん、と〜りさん、ありがとうございました。
書込番号:1242579
0点


2003/01/24 23:39(1年以上前)
BS電源対策済の製品は、ダンボール箱のラベルに赤い丸印があります。
普通は製造番号で管理するのが当たり前ですが、何故かダンボール箱で
見分けて管理しています。(へんでしょ!三菱!)。
皆さんも確認しましょう!もう、すててしまった人は調べようがありません。
書込番号:1244702
0点



2003/01/25 03:10(1年以上前)
赤丸ありました。よかった!
書き忘れましたが、おもいきり、黄色のコードさしてました。
当たり前ですが、S端子が折れたのは、私に責任があって、
三菱電機様はもちろん悪くありません。
書込番号:1245288
0点


2003/02/01 22:15(1年以上前)
私も本日購入しました。皆さんが評価している通り性能はかなり高いです。画質もいいです。ただ、ビデオデッキのBS9chが写らないのですが何方か写し方知りませんか?それとも初めから写らないのでしょうか?
書込番号:1268428
0点


2003/02/01 22:44(1年以上前)
>BS9が写らない・・・
御存知とは思いますが、BS9はHD(ハイビジョン)放送ですので、HD-NTSCコンバーター(ハイビジョン放送を通常放送に変換)が内蔵されていないと、表示出来ません。
以前は、三菱にも対応機種が有りましたが、BSディジタル放送に成ってから、ハイビジョンチューナーが比較的安価(手ごろ)に成った事で、何処のメーカーも用意されていないと思います。
書込番号:1268516
0点


2003/02/07 00:09(1年以上前)
どうも有難うございます。
前に使っていたパナソニックのビデオデッキが写ってたもので
てっきり写るものだと信じていました。(>_<)
まあ、ほとんど見ないので気にはなりませんけどね!
ハハハ…
書込番号:1283857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)