HV-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HV-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月11日

  • HV-BX500の価格比較
  • HV-BX500のスペック・仕様
  • HV-BX500のレビュー
  • HV-BX500のクチコミ
  • HV-BX500の画像・動画
  • HV-BX500のピックアップリスト
  • HV-BX500のオークション

HV-BX500 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてくださ〜い

2002/09/30 00:30(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 toku-tokuさん

長年使っていた、
愛機(松下製)が調子悪くなったため買い換えを検討中です。
MITUBISHI製 BX-500と
Panasonic製 SVB10が
候補にあがっています(どちらも10ヘッドだから)
(値段的には廃盤のP製の方が高いようでした)
 画質の良いものを、探しております。他にもあればお教えください。
  詳しい方いらっしゃいましたら、レスお願いしますm(._.)m

書込番号:973540

ナイスクチコミ!0


返信する
ビートさんまさん

2002/09/30 10:23(1年以上前)

画質に関係する3DNRとTBCについては以下の感じ

MITUBISHI製 BX-500・自然な色がでない(TBCオンで色相が大幅に変化。
           特に人肌が赤色⇔黄色のいづれかに偏る)
          ・3DNRは強力に効き、昔のテープも綺麗に再生
          ・TBCの性能はそこそこで、たまに画面の歪みがとれな
           いとき有り

Panasonic製 SVB10 ・TBCオンで少し白っぽい画質になるが、自然な色合い
           はキープされる。
          ・3DNRはそこそこ効くが、再生テープによりにざら
           つく事あり。
          ・TBCは強力に効く。三菱でとれない歪みがほぼ完全に
           取れる。

チューナーに関して言えば、ゴーストリダクション付きのPanaが有利でしょう。機能、操作性、メカ動作、リモコン操作性は三菱がいいですね。Panaはメカの動作が緩慢で、リモコンも使いづらいです。ただ、三菱は音声出力があまりよくなく、音がスカスカです。
普段使う分には、三菱が良いと思います。

書込番号:974149

ナイスクチコミ!0


チュータさん

2002/10/01 01:04(1年以上前)

「・・・画質の良い物を・・・」
 ですか? 難しい質問ですね。とりあえず私の個人的な意見として答えますと、
 2001年末のビデオカタログに生き残った手頃な価格の高画質(?機能?)機はVXG300.SVB10.BX200(SX200)でしょう。これらのマシンはそれぞれ長所・短所があります。各メーカーの画質処理に関する機能はほぼ同じですので「出来ない」機能を簡単に説明しますと
 ・録画NR機能は3台とも無い(チューナー設定でのみVXG300ができる)
 ・GRTはBX200には無い
 ・再生画質切り替え(シャープ/アニメ等)機能はSVB10には無い
 ・再生時、TBCとDNRを独立にON/OFFはVXG300とBX200が出来ない
 ・再生DNRの強弱切り替えはVXG300が出来ない
 ・テープレベルアップ機能はSVB10には無い
 ・録画入力Y/C分離(残像現象に影響)のON/OFFはVXG300が出来ない
でしょうか。
 ただし、出来る機能の効果には各メーカー間に差がありますし、出来ないからといってデメリットとなるわけではありません。
 では「画質の良いもの」はどれか?(ひぇぇ・・わかんねーよー)
 先にビートさんまさんが書かれている「TBCによる自然な色」ですが、色については神経質にならない方がよいと思います。なぜなら色はTV局、番組、ビデオのチューナ、再生回路、映像ケープル、Sかピン端子、TVの特性、等によって異なります。家電店のTVコーナーで比べても同じ画像で色が異なっています。よってBX500のTBCが自然な色でなければTV側で調整すれば済むのです(長くなってしまった・・・)。
 ということで、要するに他人のシステムによる基準は参考でしかないのです。が、確実に言えることとして
 ・レンタルテープや古いテープ、録画状態の悪いテープを3台中もっともき
  れいに安定して再生するのは「SVB10」
 ・自己録再を多用し、3倍モードの録再も重視ならば「BX200」
 ・機能重視と3倍モード無視で良いならば「VXG300」
と思います(どこかの雑誌評価みたいになってしまった)。あと「ピートさんま」さんの意見も言えてることですので参考にしてください(付け加えるならばSVB10は肌色がBX200(=BX500)よりも赤味が増して健康そうに見えます)。
 もし「私のおすすめは」と聞かれれば、再生専用としてSVB10を手に入るうちにチョイスし、BX500はこの先まだ販売しているでしょうからお金を貯めてから購入します。
 長くなってすいません。あくまで参考です。

書込番号:975527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SX300とBX500の画質

2002/09/29 23:15(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 Banpettaさん

実はBSチューナーは必要ないのでSX300を購入するつもりでしたが、
TBCをオンにすると青白くなるということを聞きました。
SX300とBX500とでは画質に差異は見られるでしょうか?スペックを見ると
違いは無いとは思うのですが。。あとBX500にはFEヘッドというものが付いて
いますが、この機能はどういう状況で効果を発揮するのでしょうか?

書込番号:973352

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルIIIさん

2002/09/29 23:27(1年以上前)

>FEヘッド
レインボーノイズって聞いたことがありますか?
つなぎの部分などに発生するノイズですが、
FEヘッドがないと盛大にでます。

書込番号:973380

ナイスクチコミ!0


スレ主 Banpettaさん

2002/09/30 01:02(1年以上前)

レインボーノイズというのはカタログで見ましたが、
つなぎ目というのは具体的にどういう部分なのでしょうか?
カタログには『美しくなめらかなテープ編集ができます』と
書いてあるのですが、普通に録画あるいはダビングして再生
するだけならばFEヘッドの効果は関係ないのでしょうか?
テープ編集というのがよく分かりません。

書込番号:973652

ナイスクチコミ!0


pinkypinkさん

2002/09/30 01:30(1年以上前)

ビデオで録画した最初の所の画像の揺れのようなものがレインボーのイズです。
ダビングとかをして、テープを編集する際にFEヘッドがあると上記のような
画像の揺れが起こりません(よってつなぎ目がわかりにくくなる)
つなぎ目が多少汚くてもあまり気にしないというのであれば、
なくてもいいと思います。

書込番号:973724

ナイスクチコミ!0


aodaishouさん

2002/09/30 08:36(1年以上前)

「編集」と言うのがよく分りませんとありました。確かに普通に見る分にはFEヘッドが必要か必要でないかと言うと見るには差し支え有りません。Banapettaさんは例えば毎週録画しているドラマとか特集ものとかありませんか?ドラマなどは3倍モードないし5倍モードで1本のテープにまとめて後からCMをカットしたりして自分のオリジナルのテープにしたりするとします。勿論、ただ毎週前の週の続きで録る時にもFEヘッドは威力を発揮します。FEヘッドなしの場合は先週と今週、又は来週分の録画の始まりつまりつなぎ目のテープ位置にでるのがレインボーノイズです。画面がゆがんだりもします。今お持ちのビデオデッキでそういった現象が気に成らないなら別に必要ないかもしれません。もしかして今お持ちのデッキにはFEヘッドが付いてるかも?昔の高級デッキには結構付いてました。私ならFEヘッドが付いているBX500を選択します。

書込番号:974048

ナイスクチコミ!0


スレ主 Banpettaさん

2002/09/30 11:17(1年以上前)

aodaishouさん pinkypinkさん

つなぎ目とは、そういうことでしたか。よく分かりました。
将来的には、DVDへコピーするための再生機として使うことになるので、
できるだけ綺麗な方がいいです。BX500を候補にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:974207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L3につぃいて

2002/09/29 09:31(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 45rpmさん

<この顔ってへんですよね〜。
L3って最初から、チャンネル設定されていますか?
初期不良で、たまたま2台使うことになったのですが
最初に使っていたものは、確か新たに設定する必要があったと、おもうんです。
今、手許にあるものは、もともとL3が設定してありました。
細かい事なので、まあどうでもいいと、言えばどうでもいいのですが、、
なあんか気になったので、どなたか教えてください。

書込番号:971889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画日付表示ができませんでした。

2002/09/28 14:50(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 45rpmさん

3倍録画と、5倍録画での<表示>ボタンによる録画日付表示ができない、とゆうトラブルが発生しました。
初期不良といゆうことで、新品に交換してもらいました。
みなさんは、このトラブルはありませんでしょうか?

書込番号:970206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2002/09/28 17:16(1年以上前)

必要に応じ、表示をさせなくも出来ます。
[AVセレクト]-[画質]を「ダビング」にしますと、表示しません。

書込番号:970471

ナイスクチコミ!0


スレ主 45rpmさん

2002/09/29 09:09(1年以上前)

だいきちさん、レスありがとうございます。
今回の私の不具合は、(AVセレクト)-(画質)を(ダビング)によるものではありませんでした。
三菱のサービスマンも、首をひねっていたので、、、、

書込番号:971855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SX300と違うの?

2002/08/13 08:45(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 N504iさん

BS機能を除けば、本体はSX300と同じものなのでしょうかね。
リモコンはどうでもよくて、画質が気になっています。
どなたか教えてください。

書込番号:886993

ナイスクチコミ!0


返信する
M1さん

2002/08/13 16:50(1年以上前)

>SX300と同じものなのでしょうかね
いやいや、SX300は廉価でFEヘッドとう省かれてますのでそういったことはないと思います
BX500はBX200と同等で、そのBX200からBSチューナのないSX200と同等と思います

書込番号:887598

ナイスクチコミ!0


スレ主 N504iさん

2002/09/23 09:02(1年以上前)

BX500買いました。まぁ満足しています。TBCでは、古いテープもブレなく見れるようになりました。しかし、テープの古さの度合いにより、きかせない方がいいときがあり、微妙ですね。
操作面で、再生時のCMスキップなどはけっこういいかも。

書込番号:959858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もうすぐ発売ですね

2002/09/08 11:03(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 キャスタさん

BX−500、9月11日にいよいよ発売ですね。
あと3日ですが、もう購入できる店舗はあるんでしょうか?
購入された方がいらっしゃったら、レポートしてほしいのですが・・。
一番気になるのは、BX−200での不具合が直っているかどうかですが・・。

書込番号:931253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-BX500」のクチコミ掲示板に
HV-BX500を新規書き込みHV-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX500
三菱電機

HV-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月11日

HV-BX500をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)