

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月4日 13:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月26日 13:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月20日 15:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月10日 00:56 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月7日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月7日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






展示品でSX200が23000円でした。
SX300を通販で買えば送料込で22700円。
ほとんど同価格なのですが、どちらを購入するのがオススメですか?
展示品ってあまりよくないのですかねぇ??(使ってはなさそうですが、、、)
0点


2002/03/12 16:48(1年以上前)
私も展示品のSX200を去年の暮れも押し詰まったある日にさる所で発見しました。その時は、一瞬「オオッ」と思ったのですが、よく見ると展示品売り切りの表示の中でSX200だけが通電してありました。
裏側が見られないので、製造年が不明ですが、箱に付いていた保証書には、NO,5299か5529のどちらかの製造番号が記載されてました。
価格は、税抜き26800円でした。
この価格ならもう少し奮発してBX200を買ったほうがいいかなと思いました。
その後1月末と2月末にその店に行きましたがSX200は、そのままでした。その後は、確認してません。
展示品でも通電してなければいいと思いますが、通電してあるだけなら新古品と考え、デモ用に使われていたのなら、中古品と同じかと思います。
私は、新品で購入したS300と以前に展示品で購入したHV730を持っています。 どちらもPANAのビデオデッキが故障した時にピンチヒッタ―として購入しました。
HV730は、再生がかなり甘くなりましたが、録画の方は、まだまだバリバリです。
要するに展示品でもアタリなら埃を少々被っていても良いという事です。
どうでもSX200が欲しいのなら程度によって買うべきでしょう。
SX200―FEヘッド、ジョグ=SX300
私ならSX300でも構いませんが。
長文失礼しました。
書込番号:590617
0点


2002/03/12 17:25(1年以上前)
すみません。
SX200−FEヘッド、ジョグシャトル、ビデオテ―プ取り出しボタン?
=SX300
でした。
書込番号:590678
0点


2002/03/21 18:04(1年以上前)
SX200を探しているものですが、展示品でもかまわないのでよろしければどこの店で売っているか教えていただきませんか。よろしくお願いいたします。
書込番号:609465
0点


2002/03/26 13:10(1年以上前)
残念ながら閉店売り尽くしセ―ルの為、売り切れました。
ビデオデッキのコ―ナ―自体が消滅していました。
書込番号:619688
0点





当初SX300かBX200を購入するつもりでしたが、主たる使用目的が
古い15年以上前のテープや子供向けレンタルビデオの再生専用機として欲しかったので
結局、VHSのGX200を購入してしまいました。14000円です。
低価格機で3次元DNRがあるのは限られていたので購入しました。
確かにDNRを用いると青白い感じになりますが、古いテープ特有の乱れや赤色のにじみ等々に非常に効果ありました。
1.4万円でまさか、ここまで古いテープが綺麗になるとは思いませんでした。
トラッキングも悪い評価がありましたが、かなりトラッキングの狂ったテープもとりあえず見られる程度に再生できました。
願わくはS端子が欲しかったのですが・・・ありません
あと三菱は初めてで一番驚いたのはリモコンに取り出しボタンがないことです。
・・・良く考えたら取り出すのだから不要なのかな・・・
ナビも日立のD−VHSのナビには劣りますが、なかなかでした。
SX300検討中の方でも再生専用としては、お薦めです。
0点



2002/03/20 14:47(1年以上前)
追伸・・・デザインと録画はいただけませんね・・・これは、店頭でSX300もテストしましたが、
SX300とGX200の録画はあまり良くないと思いました。・・・
音の再生は出力レベルの低さが気になりましたが、ステレオにつないでもまあまあの音です。
チューナーは、非常に良好です。・・・GAINが高いのかな・・・良いです。
書込番号:606959
0点



2002/03/20 14:55(1年以上前)
追々伸・・・何度もごめんなさい。
5倍モードは確かにきれいではないけれど、皆さんがおっしゃる程ではなく
思ったより見れました。
留守録で1回こっきりの録画には大変重宝し、感動しています。・・・保存性は最悪ですね
3回見たらノイズだらけで、ボロボロでした・・・
これで最後にします。・・・GX200ユーザーより
書込番号:606967
0点



2002/03/20 15:41(1年以上前)
本当に最後です。
店員の話では、三菱のDNRは他のメーカーと比して非常に強いとのことなので
通常は切っておくべきとのことでした。・・・私のように古いテープ専門のユーザーには大変重宝してますが
もともと、DNR等々は、画像が悪いから補正するのであって、
綺麗な画像は補正不要だし、全体がぼやかしたり、色調補正して、いかにもノイズがないかのように
しているだけなので、切るのが普通ではないでしょうか
我が家のD−VHSなんて補正機能がなにもないから、ソースが悪いと
悪さまで忠実に録画・再生して、悪さが強調されているかのようです。
書込番号:607026
0点





SX300のスチル時(静止画)の静止画垂直同期調整についてなんですが、
取扱い説明書の64ページに記された方法で、再生後、一時停止した状態で、
本体のトラッキング+−ボタンを何度も押して、調整を行ってみたのですが、
肉眼でわかる様な画面の変化がありませんでした。
通常の再生時のマニュアルトラッキング調整の場合、同じように
本体のトラッキング+−ボタンを押すことで、はっきりとトラッキングが
ずれたり調整されたりするのが肉眼でわかるのですが、静止画の
ぶれ調整というのは肉眼でわからない位の微妙なものなのか、
それとも静止画ぶれ調整機能の初期不良なのか教えていただきたいのですが、
みなさんのSX300はいかがでしょうか?
調整時はS-VHS標準で自己録再でした。
0点





はじめまして。こちらでは初めて発言いたします。よろしくお願いいたします。
過去ログなどを拝見し、ぜひこの機種を購入しようと思います。
その前に一つだけお聞きしたいのです。
現在J-COMというケーブルTVを受信中なんですが、
当該機種はCATVに対応はしているのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
0点


2002/03/02 19:07(1年以上前)
逆にJ-COMに聞いたほうが確実と思うけど
CATVに対応してない方が珍しいと思うよ。
書込番号:570119
0点



2002/03/03 00:04(1年以上前)
質問に答えていただき感謝します。
早速J-COMに問い合わせをしてみました。
結果はNOでした。
受信はできないとの事です。
このSX300はCATVに対応しているとスペックには出ています。
ケーブルTVを録画するときは、ビデオの外部入力(L1〜L3)にあわせて設定し、
ケーブルテレビのチューナーもタイマー設定する必要があるようです。
面倒くさいですね。
CATVに対応しているという事で、喜んで購入したのですが…。
これはもうどうにもならないのでしょうか?
書込番号:570721
0点


2002/03/03 16:19(1年以上前)
もしかして、CATVの周波数は受信できるけど
J-COMは受信できないってことですか。
スクランブルかけてあるのかな?
無料CHがCATVの22だったかにあったような…
録画予約に関してはスカパーチューナーでも同じ感じですね。
スクランブルだとするとどのVTRでも同じではないかと…
書込番号:571909
0点


2002/03/07 22:52(1年以上前)
あまりやらないですけど
VIDEOのチャンネルを手動設定していれば
たまにはいるチャンネルはありますよ
基本的にはスクランブルかかってますけど
書込番号:580968
0点





BX200とSX200 そしてSX300
以前、SX200を購入してとりためたビデオテープ
のMPEG化などの再生専用機として愛用しております。
で、作業効率アップの為もう一台購入したいのですが、
もうSX200は手に入りづらいようで。
そこで、BX200かSX300になるかなと考えています。
今までの過去ログにもいろいろ話はでているのですが、
([549986]スペックダウン?に近い記述があるのですが。)
変化したのは再生に関しての違いがFEヘッドくらいなのかなと
思ったのですが、あっているでしょうか?
FEヘッドって録画時につなぎ目がないだけで、
再生時には関係ないのでしょうか?
デジタルDCPUも同じ4Mみたいですし。
再生時の画質の差が大きいようでしたら
BX200にしようと思いますが、差が無いようでしたら
予算の都合でSX300にしたいと思っています。
実のところ再生性能の違いはどうなのでしょうか?
ご存じの方がいましたらよろしくお願いします。
また、古いテープの再生専用な使い方でもっと良いのがあるようでしたら
量販店で入手が比較的可能な範囲で教えていただけたらと思います。
(パナのSVB1やSVB10が比較されて良いとされていますが
もうほとんどの店にないみたいですし。)
よろしくおねがいします。
0点


2002/03/07 16:29(1年以上前)
SX300がスペックダウンによって廃止されたのは、FEヘッドとジョグ・シャトルのみですから、再生画質はBX200、SX200と変わらないでしょう。なので、SX300で問題ないと思いますよ。
書込番号:580178
0点


2002/03/07 18:00(1年以上前)
BX200、SX200も厳密にいえば初期版と廉価版の二種類ある。
大きな違いはヘッドの質だ。
書込番号:580316
0点


2002/03/07 22:52(1年以上前)
Karube さま
そうなんですか? 私もSX200持っているのですが、
確認方法とかってありますか?
だいぶ違うものなのでしょうか? もう買った後だし
だいぶ使っているんで仕方ないっていえば仕方ないですが、
あると知った以上は、我が家のがどっちか調べたいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:580967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)