

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月15日 02:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月14日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月2日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月22日 02:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月28日 20:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月23日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TU-BHD100とHD500をiLink接続して録画したのですがものすごい動作が不安定で再生できるときと再生できないときがあります(ほとんど再生できない)し知り合いのD-VHSで記録したテープも再生出来ません(最初の1秒ぐらい再生してiLink機器を再生できませんとエラーメッセージがでる)チューナーのiLink経由で早送りや停止や再生コマンドをおくってその通りデッキが動いてるので機械じたいおかしくないと思うのですがどなたか同じ症状や解決法を知ってるかたれないでしょうか?
0点





初めて投稿させて戴きます。ケーブルテレビに加入してるのですが、デジタルWOWOWが観たくて、これから加入しようと思っています。ケーブル会社からBSデジタルハイビジョンチューナーをレンタルするのですが、ilinkの端子がチューナーに装備してないようです。その場合、HV-HD500でデジタル録画できるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2003/05/14 23:08(1年以上前)
iLINKが無くてはデジタルストリーム録画/再生できません
書込番号:1577566
0点





とても お買い得だったと思います。
ダイエーpalexにて
説明書がなく 後日 送ってもらえる事に
なりましたが
使い方は なんとなく わかります。
この機械はCS110に対応しているのでしょうか?
どなたか わかる方 よろしく お願いします。
0点


2003/04/08 12:43(1年以上前)
私も同じ物を同系列他店で買いました。
もっともっと安かったです。(おまけに系列カード払いで5%OFF)
まだ、営業している電化製品売り場は一度覗いてみたら、
とんでもない値段設定ですよ。
書込番号:1470247
0点


2003/05/02 00:01(1年以上前)
私は一つ前のHD1000を展示品で17960円で買いました。
私もダイエーpalexです。
買ったのはちょうど一ヶ月前ですが全く不具合はありません。
書込番号:1541186
0点





買取値段 32,000円となっていたのですが
その分の価値はあるのでしょうか?
地上波はD−VHS記録できないので この値段?です。
日立のDT−DR20000も使ってるのですが
買取値段2000円しか 差がありません。
DT−DR20000の方が はるかに いいと思うの
ですが
ただ D−VHS記録したものの 明るさが 500の
方が 明るい気がします。
でも チューナー経由で放送時と同じはず。
そんなことって あるのでしょうか?
0点






KD-36HD900の購入を機会に「HV-HD500」を注文し、
本日昼前に到着しました。
SONYのiLINKは他社製のD-VHSやHDDレコーダーとの互換性に
難があると聞いていたので心配でしたが、
何の問題も無く認識して、WEGA側ですべての操作が可能でした。
HD900シリーズに限っては、格安ということもあり
「HV-HD500」との組合せはお薦めです。
書込番号:1348735
0点


2003/03/28 20:22(1年以上前)
岩窟王さん、HD900と、HV-HD500のその後の相性は
どうでしょうか?
自分もこの機種買おうと思っているのですが。
書込番号:1436938
0点





当機とHM−DH35000を使用されてる方に教えていただきたいのですが、HM−DH35000でHS録画したテープを当機で問題なく再生できるでしょうか。また両機をi.LINK接続し当機を再生側、HM−DH35000を録画側とした場合問題なくダビングできますでしょうか。宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)