

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月15日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月1日 14:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月17日 15:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月1日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月9日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月6日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





なんか違いあるみたいですよ300シリーズにBSあるなしがありますから。
わたしも疎いので答えかねます。3万のD-VHSの方がキレイかも・・なんて。
書込番号:1217564
0点


2003/01/15 07:05(1年以上前)
概念的に言うと、SX200/BX200があって、SX300は200のモデルチェンジの「廉価版」。
BX500は、BX200のモデルチェンジ版。(機能はほぼ同じ)
FEヘッドの有無とか、コストダウン部分があるから、同じとは言えないでしょう。
書込番号:1217909
0点


2003/01/15 12:07(1年以上前)
BX500…ジョグやFEヘッド搭載のビデオって絶滅しかけてるからある意味、貴重かも?売場を見るとDVD一体型やHDD機がメインでS-VHS機は隅っこで淋しい限り…が・頑張れ〜
書込番号:1218296
0点



2003/01/15 14:05(1年以上前)
レスありがとうございます。
撮りためたビデオのDVD化にあたりビデオデッキ購入を検討しているのですが、
機能に大差ないようなのでSX300にしようと思います。
書込番号:1218476
0点





三菱のビデオで当たりだった事がない。
SX300も自己録再で取り替えて、
それも駄目で、あきらめた。
現象は、VHS−ET録画の3倍。
ハイグレードテープでテープシュミレーターを自動にする。
当然、ET録画するのだが、、
それを自分で再生しても、ブルーバックになったりノイズが凄かった
りと、、とても見られたものではない。
テープが悪いわけでは無いことは、パナのSV110で証明済み。
非常にきれいに何の問題もなく再生してくれる。
以上の問題が、2度続き、、3度目は返金してもらった。
コ○マで21800円で購入したが、、、
やはり製造番号が近い、量販店のものは交換しても駄目?
な場合が結構ある。
実は、、、5年くらい前にも三菱でこんなことあった。
ある筋の人に聴くと、基本性能(設計)の問題ではなく、
品質管理が甘いんだと言う。
国内生産と違ってどうしても、、、という話を聞いたことがあるが、
本当なのだろうか?
画質的には三菱の方が好き(S標準で撮った場合)なんだが、、、
どうにもはずれの多い三菱機、、CSの方も初期不良には
慣れっこになっているような対応だし(笑)。
誤解されるとこまるが、これはSX300そのものを否定
するものではなく、不良品が入り込む割合が高いということ!
0点


2002/12/01 05:58(1年以上前)
まぁ、DVDやHDに録画できるものが出てきて、VHSへの関心が薄れてきてるってーのも原因の一つにあるんじゃないかと思いますね。今の2〜3万のS-VHS ET搭載機では、とりあえずS-VHS ETの回路を付けてるだけって感じじゃないでしょーか?
書込番号:1101662
0点


2003/01/01 14:25(1年以上前)
私のE−500は
買った翌日に回転ヘッドから異音が出て
翌日交換してもらいました
三菱ビデオは
操作系のレスポンスは良いのですが
リモコンが使いづらいのと
故障が多いのが気になりますね
書込番号:1179757
0点


2003/01/01 14:27(1年以上前)
チューナーも
安い物を使用しているみたく
チャンネルを切り替えた瞬間に
画面にノイズが出ますね
ノイズが出る瞬間の部分で
ブラックまたはブルースクリーンに
してくれれば良いのですが
安いから文句は言えませんが………
書込番号:1179764
0点





先日SX300を購入いたしました。
で、使っていて気になったのが、古いテープを再生してる時に、リモコンで画質(スタンダード・シャープ・マイルド・ダビング)や3D&TBCの設定を変えようとすると、その文字(例えば『スタンダード』という文字)表示が乱れて見えなくなるのです。
最近のテープだときちんと映りますが、古いテープだと乱れがはげしいもようです。
みなさんお持ちの機体でも同じように文字表示が乱れるものなんでしょうか?
0点





最近、展示品のみでSX300を買いました。
本当に再生はきれいなのですが、
入力が弱いのか今まで気づかなかったような
アンテナのノイズがしっかり入ります。
ちなみに別のデッキを通して入力端子越しで
テレビを見てもノイズが入っていたので、
入力系が全滅か、画面が無駄に明るいためノイズが目立つのか?
何と言ってもテレビを撮るのにSX300で撮るよりも、
一万円以下で買ったデッキで撮って
SX300で見たほうがきれいなのは異常では・・・。
皆さんのSX300はいかがですか?
もしかして、初期ロット不良でしょうか?
だとしたら、修理で直してもらえるのでしょうか〜
0点


2002/11/15 19:39(1年以上前)
初期不良かはわかりませんけど、自分が思ったことを述べてみます。
(行き違い等がありましたらお詫びいたします。)
・ビデオデッキを設置する際、テレビや他の家電から遠くに設置する。
(訳:現在のビデオデッキは電源方式がスイッチングのため、デッキからノイズを結構出すらしく、そのノイズ(電磁波など)により、チューナーやテレビの映像などが影響を受けることがあります。
ちなみに各メーカーに問い合わせると、ほぼ必ず「テレビとビデオを離して下さい。」と言うらしく、これだけの処置で直る可能性は、一般的には高いようです。)
・アンテナケーブルを最低でも4C-FB以上に変更したり、余分なケーブルをカット(切る)。その他、アンテナのコネクタをF型コネクタ(ネジ式)にしてみる。
(訳:仮にご使用のアンテナケーブルが3C-2Vクラスであれば、上位ケーブルに交換すると効果があるのかもしれません。なおケーブルのカットやコネクタの方法は、家庭使用ではそれほど効果は無いと思われますので、余程でなければやらなくてもOKです。)
・アンテナの状態が悪ければ(電波の利得その物が低い場合)、ブースターを増設する。
(訳:説明すると長くなることや、Webで詳細が結構ありますので、そちらでお調べ下さい。)
・お部屋(貴方様)に分配器等を設置している。
(訳:個々の環境にもよりますが、分配器を使用すると必ず受信(利得)状態が悪くなります。もし4分配器などをご使用している場合、一旦取り外し、壁アンテナから直接ビデオ(もしくはテレビ)に接続してみてください。
余談として、分配器で余ったアンテナ端子があった場合、必ず週末抵抗を噛ます必要があります。そうしないと分配器内で信号が乱反射を起こし、映像に支障をきたすことがあります。#まあパソコンのSCSIとかが分かれば、それと大体同じと思って良いです。)
書込番号:1068020
0点


2002/11/15 19:46(1年以上前)
なんか見づらいカキコでスミマセン(ペコリ)。
あと「週末端子」とありますが、これは「終端端子」(PC系でいうとターミネータと大体同じ意味です)の誤りでした。
書込番号:1068027
0点


2002/12/01 23:55(1年以上前)
>酷いノイズ
三菱のビデオなんてみんなそうですよ。
TVから離れて聞いてる人は気づかないだけなんでしょうけど…。
多分交換してもダメでしょう。
メーカーも修理には来るでしょうが、「仕様」で片づけられると思いますよ。
TVチューナーがコスト削ってどんどん安物になってるからみたいですが…。
書込番号:1103630
0点





SX300を先日Internet Shop TO●IXから買いました。
値段も17,800円ととても安かったので満足しています。
ですがそれ以上に3次元高画質化回路とデジタルTBCの凄さに驚きました。
今までこの機能の付いたビデオデッキやS-VHSデッキを使ったことがなかったので、
画質の違いにかなり驚きました。しかも今までのVHSビデオもかなりきれいに再生してくれています。
この値段でこの性能ならかなりお買い得だと思いました。
0点


2002/11/06 06:02(1年以上前)
285 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2002/10/28(月) 20:05
一応サンプルあげ
GV-BCTV4 S端子
三菱SX300
フィルタ インタレ解除のみ DivX5.02 QB95
http://http.dyndns.org:8080/ftp/mitubisi.avi
470 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2002/10/31(木) 21:31
SXXG550+玄人SAA7130のサンプル
http://http.dyndns.org:8080/ftp/UNIQLO.avi
環境
SXG550→(S端子)→玄人SAA7130-TVPI
hunuaaCap & Huffyuv v2.1.1
Aviutl(使用フィルタはインターレース解除2のみ)
Divx502 1PASS Q100%
を比べるとSX300が明らかに髪の毛の部分に盛大にクロスカラーノイズが出てるのがわかるな。
書込番号:1048421
0点


2002/11/06 15:19(1年以上前)
三菱製品がいかに画質が悪いか、ってことがよくわかりますね・・・
とでも言って欲しいのでしょうが、自分の言葉でしゃべりなさい。
すでにリンク切れてるでしょ。
さんざんいわれていることですが、操作性とかは三菱はいいですよ。
画質はパナでしょうか。 どこまで求めているかによりますが、
クロスカラーなんて、寝転がってのんびり小画面テレビ見ているときには
ぜんぜん気になりませんし。 ここの値段で、6000円差がありますが、
6000円分の満足が得られるかは、わたしは保証できません。
書込番号:1049037
0点



2002/11/07 21:31(1年以上前)
今までが安いVHSだったのでクロスカラーノイズなんて気にならないです。
まぁ、その人の性格や好みによっては気になるでしょうけど・・・・。
それに確かにパナより三菱の方が操作性がいいです。
(デッキの反応が早いのと、リモコンが使いやすいです。)
書込番号:1051747
0点


2003/01/09 23:16(1年以上前)
年末上記のインターネットショップで、SX300が再販してたね。
ギリギリ買えたけど、すぐ売り切れちゃったよ。
書込番号:1202412
0点







2002/11/01 09:35(1年以上前)
3倍モードに切り替えた場合、勝手に標準に戻らないのが普通なのではないでしょうか?
私はかえってそれで助かっていますが。。。
書込番号:1037425
0点


2002/11/01 22:30(1年以上前)
そうなんですか?以前使っていたビデオ(メーカー不明)は3倍モードでとった後かってに標準に戻ってくれたのでそれが普通と思っていたのですが・・・ホワイトストーンズさんの助かるってなんかおいしいことでも???お返事お待ちしております。
書込番号:1038595
0点


2002/11/04 10:16(1年以上前)
標準に戻る機種と戻らない機種を使ってます。
私の場合3倍モードでしか録画しないので、標準に戻る機種だと毎回切り替えるのが面倒です。
たまに切り替え忘れて、録画途中でテープが終わってたりして・・・
書込番号:1043989
0点


2002/11/05 11:28(1年以上前)
お返事遅くなりました。
助かるっていうのは、ほぼぽっぴさんが書き込んだ通りで私も録画はほとんど3倍しか使わないので、勝手に標準に戻ってしまうと最後まで録画されていない場合があるからです。
書込番号:1046610
0点


2002/11/06 19:40(1年以上前)
ほっぴさんホワイトストーンズさんどうもありがとうございました!やっと買う決心がつきました。電気のタナカにアクセスだぁ〜
書込番号:1049504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)