HV-HD500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HV-HD500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-HD500の価格比較
  • HV-HD500のスペック・仕様
  • HV-HD500のレビュー
  • HV-HD500のクチコミ
  • HV-HD500の画像・動画
  • HV-HD500のピックアップリスト
  • HV-HD500のオークション

HV-HD500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月31日

  • HV-HD500の価格比較
  • HV-HD500のスペック・仕様
  • HV-HD500のレビュー
  • HV-HD500のクチコミ
  • HV-HD500の画像・動画
  • HV-HD500のピックアップリスト
  • HV-HD500のオークション

HV-HD500 のクチコミ掲示板

(291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-HD500」のクチコミ掲示板に
HV-HD500を新規書き込みHV-HD500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

39800円です

2005/03/12 17:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 ヒロ、さん
クチコミ投稿数:57件

静岡市の工明電気で今日からセールで39800円です。小さいお店で他の商品は
みな高いですが、これだけ何故か安いです。

書込番号:4060327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iLINKの誤操作は「仕様?」

2005/01/03 11:32(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 センパイ。さん

昨日NHK-BShiの氣志團のライブを録画してたのですが、
4分25秒たった頃に突然STDモードになって録画が中断されていました。
5秒した後に録画自体は再開されています。
明らかにiLINK信号の誤操作だと思いますが、皆さんはどうでしょうか?

書込番号:3722259

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷひ男さん

2005/01/09 13:09(1年以上前)

この機種で普通に撮れました。
ただこのライブって内容が微妙でしたね。
疲れなのか途中、やる気無い感じが見え見えで。
綺麗に映り過ぎるのも考え物かも^^;

書込番号:3752520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Rec-Pot Mとの相性

2004/12/26 17:11(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 ケアレスさん

今回、不注意にも東芝のTHD-16A1(Rec-Pot MのOEM)との組合せでHV-HD500を購入したものです。

ここでの書き込みにある通り、やはりムーブ実行時にHV-HD500の表示に「Error」が出て、ムーブに失敗しました。

しかし、ムーブ先の機器に指定するところまでは異常なく進むのに、最後のムーブ実行時にErrorということは、ファームアップでこの問題が解決するのではないか、という一縷の希望を抱かせます。

そこで、早速、三菱のお客さま相談センターに状況を説明し、「ぜひ改善してほしい」との要望を出したところです。

パラメータの変更で直るようだと、ラッキーなんですが。(三菱さん頑張ってください)

書込番号:3689133

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうゆう3号さん

2004/12/26 23:17(1年以上前)

すでにご存じかもしれませんが。古いですが、HD1000の板にREC−POTとの接続例がのっています。HD500ではないですが、デジタルチューナー、REC−POT、HD1000との接続順番を工夫して成功させてます。もし、よろしかったらチャレンジしてみてはどうでしょうか?

書込番号:3690828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケアレスさん

2004/12/27 00:36(1年以上前)

ゆうゆう3号さん、貴重な情報ありがとうございます。

教えていただいた方法、約2年前のHD1000の掲示板に見つけました。

これからトライしてみます。

書込番号:3691333

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケアレスさん

2004/12/27 23:54(1年以上前)

今日、トライしてみましたが、ムーブは不可でした。

THD-16A1(Rec-Pot M)のメニュー画面で「著作権コピーが○」表示のもの(地上波アナログを録画したもの)について
・THD-16A1(ディスクモード)からHV-HD500にコピーできましたが
・THD-16A1(D-VHSモード)からHV-HD500へのムーブは不可でした。

また「著作権コピーが×」表示のもの(BSデジタルを録画したもの)について
・コピーもムーブも不可でした。

せっかく教えていただいたのですが、残念です。

書込番号:3695330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

使い勝手は?

2004/12/24 11:24(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 ボンゴレ好きさん

ハイビジョンの録画に使いたいのですがD-VHSは使用経験がないので教えて下さい。
現在はハイビジョン番組はW-VHSで録画しています。保存はしてません。
以前からこのデッキを使用していたのでデジタルチューナー導入後もW-VHSデッキを使って録画していました。
しかしもう10年選手で動作が不安定になってきたので買い換えを検討しています。
質問はD-VHSで再生中のCMスキップは出来ますか?
アナログデッキではスキップボタンを1回押す毎に30秒スキップするようになっているのが多いですよね。
3回押せば90秒スキップするみたいな。
そういうことはデジタルデッキでも出来るようになっていますか?
また三菱機の場合操作はどういうふうですか?
私の持っている三菱のS-VHSは例えば90秒スキップする場合はリモコンの「3」というボタンを押すようになっています。これはちょっと使いにくいと感じていますがこのD-VHSでも操作は同じでしょうか?
基本的に保存しないのでRec-Podでも良いかと思っていましたがCMスキップできないのでやめました。
参考までに他にも日立のHDD&DVDレコーダーのMS-DS400を考えてます。
問題もあるらしいのですが地上デジタルチューナー内蔵なのと、快適な操作性(テープメディアではないという意味)が魅力で、実売もこのD-VHSとそんなに変わらないみたいなので有力候補です。
でもハイビジョンでは保存できないのは辛いところです。
保存しないと言ってもたまには保存したいと思うこともありますからね。
こんなことも含めていろいろアドバイスいただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3678743

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/12/24 12:11(1年以上前)

HDD&DVDの便利さを知ってしまうと テープの面倒さにはもう戻れません
テープだとスキップボタンを押してもテープを早送りするだけですから
待ち時間が生じますが デジタル機器だと瞬時に場面が切り替わります。

ハイビジョンを保存を重視するならBlu-ray Diskにしてみては?
もうテープメディアは先細りですから。

書込番号:3678866

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボンゴレ好きさん

2004/12/24 13:50(1年以上前)

ブルーレイはまだデッキ自体が高価だし、これからまだまだ改善されていくと考えるので今回は敢えて候補にいれてません。
予算的に5〜6万円ぐらいを考えてます。

書込番号:3679200

ナイスクチコミ!0


ちっと旅人さん

2004/12/24 21:20(1年以上前)

お勧めは、REC−POT + D−VHS です。REC−POTで録画して気に入ればD−VHSに移動(MOVE)する。・・・実に便利です。テープは本来D−VHS専用テープを使用するのですが、S−VHSでも裏技で使用可能です。(単価10本2500円位で買えます)W−VHSを使用している様ですが、デジタルチューナーをお持ちでしょうか?アナログのHI−VISIONではD−VHS,REC−POTは対応していないと思います。又、REC−POTは早送りが楽ですが、D−VHSは早送りはちょっと大変です(行き過ぎたりします)。どちらとも5.1チャンネルサラウンドで記録可能です。専用のアンプを使えば、音響も最高です。私の個人的な感想です。参考になれば・・・・

書込番号:3680489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボンゴレ好きさん

2004/12/24 21:48(1年以上前)

御意見ありがとうございます。
再度質問内容を明記します。

質問はD-VHSで再生中のCMスキップは出来ますか?
アナログデッキではスキップボタンを1回押す毎に30秒スキップするようになっているのが多いですよね。
3回押せば90秒スキップするみたいな。
そういうことはD-VHSデッキでも出来るようになっていますか?
また三菱機の場合操作はどういうふうですか?
私の持っている三菱のS-VHSは例えば90秒スキップする場合はリモコンの「3」というボタンを押すようになっています。これはちょっと使いにくいと感じていますがこのD-VHSでも操作は同じでしょうか?

尚予算は5〜6万円です。よろしくお願いします。

書込番号:3680645

ナイスクチコミ!0


ちっと旅人さん

2004/12/25 10:25(1年以上前)

ボンゴレ好きさん
私のD−VHS(パナソニック)は、CMスキップ機能はありません、私も三菱デッキを持っていたのでのCMスキップ機能は大変便利だと思います。それに比べて最近のビデオ(D−VHS)は特にメカニズムが良くないのか操作時のレスポンスが非常に悪いです。特にピクヤーサーチなどは、あっという間に行き過ぎたり、再生をしてから画像が出るのに数秒かかったりでこまめに操作する人には向かないと思います。操作の慣れとかコツかもしれませんが。REC−POTはピクチャーサーチが段階的に指定できるので良いと思います。ただし早送りが30分単位でしか出来ません。その後は7倍速ピクチャーサーチで送ります。もちろんCMスキップは有りません。予算を見ますと、どちらか一方を購入だと思いますが、保存をあまりしないと考えるなら、HDDのREC−POTかと思います。他の人の書き込みに有るようにHDDの便利さは絶品です。ただし160Gの容量でハイビジョン放送は14時間、標準画像で、28時間です。PEC−POTの場合テレビチューナーは内蔵してませんので、地上波デジタルチューナで無ければ、地上波は録画できません。お分かりだとは思いますが、デジタルで録画すると画質はリアルタイムで見ているのと思うくらい変わらないです。

済みませんが、三菱のD−VHSの機能はわかりません。

結局回答になっていないかもしれませんね。

書込番号:3682622

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/12/25 10:50(1年以上前)

HD500のデジタルモードのCM早送りも同じです。
30秒から3分まで30秒刻みで、リモコンの1を押すと30秒、2を押すと1分、3を押すと1分30秒・・・6を押すと3分

書込番号:3682710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボンゴレ好きさん

2004/12/25 12:09(1年以上前)

REXさん、ありがとうございました。
CMスキップ機能はあるんですね。
使いにくいとは言え無いよりはマシです。

書きこみ後にいろいろ間違っていたことが判明しました。
まず日立のDVDレコーダーはこの型番のものではハイビジョン録画は出来ないというのがわかりました。
REC-POTは今は新しいMというのが出ていて160&250Gでリモコンも付属しているのですね。情報が古すぎました。
でもやっぱりCMスキップは出来ないということですね。
ちっと旅人さん、ありがとうございました。
御存知でしたら教えて下さい。
REC-POTでハイビジョンで録画して、それを現行DVDにダウンコンバートして保存することは可能ですか?
コピーワンスだとどうなっちゃうのかな???

予算的には上記のどちらかかなと考えていますがどちらも一長一短で難しい…。

書込番号:3683003

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボンゴレ好きさん

2004/12/25 14:15(1年以上前)

板違いで恐縮ですがREC-POTについてもうひとつ質問。
REC-POTにはレジューム機能がないって聞きましたが本当ですか?
再生途中で止めると、またサーチで探さなければいけないの?

書込番号:3683436

ナイスクチコミ!0


ちっと旅人さん

2004/12/25 16:59(1年以上前)

REC−POTをi−LINKでチューナーに接続します。ハイビジョン放送でもチューナーのビデオ端子から映像が出力されるのでそこから録画すれば何回でも録画可能です。(アナログなので)また、STOP後の再生ですが、メニュー画面を出力しないで、再生ボタンを押せばそこから再生します。i−LINK経由の操作でも始めに再生ボタンを押せば続きから再生しまよ。

書込番号:3683979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボンゴレ好きさん

2004/12/25 17:52(1年以上前)

ちっと旅人さん、ありがとうございました。
アナログ出力だといくらでも複製可能だとは知りませんでした。
ということはW-VHSでHD録画保存も可能だということですね。
私の場合保存しても多くて1年に1〜2本ぐらいでしょうからそれもありかな。
続き再生も可能だということですが、一度電源を落として翌日また見る場合でも続き再生してくれるんですよね?
後REC-POT Mで問題なのはCMスキップが出来ないことぐらいですね。

書込番号:3684186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アナログ地上波

2004/12/15 22:14(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 どどんぷさん

アナログ地上波は見れますか?

書込番号:3638314

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたろうさん

2004/12/17 17:53(1年以上前)

アナログの地上波はもちろん見られます。録画の際は、普通のVHSです。
デジタルはもちろん、アナログBSチューナーは内蔵していないので、BSは外部入力しないと見られません。

書込番号:3645991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

時々コマ送りになる --- 故障か?

2004/12/09 16:55(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 HV狂さん

時々普通に再生している途中で急に(早送りモードになり?、結果的に)コマ送りになってしまう時があります。
これは故障なのでしょうか?どなたか経験有りますか?
教えてください。

書込番号:3607841

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうゆう3号さん

2004/12/11 01:34(1年以上前)

私の場合は、コマ送りと言うより、静止画面のまま停止します。少しすると再生します。これが、1本に1,2カ所でます。i-LINKの調子が悪いのでしょうか?

書込番号:3614278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-HD500」のクチコミ掲示板に
HV-HD500を新規書き込みHV-HD500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-HD500
三菱電機

HV-HD500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月31日

HV-HD500をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)