

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月25日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月23日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月21日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月27日 12:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月19日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




三菱のHV−A300とHV−G300はどこがちがうのでしょうか?
それから、パナソニックのNV−HX33Gと三菱のA300ではどちらがお薦めでしょうか?金額的には、あまり変わらないと思うのですが…
現在ソニーのテレビビデオを使用しています。ビデオの映りが悪くなったので、ビデオデッキの購入(1万3000円くらいで)を考えています。
0点


2002/12/10 18:25(1年以上前)
まずお店に行って、リモコンを見てください。三菱のリモコンはメーカー中一番使いやすいです。一番使うときさわるのはリモコンですので。僕は三菱がお薦めです。使い勝手、画質共にいいです。天下のパナがいいとは限りません。
書込番号:1124315
0点


2003/01/18 10:18(1年以上前)
私も迷いましたが、パナのは、5倍で録画できるので、個人的にはパナの方が気に入っています。
使う方の利用用途によるのかもしれませんが。
書込番号:1225902
0点


2003/01/25 23:50(1年以上前)
HV-G300 のリモコンはかなり使い難いと思う。
よく使う[予約録画]ボタンは、蓋を開けないと使えないし、
十字に並んでいる[再生][停止][巻戻し][早送り]ボタンとは別に、
十字に並んでいるボタンがあってかなり縦長なので、片手で使い難い。
また、予約録画にはバグがある(三菱は仕様と言っているが)ので(*1)、
HV-G300 はお薦めしません。
# *1 … この件は別記事で
書込番号:1247680
0点





取り扱い説明書がない三菱のビデオを入手したのですが、
らくらく設定のところにある「地域コード」に入力する数字が分かりません。
当方、東京都大田区なのですが、すいませんが入力する数字を教えて下さいませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点


2003/01/23 20:09(1年以上前)
僕のはH300ですが多分同じだと思うので「東京013・八王子078・多摩117」の三つを書いておきます。
書込番号:1241590
0点



2003/01/23 20:52(1年以上前)
ウッ!貧乏!さん、ありがとうございます。
書込番号:1241685
0点





こんにちは。
HV-G300を購入したのですが、家のテレビがモノラルなんです。
この場合、ビデオとテレビをつなぐケーブルはどのようなものを使えばいいのでしょうか?
型番等までわかるようでしたら、それも教えて下さい。お願いします。
0点


2003/01/20 23:39(1年以上前)
映像ケーブルはそのままでOKです。音声ケーブルは、
「ピンプラグ×2⇔ピンプラグ×1」のケーブルを買えばOKです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_a-amp.html
書込番号:1234066
0点



2003/01/21 00:23(1年以上前)
多聞少将さん、どうもありがとうございます。
書込番号:1234195
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)