おっさんです。
日立のW42−PDH3000とも相性がよい。
DVHSをこの機種で録画し、そして今持っている
S−VHSは三菱のBS−88で2系統の入力を使う予定です。
やがてハイビジョン放送がそのまま4時間位記録できる安価なハードが
開発されるその日まで、この機種で乗り切ろうと考えています。
そう思えばこの「HD500」は我々貧乏人の強い味方です。
量販店の店員さんも一押し!です。
書込番号:1463869
0点
2003/04/08 19:38(1年以上前)
相変わらずHV-V1000以来の騙り商法か、三菱電機の社員の人。
あんたらAV専門誌を媒体に提灯記事でいたいけな消費者を騙す遣り方を
もういい加減で止めたらどうだ?
そんなにこの甘い手口が忘れられないか?
【最低の低】だよお前たちは。
騙されてV1000を買ったオレは一生涯、三菱電機の品は買わないと誓わせて
もらったよ!
書込番号:1471180
0点
2003/04/10 22:43(1年以上前)
ハイビジョン録画用のテープですが、D−VHS仕様でなくても
S−VHSテープでも録画可能ですか?
知っている方教えてください!
書込番号:1477337
0点
2003/04/10 22:46(1年以上前)
ハイビジョン録画用のテープですが、D−VHS仕様でなくても
S−VHSテープでも録画可能ですか?
知っている方教えてください!
書込番号:1477342
0点
2003/04/12 21:32(1年以上前)
他のスレではHD500は操作性が(D-VHSの中で)イマイチだって聞きました。安いだけでは・・・普段の使い勝手が悪いとか、チューナの質が落ちるとかだと、受ける印象に相当悪いバイアスかかりますよね。メーカにはもっと操作性のよいものを開発して欲しいです。
私はVictorのHM-DH3000ですが、SのテープにDで録画しています。Dのテープは買ったことがないのだったりして(^^;
書込番号:1483353
0点
2004/01/25 22:29(1年以上前)
28D4000とilinkケーブル1本のみ接続しDVHS録再機専用として快適に使っています。内臓チューナとアナログ入出力は使用していません。
テープは100%SVHSを使用しています。
書込番号:2387979
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > HV-HD500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2007/05/19 23:20:29 | |
| 3 | 2007/03/14 23:04:22 | |
| 8 | 2006/10/11 12:52:49 | |
| 1 | 2006/05/24 0:00:27 | |
| 12 | 2006/10/09 0:26:51 | |
| 3 | 2005/08/11 21:21:09 | |
| 0 | 2005/03/12 17:17:54 | |
| 1 | 2005/01/09 13:09:16 | |
| 3 | 2004/12/27 23:54:40 | |
| 10 | 2004/12/25 17:52:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


