

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月6日 08:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月13日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月4日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月15日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月2日 06:45 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月2日 06:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






いまBX200を使ってますが、レンタルビデオを借りてくると「クリーニングのお知らせ」と画面が真っ青になってビデオが見れないと言う、有り難迷惑な機能がついてます。
W−Cupの為にもう1台購入を計画してますが、SX300にはこの余計な機能はついていますか?
0点


2002/03/20 15:32(1年以上前)
店員の話では「ある」とのことですが、設定でなくせるそうです。・・・店員談
書込番号:607010
0点


2002/04/12 22:59(1年以上前)
設定ではなくせないですね。ただ、BX200よりかなり動作を甘くしているようです。
書込番号:653224
0点


2003/02/13 23:50(1年以上前)
そうですか、設定できないのですか・・・。レンタルビデオの状態にもよるのでしょうが、実際に支障ない程度でレンタルビデオを観ることはできるのでしょうか?どの程度で「クリーニングのお知らせ」の表示が出るのでしょうか?
書込番号:1305706
0点





どなたかご存じの方いましたら教えてください。
SX300でテレビ番組の重ね録りをしたのですが、上書き部分が終了して
前の録画部分に戻るときに5〜10秒位ブルーバック画面が表示され、
画像が出てきてもノイズがすごく、音声も妙に間延びした感じが
しばらく続き正常に戻ります。
特にテ−プの種類とか録画モードに関係無いみたいです。
実は一昨日購入したばかりで、同現象で装置交換してもらったのですが
交換後も同現象でした。
三菱のサービスにも聞いたのですが取り敢えず様子を見てくださいでした。
仕様なのでしょうか?
ご存じの方いましたらご助言ください。
0点

私はVHSビデヲしか使用してませんが、今までのVHSデッキはすべて映像が乱れました、現在使用中のBX200も乱れます、仕様というのか、今まで意識した事はなかったです。
書込番号:1253765
0点



2003/01/27 22:46(1年以上前)
レスありがとうございます。
三菱のデッキはみんなそうなんですかね。
サービスの方が言うには、ブルーバックが1〜2秒なら
有るかもしれないが、5秒となるとチョットおかしいかも
と言ってました。
さっきテストして標準モードの上に5倍で重ね録りしたところ、
標準に戻るときに20秒近くブルーバックが出ました。
もう少し色々と検証して、明日サービスに電話してみます。
結果はアップしたいと思います。
書込番号:1253826
0点



2003/02/04 22:42(1年以上前)
やっと解決しました。
結果はと言うと・・・仕様との事!
相談センターには何回も「仕様ではないですか?」と聞いたんですけど・・・
折り返しの連絡もこちらから一回掛けないと来ないし・・・
サポートのレベルの低さを感じました。
まあ、操作のレスポンスの早さは満足してますので、これからバンバンと
使っていきます。
書込番号:1277644
0点






なんか違いあるみたいですよ300シリーズにBSあるなしがありますから。
わたしも疎いので答えかねます。3万のD-VHSの方がキレイかも・・なんて。
書込番号:1217564
0点


2003/01/15 07:05(1年以上前)
概念的に言うと、SX200/BX200があって、SX300は200のモデルチェンジの「廉価版」。
BX500は、BX200のモデルチェンジ版。(機能はほぼ同じ)
FEヘッドの有無とか、コストダウン部分があるから、同じとは言えないでしょう。
書込番号:1217909
0点


2003/01/15 12:07(1年以上前)
BX500…ジョグやFEヘッド搭載のビデオって絶滅しかけてるからある意味、貴重かも?売場を見るとDVD一体型やHDD機がメインでS-VHS機は隅っこで淋しい限り…が・頑張れ〜
書込番号:1218296
0点



2003/01/15 14:05(1年以上前)
レスありがとうございます。
撮りためたビデオのDVD化にあたりビデオデッキ購入を検討しているのですが、
機能に大差ないようなのでSX300にしようと思います。
書込番号:1218476
0点





SX200を欲しがっている方が多いようなのですが、SX200とSX300は決定的に違う点があるのですか?僕はSX200の後継型がSX300なのかと思っていたのですが、どなたか是非教えていただけませんか?
0点

私が決定的に違うと思う点。
テープが空の時、取り出しボタンを押します、すると
SX300はメカが動きますが、SX(BX)200は反応しません。
あとは、FEヘッドの有無、ジョグシャトルの有無、画質的にはどうかは
わかりません。他にも違いがありそうですね。
ただ、ジョグシャトルは、他の三菱ビデオのジョグシャトル付きリモコンで操作出来た筈です。
書込番号:703900
0点


2002/12/02 06:45(1年以上前)
ヲイ、GOT。
過去ログ位ちゃんと読めよ。
それすらしないヲマエにまじめに答えてくれた人に礼位言えよ。
ったく最近こういうのが増えてきたな。
ブツブツ。。。
書込番号:1104086
0点





一つ質問があります。
現在ケーブルTVなのですが、ビデオ入力でビデオに接続しています。
3次元Y/C分離回路等の機能がついていますが、
アンテナ端子からの信号だけでなく、ビデオ入力した画像にも、
有効なのでしょうか?そ
れとこれは、録画していない時にも働いているのでしょうか?
購入の目的の一つとして、通常のTV視聴時にも画質向上が多少でも、
図れれば良いと思っているので気になりました。
どなたか宜しくお願いします。
0点

ビデオ入力時にも3次元Y/C分離回路は有効です。
そして録画してない時も働きます。11年前LDをビデオ出力で東芝のA-L91につなぎA-L91のS出力をテレビにつなぐ(A-L91を間に入れる)と画質が良くなると話題になりました。
書込番号:540208
0点


2002/02/16 11:47(1年以上前)
質問に対する直接的な回答は、すでに電気屋のベータローさんがコメン
トされていますように、VTRデッキとモニタ(TV)がセパレート接続
されていれば有効です。
ただ、お使いのモニタ(TV)とVTRデッキにそれぞれ内蔵されてい
る Y/C 分離回路のどちらを使った方が高画質になるのかは、実際に試し
てみないとわかりませんよ。
R/F 信号を直接TVに入力するよりも、間にVTRデッキを接続する方
が信号劣化は大きいです。
VTR〜TV間の接続ケーブルに PC-OCC を使った高級なセパレート・
ケーブルでも使えば信号劣化は無視できるレベルかと思いますが、VTR
デッキに付属の安物ケーブルを使ったら意味がありません。
まぁ、Y/C 分離回路にこだわるくらいの方ですから、そのあたりは十分
ご承知かとは思いますが・・・(笑)
書込番号:540338
0点


2002/02/16 11:54(1年以上前)
電気屋のベータローさんへ
> 11年前LDをビデオ出力で東芝のA-L91につなぎA-L91のS出力をテレビに
> つなぐ(A-L91を間に入れる)と画質が良くなると話題になりました。
う〜ん懐かしい!(笑)私と同様、相当なAVマニアの方とお見受け
しました。
3次元デジタル Y/C 分離回路を初めて東芝が採用した時、その性能
の良さに注目されましたよね。
ただ、東芝のVTRデッキって、カム・スイッチの不良が多くて購入
する気にはなりませんけど・・・(笑)
書込番号:540349
0点



2002/02/17 07:46(1年以上前)
電気屋のベータローさん kiyo-cさんとても有益な情報有難うございました。
今使用しているS−VHSデッキは古く、満足していないので、
思った程効果が得られなくても、買い替えと思えば良いということで、
だめ元で購入してみます。
書込番号:542162
0点


2002/12/02 06:28(1年以上前)
>相当なAVマニア
エッチですね( ̄ー ̄)。
書込番号:1104074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)