




昨日、展示品ですが52,000円ということで購入してしまいました^^);
ソニーのDST-BX500と接続して使っています。
AVマウスで予約録画を行いたいのですが、DH1の電源投入時にチューナの
電源が入っていない(正確にはiLinkか確立していないと勝手にアナログモードに
なってしまいます。
現在はチューナを電源OFFでもiLinkを維持するモードで使っていますが、
待機電源が大きく、熱くなって心配です。
電源投入時に強制的にiLinkを優先できないものでしょうか?
また、SD放送を録画したのですがはじめはSTDだったのですが、途中から
HSになってしまいました。おかげで途中で切れてしまいました。
#ちなみに12/10のNHKゴッドファーザー
これはチューナかデッキかどちらの問題でしょうか?
それとも放送自体がおかしい??
書込番号:417922
0点


2001/12/13 23:19(1年以上前)
返信で質問させてもらいます。すいません。
DST-BX500を使用しているのですが、今後、NV-DH1の購入を考えております。
この接続についてなのですが、i.linkでWOWOWなどのデジタル録画1回可能の番組をHSモードで録画したときに、それをチューナーを通してハイビジョンの画質で再生することは可能なのでしょうか?
また、i.link接続では安定して録画は行えるのでしょうか?
質問で申し訳ないのですが、分かる方がいましたらよろしくお願いします.
書込番号:422430
0点



2001/12/18 17:53(1年以上前)
NV-DH1 + DST-BX500でデジタル録画1回も問題なく再生できています。
安定性も問題ないと思います。
#元々、コントロールはできないので余分なことをしてないからかも^^);
P.S.
デジタル1回のみ録画可能って、アナログ経由でも有効なんだ...
書込番号:428418
0点


2001/12/22 05:42(1年以上前)
デジタルWOWOWの場合、録画できますが完全なハイビジョン録画
したいのならHDTVからのiLINKでD-VHSにつながないとハイビジョン録画
になりません。もちろんチューナーからも録画はできます。
ホームページで確認してみてください。
私は、WOWOWはTVからそれ以外はチューナーからと使い分けています。
書込番号:433847
0点


2002/10/05 16:34(1年以上前)
私もSD放送を録画した際、STD速度で始まったその数秒後にHS速度に問答無用で切り替えられてしまうと言うハプニングに見舞われています。Walkingさんその後解決されたでしょうか?
最近メーカーに聞いたのですが事例がないとのことで今の所お手上げ状態です。※テープ代が倍かかって悲しいです。
書込番号:983647
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-DH1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2002/10/17 0:16:59 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/11 13:31:39 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/30 22:28:14 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/30 4:36:51 |
![]() ![]() |
3 | 2002/08/27 20:36:35 |
![]() ![]() |
4 | 2002/05/29 13:31:16 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/17 1:52:53 |
![]() ![]() |
6 | 2002/06/16 2:49:01 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/16 1:35:19 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/29 7:29:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)