

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年4月8日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月21日 13:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月21日 08:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月29日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月28日 21:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月2日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2004/01/05 21:38(1年以上前)
HV−HD500の書き込みを読みましたが、地上波デジタル録画について書いていないようですが、見落としでしょうか?
分からないので三菱電機に問い合わせたところ、地上波デジタルは録画出来ないと言われました。
書込番号:2309717
0点

おっと、御免なさい。
書いてあったような記憶があったので…
ぞんざいな書き込みでご気分を害されたことでしょう。
お詫びいたします。
…でも、普通に考えて録画できないというのは
考えられないんですけれどねぇ。
デジタルチューナーとi-LINK連動で録画するという原理は
地上波デジタルだろうが、BSデジタルだろうが
変わらないと思うんです。
そりゃ、メーカーは
自分のところで地上波デジタルチューナーを出していないでしょうから
『できません』
といいますよね。
他社のチューナーとの連動実験を全てやる訳にもいかないでしょうから
…できると思うんだけどなぁ、
このデッキだけできない理由が見つからない…
書込番号:2309932
0点



2004/01/07 21:42(1年以上前)
simeo-nさん、返信ありがとう御座います。
私も、この機種だけ録画出来ない理由が分かりません。
また、他の掲示板でも、この機種の情報が少ないですね。
MPEGエンコーダ/デコーダの機能付きの他社製品の旧機種が、投売り去れている時があるので、それを購入する手もありますね。
書込番号:2317646
0点


2004/01/09 02:41(1年以上前)


2004/02/11 17:07(1年以上前)
HV−HD500で録画することは可能です。
東芝TV,28D4000とiLinkケーブル1本でつないで地上波デジタルをDVHS録画しています。
テープは200円位のSVHSでHDなら2時間, SD(BS1,BS2等)は4時間録画できます。
書込番号:2455745
0点



2004/02/12 10:39(1年以上前)
HIRA22 さん 貴重な情報ありがとうございます。
この機種でも地上波デジタル録画出来るのですね。
メーカーが出来ないというので、録画出来ないと思っていました。
早速注文することにしました。
書込番号:2458927
0点


2004/02/14 20:25(1年以上前)
現在この機種を検討しています
HIRA22さん、教えてくれますか。
SVHSテープでもHSモードが記録できるとのことですが、本当でしょうか
200円程度のテープとはSVHSテープの120分を指しているのでしょうか。120分テープで120分記録できると考えて良いのでしょうか。
購入を迷っています、疑うような書き込みで申し訳ありませんが教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:2469007
0点



2004/02/15 12:47(1年以上前)
本日、HV−HD500を購入してS−VHSテープでBSデジタルをHSモード記録しました。問題なく録画、再生できました。アナログ放送はVHSでしか録画出来ませんが、安くハイビジョン放送を録画出来るので、デジタル放送専用機として良い選択でした。
書込番号:2472137
0点


2004/03/24 01:51(1年以上前)
BSDと地上Dは全てにおいてストリームが同じなわけではなく、
データ放送など細部が違いますのでBSDが録画できたからって
地上Dが録画できるとは限りません。EPGが対応しないとか
録画中に止まってしまうことも考えられます。
しかしながら、実際地上Dを録画していると書き込まれている方も
いますのでちょっと期待はしています。検証には費用がかかるので
メーカができないというのは仕方が無いかなと思います。
書込番号:2621604
0点


2004/04/08 00:13(1年以上前)
メーカはVTR内部に地上波デジタルチューナを内臓していないので
これだけではできないという意味でできないといっていると思います。
東芝地上波内臓TVと組合すことで地上波デジタルをデータ放送部分も含め
そのまま記録できています。
書込番号:2678061
0点







日立のPDH−3000とパナのE80Hを使用中,デジタルWOWWOWを見始めDVHSを検討中です。PDH−3000と本機はiLINKで接続可能でしょうか?またデジタルチューナーパナのTU−MHD500ないしはソニーのDTS−TX1とiLINKで接続可能でしょうか?どなたかお使いの方がありましたら教えていただけないでしょうか。
0点





このビデオデッキを購入するつもりです。
テレビはHR500で、HD900が動作してるようだから大丈夫だろうと。
質問なのですが、このデッキにはi.linkケーブルは付属してますか?
さすがにあるだろうとは思うのですが、気になって。
0点


2003/11/27 22:02(1年以上前)
つい先日ヨドバシカメラのアウトレットプラザで購入しました。展示品でしたが、箱以外は全て添付されており、i.linkケーブルもついてました。
(IEEE1394ケーブルと同じですね。)
長年のアナログAVへの投資に見切りをつけて、一気にデジタル環境を構築中ですが、今のところデジタルハイビジョンをフルに記録できるのは、HDD以外ではブルーレイとDVHSだけなんですね。
アフターDVDは見えてきませんし、HDDは一杯になったら消さなくてはなりません。オールドデバイスですが、価格設定といいこのビデオは「買い」だと思います。
書込番号:2170340
0点



2003/11/28 19:13(1年以上前)
御回答有難うございます。実はもう発注して明日到着予定です。
ケーブルが無かったら買いに行かなければいけない所でした。
安心してお仲間に加われます。
書込番号:2173004
0点



2003/11/29 21:08(1年以上前)
届いたので早速使ってみました。感想としては・・・・
・HR500からの操作は問題なく可能
・デザインは写真で見るより実物のほうがまし。
大半の人は上から見下ろす事が多いと思われるが、そうするといい感じ。
後はLEDや反射の具合もそう悪くない。
・デッキの動作は鈍い気がするが、特にテレビ側から操作する場合は
それほどクイックな操作にはならないので違いが分かりにくい
・・・・・という感じで、テレビ側から操作するような使い方メインだと
この製品の安さは出色だと思います。後は耐久性がどの程度かですが、
他社よりはマシだろうと勝手に信じてます(笑)
もっと早く買えば良かった。人生の無駄と思うくらい。極めて快調。
書込番号:2177097
0点







SONYのデジタルチューナーDST-BX500を持ってハイビジョンを見ています。夜中の番組を番組表から予約録画したくて、ここのHV-HD500を買おうかと思っています。三菱電機に電話でお客様相談したら、SINYのBX500でAVマウスの設定を三菱と指定したら、いけると言われました。この掲示板では、できない説とできる説と両方あります。どうなんでしょうか?HD500買っても大丈夫でしょうか?教えてください。
0点


2003/11/19 00:49(1年以上前)
出来ます
DST-BX500とHV-HD500持ってます。
[mitsubishi]
D-VHS、i-link(d2)、電源オフ
[sony]
メニュー、予約設定、AVマウス確認、三菱
録画、OTHER1(V-HD500)
番組表、予約、録画する、AVマウス、確定
こんな感じでできます。
D−VHSをi-Link接続したあとオフにするのがミソです。
出来ないといってるひとは、この辺を知らないのでしょう。
書込番号:2140424
0点



2003/11/19 14:26(1年以上前)
アクラッフ さん ありがとうございます。それでは、これから三菱のHV-HD500を注文します。うれしい!あとは、再生の時はSONYのDST-BX500の電源を入れたままですれば、再生できでしたね?
書込番号:2141634
0点


2003/12/02 07:12(1年以上前)
DST-BX500にビクターのHM-DH35000とともに接続していますが、
HD500のみ度々動作不良「i-link接続機器が多すぎます!」が
発生します。これにI/0のHDDレコーダを足すとと作動しません。
もちろん、BX500とHD500だけなら安定動作します・・・。
WOWOW録画中に視聴も出来ればイイなぁと考えたのですが。
結局、地上波デジタルチューナーを追加することにしています。
あと動作ならDH35000より高速です。画質も同等です。
ただ、トラッキングを少しでも外すと数秒間ブラックアウトするのが
興ざめです。DVHSにHD500で録画したものでも稀に発生します
(自ら録画したテープでもトラッキング出来ないのは三菱の伝統?)
書込番号:2186807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)