

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月13日 10:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月30日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月1日 15:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月20日 13:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日、この機種を購入いたしました。僕はこれで三菱のビデオは3台目となります。初代HV-H11、2台目HV-S200、そして今回のHV-HD1000です。全体的にデザインとか気に入ってるので満足です。今回BSデジタルハイビジョンの録画専用マシーンとして購入しました。ところが欲が出てきてCSもiリンクで接続して録画したくなり今、使っているアイワの機種を買い換えてSONYのSAS-MS9という機種を注文しました(笑)届くのが楽しみです。結構こういうものには詳しい方なんですか何でMPEG2エンコーダー/デコーダー付きの値段の高い機種が存在するのか良く分かりませんでした。買って初めて仕組みが分かったのですが地上波とか外部とかの映像をデジタル録画するためにああいうのがあるんですね。地上波のあの解像度の低い画像をデジタル録画して残す人っていてるのでしょうかって思いました。全く必要性を感じませんでした(笑)だから僕は接続線はiリンク一本です(笑)地上波なんて録画するのはテープの無駄でしょう。デジタルビデオでは相性が良く話題になります僕の場合BSデジタルチューナーはパナのTU-BHD100ですが全然問題なく使えてます。またCSチューナーが届きましたらそちらもレポートします。僕としてはBSデジタルハイビジョンだけを録画するなど割り切って使えばこの機種は値段も安いし絶対買いです。
0点



2003/01/23 20:56(1年以上前)
本日、デジタルCSチューナーソニーのDST-MS9が届きました。接続してちゃんと認識してくれるか不安でしたが無事認識してくれました。改めて便利ですね番組表で録画予約が出来るのはBSデジタルハイビジョンも画質はあのまま記録できるし早く買っておけば良かったと後悔(笑)しております。DVDレコーダーも持っているのですがiリンクの端子が無く残念と思ってましたが同じiリンクでもこれらの機器と接続は出来ないみたいなのでどうでも良かったみたいです。これからはどんどんこちらに録画して保存して残す分はDVDに焼こうと思います。
少し環境を整備するのにお金が掛かりましたが大満足です。
書込番号:1241693
0点


2003/01/30 15:12(1年以上前)
>地上波のあの解像度の低い画像をデジタル録画して残す人っていてるのでし>ょうかって思いました。全く必要性を感じませんでした(笑)
一度、MPEG2エンコーダー付きの機種に触れる機会があったら試し録画して
みると良いと思います。地上波でも、二度とアナログで取ろうなどとは思わ
なくなると思いますよ。それぐらい画質が違うのです。(操作性は悪いが・・。)
書込番号:1261608
0点



2003/01/30 23:26(1年以上前)
それより地上波も早くデジタルにするべきですね。今日近くの電気屋さんで現品処分39800円で売ってました。ダビング用に買おうと思います。
書込番号:1262868
0点


2003/05/13 10:49(1年以上前)
私には、スカパーの画質より地上波の画質のほうが10倍良いように感じます。
書込番号:1573229
0点





BSDエアチェック専用機として使っています。
何回かちょっとノイズが入りましたが、チューナーの受信レベルが下がったせいかもしれませんし、推奨ではないS−VHSテープを使っているせいかもしれません。とにかく今のところ問題もなく快調です。
アナログ記録機能ないと思って購入するほうがいいかもしれません。
0点



2002/03/10 12:57(1年以上前)
自己レスです。
2時間程度の録画をすると、たいてい最初の10分頃と終わり頃の2回程度、数秒間ブラックアウトします。やはり廉価版S−VHSテープを使用しているせいでしょうか?
書込番号:585997
0点


2002/03/15 22:11(1年以上前)
私はまったく違った環境ですが、アンテナの交換(HiVision専用)で、
画質が安定しました。通常見ていても気にしていなかったのですが、
以前、義弟か言っていたのを思い出して、交換したところバッチリ!!
古いアンテナの場合は効果あると思います。(常識ですかね。すみません。)
書込番号:597064
0点



2002/03/30 20:42(1年以上前)
アンテナは110度CS対応の新しいもの(マスプロ製45cm)ですが・・・。
でも確かに天候が悪いと受信はそれほど安定はしていません。
書込番号:628745
0点






2002/05/09 11:02(1年以上前)
自分は、東芝の32D2000を使っていますが、今度HV-HD1000を購入したいと思いレスみたのですがiLINK接続でビデオデッキから32D2000で再生するばあいiLINKだけで音声の5.1chとかも出力されるものでしょうか?
もちろんテレビ側には光出力がありますんでそれを5.1chアンプに入力しての場合ですが。
書込番号:702583
0点


2002/05/20 13:29(1年以上前)
出力されます。
でもご存知でしょうがAVアンプがAACデコーダ付いて無いとだめですが・・・
HV−HD1000はデジタルBS録画,再生専用と考えたほうが良いでしょう。
書込番号:723701
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)