4月に入って三菱HV-BS86の標準モード録画再生が不能になった為、
HV-SX300をビッグカメラ新宿西口店で\24000のポイント20%還元で
5年保証付で購入しました。
HV-SX300ユーザーのみなさんに質問です。
@ビデオソフトまたは他機録画の再生で画面の上部に緑の帯が出ることが
ありますか?(非常にまれ)
Aテレビ(SONY KV-21DA1)にS端子で接続すると青白く再生されませんか?
(映像コードだと赤みが強調される→自分はこっちの方が好き)
BTBCのONとOFFでは明らかに画質が違いすぎませんか?
(OFFで使う人いるのかな)
不満な点が少々…
@リモコンのジョグが上部にあること。
A日付録画が常に記録されること。
B録画中の一時停止時やテープ挿入時の音が大きいこと。(故障かな?)
CパナソニックNV-SV100(3DNRのみ\20000)よりビデオソフトの再生が悪い。
傷の多いビデオソフトの再生はNV-SV100よりノイズが少なく音も綺麗。
書込番号:1503228
0点
2003/04/28 22:50(1年以上前)
元ユーザーです。
質@ その通り(私は再生安定度の悪い場合があると表現していますが、 上部や色や帯に限らず)。
性能の良いTBC搭載機でなければ解決しないと思います。
不思議なことにノーマルVHS(TBC無し)機のほうが良い場合
もありますが、TBCの恩恵が無くなるため、つらいところですね。
単品で販売されている画像安定機(DVE○△□)で改善しようと
してもムダです。・・・すでに経験済み。
本機のTBCと3DのSWが独立していないことが残念。
質A これも良く言われている(S/ピン両方とも)。
但し、映像(黄)コードはグレードを変えれば多少の改善可。
TVにSとピンを独立入力し、21DA1の画質調整で好みに合わせて
はどうでしょう(入力系統別に画質設定が可能のはず)。
質B これも良く言われていることです。
正確には3D&TBCです。TBCはともかく、現行のデッキでは
3D無しでは見れたものではありません。
ご参考までに。
書込番号:1531401
0点
2003/04/29 00:31(1年以上前)
Aに関してですが元々S-VHSは輝度信号、色信号が分離されて記録してありますのでS接続がセオリーです。TV側の色合いで調節できる範囲であればS接続の方が画質的には有利だと思います。輝度、色がコンポジットで記録されているLDなどはこの限りではありませんが。(VTR側、TV側のどちらかのYC分離回路を使ってみて、良い方に接続できる)
書込番号:1531837
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > HV-SX300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/11/26 18:25:40 | |
| 0 | 2004/05/22 19:53:16 | |
| 1 | 2003/12/04 23:54:25 | |
| 3 | 2003/07/10 17:04:50 | |
| 0 | 2003/06/28 0:38:49 | |
| 1 | 2004/05/21 16:14:14 | |
| 0 | 2003/05/17 22:28:38 | |
| 0 | 2003/05/11 17:19:06 | |
| 2 | 2003/04/29 0:31:38 | |
| 0 | 2003/03/18 14:17:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



