HV-HD500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HV-HD500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-HD500の価格比較
  • HV-HD500のスペック・仕様
  • HV-HD500のレビュー
  • HV-HD500のクチコミ
  • HV-HD500の画像・動画
  • HV-HD500のピックアップリスト
  • HV-HD500のオークション

HV-HD500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月31日

  • HV-HD500の価格比較
  • HV-HD500のスペック・仕様
  • HV-HD500のレビュー
  • HV-HD500のクチコミ
  • HV-HD500の画像・動画
  • HV-HD500のピックアップリスト
  • HV-HD500のオークション

HV-HD500 のクチコミ掲示板

(291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-HD500」のクチコミ掲示板に
HV-HD500を新規書き込みHV-HD500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iLINKの相性について

2004/10/01 14:03(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 HVD1テラバイトさん

SONYの一世代前のリヤプロTV、KDF−60HD800と
HV−HD500とのiLINKの相性はどうでしょうか。
この組み合わせで使用されいる方教えて下さい。

書込番号:3336573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

安かった

2004/08/20 07:48(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 REXさん
クチコミ投稿数:1515件

当初はビクターのDHS1を考えていましたが、サーチが醜いというここの書き込みで躊躇していたところ、
関西の電気店で新品が29800円であるのをたまたま見つけたので、ここで情報収集して、翌日には買ってきました。
製品の展示はなく、棚の下の方に他のビデオの箱と一緒に1つだけHD500の箱だけが置いてあって、小さな値札が付いていました(あそこは在庫を置くところですから普通は気づかないよ)

パナのハイビジョンテレビ(TH-32D60)と繋げてみましたが、ケーブルを繋いでテレビの電源入れただけで、もう使用可能な状態になってました。
テレビのEPGからの予約録画や再生はもちろん、全ての機能が問題無く動きました。
S-VHSテープのデジタル録画も何も設定無しにできました。
地上波デジタルはまだですが、ここの書き込み見ると問題ないみたいなので安心してます。

三菱のD-VHSは地上波デジタルの録画ができないというイメージを持っていたので、ここの情報が無ければ買っていなかったと思いますし、感謝しています。

それにしても、こんな低ランニングコストでハイビジョン録画できるのに、どこの店でもデッドストック扱いなのは不思議

書込番号:3163532

ナイスクチコミ!0


返信する
いししししさん

2004/08/22 19:27(1年以上前)

よろしければどちらのお店なのかぜひ教えてください

書込番号:3172709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/08/24 07:56(1年以上前)

REXさん、こんにちは。
私のテレビはTHー36D50で、私も、三菱のDーVHSは地上波デジタルの録画が不可能という誤解と、i-Linkの相性に不安があったので、同じ松下のNVーDH2を購入しました。
この機種はRec-POT Mからのムーブが不可能という弱点がありますが、29800円は魅力ですね。
松下がDーVHSを製造を中止し、在庫が無くなり次第、終了と聞き、高いとは思いましたが、慌ててDH2を約7万円で買いました。
後悔してます。

書込番号:3178397

ナイスクチコミ!0


スレ主 REXさん
クチコミ投稿数:1515件

2004/08/24 17:32(1年以上前)

私が買ったのは八千代ムセンです。
宝塚伊丹店で買ったのでそこはもう無いと思います。
3%で5年保証も付けられます。

ちなみに同じ店で2ヶ月程前にはDH1の展示品(リモコンは新品)が19800円でありました。
(110度CSのバージョンアップが可能かどうかメーカーに問い合わせている間になくなってしまいましたが)

書込番号:3179683

ナイスクチコミ!0


AD2さん

2004/08/28 00:38(1年以上前)

REXさん

下に書き込んだAD2ですが、私も八千代ムセンで購入です。
事業統合前に、在庫を一掃したようですね。
三菱機、パナ機、ビクター機、全部処分価格でした。

書込番号:3192517

ナイスクチコミ!0


スレ主 REXさん
クチコミ投稿数:1515件

2004/09/30 07:57(1年以上前)

地上波デジタルが見れるようになったので、いくつか録画してみましたが全く問題ありませんでした。
今週、関西テレビ(フジ)で放送するタイタニックは16:9のハイビジョンのようなので楽しみです。

書込番号:3332160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パイオニアTVの相性

2004/09/25 13:48(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 なおやくんさん

今度パイオニアのTVを買うのですが、手軽にハイビジョンを録画したく
ここにたどり着きました。i-LINKは相性がある事がこの掲示板等読んで
わかったのですが、パイオニアの情報がなかったのでもしご存知の方
教えてください。

書込番号:3311356

ナイスクチコミ!0


返信する
HIRA222さん

2004/09/29 00:06(1年以上前)

パイオニアのTVデジタルチューナ内臓ですか。
そうであればi-LINK接続でHD録画再生可能です。

書込番号:3327167

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおやくんさん

2004/09/29 23:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書込番号:3331048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この配線でいいのかな

2004/09/26 21:55(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

クチコミ投稿数:328件

この機種を購入して、字幕が見れることはたいへん有意義であります。ただそれまでいろいろ苦労しました。この機種はiリンクが2つあります。ひとつは、液晶テレビのビクター32LC50に、もうひとつはシャープDVDレコーダーHRD200につないでみました。テレビのほうではD-VHS表示で2台ともオンになります。このやり方では、ダビングおろか録画もできませんでした。今度はテレビ側に2つのiリンクがあったので、iリンクをテレビと三菱、テレビとシャープにつなぎました。それでもできませんでした。最後の手段としてシャープからのダビングは三菱のみでテレビへのiリンクをはずしました。テレビからのときは、シャープ(シャープに録画あるときは)からiリンクはずしてテレビへつないでテレビチューナを通して録画しています。そうやっていちいち配線を差し替えています。iリンクは、この方法しかないでしょうか?皆さんはどうされていますか。

書込番号:3317932

ナイスクチコミ!0


返信する
やむを得ずさん

2004/09/27 22:45(1年以上前)

HRD200は確かデジタルチューナー内蔵ですね。ですからチューナー2台とD-VHS1台ということになり、それらを同一のiリンク内につなぐとかなり不安定になる(誤作動する?)、とどこかに書いてあったような気がします。
ですから、今のバイテック2さんの組み合わせと使い方だと差し替える方法しかないんじゃないでしょうか?
(あるいはD-VHSをもう一台買って、両方をチューナー1対D-VHS1接続にするか・・・)
該当機種は持っていませんので、もし解釈を間違えてましたら、すみませんがどなたか訂正をお願いします。

書込番号:3322294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2004/09/28 00:21(1年以上前)

返信ありがとうございました。やはり差し替えるしかありませんね。
今日はとほほ..してしまいました。今日が本当の目的のNHKハイビジョンの宝石第1話で、見事に失敗しD-VHSテープを1本床にたたきつけてバラバラになりました。原因は、予約のテープ速度で自動でよかったようで、これだけは録画したいと慎重になりすぎてハイビジョン標準と勘違いして標準に切り替えてしまったことです。この状態だと、アナログの標準となりただ真っ暗な画面になりました。DVDのほうもなぜか録画できないままでした(原因不明)。デジタルは難しいですね。テープに合掌。

書込番号:3322937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2004/09/28 22:00(1年以上前)

今日は、うまくいきました。万歳!

書込番号:3326275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2004/09/29 20:50(1年以上前)

今日は、台風のため録画行きませんでした。天候には逆らえないので、がっかりです。再放送を待つのみです。

書込番号:3330251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

字幕を残すこと可能ですか?

2004/09/16 21:51(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

クチコミ投稿数:328件

こんばんは、こちらは耳がすごく悪いのでテレビはいつも字幕を見て観賞しています。この前、字幕の出るデジタルハイビジョンを記録するためシャープのHDDレゴーダーを購入しました。気に入ったものを記録として残していたいので、シャープの付属のDVD−RWには、肝心のデータ放送?の字幕が出ません。仕方ないので記録されてるHDDから、D-VHSへ字幕も記録され残すことは可能なのでしょうか?なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:3273370

ナイスクチコミ!0


返信する
HIRA222さん

2004/09/29 00:11(1年以上前)

D-VHSならデータも含め丸ごと録画できます。

書込番号:3327191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DX DIR200との相性

2004/09/20 14:21(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 たかたんくんさん

最近、デジタルチューナーDX DIR200(東芝TT-D2000のOEM機)を譲り受けました。ハイビジョンの画質に感動してすぐにでも録画機を購入したい衝動にかられています。コスト的に最も安いと思われるHD500の購入を検討していますが、iLINK接続で問題なくハイビジョンの録画再生はできるのか、お教えいただけないでしょうか?iLINK端子の規格がDIR200はS200でHD500はS400ですけど、問題はないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3289511

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/09/21 17:00(1年以上前)

TT-D2000のOEM(日本アンテナ製)もあるので試してみましたが、
チューナー側からの録画予約による録画は正常にできましたし、
チューナーのリモコンのiLINKボタンを押すと、D-VHSの操作パネルが画面に表示されて、D-VHSの基本操作ができますが、録画・再生・頭出し等に加えてカウンターのリセットに至るまで全て正常に動きました。

ちなみに、”D-VHSテープ検出”というお節介な機能がチューナーにあって、
デフォルトのONだとD-VHSテープしかデジタル録画できませんが、OFFにするとS-VHSテープでもデジタル録画できます。

書込番号:3294541

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかたんくんさん

2004/09/22 20:15(1年以上前)

REXさん、ご丁寧にありがとうございます。これで迷わず購入することができます。

書込番号:3299183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-HD500」のクチコミ掲示板に
HV-HD500を新規書き込みHV-HD500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-HD500
三菱電機

HV-HD500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月31日

HV-HD500をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)