HV-SX300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HV-SX300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-SX300の価格比較
  • HV-SX300のスペック・仕様
  • HV-SX300のレビュー
  • HV-SX300のクチコミ
  • HV-SX300の画像・動画
  • HV-SX300のピックアップリスト
  • HV-SX300のオークション

HV-SX300三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月25日

  • HV-SX300の価格比較
  • HV-SX300のスペック・仕様
  • HV-SX300のレビュー
  • HV-SX300のクチコミ
  • HV-SX300の画像・動画
  • HV-SX300のピックアップリスト
  • HV-SX300のオークション

HV-SX300 のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-SX300」のクチコミ掲示板に
HV-SX300を新規書き込みHV-SX300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BX−500での症状

2003/03/18 14:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-SX300

スレ主 チャコボンさん

BX−500、200でよくみられる症状(再生や早送り、メニューなどがテレビ画面に出なくなる)なのですが、SX−300を使用してる方で経験された方はいますか?

書込番号:1405000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レインボーノイズについて

2003/03/14 15:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-SX300

クチコミ投稿数:35件

私は今HV-S660を使っているのですが、オートCMカットなどをすると繋ぎ目のレインボーノイズがひどいです。カラーノイズリダクション機能につられて買ったのですが、間違いでした。
そこで今回、HV-SX300の購入を考えていますが、SX-200にはあった『きれいに編集FEヘッド』が無くなったせいで、やはり繋ぎ目のレインボーノイズがひどいのでしょうか?お使いの方感想をお聞かせくださいm(__)m

書込番号:1391603

ナイスクチコミ!0


返信する
らまだんさん

2003/03/15 01:03(1年以上前)

レイボーノイズ結構でますよ
レインボーノイズ消えるまで5秒位掛かります

書込番号:1393452

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2003/03/16 03:59(1年以上前)

これは、FE(フライング・イレース)ヘッドを搭載している500でのみ解決している問題です。消去ヘッドも回転ドラムに載っていて、フレーム単位の消去をしますので、繋ぎ目のわからない繋ぎ撮りが可能になっています。300ですと、固定消去ヘッドが回転ヘッドの手前に居て、昔のカセットテープレコーダーの要領で、テープに直角に消去するので、どうしてもレインボウノイズは避けられません。FEヘッドは、録画手前の1フレームのみ、ちゃんと斜めに消してくれるわけです。この辺は、メーカー側に、もう少しわかりやすくインフォームして欲しいですね。FEヘッド搭載機種は、コストの関係から他メーカも含め、業務用を除き民生用で製造中なのは、三菱の500のみになってしまいました。ちょっと寂しい感じがしますが、まぁ、これも時代の流れでしょうか。(^^;

書込番号:1397143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2003/03/19 01:05(1年以上前)

ありがとうございました。
CMカット機能をよく使う自分としてはどうしてもあのノイズが気になります。
ですのでやはり意地でもSX200を探すか、少々高価ですがBX500にしようと思います。

書込番号:1406911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高速巻き戻しの時の音

2003/03/14 02:28(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-SX300

スレ主 らまだんさん

高速巻き戻しの時に20分に一回ぐらい割合で、もの凄い音で「ガタン」とゆう音がしますこれは故障なのか、仕様なのか教えてください。

書込番号:1390632

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 らまだんさん

2003/03/14 23:38(1年以上前)

わかりました
テープが痛まないようにテープを巻き取る速度に変化をつける
とゆうことでした。
そのために音がするとゆう事です

書込番号:1393074

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/03/15 08:45(1年以上前)

> テープが痛まないようにテープを巻き取る速度に変化をつける
> とゆうことでした。

この機種は使ったことがないのでハズしているかもしれませんが、
テープの種類との相性もあることがあります。
巻き戻し中にテープのテンションを監視していて、
テンションの変動が激しくて相性の良くないテープの場合は
安全のために速度を落とそうとするのだろうと思います。

あと、新品の場合と、何度か再生させた時とでは、
異なることもあります(どちらのほうが良いかは、場合にもよりますが)。

書込番号:1394076

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2003/03/16 04:03(1年以上前)

もの凄い音で「ガタン」ってのは、しないけどなぁ・・・精神的にあまりゾッとしない感じですね。もちろん、主観的な感覚の差がでかいんでしょうけど。。。『ギョ!』だな〜〜(^^;


書込番号:1397148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2003/03/06 08:33(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-SX300

スレ主 SX300買ってみましたさん

このデッキを買って使い始めたのですが、画面に横1cm間隔くらいで縦の筋が入ってしまいます。
以前使っていたVHSデッキでは無かったのですが最近の物は出るようになっているのでしょうか。
それとも壊れているのかな。
画質は満足できるのですが悲しい・・・。

書込番号:1366752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生画質について

2003/02/25 00:10(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-SX300

スレ主 てていさん

初めまして。HDD/DVDレコーダーに取り込む為に、購入しました。
で、試しにビデオを再生してみると、なんか画質が変です。全体的にシャギー感があり、遠巻きに写った人物の顔などがハッキリと表現されていません。

同じビデオをいままで使用していた15年以上前の松下のデッキで見た方が感覚てきにキレイです。

この機種は画質の良さが評判とゆうことで購入しましたが、これが仕様ならちょっとガッカリです。ちなみにビデオソフトはエアチェックではなく、アーチスト物の販売ビデオです。
大変お気に入りのシロモノなのでビデオデッキの購入を期にDVDに取り込む為、気合を入れて新品を買い直したものです。

上記のシャギー感を取り除く方法はなにかありませんでしょうか?
TBCをオン、オフにしてもあまり変わりませんでした。

書込番号:1338770

ナイスクチコミ!0


返信する
レックスさん

2003/02/25 01:59(1年以上前)

SX300とテレビをS端子で接続しているのでしたら、コンポジット端子での接続を試してみるのもいいと思います。
録画段階で粗悪なY/C分離が行われている場合、コンポジット端子でテレビに接続して、テレビにY/C分離させた方が綺麗な場合がありますから。

書込番号:1339118

ナイスクチコミ!0


スレ主 てていさん

2003/02/26 23:46(1年以上前)

レックス さん レス有り難うございました。
お返事遅れてしません。

ド素人で申し訳ありませんがコンポジット端子って普通の黄色いピンコードのことですか?もしそうであれば試してみましたが、変化ありませんでした。

ところで前回わたしが「シャギー感がある」と申しました画質ですが、しばらく観察してちょっと違うことがわかりました。
なんとゆうか、「残像感」があるのです。激しい動きの時などよくわかります。また音楽ビデオなどで観客が逆光のなかで手を振っている時など(暗い場所で動きのあるもの)特に顕著にわかります。

残像感がある事によって輪郭がボヤけていた様に思われます。
ヘッドがおかしいんでしょうか?交換してもらえますか?

書込番号:1344770

ナイスクチコミ!0


はまらにゃさん

2003/03/10 14:25(1年以上前)

このデッキの特徴なんじゃないですかね?

ビデオデッキにより、画質がかなり異なるように思います。

自分は10年以上前に購入した三菱のデッキと、このデッキ(SX300)、それと東芝のA−S100というデッキを使ってますが、それぞれ異なった画質となっています。

画質の特徴としては・・・

三菱のデッキ(10年前のやつ)・・・後述の東芝のやつと比べて細部がぼやけた感じがするが、全体的にジャギーもなく滑らか。SX300の「画質マイルド」ほどぼやけてもいない。

SX300・・・TBC・ON・OFF関係なく、なんだかジャギー感が感じられる。前述の三菱のデッキより、目に見えて解像度が落ちてるように感じられます・・・。遠巻きに映った人の顔などはつぶれて判別できなくなってます。なんかドットが目に見えるというか・・・。
「画質シャープ」にするとジャギーがひどくなるだけで、解像度が落ちてるのは直らないようです。
「画質マイルド」にするとジャギーは消えるけど、その変わり、かなりねむたいマイルドな絵になってしまいます。

東芝A−S100・・・エディットモードのON・OFFで画質が変化。エディットモードONだと、画質はかなり鮮明になり、目に見えて解像度が高くなります。細部の表現がすぐれてます。そのかわり、細かいノイズも目に見えるようになります。エディットモードOFFだと、画質は三菱の10年前のデッキとSX300の中間くらいでしょうか。解像度は三菱の10年前のデッキと同じくらいで、少しジャギーが感じられるようになります。


TBCのON・OFFに関係なく、何か内部でノイズを軽減するデジタル処理をしてるんじゃないでしょうかね?
そのせいで昔のデッキより画質が悪化してるとか?

書込番号:1379631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生中

2003/02/20 17:33(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-SX300

スレ主 おだかつさん

どなたかご存じの方いましたら教えてください。
再生時5秒位に1度1秒間ブルーバック画面が永遠繰り返されます。画像が出てきてもノイズがすごいです。その間カウンターも止まっています。(故障?)
テ−プの種類とか録画モードに関係あるのでしょうか?
ご存じの方いましたらご助言ください。

書込番号:1325134

ナイスクチコミ!0


返信する
ジョニーノックスビルさん

2003/03/11 17:47(1年以上前)

故障です、私が持っているPanasonicデッキでも起こりました。
修理費8000円ぐらい(五年保証内だったので無料)

書込番号:1382955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HV-SX300」のクチコミ掲示板に
HV-SX300を新規書き込みHV-SX300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-SX300
三菱電機

HV-SX300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月25日

HV-SX300をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)