HV-HD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥130,000

テープ種類:DVHS HV-HD1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-HD1000の価格比較
  • HV-HD1000のスペック・仕様
  • HV-HD1000のレビュー
  • HV-HD1000のクチコミ
  • HV-HD1000の画像・動画
  • HV-HD1000のピックアップリスト
  • HV-HD1000のオークション

HV-HD1000三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月27日

  • HV-HD1000の価格比較
  • HV-HD1000のスペック・仕様
  • HV-HD1000のレビュー
  • HV-HD1000のクチコミ
  • HV-HD1000の画像・動画
  • HV-HD1000のピックアップリスト
  • HV-HD1000のオークション

HV-HD1000 のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-HD1000」のクチコミ掲示板に
HV-HD1000を新規書き込みHV-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HV-HD500を購入した方いますか?

2002/08/30 11:29(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD1000

スレ主 ike2さん

ついに明日HV-HD500が発売になります。HV-HD500を購入した方いますでしょうか?いらっしゃれば感想などお聞かせください。
ちなみに先ほどメーカに問い合わせたところHV-HD1000は生産中止になるそうです。
HV-HD500はかなり安くなりそうなので、迷ってます・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020822/mitsu.htm

書込番号:916869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RF出力?

2002/08/14 23:03(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD1000

スレ主 てっちゃんですさん

昔のビデオにはよくついていましたがテレビの2CHでビデオがみれる機能は付いていますか。所有のNVDH-1には付いていないので最近のビデオには付いていないんですかね。

書込番号:890167

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/08/14 23:39(1年以上前)

できたとしても
このデッキはDH1と同じでMPEG2デコーダを内蔵していないので・・・

その接続ではD-VHSモードで録画した映像を映すことができません。

書込番号:890266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

S-VHSテープ

2002/06/19 10:31(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD1000

HV-HD1000を購入検討中です。
HV-HD1000でS-VHSテープに強制的にD-VHS記録をする方法があると、
聞いたのですが、可能なのでしょうか?

書込番号:780425

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆ〜うさん

2002/06/19 11:11(1年以上前)

IDホールというものがテープに空けられています。
テープの裏、下の方の溝の両端にあります。
その穴でデッキの方はテープが何であるか認識をして記録するわけです。
要するに穴が開いていればデッキは誤認識して記録できるということです。
S-VHSテープとD-VHSテープを比較してみてください。
S-VHSにも同じ穴が空いていますが、左側だけですね。
右にもD-VHSテープと同じ位置に穴を空ければ、
デジタル録画は出来てしまいます。
もちろんVHSテープでも両側に2つ穴を空ければ
デジタル録画は問題なく出来てしまいます。
デジタル記録なので、画質劣化もありませんし、
デメリットといえば、保存用にするのであれば耐久性くらいしか
思いつきませんが。
本体を改造する荒業もありますが、保障が効かなくなりますので
お勧めできる方法ではありません。

書込番号:780487

ナイスクチコミ!0


ゆ〜うさん

2002/06/19 11:18(1年以上前)

HV-HD1000に限ったことではありません。
どのD-VHSでも同じことです。
S-VHSでも現在はETがありますので必要ないですが、
同じことが出来ますよ。

アイコンが女性の顔になってしまっていたわ(ウフフッ

書込番号:780499

ナイスクチコミ!0


スレ主 habeさん

2002/06/19 15:22(1年以上前)

ゆ〜うさん、回答ありがとうございます。
私が聞いた話によると、HV-HD1000にはテープには細工をしなくても、
強制D-VHSモードボタンに匹敵するボタン(操作方法?)があると聞いたのですが・・・

書込番号:780756

ナイスクチコミ!0


スレ主 habeさん

2002/06/19 15:40(1年以上前)

聞いた話と思ったのですが、勘違いで
ここの日誌に書いてありました。
http://www.dvdcatalog.jp/diary/d11_2001.html

11月28日 水曜日の部分です。

書込番号:780774

ナイスクチコミ!0


レイ3さん

2002/06/21 01:15(1年以上前)

単にテープ挿入口横のD-VHSボタン押すだけじゃないのかな?
VictorのD-VHS1はS-VHS入れてD-VHSボタンで切り替えるだけで良かったと思うが…
三菱のHD10000は中身はVictorの20000ですよね確か

書込番号:783659

ナイスクチコミ!0


ike2さん

2002/06/21 12:47(1年以上前)

D-VHSテープ検出を切っておけばいいというのを聞いたことがあります。そういう設定があるんですかね・・・。

書込番号:784205

ナイスクチコミ!0


スレ主 habeさん

2002/06/21 12:53(1年以上前)

ボタンがあるんですね!!
デザインに高級感はないですが、ハイビジョンを録画するだけなら
十分ですね〜

書込番号:784212

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/24 08:17(1年以上前)

>>三菱のHD10000は中身はVictorの20000ですよね確か

この機種はPanasonicのNV-DH1のOEMです。
Victorの20000はMPEG2エンコーダー、デコーダー搭載機ですね。

書込番号:790125

ナイスクチコミ!0


おかてつさん

2002/07/07 11:13(1年以上前)

>>この機種はPanasonicのNV-DH1のOEMです。
ヘッドも含めて、自社開発製品ですよ。
松下のOEMとは、どこの情報でしょう?
この機種は、三菱マレーシアの工場製。

書込番号:816923

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/08/10 03:11(1年以上前)

実はi.LINKの仕様等も違いますね

当時の雑誌にOEMと書いてあったような気がしましたが
よく見たらOEMなのはチューナーの方でした

書込番号:881338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ニューHD-VHS????

2002/08/08 22:16(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD1000

返信する
確かに・・さん

2002/08/09 08:44(1年以上前)

もうHPできてる・・。発表間近なんだろうけど。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/vtr/hd500.html

書込番号:879802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iLinkできない

2002/06/30 17:06(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD1000

スレ主 ahotetsuさん

教えてください。最初、東芝のTT-D2000でiLinkできていたのが
2週間で認識しなくなり、チューナーとの相性のせいかなと最近
日立のBCS-DH2200に換えてみましたが、やっぱりiLinkできません。
3社のサービスセンターに電話しても、らちがあかないし、
何かよい方法はありませんか?

書込番号:803255

ナイスクチコミ!0


返信する
ああッさん

2002/07/17 14:18(1年以上前)

4pinのi-linkケーブルは不良品の可能性"大"ですねッ。

書込番号:837042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahotetsuさん

2002/07/18 15:01(1年以上前)

ケ−ブルも一度交換してみたつもりだったんですが・・・。
ダメもとで、もう一度新品を買ってみます。

書込番号:839089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ジョグシャトル

2002/07/09 19:47(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD1000

HV-HD1000のジョグシャトルはD-VHSモードでは使えないのでしょうか?

書込番号:821451

ナイスクチコミ!0


返信する
関口2さん

2002/07/15 00:45(1年以上前)

え〜とですね。説明書を見ても、どこまでがVHS&S-VHSの説明でどこからがD-VHSの説明なのか考えるのが面倒くさいので、実際に操作してみました。当然ながらジョグダイヤルの方は再生中に廻しても何の反応も起こりません。(現段階でD-VHSモードでコマ送りのできるD-VHSデッキは存在しないでしょう)シャトルリングはスピードサーチになりますが、速度は可変にはなりません。おそらく再生中に「早送り」「巻戻し」ボタンを押したのと同じくHSモードでは約6倍速、STDモードで約12倍速になっているのだと思います。

書込番号:832127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HV-HD1000」のクチコミ掲示板に
HV-HD1000を新規書き込みHV-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-HD1000
三菱電機

HV-HD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月27日

HV-HD1000をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)