一つ質問があります。
現在ケーブルTVなのですが、ビデオ入力でビデオに接続しています。
3次元Y/C分離回路等の機能がついていますが、
アンテナ端子からの信号だけでなく、ビデオ入力した画像にも、
有効なのでしょうか?そ
れとこれは、録画していない時にも働いているのでしょうか?
購入の目的の一つとして、通常のTV視聴時にも画質向上が多少でも、
図れれば良いと思っているので気になりました。
どなたか宜しくお願いします。
書込番号:540024
0点
ビデオ入力時にも3次元Y/C分離回路は有効です。
そして録画してない時も働きます。11年前LDをビデオ出力で東芝のA-L91につなぎA-L91のS出力をテレビにつなぐ(A-L91を間に入れる)と画質が良くなると話題になりました。
書込番号:540208
0点
2002/02/16 11:47(1年以上前)
質問に対する直接的な回答は、すでに電気屋のベータローさんがコメン
トされていますように、VTRデッキとモニタ(TV)がセパレート接続
されていれば有効です。
ただ、お使いのモニタ(TV)とVTRデッキにそれぞれ内蔵されてい
る Y/C 分離回路のどちらを使った方が高画質になるのかは、実際に試し
てみないとわかりませんよ。
R/F 信号を直接TVに入力するよりも、間にVTRデッキを接続する方
が信号劣化は大きいです。
VTR〜TV間の接続ケーブルに PC-OCC を使った高級なセパレート・
ケーブルでも使えば信号劣化は無視できるレベルかと思いますが、VTR
デッキに付属の安物ケーブルを使ったら意味がありません。
まぁ、Y/C 分離回路にこだわるくらいの方ですから、そのあたりは十分
ご承知かとは思いますが・・・(笑)
書込番号:540338
0点
2002/02/16 11:54(1年以上前)
電気屋のベータローさんへ
> 11年前LDをビデオ出力で東芝のA-L91につなぎA-L91のS出力をテレビに
> つなぐ(A-L91を間に入れる)と画質が良くなると話題になりました。
う〜ん懐かしい!(笑)私と同様、相当なAVマニアの方とお見受け
しました。
3次元デジタル Y/C 分離回路を初めて東芝が採用した時、その性能
の良さに注目されましたよね。
ただ、東芝のVTRデッキって、カム・スイッチの不良が多くて購入
する気にはなりませんけど・・・(笑)
書込番号:540349
0点
2002/02/17 07:46(1年以上前)
電気屋のベータローさん kiyo-cさんとても有益な情報有難うございました。
今使用しているS−VHSデッキは古く、満足していないので、
思った程効果が得られなくても、買い替えと思えば良いということで、
だめ元で購入してみます。
書込番号:542162
0点
2002/12/02 06:28(1年以上前)
>相当なAVマニア
エッチですね( ̄ー ̄)。
書込番号:1104074
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > HV-SX300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/11/26 18:25:40 | |
| 0 | 2004/05/22 19:53:16 | |
| 1 | 2003/12/04 23:54:25 | |
| 3 | 2003/07/10 17:04:50 | |
| 0 | 2003/06/28 0:38:49 | |
| 1 | 2004/05/21 16:14:14 | |
| 0 | 2003/05/17 22:28:38 | |
| 0 | 2003/05/11 17:19:06 | |
| 2 | 2003/04/29 0:31:38 | |
| 0 | 2003/03/18 14:17:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



