先日オークションでSX200を購入しました。出品者が今年新品購入したものを譲っていただいたのですが、型番が005○○○Mなんです。
以前ネットでSX200の1万番以前は不具合を起こす可能性が高いと耳にしたものですから、不安大です。今のところ特に問題はありませんが、保障期間後に不具合に気付く恐れもあり、かなりまいっています。
そこで質問ですが、
初期ロットの不具合とは具体的に何なのか、
不具合が見つかれば三菱さんは修理に応じてくれるのか、
どなたか助言お願いします。
書込番号:892031
0点
2002/08/17 00:59(1年以上前)
録画開始時(一時停止解除を含む)に、レコードの針を落としたような「ブツッ」という音が必ず入るという症状がありました。他の方の同じ症状の報告も見ましたしこれに関しては修理に出すと直って戻ってきます。
ただ、私の場合は「S-ET録画(特に3倍)の時にテロップに横線ノイズが入る」という症状があってどうしても修理で直らず新しいものに交換してもらいました。こちらの症状はうちだけだったのかも…?
書込番号:894059
0点
2002/08/17 18:33(1年以上前)
ありがとうございます。>けやきさん
確かに一時停止解除後に「ブツッ」が聞こえます(大きくはないですが)。つなぎ目でもこの音がします。音の大きさ的に、これは仕様なのかもしれませんが。
でもこれが本当に初期ロットかどうかわからないんです。出品者は今年購入しているし、製造番号のMも気になるし(他機種には番号に英字はないから)。
けやきさん、すみませんが製造番号に英字が入っているか教えていただけませんか。
書込番号:895304
0点
2002/08/17 23:35(1年以上前)
見てみました。製造番号にMの字付いていました。
私も最初三菱の出張修理屋さんに「これは性能の範囲内」と言われたのですが、
きれいに編集したいからFEヘッドとプリロール端子付きの三菱2台揃えたのに
それはないよ〜と思って、
「同じ三菱でもこっちの機種ではブツッと言わないのだから、そうならないように
できるはずでは」と粘りました。
こちらの掲示板で相談したところ、同様の苦情に応える対策キットが
できているという話も聞くことが出来て、最終的にはそれに関しては
直って戻ってきました。
今はもう粘らなくてもすぐに直ると思いますよ。
新しい製造番号のデッキに替えた時は最初からブツッ音無しです。
書込番号:895749
0点
2002/08/20 14:16(1年以上前)
今日サービスマンに来て修理してもらいました。雑音について対策がされているようで、20分ぐらいガチャガチャしただけで直ってしまいました。
情報をくださったけやきさん、感謝です!
書込番号:900197
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > HV-SX300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/11/26 18:25:40 | |
| 0 | 2004/05/22 19:53:16 | |
| 1 | 2003/12/04 23:54:25 | |
| 3 | 2003/07/10 17:04:50 | |
| 0 | 2003/06/28 0:38:49 | |
| 1 | 2004/05/21 16:14:14 | |
| 0 | 2003/05/17 22:28:38 | |
| 0 | 2003/05/11 17:19:06 | |
| 2 | 2003/04/29 0:31:38 | |
| 0 | 2003/03/18 14:17:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



