このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年7月11日 11:55 | |
| 0 | 0 | 2002年4月14日 10:17 | |
| 0 | 1 | 2002年2月5日 00:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
6年来のデッキが調子が悪くなったので、この書き込みを見て、購入しました。電気店ではビクターを薦められたのですが、あまりにも評価が悪いのでやめました。新モデルのE500と悩んだのですが、こちらで正解でした。ノイズリダクションがよく効いて、3倍もそれなりにきれいで満足しています。リモコンもまあ使いやすいと思います。ところで、S-VHSテープはまだ使ってないんですが、VHSのS-ET録画とS-VHS録画って画質にそれほど差がでますか?比較された方がおられればよろしく。
0点
2002/07/09 22:20(1年以上前)
やっぱりS-VHS録画が綺麗です。ところで新モデルのE500はノイズリダクションが無いので駄目ですね。
書込番号:821730
0点
2002/07/11 11:55(1年以上前)
お返事ありがとうございます。やっぱりS-VHS録画ですか。テープを買ってきまっす。ノイズリダクションの効果は確かに大きいですよね。
書込番号:824818
0点
15年ほど前、10万円のビクターのふつうのビデオデッキを購入したこと
もあり、現在のデッキの価格低下に驚いています。2万円そこそこのSVHS
など実用になるか、との思いもありました。しかし今回S300を購入してみて
平均的なユーザーには十分な性能ということがわかりました。
この掲示板のユーザーは厳しい方が多いですが、こなゆきさんのいわれる
ように、
>十分実用範囲です。←この表現が難しい
です。テープは5年ほどまえのノーマルVHSテープで、S-ET録画で試しました。青色い感じはありません。
HGタイプならさらによいでしょう。
古いノーマルVHS3倍速でとったテープもDNRボタンで明らかにきれいに
なります。とくに赤のちらつきが減りました。これだけでも感動したというこ
とは、デジタル君さんの買われたDNRのあるGX200でも十分と思います。
(注:古いノーマルVHS機とは、3年ほどまえの三菱製HV-BH55です)
ただやはり腐ってもSーETやSVHSモードは解像度が上がりますので、さらに
原画に近いので、通常はこれらのモードでとっています。
もうひとつ、日立のDVHS DR1も実は購入対象になっていました。45000円
程度で二倍高いですが、所詮昔のVHSデッキより安いからです。しかし省エネ
について結構気にしていたので、待機電力として
S300 0.2W
DR1 6W
という違いでDR1をやめました。やはりVHS系列の方が技術が熟成されている
ためか省エネが進んでいますね。DR1の年間電力料金は、約1000円、
10年で1万円となります。少ないようで多いな、という感じです。
それから近頃のビデオは品質が下がり故障が多い、と意見について。
故障が多くなったのはどこのメーカーでも同じでしょう。それを気にしている
と欲しい製品が手に入りません。やはり故障については大手家電販売店など
が行っている長期保証制度とつかうことしかないですね。デッキ本体は2万と
しても修理一回すると1万以上しますから、通販で多少安く購入しても
逆に高くつくことになります。いいものを長く使う、という風潮はこれから
ますます増えてきますので、こういう制度をショップ直販でもやっていただき
たいものです。もちろん、ショップ自体は数年後倒産しているかもしれません
ので、どこで購入しても加入することができる、保証を専門に行う第三者機関
の設立が望まれます。
0点
10年近く使ってきたHIFIビデオが調子悪くなったので、HV-SX300を買おうと
したのですが、店に置いて無くこちらを購入しました。
店頭には「HIFIビデオの標準モードよりS-VHSの3倍モードの方がきれい」
みたいなことが表示されており、ホントかよと思いましたが使ってみると
どうやら本当のようです。しかも普通のテープ使用のSVHS-ETで。
ただ、ほかのビデオで録画したテープを再生すると画像乱れまくりなのが
困ったところです。 あと、出力端子が1系統しか無いのにもまいった。
0点
2002/02/05 00:25(1年以上前)
設定した時刻や録画予約が保持されるバックアップ電池が内蔵
されているのも良いですね。 停電が多いところに住んでいるもので。
書込番号:514623
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

